※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

金森 徹也の記事一覧

金森 徹也

金森 徹也

アルカディアFP事務所 代表 住宅ローンアドバイザー 北海道立岩見沢東高校卒業。群馬大学工学部機械工学科卒業。1997年 東京海上火災保険 研修社員として入社。研修卒業後、保険代理店として独立。2007年12月 FP事務所を開業。現在、保険を販売しないFP事務所として公平中立なアドバイスをしています。 長期間の「抗がん剤治療」から「命」を守る保険選び、保険の見直し方などの「講演」「執筆」中心に活動。マネーの相談件数は数えた分だけで1200件以上。「教えて保険」の実質的に一人で回答、All About Japanスーパーおすすめサイト大賞2004受賞に貢献。「よみうりプラザ」に「保険の見直し講座500万円の無駄を減らそう」を1年間連載。 寄稿者にメッセージを送る

今井雅之氏のケースから「がんのリスクマネジメント」を考える(下:がんの対策・予防から保険までの考え方・犠牲になるのは家族も?) 画像
保険

今井雅之氏のケースから「がんのリスクマネジメント」を考える(下:がんの対策・予防から保険までの考え方・犠牲になるのは家族も?)

前回の「まとめ」から 前回の記事から日にちが空いたので、改めて、前回の「まとめ」から書かせていただきます。 新がんを防ぐ12か条から(がん研究振興財団の冊子より ここでは1~10は省略) 11. 身体の異常に気が付いたら

+0
今井雅之氏のケースから「がんのリスクマネジメント」を考える(上:リスクマネジメントの考え方) 画像
ライフ

今井雅之氏のケースから「がんのリスクマネジメント」を考える(上:リスクマネジメントの考え方)

四月に俳優の今井雅之氏が「大腸がんのステージⅣ」との公表があり、ご存じの方も多いと思います。 今井氏の大腸がんの原因について某TV番組で「医師」が単に食事の欧米化と「肉」としか発言しなかったことにあきれてしまったのと「が

+2
親子2代による理系大学への進学体験記 進学費の節約策 画像
コラム

親子2代による理系大学への進学体験記 進学費の節約策

 今回の記事は私の長男が工業大学へ進学した実体験を元に記事を書かせていただきます。親子2代にわたる進学体験記を通じて、皆様に大学進学に関する費用の節約のポイントをお伝えします。 1. 1980年代の国立大学の授業料と寮生

+0
老後を心配するならNISAの前に考えておくべきこと 画像
コラム

老後を心配するならNISAの前に考えておくべきこと

平成26年1月からNISAがスタート  NISA(少額投資非課税制度)は本来、株式や投資信託などから得られた配当や譲渡駅に対して20%(平成25年末までは10%の特例措置)の税金が適用されるのを毎年100万円の投資まで非

+0
日本のがん対策・医療費対策で二兆円削減も可能 画像
コラム

日本のがん対策・医療費対策で二兆円削減も可能

  「日本はがん対策後進国」ということは一部の医師などからは、以前より言われています。しかしながら、現実としては、がん患者数が増え続ける中、「がん検診率」は他の先進国と比べて、圧倒的に低い。   厚生労働省のホームページ

+0
公務員はお金のことで騙されやすいか? 騙す側には「鴨ねぎ」 画像
コラム

公務員はお金のことで騙されやすいか? 騙す側には「鴨ねぎ」

騙す側には「鴨ねぎ」の公務員   公務員以外の方向けには別の機会にいろいろな詐欺・騙しのテクニックを紹介させていただきます。公務員の方以外でも退職金の運用などで騙される可能性はありますので、参考になれば幸いです。また、「

+0
不足するがんの情報 「がん保険は年齢が高くなってから」は危険も 画像
コラム

不足するがんの情報 「がん保険は年齢が高くなってから」は危険も

生死を分ける保険選びがあります。その4 予算14.3億円使われるも「がん」の情報は不足   2月の終わりに厚生労働省が都道府県別の平均寿命のランキングを発表しました。長野県が1位というのはご存知の方も多いと予想します。最

+0
生死を分ける保険選びがあります。その3 「白血病」の例 画像
コラム

生死を分ける保険選びがあります。その3 「白血病」の例

  最初にお断りしておきます。今回は「がん患者」の中では患者数が1.3%と少ない「白血病」に関して説明させていただきます。私自身は「医師」ではありません。情報も他の「肺がん」胃がん」「大腸がん」などに比べて少ないのと、「

+0
公務員に医療保険はほぼ不要 実質的収入UPを実現する「附加給付」の利用方法 画像
コラム

公務員に医療保険はほぼ不要 実質的収入UPを実現する「附加給付」の利用方法

  地方公務員の退職金・給与カットが話題になっています。公務員の方は社会保障などの面で会社員よりはるかに優遇されています。公務員と会社員の年収が同じでも公務員の方が実質的な収入がアップします。残念ながら、優遇されているこ

+1
「生死」を分ける保険選びがあります その2 画像
コラム

「生死」を分ける保険選びがあります その2

  実際にあった例を書かせていただきます。 看護士だったKさん(女性) (闘病期間 2003年~2010年1月16日) 2003年 7月 大腸がん発見       手術 大腸がんを手術で40cm切除 2003年 10月 

+0
「生死」を分ける保険選びがあります その1 画像
コラム

「生死」を分ける保険選びがあります その1

  いきなりに重い話かもしれませんが、「生死」に関わる話で、非常に重要なことですので、何回かに分けて説明させていただきます。   これには、社会保険制度・がん治療・分子標的薬・保険の考え方などをパズルを組み立てるように説

+0