Bybit (バイビット) の出金・送金方法ガイド | 出金手数料や出金できない際の対処法を紹介

本記事の内容
  • Bybitで出金できるのは仮想通貨のみ
  • 基本的に出金リクエストは即時処理される
  • 本人確認レベルで出金限度額が決まっている

Bybitでは日本円の出金はできず、仮想通貨での出金を行う必要があります。出金アドレスやネットワークの入力を間違えると資金を失ってしまうため、出金方法をしっかりと理解しておくことが重要です。

  • Bybit利用において知っておくべき出金ルール
  • スマホとパソコンでの具体的な出金手順
  • 出金が反映されない場合の原因と対処法

など、Bybitの出金方法についてまとめています。詳細をご覧ください。

また、Bybitのアカウントをまだお持ちでない方は「Bybit (バイビット)の口座開設・登録方法!手順を画像付きで詳しく紹介」を参考に、登録してみて下さい。

Bybit (バイビット) の総合評価・口コミ評判について詳しく知りたい方は「Bybit (バイビット) とは?評判や口コミ評価・メリットデメリットを紐解く」を参考にしてください。

目次

Bybit (バイビット) の出金・送金ルール

Bybitの出金ルールは以下の通りです。

Bybitで出金できる仮想通貨

Bybitでは日本円を出金することはできません。

しかし、Bybitで取り扱っている150種類以上の仮想通貨全てを出金することができます。

基本的には即時出金されますが、通貨の種類によっては最大30分かかったり上限金額が決まっていることを理解しておきましょう。

通貨ごとに最低出金額・出金手数料が定められている

Bybitでは仮想通貨ごとに、最低出金額と出金手数料が決まっています。

以前は出金手数料が無料だった代わりにトランザクション処理に使用されるマイニング手数料をユーザーが支払う仕組みでした。

しかし、現在ではBybitがマイニング手数料を支払うようになったため、出金手数料がユーザーに課されるように変更されました。

出金リクエストは即時処理される

以前は「日本時間9・17時・1時」の1日に3回しか出金申請が処理されませんでした。しかし、現在では出金申請は即時処理されます

Bybitの出金はいつでも申請できますが、出金処理には最大で15分程度かかる場合があります。

また、ブロックチェーンネットワークが混雑している場合、さらに引き出しに時間がかかることがあります。

出金手数料は出金額で変わらず一定

Bybitでは、出金額にかかわらず一定の手数料が徴収されます。1BTCを出金しても100BTCを出金しても手数料は変わりません。

そのため、小さい金額の出金は相対的に損をすることになります。また、頻繁に出金を繰り返すとそのたびに手数料がかかってしまいます。

出金するには2段階認証の設定が必要

Bybitから出金する際は、事前に二段階認証を設定しておく必要があります。

二段階認証の種類
  • メール認証
  • SMS認証
  • Google認証

Bybitにメールアドレスで登録した方は「メール認証」、携帯電話番号で登録した方は「SMS」認証が既に設定されている状態となっています。

そのため、Google認証を行っておきましょう。

Bybit (バイビット) の出金・送金方法【スマホ版】

スマホでBybitから出金する手順は以下の通りです。

  • 出金ページへ進む
  • 出金したい銘柄を選択する
  • 出金先情報を入力する
Bybitの出金手順【スマホ版】
STEP

出金ページへ進む

スマホアプリにログインしたら、「資産」のタブから「出金」をタップします。

STEP

出金したい銘柄を選択する

出金したい銘柄を選択してください。検索を活用するとすぐに見つかります。

STEP

出金先情報を入力する

出金したい銘柄、出金先のアドレス、利用するネットワーク、出金数量を入力して「出金」をタップします。

二段階認証を設定している場合は認証に移りますので、完了させましょう。

Bybit (バイビット) の出金・送金方法【PC版】

PCでBybitから出金する手順は以下の通りです。

  • 出金ページへ進む
  • 出金先情報を入力する
Bybitの出金手順【PC版】
STEP

出金ページへ進む

Bybitにログインしたら、トップページ左上の「資産」から「出金」をクリックします。

その後、「現物」のエリアにある「出金」をクリックしてください。

STEP

出金先情報を入力する

出金したい銘柄、出金先のアドレス、利用するネットワーク、出金数量を入力して「提出」をクリックします。

二段階認証を設定している場合は認証コードの入力に移りますので認証を完了させましょう。

Bybit (バイビット) で出金・送金先アドレスを登録する方法

出金アドレスを登録しておくことで、次回からわざわざ送金先のアドレスを入力する必要がなくなります。また、アドレスの入力ミス防止にもつながるため、必ず登録しておきましょう。

スマホから出金先アドレスを登録する手順

スマホから出金先アドレスを登録する手順は以下の通りです。

  • 出金ページを開く
  • アドレスの追加に進む
  • 出金先情報を追加する
スマホから出金アドレスを登録する手順
STEP

出金ページを開く

出金ページから「アドレス帳」をタップします。

STEP

アドレスの追加に進む

「アドレスを追加する」をタップしてください。

STEP

出金先情報を追加する

出金先として登録したい仮想通貨、ウォレットアドレス、ネットワークを入力しましょう。

コメントは任意ですが、管理するウォレットが増えてくるとウォレットにメモがあった方が分かりやすいため、登録しておくとよいでしょう。

PCから出金先アドレスを登録する手順

PCから出金先アドレスを登録する手順は以下の通りです。

  • 出金ページを開く
  • 出金先アドレスの登録に進む
  • 出金先情報を追加する
PCから出金アドレスを登録する手順
STEP

出金ページを開く

出金ページから「ウォレットアドレスを追加する」をクリックします。

STEP

出金先アドレスの登録に進む

出金先として登録したウォレットアドレスの一覧が表示されます。右側にある「追加」をクリックしてください。

STEP

出金先情報を追加する

出金先として登録したい仮想通貨の種類とウォレットアドレス、ネットワークを入力してください。

コメントは任意ですが、何のウォレットかどうか判別できるように入力しておくのがおすすめです。

Bybit (バイビット) の出金・送金手数料一覧

主要な仮想通貨の最低出金額と出金手数料は以下の通りです。

通貨名最低出金額出金手数料
ビットコイン (BTC)0.0010.0005
イーサリアム (ETH)0.020.02
リップル (XRP)200.25
ソラナ (SOL)0.210.01
USDコイン (USDC)2025
カルダノ (ADA)22
テザー (USDT) (ERC20)2010
テザー (USDT) (TRC20)101
ルナ (LUNA)2.10.02
ポルカドット (DOT)1.50.1

出金手数料と最低出金額は、通貨を出金する際にウィンドウから確認できます。

Bybit (バイビット) で出金・送金が反映されない時にまず確認すること

出金履歴ステータスを確認する

Bybitからの出金が反映されない場合には、まず出金ステータスを確認してください。

出金ステータス一覧
  • メール確認が保留中
  • 検証が保留中
  • 送金が保留中
  • メールの有効期限切れ
  • 拒否済み
  • キャンセル済み
  • 送金完了

出金確認のメールが保留中になっていないか確認する

出金時には出金確認メールが登録しているアドレスに届き、記載されている認証リンクをクリックする必要があります。

この確認メールは出金完了の連絡ではなく、出金手続きの一部となっているので、必ずリンクをクリックしてください

メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダやメールボックスの空き容量などを確認するようにしてください。

出金トランザクションを確認する

出金ステータスが「送金完了」と表示されているのに、出金が反映されない場合はブロックチェーンエクスプローラーでトランザクションを確認してみてください。

送金に利用したネットワークのエクスプローラーを開き、トランザクションIDを検索しましょう。

Bybit (バイビット) の出金・送金が反映されない時の原因と対処法

出金アドレスを間違って入力している

出金先のアドレス入力を間違えてしまうと、指定したアドレスに資金は届かず、資金を失ってしまう恐れがあります。出金ステータスが「送金完了」と表示されているのに着金していない場合には、資金を取り戻すことは不可能です。

出金先アドレスを入力する際には、コピペやQRコード読み取りなどを活用し、できるだけ手入力しないようにしてください。

さらに念をいれてチェックする際は「1桁ずつ確認する」「少額で試しに送金してみる」などを行いましょう。

少額で試しに送金すると、送金回数が増えるため手数料が余計にかかってしまいますが、それ以上の資金を失わないようにするためには有効な手段といえます。

出金タグの入力を忘れている

出金する仮想通貨の種類によっては、メモやタグを入力する必要があります。

出金時に出金タグの入力が必要な主な仮想通貨は以下の通りです。

メモの入力を忘れてしまった場合には、出金情報の検証に時間がかかってしまう可能性があるため注意しましょう。

ブロックチェーンでトランザクション処理に時間を要している

出金リクエストが成功しているのに着金しない場合、ブロックチェーン上でのトランザクション処理に時間がかかっている可能性があります。

ブロックチェーン上でのトランザクション処理時間は、仮想通貨によってそれぞれ異なります。

ビットコインであれば通常10分に1回ブロックが生成され、トランザクションが承認されますが、1度に大量のトランザクションが発生している場合には送金詰まりが発生し、なかなか処理されないこともあります。

待っていればいずれ反映されるので安心してください。

Bybit (バイビット) の出金・送金に関するQ&A

Bybitで出金リクエストが処理されるのはいつですか?

出金リクエストを申請してから15分程度かかる場合があります。また、ネットワークが混雑している場合にはさらに時間がかかる可能性もあります。

なぜBybitは出金を手動処理しているのですか?

Bybitでは全てのユーザーの資産をマルチシグのコールドウォレットに保管しています。このウォレットはオフライン状態となっているため、引き出す前に少なくとも2人の承認が必要です。

セキュリティを高い状態に保つため、出金は手動処理されているというわけです。

Bybitに出金限度額はありますか?

はい、Bybitでは本人確認レベルによって出金限度額が決められています。以下の通りです。

本人確認レベル出金限度額
KYCレベル02BTC
KYCレベル150BTC
KYCレベル2100BTC

Bybitに最低出金額はありますか?出金手数料はいくらですか?

はい、Bybitでは最低出金額が決められています。最低出金額や出金にかかる手数料は、出金する際の画面表示で確認できるようになっています。

Bybitで入力した出金額に出金手数料は含まれていますか?

いいえ、出金手数料は全て出金額に加えられて徴収されます。つまり出金額にプラスして手数料分がウォレットに入っていないと出金できません。出金可能な全ての額を引き出したい場合には、「全て」を選択すると、手数料を自動的に引いた全金額を入力できます。

Bybitの出金ステータスはどうやって確認できますか?

出金ステータスはBybit出金履歴ページから確認できます。

Bybitの出金手数料が他の取引所と比較して少しだけ高いのはなぜですか?

Bybitでは出金の申請ごとに一律の手数料がかかりますが、まとめて送金する場合は、ブロックチェーンによる送金確認がより迅速に完了するように最適なマイナー手数料を払っているからです。

Bybitでトレーダーは出金手数料を指定できますか?

いいえ、Bybitではユーザーによって出金手数料を指定することはできません。しかし、将来的には出金手数料をユーザー自身が決定できるシステムの導入を想定しているようです。

エラーメッセージにより出金ができませんでしたと表示されます

このメッセージはデリバティブ口座で、ボーナスを証拠金としてポジションを保有する際に発生します。出金リクエストを行うと未使用のボーナスは失効します。そのため、ボーナスが無効になるとポジションを保有するための証拠金がなくなると判断され、出金エラーが表示されます。

Bybitの出金履歴ページのステータスはどういう意味ですか?

  • 検証が保留中:出金リクエストは正常に送信されており、出金の検証を待っている状態です
  • 送金が保留中:出金リクエストは正常に検証されており、ブロックチェーンへの送信を待っている状態です
  • 送金完了:出金が完了した状態です
  • 拒否済み:何らかの理由によって出金リクエストが拒否された状態です
  • キャンセル済み:出金リクエストはユーザーによってキャンセルされた状態です

Bybitはスマートコントラクト形式の出金に対応していますか?

いいえ、Bybitではスマートコントラクト形式のETH引き出しをサポートしていません。ETHの直接引き出しのみ可能です。

BybitはOmniチェーンを介したUSDTの出金に対応していますか?

いいえ、BybitはOmniチェーンでのUSDT出金には対応していません。ERC20USDTおよびTRC20USDTの出金のみに対応しています。

BybitはSegwit BTCアドレスへの出金に対応していますか?

はい、Bybitは「bc1」で始まるSegwit BTC アドレスへの出金に対応しています。

Bybitで出金タグを必要とする仮想通貨の出金時、タグを入力し忘れても出金処理されますか?

はい、Bybitでは出金時にタグを入力し忘れても出金の処理は行われます。

しかし、出金先の取引所やウォレットがタグが未入力の出金を反映してくれるのかどうかはユーザー側で確認する必要があります。

資金があるのに、出金可能な残高が表示されないのはなぜですか?

おそらくデリバティブや資産運用口座に資金があるのではないでしょうか。出金はすべて現金口座で行われるため、出金時には現物口座に移動してください。

Bybitで出金に制限がかかったのですが、なぜですか?

セキュリティを高く維持するため、以下のような場合に限り24時間の出金制限が課されます。

  • アカウントのパスワードを変更、もしくはリセットした場合
  • 登録した携帯電話番号を変更した場合
  • アカウントで新しいアドレスの引き出しロック機能が有効になっており、引き出しリクエストに使用されたウォレットアドレスがこの24時間の引き出しロック下にある場合
  • Google Authenticatorを手動で無効にした場合

Bybitで出金リクエスト中に二段階認証コードを入力したら「不正なコード」と表示されるのはなぜですか?

二段階認証コードを形成するデバイスの日付や時刻が、出金申請をしているデバイスと一致しない場合に表示されます。解決するためにはサポートにお問い合わせください。

Bybitからの出金のキャンセル方法は?

出金依頼をキャンセルするには、出金履歴のページで、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。

Bybit (バイビット) の出金・送金方法まとめ

この記事では、Bybit(バイビット)における出金方法に関する詳細をご紹介しました。

出金の基本的な流れやステップバイステップの手順を網羅しており、これによりBybitでの出金方法について理解できたのではないでしょうか。

仮想通貨の取引において、入出金の手続きは非常にデリケートな作業です。手順を誤ると、資産を失うリスクが伴います。そのため、大きな金額を一度に出金する前に、まずは少額から始めて出金プロセスに慣れていくなど、安全な取引を心がけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

仮想通貨取引所の記事の執筆と管理を行っております。ユーザーの正しい情報を元に選択できるよう、経験豊富なライターや専門家に意見を聞き、正確で理解しやすいコンテンツを提供しています。
本記事はCrypto Mag編集部が企画・執筆を行いました。本記事の目的及び執筆体制については記事制作基準・編集ポリシーをご確認ください。

海外取引所おすすめ比較ランキング

海外仮想通貨取引所おすすめ比較ランキング

目次