※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

片島 由賀の記事一覧

片島 由賀

片島 由賀

勁草(けいそう)法律事務所 弁護士 平成20年弁護士登録。困った方に寄り添いながら仕事ができることに魅力を感じ、弁護士になる。離婚・相続など家族に関する案件、借金問題、交通事故、労働問題など幅広い分野を扱う。相談してよかったと思って頂けるよう、それぞれの立場に配慮しながら粘り強く対応している。 <保有資格>:弁護士 寄稿者にメッセージを送る

【離婚】養育費や慰謝料など、まとまったお金の受け取りに注意 課税されるケースも 画像
ライフ

【離婚】養育費や慰謝料など、まとまったお金の受け取りに注意 課税されるケースも

まとまったお金を受け取る方向で離婚の話が付くことがあります。 ただ、その場合、金額が多すぎると税金を払わなければならなくなるケースがあります。 最終的に書面を取り交わす前に、どのくらいの税金がかかるのか場合により専門家に

+1
遺産分割の前に「遺産からの引き出し」が必要に そんな場合に利用できる2つの制度 画像
税金

遺産分割の前に「遺産からの引き出し」が必要に そんな場合に利用できる2つの制度

「この度、おじいちゃんが亡くなったんだけど、思ったよりも葬儀やお墓のお金がかかって…。誰がそのお金を工面するか、親族でもめてしまって…」 こんな話が時々聞かれます。 葬儀費用については、最近は小規模の家族葬、あるいは直葬

+0
離婚調停って実際にはどんな感じ? 弁護士が「費用、期間、どう進むのか」について教えます 画像
ライフ

離婚調停って実際にはどんな感じ? 弁護士が「費用、期間、どう進むのか」について教えます

先日某有名芸能人が離婚調停成立で離婚したと報道されました。 報道によると離婚調停は1年数か月に及び、財産分与をすることで話がついたとのことです。 実際に離婚調停を行った場合に、どのくらいの費用や時間がかかるのでしょうか。

+0
【離婚の際のお金】請求できなくなる前に「財産分与」「慰謝料」「年金」「養育費」の請求期限を知っておく 画像
ライフ

【離婚の際のお金】請求できなくなる前に「財産分与」「慰謝料」「年金」「養育費」の請求期限を知っておく

児童扶養手当など、基本的には離婚しないと受けられない公的扶助を早めに受け取れるようにする あるいは、 お子さまの就学のタイミングに合わせて諸々のことの話が全部つく前に離婚をする というケースが時々見られます。その場合には

+0
「元夫」からの養育費を支払いが滞った 考えられる3つのケースを紹介 画像
ライフ

「元夫」からの養育費を支払いが滞った 考えられる3つのケースを紹介

コロナ禍を問わず、養育費の支払が滞っているがどうしたものかという相談があります。 他方でコロナ禍の影響での収入減少や、それ以外にも離婚後元夫が再婚して新たに子どもが生まれた、あるいは元妻が離婚後に正社員になり収入が増えた

+0
養育費の取り決め後「支払が滞った」際にできること 新制度と変更点を弁護士が解説 画像
ライフ

養育費の取り決め後「支払が滞った」際にできること 新制度と変更点を弁護士が解説

離婚の際、あるいは離婚後に一度取り決めた養育費の支払いは、お子さまが小さいほど長期間の支払になってきますので、その間に支払が遅れるないしは滞るというケースが起こる傾向にあります。 実際に最初の数年しか支払がないうちに「相

+0
「婚前契約書」で結婚後のトラブルを小さくする 作成方法と「夫婦財産契約」との違い 画像
その他

「婚前契約書」で結婚後のトラブルを小さくする 作成方法と「夫婦財産契約」との違い

「婚前契約書」は、歌手のSILVAさんなどが作成したということで話題になっています。 「婚前契約書」という言葉自体、聞きなれないものですが、どういった内容の書面でしょうか。 作成にあたっての注意点などを、それと似た制度も

+0
【不倫で離婚】最高裁は不倫相手への慰謝料請求を否定 相手への慰謝料は3年以内に請求しないと時効 画像
ライフ

【不倫で離婚】最高裁は不倫相手への慰謝料請求を否定 相手への慰謝料は3年以内に請求しないと時効

不倫相手への慰謝料請求・離婚慰謝料の請求はどちらも時効にかかる 離婚に至るまでの理由はいろいろありますが、夫(妻)の浮気が原因での離婚の相談はよく受けます。 ただ、夫(妻)の浮気について浮気相手に慰謝料を請求しようと思う

+0
「エステやネット通販の契約を解除したい…」 クーリング・オフは使える? 制度の注意点、返品手順などについて解説します。 画像
ビジネス

「エステやネット通販の契約を解除したい…」 クーリング・オフは使える? 制度の注意点、返品手順などについて解説します。

最近は洋服や化粧品、その他さまざまな物が、インターネットの通信販売で手軽に買えるようになりました。 ただ、その場合現物を見ずに買うため、色が思ったのと違っていたり、サイズが合わないなどから、買うのを止めたいと思うことがあ

+0
【読者の質問に回答】再婚同士で結婚した場合、「年金分割」や「遺産分割」の対象となる遺産はどこまでなのか? 画像
税金

【読者の質問に回答】再婚同士で結婚した場合、「年金分割」や「遺産分割」の対象となる遺産はどこまでなのか?

最近は世代を問わずに再婚をされる方が増えたという印象があります。 厚生労働省の人口動態統計「婚姻に関する統計」(平成28年度)では「離婚後5年以内に再婚をした男性の割合は、どの世代でも25%を超えている」という結果が出て

+0
離婚時の「養育費」はこう決まる 相手の収入が不明、もしくは収入額に疑問がある場合の取り決め方を解説 画像
ライフ

離婚時の「養育費」はこう決まる 相手の収入が不明、もしくは収入額に疑問がある場合の取り決め方を解説

離婚の話が出てきたとき、未成年の子どもがいると 養育費の金額をどのように決めるか が大きく問題になります。 特に子どもが小さいと、高校へ進学した後の教育費が、きちんとまかなえるか不安になるところです。 実際のところ、教育

+0
「ダブル不倫」の慰謝料とリスク 複雑になるお金の流れで、修復も困難に陥るケースが多い。 画像
ライフ

「ダブル不倫」の慰謝料とリスク 複雑になるお金の流れで、修復も困難に陥るケースが多い。

「ダブル不倫」の慰謝料とリスク 特に女性(妻)の不倫がわりとみられるようになってから、既婚者同士の不倫、いわゆる「ダブル不倫」のケースが増えてきたように思います。 今回は「ダブル不倫」の場合 1. 慰謝料はどのくらいにな

+0
「離婚慰謝料」を相手から”がっつり”取れるケースと、”ぜんぜん”取れないケースの違い 画像
ライフ

「離婚慰謝料」を相手から”がっつり”取れるケースと、”ぜんぜん”取れないケースの違い

離婚の話が出てきたときに、まず考えなければならないのは、その後の生活をどうするかということでしょう。 離婚のときに相手方から受け取れるまとまったお金といえば、慰謝料と財産分与がまず思い浮かぶと思います。 財産分与は、結婚

+0
「離婚」の話がでてきたら 話を有利に進めるために「確保しておくべき証拠」をケース別で解説 画像
ライフ

「離婚」の話がでてきたら 話を有利に進めるために「確保しておくべき証拠」をケース別で解説

いざ夫婦の間で離婚の話がでてきた…そんなとき、どんなことをしておけばいいですか? ご相談ではよく伺う質問です。 離婚について、条件面も含めた対立がなく、話し合いで終わるのであれば、早く解決しますし、離婚の話が出るまでのい

+2
争族回避の切り札「遺言書」 法改正により個人で遺言書を作りやすくなるのか、これからの改正に注目 画像
税金

争族回避の切り札「遺言書」 法改正により個人で遺言書を作りやすくなるのか、これからの改正に注目

相続に関わる民法改正案 通常国会に提出されるとの報道がありました。 成立すれば、約40年ぶりに相続分野について大幅な改正がされます。 具体的には、 配偶者の居住権の保護・相続人以外の方が、亡くなった人の財産の維持・増加に

+0
【働き方改革】テレワークの導入支援の動き デメリットから考える働く側の注意点 画像
ライフ

【働き方改革】テレワークの導入支援の動き デメリットから考える働く側の注意点

「テレワーク」 残業代規制や裁量労働制に関する調査など、最近では毎日のように「働き方改革」に関連する報道に接するようになってきました。 政府の進める「働き方改革」のうち、「副業・兼業」について以前取り上げたことがあります

+0
松居一代さん、ますおか岡田さんの離婚を教訓にして、離婚後の「財産分与」について弁護士から学ぼう。 画像
ライフ

松居一代さん、ますおか岡田さんの離婚を教訓にして、離婚後の「財産分与」について弁護士から学ぼう。

離婚後の財産分与 最近、芸能界では某ビックカップルの結婚などというおめでたいニュースが続いている一方で、離婚の話もちらほら出ています。 こういった話題でよく出てくるのが、 ・ 子供の親権 ・ 養育費 ・ 慰謝料 ・ 財産

+1
政府が「副業・兼業」を解禁へ メリットと注意点は? 画像
ビジネス

政府が「副業・兼業」を解禁へ メリットと注意点は?

今年の3月に「働き方改革実行計画」が発表され、その内容の一つに「副業・兼業」の推進が挙げられています。年度内にも、政府は「副業・兼業」の事実上の解禁に踏み切るとされています。 また、国が作成している「モデル就業規則」の副

+0
離婚裁判で離婚が認められないのはこんな人 離婚が認められない場合のデメリットとその後の対策 画像
ライフ

離婚裁判で離婚が認められないのはこんな人 離婚が認められない場合のデメリットとその後の対策

離婚は3種類 結婚生活を続けるなかで、さまざまな価値観の違いや、経済的な事情、はたまた異性との交際などいろいろな事情から続けるのが難しい、離婚という選択をせざるを得なくなることがあるでしょう。 「協議」 夫婦が話し合いで

+5
約120年ぶりの民法改正 「敷金の返還」や「原状回復」について明文で定められました。 画像
ビジネス

約120年ぶりの民法改正 「敷金の返還」や「原状回復」について明文で定められました。

前回の記事で、民法改正法案がさきほどの国会で成立したことをお話しました。 この度民法で改正されたのは、主に債権法という分野についてですが、かなり広範囲に改正されたことから前回は消滅時効制度の変更を中心に取り上げました。

+0
約120年ぶりの「民法改正」は私たちの生活にどのような影響があるのでしょうか? 画像
ビジネス

約120年ぶりの「民法改正」は私たちの生活にどのような影響があるのでしょうか?

約120年ぶりの大改正 民法改正法案が平成29年5月26日の国会で成立しました。今の民法は明治時代に制定されて以後、戦後の親族・相続法改正以外は口語化されたくらいで、中身について大きな改正はされてきませんでした。 今回、

+0
【平成29年1月から】「育児・介護休業法」が改正 育児の部分はどう変わったのか解説します。 画像
シニア

【平成29年1月から】「育児・介護休業法」が改正 育児の部分はどう変わったのか解説します。

平成29年1月 改正育児・介護休業法が施行 このうち、介護に関する部分については、こちらで取り上げましたが、今回は育児に関する部分の規定の改正について、取り上げたいと思います。 この改正育児・介護休業法と、同じく改正され

+0
【平成29年1月から】「育児・介護休業法」が改正 介護の部分はどう変わったのか解説します。 画像
シニア

【平成29年1月から】「育児・介護休業法」が改正 介護の部分はどう変わったのか解説します。

平成29年1月から、より介護休暇や育児にあたっての休暇を取得しやすくするなどを盛り込んだ、改正育児・介護休業法と、いわゆるマタハラ(マタニティー・ハラスメント)防止について定めた、改正男女雇用機会均等法が施行されました。

+0
離婚後に起こりうる「子ども」との面会トラブル 取り決めるべき内容と、話し合いがつかない場合の対処法 画像
ライフ

離婚後に起こりうる「子ども」との面会トラブル 取り決めるべき内容と、話し合いがつかない場合の対処法

離婚後の面会交流について 子どもをみていない親が、一定の期間ごとに子どもと会ったり、電話・手紙などで子どもとやりとりする、面会交流。 かつては「面接交渉」と言っていましたが、民法の改正により離婚のとき話し合いで決めるよう

+0
「同一労働、同一賃金」のガイドライン案で賃金制度はどう変わる? 自分の賃金や待遇をチェックしよう。 画像
ビジネス

「同一労働、同一賃金」のガイドライン案で賃金制度はどう変わる? 自分の賃金や待遇をチェックしよう。

最近、インターネットでも「同一労働同一賃金」という言葉をみかけることが増えてきたように思います。 「同一労働、同一賃金」とは… 契約期間の定めがある契約社員、あるいはパートタイマーや派遣といった非正規で働く人と、正規で働

+0
「離婚」「別居」前に知っておくべき「財産分与」の5つの知識を徹底解説 画像
ライフ

「離婚」「別居」前に知っておくべき「財産分与」の5つの知識を徹底解説

いざ離婚となったら考えること 離婚のときにまず問題になるのは、大きくは「お金のこと」と、未成年のお子様がいらっしゃる場合は「子どものこと」に分かれます。 慰謝料について 特にまとまってもらえそうなお金、というと頭に浮かぶ

+0
養育費をしっかり最後までもらうために、絶対知っておくべき5つの知識 画像
ライフ

養育費をしっかり最後までもらうために、絶対知っておくべき5つの知識

離婚の際に問題になるのは、結婚生活がダメになった原因を作った側が負担する慰謝料、結婚期間中お互い築き上げた財産の清算である財産分与のほか、未成年のお子様が成長するにあたり、日々必要になる食費、被服費あるいは教育費などにあ

+0
離婚が成立していなくても別居中でも対象になる場合もある 「児童扶養手当」の制度 画像
ライフ

離婚が成立していなくても別居中でも対象になる場合もある 「児童扶養手当」の制度

離婚に向けて現実的なお金の話 これ以上結婚生活を続けるのは難しい…こういった状況になったときに、まず女性が直面するのは、経済的に子どもとどうやって生活をしていくかだと思います。 しかし、今の自宅から引っ越すにせよ、実家に

+24
「内定取り消し」をめぐる法律知識 取消が認められる条件や損害賠償は? 画像
ライフ

「内定取り消し」をめぐる法律知識 取消が認められる条件や損害賠償は?

今年度の採用内定を前に   新年度から約1か月。来年に新社会人になる学生のリクルート姿をよく見かけます。 現在就職活動中の方は、もう少し先にはなりますが、採用内定をもらえば一段落、ということになると思います。 この、「採

+0
男性からの離婚相談で問題になりうること(その2) 画像
ライフ

男性からの離婚相談で問題になりうること(その2)

前回(といっても昨年の秋くらいになりますが)は、結婚期間がそこそこあって、子どもも成人している、あるいはそれに近い熟年離婚の方を主に念頭に置いてお話しました。 結婚期間が短くて、子どもも未成年の場合 今回は、比較的結婚期

+0
「いざ入社したら勤務条件が違っていた…」そんな場合の対処法 画像
ライフ

「いざ入社したら勤務条件が違っていた…」そんな場合の対処法

早いものでもうすぐ4月ですね。 4月といえば、新年度。これから社会人1年目を迎える方・転職して新しい職場で心機一転、新年度のスタートを切るという方もいらっしゃるでしょう。   ところが、新しく始まる生活に希望や緊張感を持

+0
有給休暇の取得について よくある質問に回答します 画像
ライフ

有給休暇の取得について よくある質問に回答します

日本では取得率が低いと言われる年次有給休暇。 ヨーロッパでは100%に近い取得率と言われていますが、日本ではまだまだ50%前後の取得、現実に有給で消化した日は約9日の調査結果が出ています。 企業規模が小さければ取得率も下

+0
事前の備え・事後の安心のための遺言書作成 画像
税金

事前の備え・事後の安心のための遺言書作成

日本の総人口は2048年には1億人を割ると見られています。また、総人口に対する65歳以上の高齢人口の割合を示す「高齢化率」を見ると、50年後(2060年)には2.5人に1人が65歳以上になると言われていて、急激な高齢化社

+0
離婚後の生活保障のために知っておきたいこと~離婚時年金分割~ 画像
税金

離婚後の生活保障のために知っておきたいこと~離婚時年金分割~

いざ夫婦関係がうまく行かなくなって離婚、となったとき生活ががらっと変わるのは女性が圧倒的に多い印象があります。 特に女性は結婚の際に勤めを辞めて専業主婦になったり、その後子供がある程度大きくなってからも、短時間のパート勤

+0
会社との労働トラブルで泣き寝入りしない 「労働審判」の基礎知識 画像
ライフ

会社との労働トラブルで泣き寝入りしない 「労働審判」の基礎知識

納得いかない理由で会社を辞めさせられた。 会社を退職したものの、退職金を支給してくれない。 といった場合、会社と話し合いをして解決することは難しいでしょう。そうはいっても裁判となるとお金はもちろんのこと、時間がかかりそう

+0
男性からの離婚相談で問題になりうること(その1) 画像
ライフ

男性からの離婚相談で問題になりうること(その1)

男性からの離婚相談の特徴 離婚といえば、どちらかといえば女性、つまり妻から申し入れをすることが多い印象があります。 理由としては色々ありますが、妻からによる場合は、これまでの結婚生活で不満が積り積もって、もう我慢にも限界

+0

もっと見る