※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

福島 佳奈美の記事一覧

福島 佳奈美

福島 佳奈美

ファイナンシャルプランナー(CFP®) 1968年生まれ。大学卒業後、情報システム会社で金融系SE(システムエンジニア)として勤務し、出産を機に退社。2006年にファイナンシャルプランナー(CFP®)資格を取得する。その後、教育費や保険・家計見直しなどのセミナー講師、幅広いテーマでのマネーコラム執筆、個人相談などを中心に、独立系ファイナンシャルプランナーとして活動している。 <保有資格>CFP、消費生活専門相談員、DCアドバイザー 寄稿者にメッセージを送る

マイナンバーって実際どんな時に使うの? 3つの利用シーンを解説 画像
ライフ

マイナンバーって実際どんな時に使うの? 3つの利用シーンを解説

いよいよこの10月、住民票のある自治体から簡易書留でのマイナンバーの通知が始まりました。とはいえ、実際どんな時に使うの? 使いたくなかったら使わなくていいの? など疑問点もたくさんありますね。 情報漏えいが心配、プライバ

+0
[PR セミナー] 輝く女性を目指すマネー講座「ふるさと納税活用法」(8/4 横浜) 画像
その他

[PR セミナー] 輝く女性を目指すマネー講座「ふるさと納税活用法」(8/4 横浜)PR

実質2,000円の自己負担で、各地の特産品がもらえるお得な制度「ふるさと納税」。今年度はお得度がさらにアップし、手続きも簡単になりました。制度の内容と、実際の手続きをわかりやすくお伝えします! 講師 : 福島 佳奈美 た

+0
確定申告不要「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用できる人は? 画像
税金

確定申告不要「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用できる人は?

応援したい自治体に寄附をすると自己負担2,000円で全国各地の特産品をもらえる「ふるさと納税」制度。やってみたいと思っていても手続きが面倒で敬遠している方も多いのでは? 2015年度からは寄付できる上限額が今までの2倍に

+0
[セミナー] 七夕開催!輝く女性を目指す「カルトナージュ体験×マネー講座」(7.7/横浜) 画像
その他

[セミナー] 七夕開催!輝く女性を目指す「カルトナージュ体験×マネー講座」(7.7/横浜)PR

「カルトナージュ体験×マネー講座」で一緒に輝く女性を目指しませんか? ファイナンシャルプランナーの福島佳奈美です。 7月7日(火曜の10時から12時、横浜市のたまプラーザにて 生まれ変わった「ふるさと納税」のお得な活用術

+0
中学生で月に13万円 教育費だけじゃない!子どもにかかるお金 画像
ライフ

中学生で月に13万円 教育費だけじゃない!子どもにかかるお金

「教育費」だけじゃなく「生活費」も意外とかかる 子どもの教育費が不安だから2人目、3人目は躊躇してしまう…という子育て世代の方は少なくはないでしょう。 高校まで公立、大学は自宅から私立文系という進学コースで、教育費は約1

+1
子育てママのこれからの賢い働き方は? 正社員、派遣、パート、どれを選ぶ? 画像
コラム

子育てママのこれからの賢い働き方は? 正社員、派遣、パート、どれを選ぶ?

 就業構造基本調査(2012年・総務省)によると、2012年10月時点で育児(小学校入学前の幼児を対象)をしながら働く25~44歳の女性の割合は全国平均で52.4%。共働きが専業主婦を上回り、子育てしながら女性が働くこと

+1
初めての株式投資で失敗しないために イチからわかる「株主優待」講座 画像
コラム

初めての株式投資で失敗しないために イチからわかる「株主優待」講座

 NISA(少額投資非課税制度)の導入とともに、「貯蓄から投資へ」お金を呼び込む動きが高まっています。とはいえ、株式投資をしたことが無い方は、どんな銘柄に投資したらいいかわからなかったり、損したらどうしようと躊躇したりし

+0
将来の年金減少に備えて「子育て世代の夫婦」が今できる対策 画像
コラム

将来の年金減少に備えて「子育て世代の夫婦」が今できる対策

 先月6月、厚生労働省から将来の厚生年金・国民年金の財政見通しが発表されました。5年ごとに発表されるこの発表の中では、今後の日本の人口や労働人口の変化、国民年金保険料の納付率、物価や賃金の変動などを様々な形で予測して、将

+0
自転車事故に備える方法 自転車向け保険、自転車マーク他 画像
コラム

自転車事故に備える方法 自転車向け保険、自転車マーク他

 広島県尾道市と愛媛県今治市をむすぶ「しまなみ海道」には約70キロのサイクリングロードが整備されていて、台湾をはじめとする外国人観光客にも人気だそうですね。  日常生活に欠かせない自転車ですが、道路交通法の改正で2013

+0
クレカ・電子マネー派は要注意 消費税増税に対抗する家計管理術 画像
コラム

クレカ・電子マネー派は要注意 消費税増税に対抗する家計管理術

 消費税が8%になって約1カ月。増税前に日用品や保存のきく食品などを買いだめしていた方もそろそろ在庫が少なくなってくる頃ではないでしょうか? 4月はストック品で支出が少なく済んでいたかもしれませんが、そろそろ通常の支出に

+0
目的や機能で使い分けよう おすすめのスマホ家計簿アプリ 画像
コラム

目的や機能で使い分けよう おすすめのスマホ家計簿アプリ

 年末に向け、書店に家計簿が並ぶ季節になりました。最近はスマートフォン向けの家計簿アプリを利用している人も多いようですね。でも、「たくさんあるアプリの中からどれを選んだ方がいいのかわからない!」と、まだ試していない方も多

+0
旅行シーズン間近!交通費をカンタンに安くする方法~新幹線編 画像
コラム

旅行シーズン間近!交通費をカンタンに安くする方法~新幹線編

  暑かった夏もすぎ、そろそろ秋の行楽シーズンの計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか?ホテルや旅館は様々な予約サイトで調べまわって安い所を探しても、交通費はあまり気にしていないのでは?実は、ちょっとしたこ

+0
「Tポイント」と「Yahoo!ポイント」の統合で何が変わる? 画像
コラム

「Tポイント」と「Yahoo!ポイント」の統合で何が変わる?

  この7月1日、Yahoo!ポイントがTポイントに統合されました。Yahoo!japanのIDとTポイントの会員番号を紐づけると、Yahoo!japanのログイン欄にTポイントの利用可能ポイントが表示されます。   ネ

+0
有利子奨学金の利子を減らせる~奨学金利子補給制度をチェック! 画像
節約・ポイ活

有利子奨学金の利子を減らせる~奨学金利子補給制度をチェック!

約半数の大学生が「奨学金」を利用 そして滞納が社会問題に   日本で大学に進学しようとすると、4年間で国立大学で約250万円、私立文系で約450万以上のお金がかかります。自宅から通うならまだマシです。自宅外から通うことに

+0
確定申告に行く時間がない人はe-Tax(イータックス)!メリットと注意点 画像
コラム

確定申告に行く時間がない人はe-Tax(イータックス)!メリットと注意点

 いよいよ、確定申告が始まりました。確定申告しなくちゃいけないけど、仕事や家事で忙しい日々で税務署に行く時間も惜しい!そんなときは、e-Taxを利用してはいかがでしょうか?  24時間ネットで確定申告ができるというシステ

+0
今年の年末調整、生命保険料控除に注意!今年から控除項目が増加 画像
コラム

今年の年末調整、生命保険料控除に注意!今年から控除項目が増加

  会社員の方は年末調整の書類を書く季節になりました。今年から生命保険料控除の方法が変わったので、書類を書く際に戸惑っている方もいるのではないでしょうか?   2011年までは、 1、一般生命保険料控除 2、個人年金保険

+0
この秋のクレカ・電子マネー、ここが変わった!ファミマTカード等 画像
コラム

この秋のクレカ・電子マネー、ここが変わった!ファミマTカード等

  還元率の良いクレジットカードや電子マネーの組み合わせはいろいろな情報があり、ネットや雑誌に「裏ワザ」情報があふれています。そのような中、私がよく使っているカードや電子マネーにもこの秋、動きがありました。それもうれしい

+0
オトクな電子マネーを選ぶ基準、「還元率」とは? 画像
コラム

オトクな電子マネーを選ぶ基準、「還元率」とは?

  みなさんが普段使っている電子マネー、どのように選びましたか?   「よく行くスーパーで使えるから」「普段利用している鉄道会社だから」などというのが一般的だと思います。しかし、最近のお店は複数の電子マネーを扱っている場

+0
電子マネーを手軽に管理する方法は? 画像
コラム

電子マネーを手軽に管理する方法は?

  普段の買い物、鉄道に乗るとき、自動販売機・・・と利用するシーンが多い電子マネー。便利な反面、お金を使ったという実感が薄く、使いすぎてしまうことも多いのでは?   特に、カード式の電子マネーをクレジットカードからオート

+0
電子マネーはオートチャージが便利でおトク 画像
コラム

電子マネーはオートチャージが便利でおトク

  電子マネーを使用するメリットは、買い物時に、小銭に煩わされることなくスマートに支払ができること。それなのに、わざわざ専用端末やレジで、現金でチャージしていませんか?楽天Edyやイオン系のWAON(ワオン)、鉄道系のS

+0
家計の節約に欠かせないツール「電子マネー」のキホン 画像
コラム

家計の節約に欠かせないツール「電子マネー」のキホン

  私たちの生活に欠かせない存在となりつつある電子マネー。ただ便利なだけではなく、利用すると得られるポイントは家計の節約にも大きなメリットになります。電子マネーの発行枚数は2011年6月に1億5千万枚を突破。スーパー、鉄

+0