「ポイントサイトを経由してau PAY マーケットを利用したい」「よりお得にポイントがもらえるポイントサイトを知りたい」という方は多いのではないでしょうか。
au PAY マーケットでショッピングをするとポイントが付与されますが、経由するポイントサイトによりもらえるポイント数が異なります。
そのため、よりポイント付与率が高いサイトを経由するともらえるポイント数も多いです。
今回の記事では、au PAY マーケットで経由すべきおすすめのポイントサイトを紹介します。
また、ポイントサイトを経由してau PAY マーケットを利用しポイントを貯める手順のほか、au PAY マーケットのポイントサイトに関するよくある質問を解説します。
ポイントサイトを経由してau PAY マーケットを利用したい方、よりお得にポイントサイトを利用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
au PAY マーケットならニフティポイントクラブ
au PAY マーケットを利用する際に経由すべき最もおすすめのポイントサイトは、ニフティポイントクラブです。
ニフティポイントクラブはポイ活を応援するサイトです。ニフティポイントクラブに掲載されている広告を経由すると、Web上にあるさまざまなサービスを用いてポイントを貯められます。
さらに、貯まったニフティポイントは現金や電子マネーとして利用可能です。
まずは、ニフティポイントクラブの特徴やおすすめポイントについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
ニフティポイントクラブなら最大6%のポイント還元
ニフティポイントクラブを経由してau PAY マーケットの体験型サービスを利用すると、@niftyの接続サービスを利用している方は最大6%のポイント還元が受けられます。
au PAY マーケットでのお買い物は@niftyの接続サービスを利用している方は2%のポイント還元になります。
還元率が非常に高いため、これからポイ活を始める方はニフティポイントクラブが最もおすすめです。
さらにニフティポイントクラブでは、次のキャンペーンも実施しています。
キャンペーン内容 | 付与ポイント数 | ポイント付与のタイミング |
---|---|---|
新規会員登録完了でポイントプレゼント | 100ポイント | 即時 |
認定ユーザーの紹介URLからの登録でポイントプレゼント | 100ポイント | 翌月上旬 |
登録月の翌々月7日までにポイント交換申し込み完了でポイントプレゼント | 400ポイント | 登録月の翌々月上旬 |
新規会員登録を完了させるのみで、100ポイントが即時付与されます。
また、認定条件をクリアしたユーザーからの紹介で新規会員登録をした場合、翌月上旬にさらに100ポイントが付与されます。
登録月の翌々月7日までにポイント交換を申し込みした場合、400ポイントもの付与が受けられるためお得です。
そのほかのおすすめポイントサイト6選
続いて、ニフティポイントクラブ以外におすすめのポイントサイトを紹介します。
今回紹介するポイントサイトは、次のとおりです。
それぞれの特徴やおすすめポイントや詳しいポイント還元率についてもあわせて解説します。
利用するポイントサイトを迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ちょびリッチ

- 友達紹介で最大1,600ポイント(8000円分相当)のポイントが貰える
- ポイントから現金への交換手数料は無料・他社ポイントへはリアルタイム交換で安心
- 利用すればするほどお得な「会員ランク制度」でお得にポイントを受け取れる
ちょびリッチは、400万人以上が登録しており還元率も高いと利用者に評判のサイトです。
運営は21年の実績があり、無料でポイントをゲットできるコンテンツも豊富に用意されています。
会員登録は無料であり、必要事項を入力するとすぐに利用開始できます。
ちょびリッチのポイント還元率
ちょびリッチを経由してau PAY マーケットを利用した場合、付与されるポイントの還元率は2%です。
以前は0.5%でしたが現在は2%に還元率が上がっています。
高い還元率の案件が豊富なため、利用者からの支持も厚いポイント還元サイトといえるでしょう。
ちょびリッチの基本情報
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
運営年数 | 18年以上 |
利用者数 | 400万人以上 |
交換レート | 1pt=0.5円 |
最低交換金額 | 1000pt(500円〜) |
主なポイント交換先 | 現金・各種電子マネー、ギフト券、マイル、ポイントなど |
交換手数料 | 基本無料 |
ポイント獲得方法 | アンケート回答、無料会員登録、カード作成、口座作成、ゲームなど |
ちょびリッチではau PAY マーケットのみならず、さまざまなECサイトからポイントを貯められます。
さらにクレジットカードの発行やアプリのダウンロードなど、無料でポイントを貯められるコンテンツも多数あります。
ちょびリッチでは随時友達紹介キャンペーンや新規会員登録キャンペーンなどを実施しているため、随時キャンペーン内容についてチェックしてみてください。
楽天Rebates

- 初回購入時に最大500ポイント(500円相当)のポイント還元が受けられる
- ユニクロをはじめ700以上のオンラインショップを利用可能
- 友達紹介でさらに500ポイント(500円相当)がもらえる
楽天Rebatesは、楽天が運営するポイントサイトです。
au PAY マーケットをはじめとするECサイトはもちろん、有名ファッションブランドや旅行代理店、ふるさと納税サイトでもポイントを貯められます。
購入金額とストアのポイント率に応じてポイントが還元され、最大20%の還元を受けられるサービスもあります。
楽天Rebatesのポイント還元率
楽天Rebatesのポイント還元率は、利用するストアやサイトにより大きく異なります。
au PAY マーケットのポイント還元率は1%ですが、中にはポイント還元率が最大20%のショップもあります。
楽天Rebatesの基本情報
公式サイト | https://www.rebates.jp/ |
au PAY マーケット利用時のポイント還元率 | 1% |
au PAY マーケット 体験型サービス 利用時のポイント還元率 | 4% |
au PAY マーケット以外に ポイントを貯められるサービス | ・Apple Store ・ユニクロ ・GU ・ふるなび ・AliExpress ・ORBIS ・Nike など |
キャンペーン | ・初回購入者限定キャンペーン ・Apple学割キャンペーン ・20%還元キャンペーン など |
楽天Rebatesでは、Apple Storeやユニクロ、GUなど有名ブランドの公式通販でもポイント還元を実施しています。
さらにキャンペーンが豊富であり、初回購入者限定のキャンペーンなど、お得な企画や特典が盛りだくさんです。
また、随時20%還元キャンペーンも開催しており、特定のストアにて20%ものポイントを受け取れる期間があります。
20%ポイント還元キャンペーンが開催されるタイミングは不定期のため、公式サイトで随時情報をチェックしてみましょう。
ハピタス

- 新規登録時に最大210ポイントを受け取れる
- 現金や電子マネー・ギフト券など20以上の交換先に1P=1円として交換可能
- 楽天やGU・Appleなど利用可能なサービスは3000以上
ハピタスは、業界でも利用者が多く、会員数420万人以上を誇るポイントサービスです。
ハピタスで貯めたポイントは電子マネーやギフト券に交換可能なため、普段の買い物にも利用できます。
さらに利用可能なサービスは3,000以上あり、よく利用するサービスでポイントを貯められる可能性が高いでしょう。
ハピタスのポイント還元率
ハピタスのポイント還元率は、以前は0.6%でしたが、現在は1%です。
またau PAY マーケットの体験型サービスは以前は0.4%でしたが、現在は8%と高還元率のポイントサイトになります。
ポイント還元率は変動するため、最新の情報を公式サイトで確認してみてください。
ハピタスの基本情報
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
運営年数 | 15年以上(2023年現在) |
利用者数 | 420万人(2023年現在) |
交換レート | 1pt=1円 |
最低交換金額 | 300pt(300円)〜 |
主なポイント交換先 | 現金、各種ギフト券、楽天ポイント、dポイント、ビットコインなど |
交換手数料 | 基本無料 |
ポイント獲得方法 | アンケート、ショッピング、外食モニター、カード発行など |
ハピタスはホットペッパービューティーや楽天ブックス、じゃらんなど、大手サービスでポイントの還元が受けられます。
そのため、ハピタスを経由して普段買い物に利用しているサイトから買い物をすると、簡単にポイントがゲットできるでしょう。
また、初回登録時は条件を達成すると最大310ポイントをゲットできます。
ポイントインカム

- ユーザー満足度No.1・プライバシーマーク取得&JIPC加盟で安心安全のポイ活サイト
- アンケートやゲームなど毎日無料でポイントが貯まるコンテンツが豊富
- ポイント交換先30種類以上で自分に合った交換先が見つかる
ポイントインカムは、30種類以上のポイント交換先を誇るポイントサイトです。
楽天銀行や全国各地の金融機関、TポイントやLINE Payなど、よく利用する決済サービスやギフト券として交換、入金できます。
さらに独自のコンテンツやキャンペーンを豊富に用意しているほか、一度アップしたら下がらないランク制度を導入しています。
利用すればするほどポイントが貯まりやすく、よりお得になるサービスといえるでしょう。
ポイントインカム還元率
au PAY マーケットのポイントインカムにおける還元率は、1%です。
ポイント還元率はサービスにより変動し、コミックシーモアは商品購入で7.5%の還元、Renta!はポイント購入後作品レンタルで8%の還元が受けられます。
ポイントインカムの基本情報
運営会社 | ファイブゲート株式会社 |
運営年数 | 10年以上 |
利用者数 | 400万人以上 |
交換レート | 10pt=1円 |
最低交換金額 | 5000pt(500円分)〜 |
主なポイント交換先 | 現金、電子マネー、各種ポイント、マイルなど |
交換手数料 | 500pt(50円)〜 |
ポイント獲得方法 | ショッピング、アンケート、モニター、無料ゲーム、カード発行など |
ポイントインカムは、au PAY マーケット以外にも楽天市場やYahoo!ショッピングなど、複数のECサイトでポイントを貯められます。
また、電子書籍サービスはとくに還元率が高いため、電子書籍サービスを頻繁に利用する方はポイントインカムがおすすめです。
日時限定で高還元率のコンテンツが登場するため、随時チェックしてみてください。
モッピー

- 会員数1,000万人・運営歴15年以上で安心安全の日本最大手ポイントサイト
- 1P=1円として50種類以上のポイント交換先へ交換・換金が可能
- 豊富な案件が魅力で中には3,5000P(3,5000円相当)が一気にもらえるものも
モッピーは、ECサイトはもちろんクレジットカードの発行やアプリのインストールなど、無料でポイントを貯められる方法が豊富なポイントサイトです。
さらにポイントの交換先は約50種類から選択可能であり、現金や電子マネー、マイルやWAONポイントなどの別のポイントとして利用もできます。
モッピーのポイント還元率
au PAY マーケットのモッピーにおける還元率は、1%です。
モッピーは累計1,000万人以上が利用しているポイントサイトでANAやJALのマイルが貯まりやすいポイントサイトとして人気があります。
モッピーの基本情報
運営会社 | 株式会社セレス |
運営年数 | 18年(2023年現在) |
利用者数 | 1,000万人以上 |
交換レート | 1P=1円 |
最低交換金額 | 300円〜 |
主なポイント交換先 | 現金、各種ギフト券、楽天ポイント、dポイント、マイルなど |
交換手数料 | 基本無料 |
ポイント獲得方法 | 無料会員登録、カード作成、アンケート回答、ゲーム、レシート投稿など |
モッピーでは、au PAY マーケット以外にも豊富なECサイトでポイントが貯められます。
クレジットカード作成や通信の契約など、生活に必要なサービスを契約するタイミングではぜひポイントを貯めてみてください。
また、モッピーでは引っ越し&新生活応援キャンペーンやモッピートラベル宝くじなど、さまざまなキャンペーンを期間限定で実施しています。
その他、友達紹介キャンペーンは常に開催しているため、ポイ活に興味のある友人がいる方はぜひキャンペーンを利用してみましょう。
ECナビ

- 14年以上の実績と600万人以上の会員数で安心して利用できるポイ活サイト
- 独自のランク制度で最大20%のボーナスポイントがもらえる
- 友達紹介で自分にも相手にも1,500ptsずつポイントがもらえる
ECナビは、登録会員777万人以上を誇る大手ポイントサイトです。
ポイントの交換先が豊富であり、ギフトカードや各種銀行への入金、電子マネーへの入金ができます。
ECナビのポイント還元率
ECナビを経由してau PAY マーケットを利用した場合のポイント還元率は、0.6%です。
ECサイトでは利用したサービスによりポイント還元率が異なり、10%程度の高還元率となるショップもあります。
ECナビの基本情報
運営会社 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
運営年数 | 15年以上(2023年現在) |
利用者数 | 700万人以上 |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換金額 | 300円(3000ポイント)〜 |
主なポイント交換先 | 現金、各種ギフト券、各種ポイント、マイルなど |
交換手数料 | 無料〜 |
ポイント獲得方法 | アンケート、カード発行、ネットショッピング、覆面調査など |
ECナビでは、各種ECサイトのほかにもNURO光をはじめとする通信サービス、Uber Eatsをはじめとする宅配サービスでもポイントを貯められます。
また、毎日ポイントアップチャレンジを開催しており、日によってお得にポイントをゲットできるサービスが変化します。
au PAY マーケットでポイントサイトを経由してポイントを獲得する手順
続いては、ポイントサイトを通じてポイントを獲得する際の手順について解説します。
au PAY マーケットを利用してポイントサイトを経由し、ポイントを獲得する主な手順は次のとおりです。
- ポイントサイトに会員登録
- ポイントサイトにログインしてau PAY マーケットを検索
- 検索結果に表示されたリンクをクリック
- au PAY マーケットで買い物
- ポイント獲得
それぞれの詳しい流れについて、具体的に解説します。
1:ポイントサイトに会員登録
まずは、自身が選んだポイントサイトへ会員登録をします。
会員登録は、個人情報を入力したのちに無料で登録可能なサイトが多いです。
2:ポイントサイトにログインしてau PAY マーケットを検索
会員登録を済ませたあとは、ポイントサイトにログインしてみてください。
ログイン後、サービス内の検索窓からau PAY マーケットを検索しましょう。
3:検索結果に表示されたリンクをクリック
検索後、結果に表示されたau PAY マーケットのリンクをクリックしましょう。
こちらのリンクからau PAY マーケットのページへ遷移し、買い物を進めます。
4:au PAY マーケットで買い物
リンクページから自由に買い物をして、必要な商品を購入します。
5:ポイント獲得
購入後、自動的にポイントが付与されます。
付与されたポイントは、マイページから確認可能です。
au PAY マーケットのポイントサイトに関してよくある質問
最後に、au PAY マーケットのポイントサイトに関してよくある質問に回答します。
au PAY マーケットのポイントサイト利用に関して疑問点や不明点がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
ポイントはいつ頃付与されますか?
ポイントの付与タイミングは、利用するポイントサイトにより異なります。
多くは即時付与されますが、すぐに付与されない場合は1〜2日程度時間をおいて再度確認しましょう。
ポイントの有効期限は?
ポイントの有効期限も、ポイントサイトにより異なります。
獲得したポイントを有効活用するためにも、なるべく早めに電子マネーや別サービスのポイントへ交換しましょう。
獲得したポイントは何に利用できる?
獲得したポイントは、主に現金や電子マネー、ギフト券として利用可能です。
利用できるサービスはポイントサイトにより異なるため、詳しくはポイントサイトの公式サイトからチェックしてみてください。
まとめ
今回の記事では、au PAY マーケットで経由すべきおすすめのポイントサイトを紹介しました。
ニフティポイントクラブは高還元率で交換先も豊富なため、au PAY マーケットを通してのポイント獲得に最もおすすめです。
また、ポイントサイトを経由してau PAY マーケットを利用しポイントを貯める手順のほか、au PAY マーケットのポイントサイトに関するよくある質問に解説しました。
今回紹介したポイントサイトはすべてお得なキャンペーンも実施しているため、随時情報をチェックしてみてください。

※本記事の情報は2023年2月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。