※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

石川 肇の記事一覧

石川 肇

石川 肇

「銀行・保険会社・証券会社」で培った実務経験を活かし、金融商品の多角的な分析・説明を得意としております。金融商品といえば何か難しいイメージがあるかも知れませんが、そんなに身構えることはありません。ただ押さえておくべきポイント、ルールがあるのも事実です。「金融商品はよく判らないのでつい情報を鵜呑みにしてしまう…」そんな方には、そこで一歩立ち止まり思考を広げる、そのためのお手伝いができればと考えております。また、日頃から講演活動にも積極的に取り組み、「正しいことを面白く、そしてわかりやすく伝えること」を目標に研鑽を積んでおります。 <保有資格>:CFP、1級FP技能士、証券アナリスト検定会員補、証券外務員一種 寄稿者にメッセージを送る

アノマリーから見ると、今年の株式市場はどうなるの? 画像
コラム

アノマリーから見ると、今年の株式市場はどうなるの?

大発会。2008年以来6年ぶりの下げで始まった、2014年午年。果たして、今年の株式市場はどのように推移していくのでしょうか? 過去のデータを紐解きながら、今年の市場動向を会話形式で考えていきたいと思います。 【会話の登

+0
遺族年金の改正で、家計の生命保険料が安くなる!? 画像
コラム

遺族年金の改正で、家計の生命保険料が安くなる!?

今年4月から、遺族基礎年金制度の一部が改正されます。これまでは夫が亡くなった場合には手厚い遺族年金も、妻が亡くなった場合には機能していませんでした。それがいよいよ改正されるというのです。どのように改正されるのか? 今年も

+0
株式市場の”天気予報” 「騰落レシオ」と「信用評価損益率」 画像
コラム

株式市場の”天気予報” 「騰落レシオ」と「信用評価損益率」

 普段、何気なく見てる天気予報ですが、株式市場にも天気予報があるのをご存知ですか? それが『騰落レシオ』と『信用評価損益率』です。果たして、どのような使い方をすれば株式市場のお天気がわかるのか? 会話形式で今回も考えてみ

+0
NISAに最も適した投資信託とは? 3つのタイプを会話形式で解説 画像
コラム

NISAに最も適した投資信託とは? 3つのタイプを会話形式で解説

NISA本申込がいよいよ10月から始まります。日本人口の約8割が利用できるといわれる大掛かりな非課税制度、ぜひ使いこなしたいものですね。そこで、今回はこの制度を活用するためにはどういった金融商品を選べばいいのか。投資信託

+0
NISA 実践(口座開設)編~金融機関、運用商品の選び方を考える 画像
コラム

NISA 実践(口座開設)編~金融機関、運用商品の選び方を考える

日本版ISAの正式名称がNISAに統一されました。3ヵ月後に迫った申込受付開始にそなえ、改めてこの制度内容を会話形式で考えてみたい。 【会話の登場人物】 お金に詳しい先生 勉強嫌いだけど“お得”に敏感な女子生徒さん 生徒

+0
NISA(少額投資非課税制度)初級編 概要を会話形式でわかりやすく説明 画像
コラム

NISA(少額投資非課税制度)初級編 概要を会話形式でわかりやすく説明

日本版ISAの正式名称がNISAに統一されました。3ヵ月後に迫った申込受付開始にそなえ、改めてこの制度内容を会話形式で考えてみたい。 【会話の登場人物】 ・お金に詳しい先生 ・勉強嫌いだけど“お得”に敏感な女子生徒さん

+0
ROEとは?銘柄選定の新基準、東証の新株価指数について考える 画像
コラム

ROEとは?銘柄選定の新基準、東証の新株価指数について考える

ROEを基準にした世界初の指数が東京証券取引所で作られるとの報道が先月末にありました。これを機会にROEについて会話形式で簡単にまとめたい。 【会話の登場人物】 ・お金に詳しい先生 ・勉強嫌いだけど“新しいもの”に敏感な

+0
私達にとって有利なのか?「教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置」 画像
コラム

私達にとって有利なのか?「教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置」

4月から開始された教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置。果たして、私たちにとってこの制度は有利なのかどうかを会話形式で考えたい。 【会話の登場人物】 お金に詳しい先生 勉強嫌いだけど”お得”に敏感な女子生徒さん 生徒

+0