Bybit (バイビット) のクレジットカード入金方法ガイド | 利用方法、手数料、注意点完全解説

Bybitでは、クレジットカードを利用して仮想通貨を購入することができます。この便利なクレジットカード購入機能には一方で、手数料が高めなどといったデメリットも存在します。

本記事では、Bybitにおけるクレジットカード利用方法、それに関する手数料、注意事項などを詳しく解説します

この記事を通じて、Bybitでクレジットカードを使用する際に留意すべき点を理解することができるでしょう。また、実際のBybitユーザーからの評価やフィードバックについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

また、Bybitのアカウントをまだお持ちでない方は「Bybit (バイビット)の口座開設・登録方法!手順を画像付きで詳しく紹介」を参考に、登録してみて下さい。

Bybit (バイビット) の総合評価・口コミ評判について詳しく知りたい方は「Bybit (バイビット) とは?評判や口コミ評価・メリットデメリットを紐解く」を参考にしてください。

目次

Bybit (バイビット) はクレジットカードで実質日本円を入金できる

「暗号資産購入機能」は、2020年8月からBybitで使用可能となり、ユーザーはクレジットカードを使って日本円を入金できるようになりました

この暗号資産購入機能とは、法定通貨を用いて仮想通貨を購入できるというサービスのことを指します。

2023年時点では、日本円や米ドルなど、172種類の法定通貨を使用して仮想通貨を購入することが可能になっています。

これにより、Bybitを利用するユーザーはクレジットカードを用いて、事実上日本円での入金が可能となっています。

対応している法定通貨は172種類

暗号資産購入機能に対応している「172種類」の法定通貨は、以下のとおりです。

暗号資産購入機能に対応している法定通貨
  • AED
  • AFA
  • AFN
  • ALL
  • AMD
  • ANG
  • AOA
  • ARS
  • AUD
  • AWG
  • AZN
  • BAM
  • BBD
  • BDT
  • BGN
  • BHD
  • BIF
  • BMD
  • BND
  • BOB
  • BRL
  • BSD
  • BTN
  • BWP
  • BYN
  • BZD
  • CAD
  • CDF
  • CHF
  • CLF
  • CLP
  • COP
  • CRC
  • CUP
  • CVE
  • CYP
  • CZK
  • DJF
  • DKK
  • DOP
  • DZD
  • ECS
  • EGP
  • ERN
  • ETB
  • EUR
  • FJD
  • FKP
  • GBP
  • GEL
  • GGP
  • GHC
  • GHS
  • GIP
  • GMD
  • GNF
  • GTQ
  • GYD
  • HKD
  • HNL
  • HRK
  • HTG
  • HUF
  • IDR
  • ILS
  • IMP
  • INR
  • IQD
  • IRR
  • ISK
  • JEP
  • JMD
  • JOD
  • JPY
  • KES
  • KGS
  • KHR
  • KMF
  • KPW
  • KWD
  • KYD
  • KZT
  • LAK
  • LBP
  • LKR
  • LRD
  • LSL
  • LYD
  • MAD
  • MDL
  • MGA
  • MGF
  • MKD
  • MMK
  • MNT
  • MOP
  • MRO
  • MRU
  • MUR
  • MVR
  • MWK
  • MXN
  • MYR
  • MZN
  • NAD
  • NGN
  • NIO
  • NOK
  • NPR
  • NZD
  • OMR
  • PAB
  • PEN
  • PGK
  • PHP
  • PKR
  • PLN
  • PYG
  • QAR
  • RON
  • RSD
  • RUB
  • RWF
  • SAR
  • SBD
  • SCR
  • SDG
  • SEK
  • SGD
  • SHP
  • SLL
  • SOS
  • SRD
  • SSP
  • STD
  • STN
  • SVC
  • SYP
  • SZL
  • THB
  • TJS
  • TMT
  • TND
  • TOP
  • TPE
  • TRY
  • TTD
  • TWD
  • TZS
  • UAH
  • UGX
  • USD
  • UYU
  • UZS
  • VEF
  • VES
  • VND
  • VUV
  • WST
  • XAF
  • XAG
  • XAU
  • XCD
  • XDR
  • XOF
  • XPD
  • XPF
  • XPT
  • YER
  • ZAR
  • ZMW
  • ZWL

上記の法定通貨には、日本円(JPY)も含まれています。

購入できる仮想通貨は3種類

Bybitでクレジットカードを使って購入できる仮想通貨は、次の3種類です。

  • ビットコイン (BTC)
  • イーサリアム (ETH)
  • テザー (USDT)

利用できるクレジットカードは2種類

Bybitの仮想通貨購入機能で利用できるクレジットカードのブランドは次の2種類です。

  • VISA
  • Mastercard

JCBカードやアメックスなどは使用できないので注意しましょう。

Bybit (バイビット) でクレジットカード入金をする方法

Bybitでは、PCとスマートフォンのどちらでもクレジットカードを用いて入金が可能です。PCとスマートフォンそれぞれでの具体的な入金方法について、以下で詳しく説明していきます。

PCでBybitにクレジットカード入金する手順

PCからクレジットカードを用いてBybitに入金するための手順は以下の通りです。

  • 購入画面を開く
  • 支払い額や購入したい通貨を入力する
  • カード情報を入力する
  • 画面案内に従い決済を完了する
クレジットカードを利用したBybitへの入金手順【PC版】
STEP

購入画面を開く

Bybitにログインし、左上の「暗号資産の購入」から「ワンクリック購入」をクリックします。

STEP

支払い額や購入したい通貨を入力する

各項目を入力し、決済方法が「Credit Card」となっていることを確認したら「JPYで購入」ボタンをクリックします。

STEP

カード情報を入力する

クレジットカード情報を登録しましょう。

STEP

画面案内に従い決済を完了する

サービス提供者の画面に切り替わりますので、各サービス提供者の指示に従って、クレジットカードでの決済を完了させましょう。

スマホでBybitにクレジットカード入金する手順

スマホからクレジットカードを用いてBybitに入金するための手順は以下の通りです。

  • 入金する仮想通貨を選択
  • 「暗号資産の購入」をタップ
  • 購入金額を入力
  • クレジットカードを選択して決済
クレジットカードを利用したBybitへの入金手順【スマホ版】
STEP

入金する仮想通貨を選択

Bybitアプリホーム画面の「入金」をタップし、通貨一覧から入金する仮想通貨を選択します。

STEP

「暗号資産の購入」をタップ

入金アドレスが表示されますが、画面右上にある「暗号資産の購入」をタップしてください。

STEP

購入金額を入力

購入予定金額を入力しましょう。

STEP

クレジットカードを選択して決済

登録したクレジットカードを選択して「JPYで購入」をタップしたら、購入手続き完了です。

クレジットカードの登録がまだの方は、「新規カードを追加」から追加しておきましょう。

クレジットカード入金以外の入金方法について詳しく知りたい方は「Bybit (バイビット) の入金方法!画像付きで手順をわかりやすく紹介」を参考にしてください。

Bybit (バイビット) でクレジットカード入金をするメリット

Bybitでクレジットカード入金を行うメリットは以下の通りです。

  • 仮想通貨に換金する手間を省ける
  • 実質日本円で入金可能
  • クレジットカードのポイントが還元される

仮想通貨に換金する手間を省ける

Bybitにクレジットカードで入金する最も大きな利点は、直接仮想通貨の送金手続きを省略できることにあります。

多くの海外の仮想通貨取引所は日本円に対応していないため、通常、まず国内の取引所で仮想通貨を購入し、それを対象とする取引所に送金するというステップが必要になります

しかしながら、Bybitではクレジットカードを用いることで、この手間をスキップできます。

その上、24時間年中無休で好きな時に仮想通貨を購入し、直ちに取引を開始することが可能です。これは、取引チャンスを逃すことなく、素早く対応することを可能にします。

実質日本円で入金可能

Bybitには直接日本円の入金はできませんが、クレジットカードを利用して特定の仮想通貨を購入することで、事実上日本円での入金と同じとなります。

取引したい通貨がクレジットカード購入に対応していない場合は、クレジットカードを使用してUSDT等のステーブルコインを購入し、そのステーブルコインを利用して取引を行うようにしましょう。

クレジットカードのポイントが還元される

クレジットカードを使用することで享受できる独自のポイント還元も大きなメリットの一つです。特に還元率が高いクレジットカードを活用すれば、それに伴い高額のポイント還元が可能です

一部のカードでは、100円ごとに1%以上のポイント還元が受けられるものもありますので、大きな金額を取引する方はこれら高還元率のカードの利用を検討してみて下さい。

Bybit (バイビット) でクレジットカード入金をする際の注意点

Bybitでクレジットカード入金をする際の注意点は以下の通りです。

  • 購入限度額が存在する
  • 入金後に履歴を確認する
  • 手数料がかかる
  • スマホアプリでは利用できない
  • 利用できない国がある
  • トラブル時はプロバイダに英語で問い合わせが必要

購入限度額が存在する

Bybitでクレジットカードを使って仮想通貨を購入する際、一度の取引での購入上限と下限が定められています。

具体的には、一回の取引での最低購入額は2,500円で、最高購入額は125万円までとなっています。

入金後に履歴を確認する

入金後の履歴は、購入画面の右上にある「注文」から確認することができます。

Bybitでは、仮想通貨の購入状況を4つのステータスで確認することができます。それぞれ「進行中」、「完了」、「キャンセルされました」、「エラーが発生しました」となっています。

仮想通貨の購入がスムーズに進行すると、「進行中」から「完了」へとステータスが変わります。

一方で、「キャンセルされました」や「エラーが発生しました」というステータスになった場合、以下の問題が考えられます。

  • 決済が時間内に完了しなかった
  • Bybitもしくは外部プロバイダー側で取引がキャンセルされた

また、購入時に繰り返し「キャンセル」や「エラー」のステータスが表示される場合、下記の原因が考えられます。

  • 外部プロバイダへの本人確認が未完了または未受理状態
  • 使用しているクレジットカードの有効期限が切れている

上記の問題を解決しても状況が改善しない場合、サービスプロバイダーに直接問い合わせてみましょう。

手数料がかかる

Bybitを利用してクレジットカードで仮想通貨を購入する場合、その便利さの一方で、サービスプロバイダーへの手数料が発生します。これは国内取引所から仮想通貨を直接送金するよりも高いコストとなり得ます。

サービスプロバイダーごとに手数料は異なりますので、詳細はそれぞれのプロバイダーの情報をご確認ください。

Simplex3.5〜5% (最低10ドル)
mercuryo3.95%
クレジットカード決済の手数料

スマホアプリでは利用できない

Bybitにおけるクレジットカードを使った仮想通貨の購入機能は、スマートフォンのアプリでは利用することができません。この機能を活用するためには、PC版のブラウザを通じて操作を行う必要があります。

利用できない国がある

Bybitの仮想通貨購入サービスは、法規制や地域の規定により、一部の国や地域では利用することが制限されています。

その国や地域については、Bybitの公式ウェブサイトや利用規約で具体的に確認することをおすすめします。現地の法律や規制についても確認して、適切に取引を行うようにしましょう。

Bybitの仮想通貨購入サービスは、以下の国では制限されています。

アフガニスタン、中央アフリカ共和国、コンゴ、コートジボワール、キューバ、エリトリア、ギニアビサウ、イラン、イラク、北朝鮮、リベリア、リビア、パナマ、ルワンダ、ソマリア、南スーダン、スーダン、ウクライナクリミア、イエメン、ジンバブエ

トラブル時はプロバイダに英語で問い合わせが必要

Bybitでのクレジットカードを利用した仮想通貨の購入は、外部のサービスプロバイダーを通じて行われます。

したがって、何か問題が発生した場合、利用したサービスプロバイダーに直接問い合わせる必要があります。

ただし、SimplexやMercuryoなどの一部のプロバイダーは日本語のサポートを提供していないため、問い合わせを行う際は英語を用いる必要があります。これは、サービスの利用に当たって注意すべき点の一つと言えるでしょう。

Bybit (バイビット) でクレジットカードが使えない際の原因と対処法

クレジットカード情報に入力間違いがある

Bybitでクレジットカードによる入金を行うためには、まず外部のサービスプロバイダに「クレジットカード情報」を登録する必要があります。

その際、以下の情報に間違いがあると、クレジットカードが使用できない場合があります。

  • カード番号
  • 有効期限
  • セキュリティコード

Bybitでクレジットカードが利用できない場合は、一度外部のサービスプロバイダにてこれらの情報が正確に登録されているか確認してみてください

さらに、クレジットカードの請求先住所と、クレジットカード会社に登録されている住所が異なると、クレジットカードを使用することができない場合があります。これらの情報も正確に合致しているか確認してみることをおすすめします。

クレジットカードの有効期限が失効している

すでに外部サービスプロバイダに登録していて、しばらくの間そのサービスを利用していないという方は、登録したカード情報が古くなっている可能性があります。

特に、「有効期限」が過ぎたクレジットカードの情報が登録されていると、入金処理ができませんのでご注意ください

そのような場合、既存のカード情報を更新するか、新規にクレジットカードを登録することを推奨します。これにより、スムーズに仮想通貨の購入が可能となります。

クレジットカードが利用限度額に達している

クレジットカードの利用限度額に達している場合は、Bybitでそのカードを使用することはできません。この点はご注意いただくとともに、必要に応じてカード会社に連絡して利用限度額を調整することをお勧めします。

利用限度額は各クレジットカード会社により異なり、また個々の契約内容や信用情報に基づいて決定されます。

もしBybitで大きな取引を行いたいと考えている場合は、あらかじめカードの利用限度額を確認し、必要に応じてその上限を引き上げておくことが望ましいでしょう。

クレジットカードに利用制限がかかっている

仮想通貨の購入に制限がかかっているクレジット

一部のクレジットカード会社や銀行は、仮想通貨に関連する取引に対して制限を設けています。

楽天カードや三井住友銀行のカードは、仮想通貨取引に対する規制の一部として、Bybitなどの仮想通貨取引所での利用を禁止していることがあります。

今般の社会情勢等を踏まえた総合的判断により、弊社発行カードによる暗号資産のご購入は、原則としてお断りさせていただいております。

楽天カードのHPより引用

今般の社会情勢等を踏まえた総合的判断により、弊社発行のクレジットカードによる仮想通貨のご購入は、原則として、お断りさせていただくことにいたしましたので、その旨周知させていただきます。

三井住友カードのHPより引用

仮想通貨取引を行う際には、利用予定のクレジットカードが仮想通貨取引に対応しているかどうかを事前に確認することが重要です。

そのため、利用したいクレジットカードが仮想通貨取引に対応していない場合は、他のカードを検討するか、デビットカードや銀行振込など、別の決済方法を探す必要があります。

また、仮想通貨取引に制限がある場合でも、カード発行会社や銀行に直接問い合わせることで、取引が可能になることもあります。ただし、規制は会社や地域によって異なるため、必ず事前に確認してください。

VISA、Master Card以外のクレジットカードを利用しようとしている

Bybitでは、VisaとMastercardのブランドを持つクレジットカードとデビットカードの使用が認められています。しかし、他のカードブランド(例えばAmerican ExpressやDiscoverなど)は、Bybitのプラットフォームでは使用できません。

そのため、VisaやMastercard以外のブランドを使用している場合は、他の支払い方法を探す必要があります

また、デビットカードの場合、カードが直接銀行口座にリンクされているため、口座に十分な残高がないと取引が拒否される可能性があります。

これはクレジットカードと異なり、カード会社からの信用に基づいて資金が提供されるわけではないためです。したがって、デビットカードを使用する場合は、取引前に銀行口座の残高を確認してください。

Bybit (バイビット) のクレジットカード入金がおすすめな人

手元の資金が少ないが入金したい人

各仮想通貨取引所では、入金に必要な最低金額が決められており、それ以下の金額では入金できない場合があります。

しかし、Bybitではクレジットカードによる最低入金額が非常に低く設定されているため、少額からでも入金が可能です。

ただし、クレジットカードを使用して入金を行うと、使用する外部プロバイダによっては手数料が発生します。例えば、mercuryoを利用した場合、手数料は3.95%となりますので、この点を念頭に置いて取引を行うことが重要です。

手間を省いてかんたんに入金したい人

通常、Bybitへの入金は次の手続きが必要です。

  1. 国内の取引所に日本円を入金
  2. 入金した日本円で仮想通貨を購入
  3. 購入した仮想通貨を国内取引所からBybitへ送金

しかし、クレジットカードを利用する場合、すぐに仮想通貨を購入してBybitに入金することが可能です。

このため、時間や手間を省きたい方にはクレジットカードを用いた入金方法が適しています。

Bybit (バイビット) でのクレジットカード入金に関するQ&A

Bybitのクレジットカード情報の管理方法を教えてください

クレジットカードの詳細情報は、Bybitではなく、外部の決済サービスプロバイダーにより管理されています。したがって、Bybitはユーザーのクレジットカード情報を保有していません。

Bybitでクレジットカードが使えないのはなぜですか?

Bybitは「Visa」および「Mastercard」の2つのクレジットカードブランドに対応しており、これらを使用して資金の入金や決済を行うことができます。それ以外のクレジットカードブランドを利用してのBybitへの入金はできないのでご注意ください。

Bybitのクレジットカード入金に手数料は発生しますか?

Bybitでクレジットカードを用いての入金を行う場合、手数料が発生します。

具体的には、Visaカードを使用する場合、取引額の3.05%、Mastercardを使用する場合には2.7%の手数料が必要です。

これはクレジットカードの利便性と引き換えの費用となりますので、事前に計算してから取引を行うようにしましょう。

Bybitのクレジットカード決済時にエラーが表示されます

クレジットカードでの決済がエラーとなる場合、複数の要因が考えられます。

クレジットカードの使用限度額を超過している場合、カード会社からの取引拒否がある場合、もしくはBybitの設定する最低入金額を下回っている、あるいは入金上限を超えている場合などです。

これらの問題が発生した際には、各項目を確認し、適切な対策を講じることが重要となります。

Bybitのクレジットカード入金はスマホアプリからでも可能ですか?

Bybitのスマホアプリからでもクレジットカード入金は可能です。詳しくは、「スマホでBybitにクレジットカード入金する手順をご覧ください。

BybitはJCBのクレジットカードで入金できますか?

いいえ、JCBカードには対応していません。VisaかMastercardのクレジットカードを利用してください。

Bybitクレジットカード入金サービスを提供しているプロバイダーの信頼性は?

Bybitは以下の9つの外部決済サービスプロバイダーと提携しています。

  • Banxa
  • XanPool
  • MoonPay
  • mercuryo
  • E-check
  • Paxful
  • ONRAMP
  • Legend Trading
  • Simplex

これらのプロバイダーは全て信頼性の高い企業で、優れたカスタマーサポートを提供しているため、ユーザーは安心して取引を行うことができます。

Bybitでは最大何枚のクレジットカードを登録できますか?

Bybitでは、最大5枚までクレジットカードを登録しておくことが可能です。

Bybit (バイビット) のクレジットカード入金まとめ

クレジットカードを使った仮想通貨の購入は確かに便利で、迅速に取引を実行できますが、手数料が高かったり、利用できる通貨が限定されているなど、いくつかの制約も存在します。

クレジットカードでの入金は、スピーディーな取引が求められる方や初期資金が比較的少ない方に特に適しています。

是非クレジットカードでの入金も検討してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

仮想通貨取引所の記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの正しい情報を元に選択できるよう、経験豊富なライターや専門家に意見を聞き、正確で理解しやすいコンテンツを提供しています。
本記事はCrypto Mag編集部が企画・執筆を行いました。本記事の目的及び執筆体制については記事制作基準・編集ポリシーをご確認ください。

海外取引所おすすめ比較ランキング

海外仮想通貨取引所おすすめ比較ランキング

目次