おうち時間を充実させるため、デリバリーやテイクアウトでお店の味を自宅で楽しむ文化が定着してきています。
デリバリーやテイクアウトを簡単に、よりお得に利用するためのサービスが増加していますが、本記事ではスマートフォンアプリ「menu(メニュー)」を紹介します。
インストール方法やクーポンの登録方法、menu(メニュー)の特徴について詳しく解説します。また、最大5,000円分のクーポンやお得なキャンペーンも紹介していくため、ぜひ参考にしてみてください。
menu(メニュー)で使えるクーポン・キャンペーン

menu(メニュー)をお得に利用できるクーポンやキャンペーンを紹介します。各キャンペーンごとに適用条件やキャンペーン期間、クーポンの有効期限が設定されているため、間違えないようにチェックしましょう。
初回注文限定1,500円クーポン
menu(メニュー)を初めて利用する方限定で、合計1,500円分のクーポンを取得できます。クーポンが利用できるのはデリバリーの注文のみで、有効期限はクーポン取得から31日以内です。
- クーポン金額:750円×2枚 ※1,500円(税込)以上の注文で利用可能
- クーポンコード:12345
- キャンペーン期間:2023年3月31日まで
対象店舗で使える3,000円OFFクーポン
食料品や日用品の注文限定で、合計3,000円分のクーポンが利用できます。利用できるのは「小売店」「スーパー」「食品」のカテゴリー内の商品に限ります。
- クーポン金額:1,500円×2枚 ※1,500円(税込)以上の注文で利用可能
- クーポンコード:GCJS2293
- キャンペーン期間:2022年12月31日まで
最大5,000円の招待クーポン
自身の招待コードで友達を招待し、友達が注文すると招待した方に最大5,000円分のクーポンが付与されます。人数の制限はありませんが、招待する相手はmenu(メニュー)を初めて利用する方限定です。
また、招待された友達にも最大3,400円分のクーポンが付与されるため、積極的に招待しましょう。クーポンが付与されるのは友達が初めての注文を完了した時点です。登録しただけでは条件が満たされないため注意してください。
- クーポン金額:1,000円×5枚 ※1,500円(税込)以上の注文で利用可能
- 適用条件:招待した友達が初回注文完了で付与
- キャンペーン期間:終了時期未定
セゾンカードデジタル入会の2,000円OFFクーポン
特設ページからセゾンカードデジタル(SAISON CARD Digital)への入会が完了すると、menu(メニュー)で利用できる合計2,000円分のクーポンが付与されます。年会費は永久無料で、スマートフォンから最短5分で登録が可能です。
セゾンカードデジタルはオンライン決済やタッチ決済に対応しており、電子マネーとしても利用できます。登録できるカードブランドはVISA、Mastercard、JCBの3社です。
また、入会キャンペーンの終了時期は未定ですが、取得したクーポンの有効期限はセゾンカードに新規入会した翌月末までとなるため注意してください。
- クーポン金額:1,000円×2枚 ※1,500円(税込)以上の注文で利用可能
- 適用条件:セゾンカードデジタル初回入会完了時に付与
- キャンペーン期間:終了時期未定
auスマートパスプレミアム会員なら配達無料&10%ポイント還元
auスマートパスプレミアムの有料会員限定で、デリバリーの配達料・手数料が何度でも無料です。また、1つのau IDにつき月間5,000ポイントを上限とし、商品代金の最大10%がPontaポイントで還元されます。還元ポイントは注文日から7日後に加算されます。
auスマートパスプレミアムはauユーザー以外でも登録可能で、初月30日間はトライアル期間として無料です。翌月以降は月額548円(税込)で、ローソンで利用できる500円クーポンが毎月配布されたり、さまざまな対象店舗ごとのクーポンが配布されたりと大変お得に利用できます。
本キャンペーンへの参加は、簡単な3ステップで完了します。
- auスマートパスプレミアム会員に登録
- menu(メニュー)のアプリをダウンロード
- au ID/Pontaポイントとmenu(メニュー)の情報を連携
尚、Pontaポイント10%還元特典は2022年12月5日23時頃の注文完了分で終了予定のため注意してください。
- クーポン金額:配達料・手数料が無料、Pontaポイント10%還元
- 適用条件:連携完了時点で適用
- キャンペーン期間:Pontaポイント10%還元特典は2022年12月5日23時頃の注文完了分まで(配達無料特典は終了時期未定)
menu(メニュー)の特徴

menu(メニュー)は単なるフードデリバリーアプリではありません。クーポンやポイントでお得に食事を楽しんだり、フードメニュー以外の商品も配達したりしてもらえる便利なアプリです。
menu(メニュー)ならではの特徴やお得なサービスを4つ紹介します。
約91,000店舗が利用可能なフードデリバリーサービス
近年、さまざまな飲食店のメニューを自宅で楽しむスタイルが定着してきました。menu(メニュー)の対象地域も全国に広がっており、登録店舗も年々増加しています。
テイクアウトやデリバリーの注文ができる対象店舗は、2022年8月時点で約91,000店舗登録されています。登録店舗や対象地域も随時追加予定のため、全国で利用できるアプリです。
日用品や食料品も取り扱っている
menu(メニュー)でデリバリーできるのは飲食店のメニューのみではありません。コンビニやスーパーで販売している日用品・食料品も配達の注文が可能です。
外出できないときや時間がないときも、menu(メニュー)を利用すれば必要な物を手軽に購入することができます。
クーポン配布やキャンペーンの開催が豊富
menu(メニュー)では、クーポン配布やキャンペーンがたびたび開催されています。キャンペーンの数が豊富なのも特徴のひとつで、外部サービスとの連携キャンペーンや対象店舗ごとに利用できるクーポンなど多種多様です。
これまでに配布されたクーポンやキャンペーンには次のようなものがあります。
- 対象店舗で利用できる最大5,000円分クーポン
- 対象店舗の商品が最大約30%OFF
- 対象店舗で1品注文すると1品無料
- 対象店舗のデリバリー注文金額を半額還元
- 設定金額以上の注文で配達無料
- 最大全額還元キャンペーン(抽選)
キャンペーン期間が終了してしまっても、同様のキャンペーンが再開していることがあります。随時更新されているため、気になるキャンペーンがある方は見逃さないようにチェックしましょう。

Pontaポイントが使える・貯まる
プラスチックのPontaカードが無くても、menu(メニュー)アプリでデリバリー注文をするとPontaポイントが貯まります。
貯まったPontaポイントはmenu(メニュー)アプリでの支払いの他、じゃらん、ホットペッパービューティー、ローソンなどの提携サービス・店舗でも利用可能です。
menu(メニュー)のお得なサービス

menu(メニュー)には、お得なサービスがまだまだあります。特に、menu(メニュー)をよく利用する方やお得に利用したい方にチェックしてほしいサービスを3つ紹介します。
配達料無料で特典付きの「menu pass」
menu(メニュー)の登録自体は無料ですが、デリバリー注文時には配達料や手数料がかかります。頻繁に注文する方におすすめのサービスが、サブスクリプションサービスの「menu pass」です。
月額980円(税込)で、次のような特典を受けることができます。
- 毎回の基本配達料が無料 ※距離などで別途加算される手数料は対象外
- デリバリーの商品代金が何度でも5%OFF ※1,500円(税込)以上の注文時のみ
- 特別クーポンの抽選が毎月開催される
また、初月30日間はトライアル期間として無料で利用可能です。デリバリーをよく利用する方は配達料を節約できるため、ぜひ登録をおすすめします。
景品がもらえる「menu ガチャ」
デリバリーで2,000円(税込)以上注文し、商品の口コミを投稿すると豪華景品が当たる「menuガチャ」に挑戦できるメダルを獲得できます。
- 2,000円(税込):1回
- 2,500円(税込):2回
- 3,000円(税込):3回
上記のように、注文金額が500円(税込)増えるごとにメダル獲得のチャレンジ回数が増えていきます。
集めたメダルの枚数に応じて好みのガチャに挑戦可能です。景品はハズレ無しで、人気のゲーム機やキャラクターグッズ、menu(メニュー)で利用できるクーポンなどが当たります。
2店舗同時注文で使える「コンボ注文」
複数の店舗で注文した場合、配達料はその都度かかってしまいます。配達料の無駄を省くために生まれたサービスが、menu(メニュー)独自サービスの「コンボ注文」です。
- 1店舗目の商品をカートに追加
- コンボ注文ができる店舗が表示される
- 対象の2店舗から同時に注文した場合コンボ注文のサービスが適用
配達料を節約できるだけでなく、商品も同時に届くためとても便利なサービスです。
menu(メニュー)の登録方法

では、実際にmenu(メニュー)をスマートフォンにインストールしてみましょう。登録方法を順番に説明します。
1:公式アプリをインストール
スマートフォンにmenu(メニュー)公式アプリをインストールします。iPhoneユーザーはApp Storeから、AndroidユーザーはGoogle Playからインストールできます。
2:「はじめての方」を選択
アプリを起動させたら、「はじめての方」をタップしてください。利用規約・プライバシーポリシーを確認後、「同意して次へ」をタップします。
3:配達料無料トライアルの希望を選択
配達料無料や5%OFFクーポンが適用されるmenu passの登録画面が表示されます。
登録する方は「30日間無料トライアルを開始」、今は登録しない方は「スキップ」で次に進みます。尚、menu passはいつでも登録可能です。
4:メールアドレス・電話番号を入力
アプリの登録が済んだらマイページに移動します。続いて、「アカウント情報」からメールアドレスや電話番号、名前やパスワードといった自身の情報を入力しましょう。
5:SNSで認証コードが届く
入力したメールアドレス(電話番号)宛てに、本人確認のための認証コードが届きます。認証コードを間違えずにアプリに入力してください。
6:登録完了
認証が済んだら登録完了です。クレジットカード情報や住所なども登録しておけば、スムーズに初回注文をおこなうことができます。
menu(メニュー)のクーポンの使い方

デリバリーなどをお得に利用できるクーポンの使い方を詳しく説明します。手順に沿って、実際にクーポンコードを入力してみましょう。
1:公式アプリを開く
menu(メニュー)公式アプリを起動します。
2:マイページをタップ
画面右下にある、人型アイコンの「マイページ」をタップしてください。
3:「クーポン」をタップ
続いて、表示されるメニューの中から「クーポン」をタップします。
4:クーポンコードを入力
登録したいクーポンコードを入力欄に入力し、「登録」をタップしてください。取得済クーポンに反映されていれば完了です。
登録したクーポンは注文時に自動的に適用されますが、利用したいクーポンと異なる場合にはクーポン一覧の中から選択し直しましょう。

menu(メニュー)のクーポン・キャンペーンが利用できない時の原因

menu(メニュー)の注文時に、クーポンやキャンペーンが利用できない場合があります。考えられる原因と対処法を解説します。
クーポンの有効期限が過ぎている
クーポンには、取得日から有効期限が設定されています。有効期限が短いこともあるため、取得時に必ずチェックして使い忘れを防ぎましょう。
また、「〇日〇時までに完了した注文」のように時間まで設定されていることもあるため注意が必要です。
キャンペーン期間が終了している
クーポンの有効期限とあわせてチェックしてほしい点が、キャンペーン期間の終了時期です。
クーポンコードを登録する際にすでにキャンペーン期間が終了していた場合、クーポンが登録できないことがあります。クーポンコードを取得したらすぐに登録することをおすすめします。
ただし、クーポンを取得した時点で有効期限のカウントダウンが始まってしまうため、利用するタイミングを考慮して登録しましょう。
最低注文金額に足りていない
クーポンを利用するためには、最低注文金額を満たす必要があります。「商品代金1,500円以上から利用できます」といったクーポンの注意書きです。
クーポンが適用されない場合には、適用条件の最低注文金額に達しているか確認しましょう。
支払い方法が指定されている
キャンペーンやクーポンの種類により、支払い方法が指定されていることがあります。
たとえば、セゾンカードデジタルの特典はセゾンカードデジタルで決済しなければ適用されません。適用条件をよく確認し、条件を満たすようにしましょう。
対象店舗ではない
クーポンにはあらかじめ対象店舗が設定されていることがあります。また、対象地域が限られていることもあるため、適用条件を再度確認しましょう。
利用できない場合は問い合わせをする
適用条件を満たしているのに利用できない場合には、不具合やその他に原因がある可能性があります。
公式アプリや公式サイトの問い合わせフォームから問い合わせることをおすすめします。
menu(メニュー)に関するよくある質問
menu(メニュー)を利用するにあたって、よくある質問に回答します。
複数のクーポンを併用可能?
menu(メニュー)で複数のクーポンを併用することはできません。
登録したクーポンは注文時に自動的に適用されるため、一番お得に利用できるクーポンと異なる場合には選択し直してください。
利用可能な決済方法は?
menu(メニュー)で利用できる決済方法は次のとおりです。
- クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)
- Apple Pay
- au PAY
- Pontaポイント
ポイントが貯まる決済方法やキャンペーンが開催されている決済方法もあるため、お得に利用しましょう。
配達エリアは今後拡大する?
2022年11月時点では都心部や市街地を中心に配達エリアが設定されています。配達の対象予定エリアは今後拡大する予定で、公式サイトに対象予定エリアが掲載されています。
開始時期は未定ですが、随時更新されるため公式HPをチェックしてください。
まとめ
menu(メニュー)はクーポンやキャンペーンの種類が豊富で、対象店舗の商品をお得に楽しむことができるアプリです。menu passやmenuガチャ、コンボ注文といった独自サービスには、配達料を節約したり景品を獲得したりと、さまざまなメリットがあるためぜひ利用してみてください。
また、クーポンには有効期限が設定されています。期限が切れてしまわないよう、こまめに確認してサービスを受けましょう。

※本記事の情報は2022年11月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。
<参考>
menu