※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

何も準備してないと450万かかる葬儀費用 「生前手配」を利用して費用を節約しよう

税金 相続・贈与
何も準備してないと450万かかる葬儀費用 「生前手配」を利用して費用を節約しよう

人間は生まれた以上、必ず「死」という終焉を迎えます。しかしその際にも必要になってくるものがあります。それが「お金」です。

死にかかる費用というのは一体いくらくらいなのでしょうか。そしてそれを安く上げる方法には、どのようなものがあるのでしょうか。

終活カウンセラーの私がお教えします。

葬儀の平均費用は約200万円、墓と仏壇でさらに250万円

葬儀にかかる平均費用は約200万円といったところです。年代や交友関係にもよりますが、だいたいこれが現実的な数字です。

すでにお墓がある、という人はまだいいのですが、お墓を新たに購入する場合は、200万円程度が上乗せされます。これにさらに仏壇が加わるので、まったく何の準備もない状態で亡くなってしまうと、400万円~450万円ほどもかかることになってしまうのです。

ちなみに、葬儀費用よりもお墓にかかる費用の方が地域差は大きいと言えます。なぜなら墓所を確保するためのお金は、1坪あたりの値段に大きく左右されるからです。


生前手配によって費用が安くなる

このような「死にかかる費用」を軽減するための方法はいくつかあります。葬儀の規模を小さくしたり、お墓を持たずに納骨堂を利用したりする方法です。ただ今回は、「生前手配」について注目していきたいと思います。

生前手配とは

その名前の通り、生きているうちから葬儀会社を予約しておくという方法です。

生前手配は利用価値が高い

これによって、さまざまな恩恵が受けられます。金銭面では、生前に会員になっていてもらえば、亡くなったときにいくらかのキャッシュバックがなされるところもあります。

また、それ以外にも永代供養のための費用を安くしてくれるサービスなどもあります。

これらのサービスは、実は「下がり幅」が非常に大きいのが特徴です。数万円以上変わってくることもあるので、ぜひ利用してください。

・ お見舞金が20万円近くも出るところ 葬祭式典シオタニ

・ 永代供養の料金が5,000円安くなるところ イオン永代供養

など、その優遇措置は実にさまざまですが、利用価値はとても高いと言えるでしょう。

なぜこんなことができるのか?


ちょっと生々しい話ですが、なぜ生前予約で安くなるのかを考えてみましょう。


葬儀は大きなお金が動きますし、葬儀会社の「儲け」も大きいと言えます。たとえ安くしたとしても、葬儀会社としては、「自分のところで葬儀を挙げてくれる」というだけで利益が出せるのです。

そのため、事前に確約を取り付けてくれる人というのは、それだけでありがたいわけです。

生前予約は、お互いにとってメリットが大きいのでぜひ利用してください。また何よりも、生前予約によって自分の理想のお葬式をしてもらえるのも大きな魅力です。

(執筆者:鍋谷 萌子)

実際の購入者の口コミなど詳細な情報から霊園を探せる「いいお墓」

《鍋谷 萌子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

鍋谷 萌子

鍋谷 萌子

料理好きなアラサーライターです。「おいしいものをできるだけ安く食べたい」が料理をし始めた発端なので、節約料理が特に得意です。安くて美味しいワインの選び方、費用が不透明になりがちな冠婚葬祭の費用などについても詳しく解説。DIYにまつわる話も、実例を基にお話していきます。 <保有資格>:終活カンセラ― 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集