※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

橋本 玄也の記事一覧

橋本 玄也

執筆者:FP1級、相続一筋20年 橋本 玄也 橋本 玄也

父の死をきっかけに相続に関心を持つ。その後、祖母、母の相続と3回相続を経験。自身の体験から相続人の気持ちがわかるFPです。愛知県の会計事務所にて20年近く相続専門の実務担当として様々な体験をし、遺産分割はこれまで500件以上関わりました。まとまる相続、相続人全員の方から喜んでいただくのを生きがいに、おかげさまで在職中担当したお客さますべて、全員の合意による遺産分割を行うことができました。現在は経験を活し、老人会、市役所、商工会議所、ハウスメーカー、金融機関、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会等、講師を行っています。 <保有資格>:一級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP、宅地建物取引士、相続診断士 寄稿者にメッセージを送る

相続登記の義務化について 登記がない場合は10万円以下の過料の適用対象に 画像
シニア

相続登記の義務化について 登記がない場合は10万円以下の過料の適用対象に

適用開始は、いつから

+0
【死亡保険金でのよくある誤解】500万円以上をもらうと相続税の課税対象になる? 画像
シニア

【死亡保険金でのよくある誤解】500万円以上をもらうと相続税の課税対象になる?

一人500万円までは非課税?

+3
3月15日までにやらないと大変なことに!住宅取得等資金贈与の「落とし穴」について 画像
税金

3月15日までにやらないと大変なことに!住宅取得等資金贈与の「落とし穴」について

会計事務所では、「恐怖の3月15日」と呼ばれています。

+1
親から引き継いだ不動産などで注意すべきこと 終活で情報を明確に 画像
シニア

親から引き継いだ不動産などで注意すべきこと 終活で情報を明確に

借家の相続

+1
筆者も失敗して分かった「遺産分割協議書の作り方」 畑の一部を駐車場にしていたケースの相続登記について 画像
シニア

筆者も失敗して分かった「遺産分割協議書の作り方」 畑の一部を駐車場にしていたケースの相続登記について

固定資産税課税明細書の見方

+2
【リアル相続】相続の実務経験者は見た 誰が葬儀代金を負担するとお得か 画像
税金

【リアル相続】相続の実務経験者は見た 誰が葬儀代金を負担するとお得か

筆者は、かつて会計事務所に勤務して数多くの相続申税告のお手伝いをしてきました。 おかげで、リアル相続がどんなものか知ることができました。 親が亡くなられた場合、子が成人していれば、一般に長男が喪主を務められます。 喪主が

+8
孫への贈与は、遺産に加算されず直前の相続対策として有効か? 画像
税金

孫への贈与は、遺産に加算されず直前の相続対策として有効か?

今年中(令和5年12月31日)に贈与をし、3年超生きれば、相続税の節税ができます。 もっとも、贈与先が相続人でない孫への贈与であれば、贈与後3年以内の相続が発生しても、相続税法上、3年以内の持ち戻しはありません。 私事で

+7
【遺産分割と相続税】親からの住宅資金贈与と、公平に分配する難しさについて 画像
税金

【遺産分割と相続税】親からの住宅資金贈与と、公平に分配する難しさについて

親や祖父母など直系尊属から、自己の居住の用に供する住宅用家屋を取得する資金の贈与を受ける場合、一定の条件を満たせば500万円(省エネ・耐震・バリアフリー住宅1,000万円)まで贈与税が非課税になり、しかもこの特例を使用し

+9
農地は負の財産? 空き家の実家を相続した長男と、農地を相続した長女の10年後 画像
税金

農地は負の財産? 空き家の実家を相続した長男と、農地を相続した長女の10年後

佐藤守(仮名)さんは、10年前に父と続けて母を亡くしました。 先に亡くなった父の遺産は両親の住んでいた、居住用不動産と農地のみでした。 相続人である、守さん(弟)と幸子さん(姉)の二人とも結婚し、いずれも県外に居住してい

+15
これでスッキリ「改正相続時精算課税制度」 誤解やルール、悩ましい問題を解説 画像
税金

これでスッキリ「改正相続時精算課税制度」 誤解やルール、悩ましい問題を解説

いままでの相続時精算課税制度を利用して贈与をした場合、生前の贈与分した財産は全て持ち戻して相続税を精算することになっていました。 そのため相続税の節税にはならないとされていました。 令和6年1月1日からの相続時精算課税制

+8
姉と弟の相続はもめやすい ~群ようこさんの「老いとお金」を読んで~ 画像
税金

姉と弟の相続はもめやすい ~群ようこさんの「老いとお金」を読んで~

主人公(作者と思われる)が、高額納税者として新聞に掲載されてしまったことが、事件の発端です。 今は、廃止されていますが、昔(2005年まで)は、あったこの制度おかげで、主人公(Mさんとします)が名実ともに売れっ子作家にな

+21
子供がいない方は必読 配偶者のどちらかが亡くなられてから気付く問題について 画像
税金

子供がいない方は必読 配偶者のどちらかが亡くなられてから気付く問題について

相続の仕事を長年していて分かったことがあります。 税金以外で相続の相談にいらっしゃるのは、子供のいない夫婦からの相談が意外に多かったことです。 そしてその相談は、配偶者のどちらかが亡くなられて、問題に気づいてからの駆け込

+10
遺言書があったのに遺産分割協議書を作成し直したケース 遺言書の存在により残った「心の傷」について考える 画像
コラム

遺言書があったのに遺産分割協議書を作成し直したケース 遺言書の存在により残った「心の傷」について考える

会計事務所に勤めていた時のことです。 都心に住むお客さんより、相続税の申告依頼がありました。 母が亡くなり、相続人は長男(兄)と長女(妹)とのこと。 相続税申告書の作成は、まず、 (1) 財産目録を作成し、 次に (2)

+11
【相続と遺言】子どもがいない夫婦に起こりうるさまざまな問題 保険の受取人の確認をお忘れなく 画像
税金

【相続と遺言】子どもがいない夫婦に起こりうるさまざまな問題 保険の受取人の確認をお忘れなく

お子さんがいない家庭は、相続でさまざまな問題がでてきます。 今回は、保険の受取人の確認と検討について考えてみたいと思います。 子供がいない夫婦で、配偶者が親より先に亡くなっている場合 例えば、夫が、夫の親より先に亡くなっ

+1
子が先に亡くなっている場合の「遺言書活用」 相続人でない人に財産を渡したい 画像
税金

子が先に亡くなっている場合の「遺言書活用」 相続人でない人に財産を渡したい

会計事務所の相続実務でまれに「故人の子が先に亡くなっている」というケースがありました。 子が先に亡くなっていますと代襲相続人としてその子の子(孫)が相続人になります。 そこで、故人の子が複数いると、代襲相続人である、子の

+7
【贈与税改正】気を付けたい贈与税と民法の規定は同じでありません 画像
税金

【贈与税改正】気を付けたい贈与税と民法の規定は同じでありません

遺産が、基礎控除(3,000万円+600万円×法定相続人)以上あると、相続税申告が必要になります。 この相続税の対象になる遺産には、相続開始前3年以内の暦年贈与も含まれ、原則課税対象となります。 ただし相続人以外への贈与

+21
相続税の申告期限「10か月」を意識すると、遺産分割がまとまりやすい理由 画像
税金

相続税の申告期限「10か月」を意識すると、遺産分割がまとまりやすい理由

相続発生後、遺産分割の期限はありません。 不動産の相続登記については、3年以内に登記申請しないと10万円以下の過料(2024年施行予定)となる予定です。 遺産が未分割のままですと、相続人がその遺産を活用できません。 活用

+8
自治会役員の突然死で町のみんなが困ったお金とは ~残される人のためにするべき終活を考える 画像
税金

自治会役員の突然死で町のみんなが困ったお金とは ~残される人のためにするべき終活を考える

不慮の事故は、誰にでも起こりうることです。 突然死もあります。 ある町内で、役員をバリバリやっていた佐藤さんが、交通事故で突然お亡くなりになった際のお話です。 当然、その役員の欠員の問題もあったわけですが、佐藤さんは会計

+6
遺言書の作成費用はケチらない方がお得です 画像
税金

遺言書の作成費用はケチらない方がお得です

会計事務所にいた時、時々あったのが、一部のみ指定の遺言書でのトラブルです。 一応、一部しか書いていない遺言書も有効です。 では、なぜトラブルになるかというと、書いてない遺産をどう分けるかで揉めるわけです。 これでは、もめ

+5
遺産分割では「勝てばいいのか?」という話 遺産の価値や他の兄弟の気持ちを知る重要性 画像
税金

遺産分割では「勝てばいいのか?」という話 遺産の価値や他の兄弟の気持ちを知る重要性

父が亡くなり、相続人が、長男、長女、次女の3人でした。 まとまれば、すべて解決か 長男が、父の相続の遺産分割案として 「長女、次女、に各々500万円を渡すから、分割協議書に印を押してくれ」 と話しました。 父親の預金がほ

+15
子供のいない、順番通りにいかなかった相続 妻と義母が遺産の話しをするストレス軽減に「遺言書」 画像
税金

子供のいない、順番通りにいかなかった相続 妻と義母が遺産の話しをするストレス軽減に「遺言書」

故人に子供がいれば、第一順位で、配偶者と子が相続人となります。 故人より先に子が亡くなり、その子(直系卑属)が相続人となります。 認知した子も、故人と養子縁組した子も同様です。 故人に子や孫等(直系卑属)が一人もいない時

+16
相続放棄の誤解「生前贈与」+「遺留分の放棄」 残された相続人の関係がハッピーになる方法 画像
税金

相続放棄の誤解「生前贈与」+「遺留分の放棄」 残された相続人の関係がハッピーになる方法

某有名タレントさんが、「俺は、相続放棄しています」とTVでコメントしたことに対し、ネットで「生前に放棄なんかできない」と騒がれていました。 相続放棄していますが、なにか 筆者も、あのタレントの高名な父は、たしか「生きてい

+2
養子縁組は相続対策になるか 「子がいない・孫・離婚」の養子縁組について解説 画像
税金

養子縁組は相続対策になるか 「子がいない・孫・離婚」の養子縁組について解説

相続対策も「税金の話」と「争族対策の話」の2つあり、これを分けて考えます。 例えば、1億の遺産で相続人が子2人の場合相続税は770万円です。 もし子の配偶者を養子にした場合、相続人は3人となり基礎控除が増え(ケースにより

+4
遺言書に付言事項は必要か 相続分を少なくした理由を知ってもうれしくない 画像
税金

遺言書に付言事項は必要か 相続分を少なくした理由を知ってもうれしくない

遺言の作成本を読んでいると、判で押したように、「付言事項も書いておこう」とあります。 筆者も、会計事務所にいて遺言書の作成お手伝いをしているときに、「遺言者の、思いは書いておいた方がいいですよ」と初めのころは、本に習いそ

+4
遺言書の作成前に考えて欲しいこと 他の相続人が「遺産分割についてどのように考えているのか」確認することも大切 画像
税金

遺言書の作成前に考えて欲しいこと 他の相続人が「遺産分割についてどのように考えているのか」確認することも大切

会計事務所で遺言書の作成のお手伝いをしていた時の話です。 事務所に相談にみえるのは、たいがい作成する本人ではなく、推定相続人(相続人となる予定の人)とか、そのご家族の人が相談にみえます。 「お父様はどんな事情で遺言書を書

+5
「認知した子」がいる場合の生前整理  「遺言書+生前の遺留分の放棄」を検討しておこう 画像
税金

「認知した子」がいる場合の生前整理  「遺言書+生前の遺留分の放棄」を検討しておこう

隠せない、認知の事実 そもそも婚姻外の子を認知している父親はどのくらいいるのでしょう。 先日亡くなられた、元都知事で、芥川賞作家でもあった石原慎太郎さんにも、「認知した婚外子がいて養育費も払っていた」(週刊誌情報)とのこ

+2
夫婦二人で貯めてきた財産 遺言書がなく、相続が発生すれば故人のきょうだいに4分の1の権利が 画像
税金

夫婦二人で貯めてきた財産 遺言書がなく、相続が発生すれば故人のきょうだいに4分の1の権利が

夫が亡くなり入院費を引き出しに行った佐藤さん 長期入院されていた夫の入院費用の支払いのため、夫の通帳を持って、某銀行に行った時のことです。 窓口の方からから「ご退院されたのですか?」と聞かれ「いえ亡くなりました」と答えた

+87
【遺言書作成に待った】まずは相続人全員で話し合いまとまるのが一番です 画像
税金

【遺言書作成に待った】まずは相続人全員で話し合いまとまるのが一番です

親に、「遺言書」を書いてもらう方法 こんな見出しを先日、週刊誌の見出しで見かけました。 筆者も遺言書が、作成してあれば、「相続人がこんなつらい思いをしなくてよかった」と思ったことは何度も経験しています。 たとえば、子供が

+0
渡辺家の相続対策 「株贈与」を考えた父と、「現金贈与」を望む子どもたち。 画像
税金

渡辺家の相続対策 「株贈与」を考えた父と、「現金贈与」を望む子どもたち。

最近、週刊誌等で、「暦年贈与がなくなるかも」といった記事をよく見かけます。 渡辺家の相続対策(どうする今年中の贈与) 現在63歳の渡辺さんも、自身が亡くなった時の相続税をちょうど気にしだしたところです。 暦年贈与とは、年

+0
子供のいない夫婦の相続問題  きょうだいの子を養子にした場合 画像
税金

子供のいない夫婦の相続問題  きょうだいの子を養子にした場合

少し前の時代の話です。かっては、長男夫婦に子供が「いる」のか、「いない」のかは大きな問題でした。そこで、長男と長男のきょうだいとの子を養子にしている家も多かったようです。 養子に行った子に実の親がいて、養親との親子関係も

+2
遺産分割には「対象遺産の確定」と「相続人の確認」が必須 筆者が経験した不倫相手との子がいたケース 画像
税金

遺産分割には「対象遺産の確定」と「相続人の確認」が必須 筆者が経験した不倫相手との子がいたケース

遺産分割を行うには、「対象遺産の確定」と「相続人の確認」が必要です。 故人の取引銀行の確認や残高等は相続人1人からの依頼でも行えますが、遺産分割を完了するためには、遺言書がある場合などを除き、原則相続人全員の合意がなけれ

+0
暦年贈与による「相続税対策」ができなくなる可能性 今年中に検討する事、注意すべきこと 画像
税金

暦年贈与による「相続税対策」ができなくなる可能性 今年中に検討する事、注意すべきこと

生前にタダで財産をもらうのは贈与です。 贈与とは (贈与) 第五百四十九条 贈与は、当事者の一方がある財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾をすることによって、その効力を生ずる。e-gov 贈与は、勝手に子

+0
7月以前より8月以降の手術のほうが「自己負担額が少額」になることも! ある男性の入院時にみる「終活のヒント」 画像
税金

7月以前より8月以降の手術のほうが「自己負担額が少額」になることも! ある男性の入院時にみる「終活のヒント」

今回は、退職後に独立したある自営業者の男性の入院をきっかけにした終活の話をします。 目の不調から病院を受診 退職後に独立した自営業者の佐藤一男さんは、体に気になることがあり病院に行ってきました。最近、本を読むのに文字がぼ

+0
訴訟中の「損害賠償金」は相続できるのか 「狙われた退職金」のゆくえ 画像
税金

訴訟中の「損害賠償金」は相続できるのか 「狙われた退職金」のゆくえ

故人が生前に投資会社を訴えている訴訟中の相続 宮田一郎(仮名)さんが亡くなり、1周忌を終えてホッとしたころです。 同居していた長男の学さんが、宮田一郎さん宛に届いた郵便物を中身を見て愕然としました。 驚いたことに一郎さん

+0
再婚した方は遺言書の作成が必要な理由 相続一筋20年の筆者が遭遇した1番もめたケース 画像
税金

再婚した方は遺言書の作成が必要な理由 相続一筋20年の筆者が遭遇した1番もめたケース

筆者が20年働いた相続専門部署にて1番もめた遺産分割は、子である相続人が兄と妹のケースでした。 兄と妹の遺産分割はもめやすいのか? 夫が亡くなり相続人は、妻の陽子さんと、長男(兄)の健さんと長女(妹)の恵子さんでした。夫

+0
【遺言書作成】自筆証書遺言より公正証書遺言をすすめるわけ 画像
税金

【遺言書作成】自筆証書遺言より公正証書遺言をすすめるわけ

遺言書の依頼は、渡す側(遺言者)ではなく、受ける側(相続人等)からがほとんどです。   私は、勤務していた会計事務所で20年近く相続・遺言の受付を行っていましたが、相談に見える方のほとんどが、遺言を書く側でなく、もらう側

+0

もっと見る