※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

近藤 あやこの記事一覧

近藤 あやこ

近藤 あやこ

1985年生まれ。大阪府出身。大学卒業後、大手保険会社に勤務。生命保険給付金・保険金の支払査定と、それに伴う顧客対応を担当し、たくさんの「保険に入っていてよかった」という声を聞く。いざという時にちゃんと保険が役立つよう、有益な情報を提供したいと思っています。海外旅行のためなら貯金を頑張れる無類の旅行好きです。 <保有資格>二級ファイナンシャルプランニング技能士、生命保険支払専門士 寄稿者にメッセージを送る

刺青・タトゥーが入っていると保険に入れない 保険の「モラルリスク」について 画像
保険

刺青・タトゥーが入っていると保険に入れない 保険の「モラルリスク」について

健康上の理由で生命保険に加入できないことがあることはよく知られています。 しかし、加入を断られる条件はそれだけではありません。 この記事では、刺青・タトゥーが保険加入に及ぼす影響について解説します。 保険は公平性の原則の

+1
こどもが生まれて考える「保険」 子どもに「医療保険」は必要? 親に何かあった時に役立つ保険とは 画像
ライフ

こどもが生まれて考える「保険」 子どもに「医療保険」は必要? 親に何かあった時に役立つ保険とは

最近子どもが生まれ、初めての出産ということで、人生のこと、お金のことなどについて見直すいい機会となりました。 そんな私が改めて考えた、子どもと保険についてまとめました。 子どものために必要な保障とは? まずは、子どもにと

+0
「おひとりさま」が選ぶべき保険 検討する際のポイントを徹底解説します。 画像
保険

「おひとりさま」が選ぶべき保険 検討する際のポイントを徹底解説します。

年頃になれば結婚し、子を産み育てるのが「普通」だったなんて今は昔。 今や未婚の人、子を持たない選択をする人もたくさんおり、生き方が多様化しています。 「結婚しないの?」、「子どもは?」などと尋ねるとセクハラにもなりかねな

+0
生命保険の「保険料の支払い方」にお得な方法はある? 支払いの種類、違い、注意点を詳しく説明します。 画像
保険

生命保険の「保険料の支払い方」にお得な方法はある? 支払いの種類、違い、注意点を詳しく説明します。

万一のときに保障を得るため、保険会社に支払う保険料。 必要な支出とは言え、少しでもその負担をおさえたいと考えるのは当然です。 この記事では、生命保険の保険料の支払い方について詳しく説明します。 主な3つの支払い方 生命保

+0
保険契約時に手渡される書類(保険証券、契約のしおり、約款)について詳しく解説 画像
保険

保険契約時に手渡される書類(保険証券、契約のしおり、約款)について詳しく解説

保険に加入すると、「保険証券」、「契約のしおり」、「約款」を必ず手渡されます。 これらの書類は、保険が有効な期間中大切に保管する必要がありますが、どのような役割を果たすのでしょうか。 1. 保険証券とは? 保険証券は、保

+0
「保険料控除証明書」が届いたけど、どうしたらいいの? この書類の役割、控除の手続き方法などを解説します。 画像
税金

「保険料控除証明書」が届いたけど、どうしたらいいの? この書類の役割、控除の手続き方法などを解説します。

秋が深まるこの季節、みなさまのお手元には「保険料控除証明書」が届けられているのではないでしょうか。 今年初めて保険に入った方、毎年言われるがまま会社に提出している方にとっては、「何これ?」な書類だと思いますが、今回はこの

+6
保険会社の社員にも選ばれる、セコム損保のがん保険「メディコム」とは? 生保のがん保険との違い、メリット、デメリットを解説します。 画像
保険

保険会社の社員にも選ばれる、セコム損保のがん保険「メディコム」とは? 生保のがん保険との違い、メリット、デメリットを解説します。

防犯・警備事業で知られるセコムのグループ会社の一つにセコム損害保険株式会社(以下セコム損保)があり、がん保険を取り扱っていることをご存知でしょうか。 生命保険会社が扱うがん保険と、損害保険会社が扱うがん保険に違いはあるの

+15
「妊娠したらいくら必要?」 費用や助成(補助)の制度について知ると、お金の不安が軽減します。 画像
ライフ

「妊娠したらいくら必要?」 費用や助成(補助)の制度について知ると、お金の不安が軽減します。

妊娠・出産時で気になる「お金に関すること」 「子どもを産むにはお金がかかる」と漠然とした不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。 安心して出産を迎えるためにも、お金に関することをしっかり知っておくことが大切です。

+0
保険で「三大疾病」ってよく聞くけど必要なの? 手厚い内容の保険が多く存在する3つの理由を解説します。 画像
保険

保険で「三大疾病」ってよく聞くけど必要なの? 手厚い内容の保険が多く存在する3つの理由を解説します。

保険でよく聞く「三大疾病」 保険を検討する際に必ずと言っていいほど耳にする「三大疾病」。 何となくその概要は知っている方も多いと思いますが、具体的にどのような病気・状態になれば保険が役立つのでしょうか。 今回は、そんな三

+0
万が一の場合、保険料が免除される「保険料払込免除特約」は本当に必要? その概要と選ぶときのポイント4つを解説します。 画像
保険

万が一の場合、保険料が免除される「保険料払込免除特約」は本当に必要? その概要と選ぶときのポイント4つを解説します。

医療保険は、入院や手術をした際にどれほどの保障を受けられるかに注目して選ぶ方がほとんどです。 万一のときの保険料の負担については、あまり考えない方も多いのではないでしょうか。 今回は「保険料払込免除特約」について解説しま

+2
保険は「終身型」と「更新型」どっちがお得? メリット・デメリットを知り、自分に合った保険を選びましょう 画像
保険

保険は「終身型」と「更新型」どっちがお得? メリット・デメリットを知り、自分に合った保険を選びましょう

生命保険、医療保険、がん保険など、多くの保険には「終身型」と「更新型」があります。 (保険会社や商品によっては、いずれかのみしかない場合も。) また、主契約に付加する特約についても、終身型と更新型を選べるケースがあります

+1
離婚時は「生命保険の見直し」と「受取人の変更」を忘れずに 思わぬトラブルに発展することも 画像
ライフ

離婚時は「生命保険の見直し」と「受取人の変更」を忘れずに 思わぬトラブルに発展することも

およそ3組に1組のカップルが、離婚という選択をすると言われる現在。 あなたの周りにも、離婚経験者が少なくないかもしれません。 離婚には、大変な労力が必要だと言われます。 離婚そのものが揉めた場合はもちろん、財産や親権など

+0
自殺でも生命保険の保険金は支払われるのか? 自殺免責と実際のところについて解説します 画像
保険

自殺でも生命保険の保険金は支払われるのか? 自殺免責と実際のところについて解説します

厚生労働省自殺対策推進室および警察庁生活安全局の発表によると、毎年2万人を超える人々が自殺によって命を絶っています。 原因はさまざまで、十把一絡げにすることはできませんが、経済・生活問題、健康問題、家庭問題、勤務問題、学

+5
適切な保険を選ぶためにするべき3つのこと。「保険ショップ」と「保険会社」の違いや、来店型保険ショップのカラクリを説明します。 画像
保険

適切な保険を選ぶためにするべき3つのこと。「保険ショップ」と「保険会社」の違いや、来店型保険ショップのカラクリを説明します。

保険を売っているショップってなに? 最近、街中やショッピングモールで保険販売を行うショップを見かける機会が増えました。 家計のこと、将来のお金のことを相談できる窓口が身近になったことは良いことです。 しかし、この保険を売

+0
利用しないともったいない 無料で使える「保険の付帯サービス」を活用しよう 画像
保険

利用しないともったいない 無料で使える「保険の付帯サービス」を活用しよう

各保険会社間における保険料や商品内容の競争が激化していますが、 付帯サービスも注目 したいポイントです。 付帯サービスは保険の本質とは異なりますが、いざという時に大いに役立つ可能性があります。 無料または低料金で利用でき

+0
収入保障保険は、高い保険料を払ってまで「最低支払保証期間」を長くするメリットはない 画像
保険

収入保障保険は、高い保険料を払ってまで「最低支払保証期間」を長くするメリットはない

保険に加入する際は、保険金額や保険期間を決定します。 さらに、収入保障保険の場合「最低支払保証期間」も決定しなければなりません。 ・ 最低支払保証期間とは何か ・ 何年に設定すればいいのか この記事では、その疑問にお答え

+0
名前のよく似た「収入保障保険」と「所得補償保険」の違いを解説します 画像
保険

名前のよく似た「収入保障保険」と「所得補償保険」の違いを解説します

収入が途絶えた場合に備える「収入保障保険」や「所得補償保険」を耳にすることが多くなりました。 名前がよく似ているため、同じものだと思われる方も多いですが、実は似て非なるもの。 では、どのような違いがあるのでしょうか。 こ

+0
【保険業界初】がん治療による外見の変化をサポート 普段どおりの生活を送るための「外見ケア特約」とは。 画像
保険

【保険業界初】がん治療による外見の変化をサポート 普段どおりの生活を送るための「外見ケア特約」とは。

2人に1人が「がん」になる 身近にがんと闘う方がいる方も少なくはないでしょう。 しかし「がん患者」と一口に言っても、身体的にも精神的にもその苦しみは千差万別です。 中でも、外見の変化は患者にとって大きな悩みです。 今回は

+0
「就業不能保険・所得補償保険」が必要なのはこんな人 保険選びのポイントも紹介します 画像
保険

「就業不能保険・所得補償保険」が必要なのはこんな人 保険選びのポイントも紹介します

前回の記事では、就業不能保険や所得補償保険を検討する前に知っておきたい公的保障制度について紹介しました。 医療費支出を抑えるための ・ 高額療養費制度 ・ 自立支援医療制度 収入をまかなう ・ 傷病手当金 ・ 労災保険の

+0
「就業不能保険」や「所得補償保険」は本当に必要? 加入前に知っておきたい公的保障制度 画像
保険

「就業不能保険」や「所得補償保険」は本当に必要? 加入前に知っておきたい公的保障制度

「就業不能保険」と「所得補償保険」 私たちの多くは、日々働くことによってお金を得ていますが、もしも何らかの理由で働けなくなった場合、どのようにして生計を立てるべきか考えたことはありますか? 社会にはさまざまなセーフティネ

+1
一見お得そうな「夫婦型保険」「家族型保険」って実際どうなの? メリット・デメリット、注意点を紹介 画像
保険

一見お得そうな「夫婦型保険」「家族型保険」って実際どうなの? メリット・デメリット、注意点を紹介

現在はあまりメジャーではありませんが、医療保険やがん保険には「夫婦型」や「家族型」といった商品があります。 これらは、一口の契約で夫婦、または家族全員を保障の対象者とする保険です。 一見お得そうな夫婦型・家族型保険。 こ

+0
持病があっても入れる保険 「引受基準緩和型保険」と「無選択型保険」の違いとは? 画像
保険

持病があっても入れる保険 「引受基準緩和型保険」と「無選択型保険」の違いとは?

「持病があっても入りやすい」 そんなコピーを目にすることも多いですよね。 以前は持病や既往症がある方、高齢の方は生命保険や医療保険に加入できないのが一般的でしたが、現在は持病や既往症があっても加入しやすい保険がたくさん出

+0
医療保険vs医療特約 どっちがいいのかメリット・デメリットから考える。20年ほど前の医療特約は要確認。 画像
保険

医療保険vs医療特約 どっちがいいのかメリット・デメリットから考える。20年ほど前の医療特約は要確認。

医療保険と医療特約 入院や手術に対する経済リスクに備えるために、医療保険を検討する方も多いでしょう。 すでに生命保険に加入している方ならば、医療特約を付加するという選択肢もあり、契約を一本化することも可能です。 では、医

+0
保険会社が破綻したときに契約はどうなるの? 破綻しない会社を見極めるには? 詳しく解説します 画像
保険

保険会社が破綻したときに契約はどうなるの? 破綻しない会社を見極めるには? 詳しく解説します

保険は、長期にわたる契約です。 しかし、大きな死差損(想定よりも死者数が多くなり、保険金支払いに充てるお金が保険料収入を上回ること)が発生したり、運用に失敗したりといったリスクはありますから、安定した会社経営が長期間続く

+0
がん保険の「上皮内新生物」保障ってナニ? 入っておいた方がいいの? その疑問に保険のプロが答えます。 画像
保険

がん保険の「上皮内新生物」保障ってナニ? 入っておいた方がいいの? その疑問に保険のプロが答えます。

「上皮内新生物」をご存じですか がん保険に加入している方、加入を検討している方なら、「上皮内新生物(じょうひないしんせいぶつ)」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 がんだけれど、がんとは違う その

+9
「約款」読んでなかった…では通用しない 保険に加入したら必ず目を通そう 画像
保険

「約款」読んでなかった…では通用しない 保険に加入したら必ず目を通そう

各種保険に加入すると、必ずご契約のしおりと「約款」を手渡されます。  しかし、分厚い上に小さな文字で書かれた約款に目を通さない人も多いのではないでしょうか。 しかし、約款は契約において極めて重要なものです。 今回は、約款

+0
【医療保険】本来なら契約できないような方でも加入できる「特定部位不担保・特定疾病不担保」とは? 「条件付き契約」を説明します 画像
保険

【医療保険】本来なら契約できないような方でも加入できる「特定部位不担保・特定疾病不担保」とは? 「条件付き契約」を説明します

医療保険に加入するとき、健康状態の告知が必要であることはよく知られています。 告知書の内容をもとに、保険会社が独自の基準で契約の引受可否を決定しますが、「引受」と「謝絶」の間の折衷案があることをご存じでしょうか。 今回は

+0
「保険料の支払いが苦しい」解約を検討する前に活用したい保険の機能 第4弾:高度障害保険金 画像
保険

「保険料の支払いが苦しい」解約を検討する前に活用したい保険の機能 第4弾:高度障害保険金

今回は、健康を損い、保険料の支払いに窮したケースで役に立つ保険の知識を紹介します。 病気やケガで就業不能となった場合など、保険料を支払えないからと保険を諦める人も多いですが、保険料の支払いが不要となるケースもあることを知

+0
「保険料の支払いが苦しい」解約を検討する前に活用したい保険の機能 第3弾:自動振替貸付と契約者貸付 画像
保険

「保険料の支払いが苦しい」解約を検討する前に活用したい保険の機能 第3弾:自動振替貸付と契約者貸付

保険料の支払いが難しいとき、契約に変更を加えるばかりができることではありません。 自動振替貸付や契約者貸付を活用すれば、保障金額や保障期間を変えることなく契約を継続できるかもしれません。 関連記事 ・ 「保険料の支払いが

+0
「保険料の支払いが苦しい」解約を検討する前に活用したい保険の機能 第2弾:減額・特約解約と転換 画像
保険

「保険料の支払いが苦しい」解約を検討する前に活用したい保険の機能 第2弾:減額・特約解約と転換

前回は払済保険・延長保険という以後の保険料の支払いをまったくなくす方法を説明しました。 今回は、「少しでも負担を減らせれば」とお考えの方に役立つ保険の機能をご紹介します。 前回の記事はこちら→「保険料の支払いが苦しい」解

+0
「保険料の支払いが苦しい」解約を検討する前に活用したい保険の機能 第1弾:払済保険と延長保険 画像
保険

「保険料の支払いが苦しい」解約を検討する前に活用したい保険の機能 第1弾:払済保険と延長保険

契約時よく検討し、保険料支払いの見通しを立てて加入した保険でも、家族や仕事を取り巻く環境の変化などにより、支払いが困難になることもあるでしょう。 そんなとき、保険は解約するしかないのでしょうか。 全4回に分け、解約を検討

+0
【医療保険】検査入院やホスピスでの入院も対象になる 「こんな入院は対象になるの?」にお答えします 画像
保険

【医療保険】検査入院やホスピスでの入院も対象になる 「こんな入院は対象になるの?」にお答えします

医療保険の入院給付金が支払われる入院とは、病気の治療を目的とする入院です。 しかし、治療のみが目的でない入院もあります。一体どんな入院なら入院給付金が支払われるのでしょうか。 今回は、「こんな入院は対象になるの?」と疑問

+0
「医療保険の給付金、死亡保険金は課税? 非課税?」あなたのお悩みに答えます。 画像
シニア

「医療保険の給付金、死亡保険金は課税? 非課税?」あなたのお悩みに答えます。

保険を請求するとき、気になるのは税金の扱いについてです。どのようなときに納税が必要なのでしょうか。 今回は、保険の給付に関わる税金について解説します。 非課税対象 ・ 給付金 ・ 高度障害保険金 ・ リビングニーズ保険金

+0
日帰り入院と通院(外来)ってどう違うの? 医療保険で対象となるかどうかは、診断書や領収書をチェック 画像
保険

日帰り入院と通院(外来)ってどう違うの? 医療保険で対象となるかどうかは、診断書や領収書をチェック

最近の医療保険には、「日帰り入院も保障します」と謳う商品が増えています。 しかし、 「日帰り入院と通院(外来)ってどう違うの?」 と思っている方もいるかもしれません。 今回は、医療保険で入院給付金が支払われる「日帰り入院

+0
医療保険の入院給付金は無制限ではない。「1入院」の限度日数や年齢、病気別の平均入院日数を解説します。 画像
シニア

医療保険の入院給付金は無制限ではない。「1入院」の限度日数や年齢、病気別の平均入院日数を解説します。

医療保険の1回の入院の限度日数 医療保険の入院給付金は、1回の入院あたりの支払限度日数が設けられており、無制限に受け取ることはできません。 支払限度日数は30日、60日、120日、180日など、保険会社や商品によってさま

+0
「女性向けの医療保険」は保障の範囲が広がるわけではない。対象となる病気を知り、本当に必要かを見極めましょう。 画像
保険

「女性向けの医療保険」は保障の範囲が広がるわけではない。対象となる病気を知り、本当に必要かを見極めましょう。

女性専用の医療保険(女性疾病特約)を販売する保険会社が随分増えました。女性が活躍する社会において、女性のリスクを考えることは当然とも言えるかもしれません。 この記事では、女性専用の医療保険(女性疾病特約)において対象とな

+0

もっと見る