※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【5分でわかる】SBI証券で「papayポイントを貯める」方法 初期設定と魅力3つ

投資 株式投資
【5分でわかる】SBI証券で「papayポイントを貯める」方法 初期設定と魅力3つ

PayPayポイントがSBI証券でもたまるようになり、ユーザーはきっと喜んでいることでしょう。

ふだんSBI証券で他ポイントをためている筆者ですが、ポイントの設定方法も難しくなく、筆者もやってみましたが10分程度でできました。

基本の設定方法と今回の変更での魅力をお伝えします。

筆者もやってみました

SBI証券でpaypayポイントがたまるように

SBI証券でpaypayポイントがたまる

≪画像元:SBIホールディングス

SBI証券で、新規口座開設や対象取引でPayPayポイントがたまるようになりました。

2023年12月18日よりサービスが開始となり、複数のポイントから好きなポイントを選んでためるポイントサービスの中にPayPayポイントが追加されたことになります。

これまでTポイント・Pontaポイントなどもたまったが… 

選べるとは嬉しいです

≪画像元:SBI証券

SBI証券のえらべるポイントでは、これまでにも複数のポイントがたまる「えらべるポイント」があり、今回paypayポイントがたまることで、paypay利用者にもメリットができたことになります。

・ Tポイント

・ Vポイント

・ Pontaポイント

・ dポイント

・ JALマイル

今回の追加で、PayPayポイントも選べるようになりました

設定方法紹介

設定方法紹介

≪執筆者撮影≫

1. ログインし「口座管理」を選ぶ

2. 「お客さま情報 設定・変更」を選ぶ

3. 「ポイント・外部ID連携」を選ぶ

4. 「メインポイント設定」を選ぶ

≪執筆者撮影≫

5. PayPayポイント「利用を開始する」を選ぶ → 各種規約等を確認、同意してパスワード入力をする

各種規約等を確認、同意してパスワード入力しましょう

≪執筆者撮影≫

6. PayPayと連携し完了画面が出るのを待つ

連携ができれば、「アカウント連携が完了しました!」の表示が出ます。

「メインポイント設定」を選ぶ設定からPayPayポイントのほか、各種ポイントを選べるようになります。

ポイント付与は、「原則として毎月10日を起算日(1営業日目)とする2営業目の翌日」に行われるため、付近の日では、ためたいポイントと連携解除はしないでおきましょう

魅力1:投資信託を保有するだけでポイントがどんどんたまる「投信マイレージサービス」

SBI証券では投資信託を保有するだけでポイントがたまる「投信マイレージサービス」を取り入れています。

保有しているだけでポイントがもらえるメリットがあります。

100万円分を保有していたケースを計算してみました。

※2023年12月1日~31日保有していたケースで計算

例:ひふみプラスを31日間100万円保有している場合

ひふみプラスを31日間100万円保有している場合

≪執筆者撮影≫

ひふみプラスは年率0.15%なので、

100万円×0.15%÷365日×31日間=127.39…

12月1日~31日まで31日間保有していた場合は127ポイントがもらえます。

例:eMAXIS Slim S&P500を100万円保有している場合

eMAXIS Slim S&P500を100万円保有している場合

≪執筆者撮影≫

eMAXIS Slim S&P500は年率0.0326%なので、

100万円×0.0326%÷365×31日間=27.687…

12月1日~31日まで31日間保有していた場合は27ポイントがもらえます。

例:eMAXIS Slim オール・カントリーを100万円保有している場合

eMAXIS Slim オール・カントリーを100万円保有している場合

≪執筆者撮影≫

eMAXIS Slim オール・カントリーは年率0.0175%なので、

100万円×0.0175%÷365×31日間=14.863…

12月1日~31日まで31日間保有していた場合は14ポイントがもらえます。

魅力2:クレカ積立だとWでポイントがたまる

クレカ積立だとWでポイントがたまる

≪画像元:SBI証券

SBI証券では三井住友カードを使い、投資信託を積立するとポイントがもらえるプログラムを取り入れています。

カードの種類別にポイント獲得額が変わり、三井住友カードプラチナプリファードでは最大5.0%もらえます。

例として5万円毎月積立すると、年間60万円の積立で、三井住友カードプラチナプリファードであればVポイント3万ポイントがもらえるわけです。

ポイント付与率

≪画像元:SBI証券

年会費が高いと思われるなら、三井住友カード ゴールド(NL)で1.0%、三井住友カード(NL)で0.5%のポイントをためることもできます。

クレカの積立設定は1度してしまえばあとは放置でも自動で積立されていくため、忙しい人にも向いています。

魅力3:新NISAと組み合わせて使うことも

新NISAと組み合わせて使うこともできる

≪画像元:金融庁

SBI証券で新NISAを始める人もいるかと思いますが、その場合、「投資信託を保有するだけでポイントがどんどんたまる「投信マイレージサービス」」と「クレカ積立だとWでポイントがたまる」の2つを組み合わせて使えます。

例:年間120万円の「つみたて投資枠」で利用する場合

・ クレカ積立で最大5%のポイントをもらう※三井住友カードプラチナプリファードの場合

・ 「投信マイレージサービス」でポイントをもらう

もし、成長投資枠でも投資信託を買付していくなら、投資信託の保有残高が増えていき、もらえるポイントは増えていき、「ほったらかし投資」もしやすくなっていきます。

SBI証券でポイ活をしたいなら朗報

紹介したほかにも、新規口座開設により100ポイントがもらえる、SBIラップのおまかせ運用でポイントがつく、FX取引、金・プラチナ取引、国内株式現物取引によってもポイントがたまるなど多くのメリットがあります。

新NISAではSBI証券で投資信託の積立を予定している人も多そうですが、残高に応じてPayPayポイントがもらえるのはきっと朗報に違いありません。


《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+8
谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事