※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

秋口 千佳(旧姓:宮島)の記事一覧

秋口 千佳(旧姓:宮島)

秋口 千佳(旧姓:宮島)

えふぴ〜癒し庵 代表 社会人になって税理士事務所で働き始め、ずっとこの業界にいます。生きていくうえで「マネー(お金)」とは切っても切れず、仕事でも切っても切れない関係です。「マネー(お金)」に関する疑問や不安というのは、一生付きまといます…誕生から死亡まで。一生付き合う必要があるのであれば、上手に付き合うべきです。その参考に、ぜひお読みください。 <保有資格>:CFP/一級ファイナンシャル・プランニング技能士/相続診断士/終活カウンセラー 寄稿者にメッセージを送る

手持ち資産を把握してますか? 年1の「現状把握」を継続して、お金を貯める体質に改善してみましょう。 画像
ライフ

手持ち資産を把握してますか? 年1の「現状把握」を継続して、お金を貯める体質に改善してみましょう。

今年こそ、お金を貯めるぞ! なんて意気込んでいらっしゃる方は多いのでは? ところが意気込みとは裏腹に、何からしたらいいんだろう? と思っておられる方も多いと思います。 まず一番にして欲しいこと 手持ち資産の現状把握をする

+0
「エンディングノート」に堅苦しい形式は必要ない 画像
税金

「エンディングノート」に堅苦しい形式は必要ない

突然ですが「終活」ってお聞きになられたことありますか。最近はよくメディアにも登場し、当たり前のように使われるようになりました。 そこで「みなさんの「終活」を始める年齢」のイメージは、何歳ですか? 多くの方は70歳代、早く

+0
確定拠出年金って一言でいうと何なの? メリットと注意点を教えて 画像
投資

確定拠出年金って一言でいうと何なの? メリットと注意点を教えて

過去に会社の福利厚生制度について触れたことがあります。その制度の一つでもあり、最近話題なのが「確定拠出年金」です。 「確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付

+0
月に1回は家計簿をチェックしましょう 画像
ライフ

月に1回は家計簿をチェックしましょう

みなさんは、家計簿をつけていらっしゃいますか? 「家計簿は、つけてます」 「家計簿は、毎年3日坊主で」 「家計簿は、つけてるだけ」 「家計簿は、つける必要があるとは思えません」 など、様々な意見があります。 私は、つけて

+0
セカンドライフを迎える心構え 画像
シニア

セカンドライフを迎える心構え

ゴールデンウィークは楽しく過ごされましたか? まだ今週末までお休みという方やゴールデンウィークは働いてずらして休みを取る方もいるかもしれませんね。大型連休になると家族が集まる機会も増えます。このような家族が集まる機会に色

+0
会社の福利厚生制度を使って賢く貯蓄しよう 画像
その他

会社の福利厚生制度を使って賢く貯蓄しよう

 新社会人のみなさん、おめでとうございます。いよいよ社会人生活がスタートですね。みなさんはこれから、会社という組織のことを勉強しつつ、研修等に励まれることでしょう!  さて、会社という組織、大きさの違いはあれど、それぞれ

+0
会社により様々な「福利厚生制度」 就職先・転職先の制度を知っておこう 画像
コラム

会社により様々な「福利厚生制度」 就職先・転職先の制度を知っておこう

 まだまだ寒い時期が続きますね。まもなく3月になります。3月は別れの季節、4月は出会いの季節とよく言われます。この春から心機一転、新しい会社に就職・転職される方もおられます。そんな時、その就職先・転職先の福利厚生制度を知

+0
「高額療養費制度」申請のスムーズな流れ 無駄な時間を省いてお金を取り戻そう 画像
コラム

「高額療養費制度」申請のスムーズな流れ 無駄な時間を省いてお金を取り戻そう

「確定申告」しなければいけない人、するとお得な人  いよいよ確定申告時期がやってきますね。  「確定申告」と言えば、「個人事業主」の方だけがするものではありません。次にまとめる方は、確定申告をしなければいけない人なので、

+0
国民年金だけだと不安… 老後資金を増やす4つの方法 画像
コラム

国民年金だけだと不安… 老後資金を増やす4つの方法

 2015年も本格的に動き出しました。2014年を振り返る意味で、個人事業主の方は、そろそろ確定申告のことがちらちらとよぎります。  資料を整理したりして、少しずつ準備をすすめておられることと思います。その資料の中で「社

+0
お年玉で子供に「お金の大切さ」を教える5つのポイント 画像
コラム

お年玉で子供に「お金の大切さ」を教える5つのポイント

 今年も残り1か月程となりました。「もう~いくつ寝ると~♪」……こんな時期にお正月のネタは鬼が笑いますかね…。  さて、お正月と言えば「おせち料理」、「お雑煮」、「凧揚げ」、「羽根つき」…というのが日本のお正月のイメージ

+0
保険会社から届く「生命保険料控除証明書と契約内容書類」の使い道 画像
コラム

保険会社から届く「生命保険料控除証明書と契約内容書類」の使い道

今年も残り2カ月程となりました。季節の変化も感じ、なんとなく今年の終わりを感じ始める頃です。この季節になると、加入されている保険会社さんからご家庭に届く書類に、保険の控除証明書があります。 この控除証明書… (1) サラ

+0
家計は年間収支で予算を組もう 画像
コラム

家計は年間収支で予算を組もう

 秋の気配が日に日に増し、今年も忙しなくなってきたように感じています。そうなってくると、広告で見かけるのが年末年始の旅行といったものです。  広告内容によると、今年から来年にかけての年末年始休暇は、カレンダーの並びが良い

+0
世代別、エンディングノートを書く目的 20歳代から書くことをオススメ 画像
コラム

世代別、エンディングノートを書く目的 20歳代から書くことをオススメ

 「エンディングノート」という言葉を聞かれたことはありますか。多くの方がうなずかれていると思います。そうです…自分の人生を振り返り思いを記したり、自分の財産を記したり、介護や延命治療のこと、葬儀やお墓、仏壇のこと等…何を

+0
ぼんやり不安と終活 ~おふたり様編~ 画像
コラム

ぼんやり不安と終活 ~おふたり様編~

 みなさん「将来へのぼんやり不安」お持ちじゃないですか? 「ぼんやり不安」… (1) このまま二人が働き続けると、どれぐらい貯まるの? (2) このまま二人が働き続けると、どれぐらいの家が購入できるの? (3) 子供が欲

+0
ぼんやり不安と終活 ~おひとり様編~ 画像
コラム

ぼんやり不安と終活 ~おひとり様編~

 みなさん「将来へのぼんやり不安」お持ちじゃないですか? 「ぼんやり不安」… 1. このまま働き定年になり、亡くなるまで生活できるのかな。 2. そもそも健康で定年まで働き続けることができるのかな。 3. 定年時にどれだ

+0
家計簿の必要性 将来の不安解消のツールとして活用しよう 画像
コラム

家計簿の必要性 将来の不安解消のツールとして活用しよう

消費税が5%から8%に変更となり、家庭生活は変わりましたか?  「不要なものは買っていません」という方も「あまり変わっていませんが」という方もいらっしゃると思います。今年はこの4月の消費税率変更により、4月から家計簿をつ

+0
笑顔になれる相続を 相続で争いになるのはこんな方 画像
コラム

笑顔になれる相続を 相続で争いになるのはこんな方

 突然ですが、最近、『相続』の話題が多いと思いませんか?  もちろん多くの方がご存知だとは思いますが、平成27年1月1日から「相続税」の改正に伴い、今まで相続税がかからないと思われていた人に対し、相続税がかかる可能性が出

+0
働きながら厚生年金を受給される方への注意点 在職老齢年金について 画像
コラム

働きながら厚生年金を受給される方への注意点 在職老齢年金について

 直接、確定申告と関係があるかどうかは別として、確定申告の時期に少し考えていただきたい話をさせて頂きます。  いまだに60歳で定年という会社もありますが、60歳で本当に引退される方は少なく、多くの方が元気に働いておられま

+0
確定申告する4つのメリット ふるさと納税にも注目 画像
コラム

確定申告する4つのメリット ふるさと納税にも注目

 2回連続で「エンディングノート」について投稿させて頂きましたが、今回は時期も時期なので「確定申告」のお話をさせていただきます。  「確定申告」・・・サラリーマンの方は「関係ない話」と思われがちですが、「確定申告」をする

+0
エンディングノート作成の前に 「連絡先編」 画像
コラム

エンディングノート作成の前に 「連絡先編」

 前回投稿させていただいた記事は、「エンディングノート作成のすすめ」ということでした。ぜひ、気軽に書いていただきたい、という思いから投稿したのですが、「実際、どうしたらいいの?」と聞かれそうですね…。  前回も書いたので

+0
エンディングノート作成のススメ いざという時に起こる8つの問題 画像
コラム

エンディングノート作成のススメ いざという時に起こる8つの問題

 みなさんは、「エンディングノート」という言葉を聞いたことがありますか?  私がエンディングノートと出会ったのは、本屋さん。税理士事務所で勤めている私は、「相続」に関しては切っても切れない関係…そのため本屋さんで見かけた

+0