※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

佐藤 陽の記事一覧

佐藤 陽

佐藤 陽

FPオフィスケルン 代表 住宅取得相談専門のFPとして住宅取得に伴う資金計画・住宅ローン相談、不動産購入に伴う様々な不安を解消するサポートを行なっています。特に住宅ローンについては机上の相談だけではなく、融資申込~融資実行までの実務サポートを行っています。15年間在籍したハウスメーカーでの年間300件超の住宅ローン業務の経験を活かし会社経営者や個人事業主など住宅ローン審査が厳しい方のローン付けも全面的にサポートしています。ケルンという事務所名は登山道の道標からもらっています。相談者の人生の道標を作るような仕事をしたいとの想いから付けました。 <保有資格>:ファイナンシャル・プランニング技能士(2級)(AFP) / 宅地建物取引士 / 建設業経理事務士 寄稿者にメッセージを送る

【初めての住宅ローン控除】確定申告方法に必要な書類、入手方法、手続き、提出まで 画像
税金

【初めての住宅ローン控除】確定申告方法に必要な書類、入手方法、手続き、提出まで

令和5年中に住宅ローンを借りて、マイホームを購入した方は、初年度の住宅ローン控除を受けるために確定申告が必要になります。

+3
自宅や実家の資産価値を「自分で」調べる方法 画像
ライフ

自宅や実家の資産価値を「自分で」調べる方法

「保有する不動産の値段や相続税の目安を知りたい」 「事業資金などの借入の担保価値の目安を知りたい」 など、不動産の価値を知りたいときがあると思います。・ 不動産会社に聞いてみても良いけど、すぐに買ったり、売ったりする予定

+0
住宅ローン返済が滞ったらどうなるのか? すぐに完済を迫られる状況と、その前にとる対策を教えます。 画像
ローン

住宅ローン返済が滞ったらどうなるのか? すぐに完済を迫られる状況と、その前にとる対策を教えます。

「夢のマイホーム」と形容されることもありますが、多くの人にとって「マイホーム」には「住宅ローン」という借金が付き物です。 住宅ローンを借りることのリスクのひとつは、完済まで逃げられないことです。 賃貸で借りているなら、家

+2
物件情報を見るときに知っておくと便利な数式集 いざというとき役立つ3つ 画像
ライフ

物件情報を見るときに知っておくと便利な数式集 いざというとき役立つ3つ

不動産サイトやチラシを見ていると目にするさまざまな数値。 日常生活ではあまり目にしないものもあり、実際のところイメージしづらいものもあるかもしれません。 そんな時に知っておくと役立つかもしれない、数式を挙げてみました。

+0
父を亡くし感じた「エンディングノート」の有効性 お金の専門家でも苦労した葬儀後の現実 画像
シニア

父を亡くし感じた「エンディングノート」の有効性 お金の専門家でも苦労した葬儀後の現実

先日、父が亡くなりました。 78歳でした。 人生100年時代と言われる時代。 まだ早いその時だったと思います。 人間最後まで会話ができるとは限らないことを痛感 生前、大きな病気どころか風邪をひいた姿すら見た記憶のない丈夫

+11
住宅ローン「事前審査に落ちた」 否決される要因3つとできる対策について 画像
ローン

住宅ローン「事前審査に落ちた」 否決される要因3つとできる対策について

住宅ローンを借りるための最初の一歩は多くの場合、事前審査です。 「審査」ですから、結果は「承認」か「否決」が出ます。 「承認」が貰えればひと安心ですが、「否決」となった場合、その原因を検証してみる必要があります。 今回は

+0
アラフィフのマイホーム購入で考えておきたいこと3つ 画像
ローン

アラフィフのマイホーム購入で考えておきたいこと3つ

マイホーム購入のボリュームゾーンは30歳代です。 30歳代と言えば、結婚して、お子さんが生まれ、仕事でも中堅どころとなっているタイミングかもしれません。 最長35年の住宅ローンを借りても多少の繰り上げ返済を踏まえれば、現

+7
注文建築の「坪単価」について 建築費が影響を受ける要因など解説 画像
ローン

注文建築の「坪単価」について 建築費が影響を受ける要因など解説

注文建築を考えるときに少し困るのは「建築費はいくらか」が最初には分からないことではないでしょうか。 建売住宅とは違い、オーダーメードですから、これから打ち合わせを進めて、どんな間取りでどんな仕様にするのかが明確にならなけ

+4
家づくりの時、住宅展示場に行く前にやりたいこと 画像
ローン

家づくりの時、住宅展示場に行く前にやりたいこと

今回は、ハウスメーカー勤務時代の経験と独立してマイホーム購入相談を多く受け、実際に家づくりにも多数関わってきて感じたことを踏まえたお話です。 注文建築で家を建てたいと考え始めたら、失敗しないために住宅展示場に行く前にやる

+1
マイホームを考え始めた人のための超基礎知識「注文住宅と建売住宅の違い」 画像
ローン

マイホームを考え始めた人のための超基礎知識「注文住宅と建売住宅の違い」

一戸建てが欲しいと思い始めたら、「注文建築」と「建売住宅」という選択肢があることは直ぐに知ることになるでしょう。 それぞれ何が違うのでしょうか。 オーダースーツかレディメードか 「注文建築」と「建売住宅」の違いは、簡単に

+4
【令和4年にマイホーム買った方向け】住宅ローン残高証明書が届いたらすべきこと 画像
ローン

【令和4年にマイホーム買った方向け】住宅ローン残高証明書が届いたらすべきこと

10月になると、住宅ローンを返済中の方に金融機関から残高証明書が届き始めます。 届いている方は基本的に住宅ローン控除の対象になる可能性のある方です。 でもいざ届いたけど、「そう言えば次はどうすればいいの?」とふと不安にな

+13
火災保険料が変動する4つのポイント 早めに検討すれば節約につながる  画像
保険

火災保険料が変動する4つのポイント 早めに検討すれば節約につながる 

火災保険を選ばなければいけないけど、保険料は少しでも安く入りたい。 補償金額を減らすとか、補償プランをワイドタイプからエコノミータイプに変更すれば保険料は下がるのは分かるけれど、補償が減るのも心配など、真剣に考えれば考え

+0
よくわからない火災保険を理解するヒント 「保障」と「補償」の違いも解説 画像
保険

よくわからない火災保険を理解するヒント 「保障」と「補償」の違いも解説

「火災保険って良く分からない」 という声をよく聞くことがあります。 火災保険に限らず、保険自体が良く分からない対象かもしれません。 加入する前は説明を聞いたり、調べたりして、一応は納得したつもりだけど、しばらくたつとやっ

+0
フルローンなら「火災保険」は早めに検討すべき理由 画像
保険

フルローンなら「火災保険」は早めに検討すべき理由

マイホームの契約が決まると物件の引渡しに向かって住宅ローンや登記など諸々の手続きが進んでいきます。 あれこれ物件を探しては、見て回っていた頃の高揚感はなくなり、次々と案内される手続きに「面倒くさい!」と感じる人もいるかも

+0
【住宅ローン】コロナ禍の年収ダウンに有利な「フラット35」の審査基準 おすすめの対処法も解説 画像
ローン

【住宅ローン】コロナ禍の年収ダウンに有利な「フラット35」の審査基準 おすすめの対処法も解説

令和2年はコロナの影響で収入に影響があった人も少なくないと思います。 そんな状況ですから、そもそも家を買うかどうか悩んでしまう方もいることでしょう。 今回は「それでも家を買う」と決めた方のお役に立つ、住宅ローン「フラット

+0
マイホームの買い時は人生で2回 定年間際に家を買う選択も悪くない理由 画像
ローン

マイホームの買い時は人生で2回 定年間際に家を買う選択も悪くない理由

人生100年時代と言われます。 内閣府が発表する平成30年版高齢社会白書によれば日本の総人口に対する65歳以上の割合を表す高齢化率は平成29年10月時点で27.7%と世界一です。 さらに2065年には38.4%に達すると

+0
「自己資金ゼロ」で本当にマイホームを購入できるのか? 必要なお金、内情を公開 画像
ローン

「自己資金ゼロ」で本当にマイホームを購入できるのか? 必要なお金、内情を公開

「自己資金ゼロでも家賃並みの返済額でマイホームが持てます」 そんなコピーが躍る広告を目にしたことはありませんか? 「家賃を払っているのはもったいないから買おう!」なんて思う人もいるかもしれません。 「自己資金ゼロでも買え

+0
住宅ローン審査が「否決」された! その時にチェックすべき「3つ」のポイントとその対応策を解説します。 画像
ローン

住宅ローン審査が「否決」された! その時にチェックすべき「3つ」のポイントとその対応策を解説します。

マイホーム購入を実現するには住宅ローン審査を受けなければいけない人も多いことでしょう。 もし住宅ローンの審査を否決されたらチェックするポイントがあります。 そのポイントは次のようなものです。 (1) 個人信用情報に問題が

+0
「ブラックリスト」って本当にあるの? 載ったらどうなるの? 金融機関の「信用情報」が与える影響について解説します。 画像
ライフ

「ブラックリスト」って本当にあるの? 載ったらどうなるの? 金融機関の「信用情報」が与える影響について解説します。

マイホームを考え始めると住宅ローンも気になり始めることでしょう。 そして過去にクレジットカードの審査が通らなかったような経験があると 「自分はブラックだから住宅ローンを借りられないのではないか?」 と心配にもなるでしょう

+0
注文建築で必要になる「つなぎ融資」のいろは 銀行選びが工事中の資金繰りの明暗を分ける 画像
ローン

注文建築で必要になる「つなぎ融資」のいろは 銀行選びが工事中の資金繰りの明暗を分ける

マイホームと言っても選択肢はさまざまです。 一戸建てとマンションと大きく二つに分類されますが、それぞれに新築と中古があります。 新築一戸建てには建売と注文建築があります。 新築マンションは分譲マンションがほとんどです。

+0
不動産を買うなら「衝動買い」しなさい 慎重さと勢いのバランスが明暗を分ける 画像
ローン

不動産を買うなら「衝動買い」しなさい 慎重さと勢いのバランスが明暗を分ける

大きな買い物を慎重に進めるのは良いことです 「大きな買い物は慎重に…」とはよく言われます。 もちろん間違っていません。マイホームは特に慎重になったほうが良いです。 現金で買うならまだしも住宅ローンを30年も35年も返済す

+1
1000万以下で家が建つ「ローコスト住宅」があんなに安い理由 画像
ローン

1000万以下で家が建つ「ローコスト住宅」があんなに安い理由

「夢のマイホーム」なんて表現が使われることがありますが、マイホームを購入しようと考え始めれば夢も広がることでしょう。 でも最近はとても堅実な方が増えているのか「夢のマイホーム」は欲しいけど、現実的な予算をしっかりと考えて

+1
最近、年収が下がった人も注目 マイナス金利で住宅ローン借換えの可能性が高まる 画像
ローン

最近、年収が下がった人も注目 マイナス金利で住宅ローン借換えの可能性が高まる

住宅ローンには大きなメリットがあるマイナス金利 日銀のマイナス金利政策の話題がニュースを賑わしています。 平成28年3月の住宅ローンの貸出金利は軒並み低金利を更新している状況です。特にフラット35の金利低下は個人的には驚

+0
低金利に飛びつく前に確認すべき「住宅ローンの落とし穴」 画像
ローン

低金利に飛びつく前に確認すべき「住宅ローンの落とし穴」

春から夏にかけて、住宅ローン金利も上昇傾向にありましたが、9月は一旦落ち着きました。住宅ローンは長期に渡る借金ですから、金利も低いに越したことはありません。やはり金利の安い銀行が気になるのは当然の心理です。でもちょっと気

+0
これからのマイホーム選びに必要な「終活」の視点 画像
コラム

これからのマイホーム選びに必要な「終活」の視点

 一定の年齢以上の方の間では「終活」に関心が集まっています。最近ではゴールデンタイムに番組が組まれたり、情報番組やニュース番組の中で特集が組まれたりしています。  様々に取り上げられる終活ですが、その定義は 「人生の終焉

+0
失敗しない家づくり5つのチェックポイント(5) 2つの覚悟をする 画像
コラム

失敗しない家づくり5つのチェックポイント(5) 2つの覚悟をする

 失敗しない家づくりのポイントのこれまでの4つは 1. 「希望の住まいの条件を整理する」 2. 「家計の状況を把握する」 3. 「信頼できるパートナー選び」 4. 「住宅ローンを選ぶ」  でした。今回は最後の5つ目です。

+0
失敗しない家づくり5つのチェックポイント(4) 住宅ローン選びのポイント 画像
コラム

失敗しない家づくり5つのチェックポイント(4) 住宅ローン選びのポイント

 失敗しない家づくりのポイントひとつめは「希望の住まいの条件を整理する」二つ目「家計の状況を把握する」三つ目「信頼できるパートナー選び」でした。今回は四つ目「住宅ローンを選ぶ」です。 住宅ローン選びのポイントは金利だけに

+0
失敗しない家づくり5つのチェックポイント(3) 営業マン選びのポイント 画像
コラム

失敗しない家づくり5つのチェックポイント(3) 営業マン選びのポイント

 失敗しない家づくりの5つのチェックポイントのひとつめは「希望の住まいの条件を整理する」二つ目は「家計の状況を把握する」ことでした。今回は三つ目です。 「成功する家づくりのキーマンは営業マン」  「条件を整理して」、「家

+0
「失敗しない家づくり」5つのチェックポイント(2) 家計の状況を把握する 画像
コラム

「失敗しない家づくり」5つのチェックポイント(2) 家計の状況を把握する

 「失敗しない家づくり」5つのチェックポイントの二つ目です。その1のどんな家が良いのか希望をはっきりさせるというお話はいかがでしたでしょうか? 続いて次のポイントは「家計チェック」と「ライフプランチェック」です。  「な

+0
「失敗しない家づくり」5つのチェックポイント(1) 希望の住まいの条件を整理する 画像
コラム

「失敗しない家づくり」5つのチェックポイント(1) 希望の住まいの条件を整理する

 いつかは夢のマイホームを手に入れたいと考える方も多いことでしょう。そんな時に皆さんは何から始めますか? ・住宅情報誌を買ってくる ・駅前の不動産屋に行く ・住宅展示場に行く ・家を建てた友人に話を聞く 等々  どれもま

+0