※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「au PAYプリペイドカード」が4月頃にリニューアル Apple Pay利用者は忘れず再設定を

節約・ポイ活 キャッシュレス
「au PAYプリペイドカード」が4月頃にリニューアル Apple Pay利用者は忘れず再設定を

「au PAYプリペイドカード」は、au PAY(コード支払い)と残高を共有しているプリペイドカードです。

また、他の電子マネー移行の際のハブ的存在でもあります。

そんなau PAYプリカにリニューアルの知らせが飛び込んできました。

リニューアルの知らせが飛び込んできました

昨年4/30までにau PAYプリカのApple Payへの再設定をしない人は利用不可

再設定をしない人は利用不可になってしまいます

≪画像元:KDDI

2023年5月1日以降、Mastercardのネットワーク接続方法が変更されました。

これに伴い、au PAYプリペイドカードでしなければなりません。

Apple Payの再設定が必要な人は、利用のiOS端末のウォレットアプリ内にあるカード画像表示に、注意書きがあります。

(2/19まで)再設定・利用で300円分もらえる

再設定・利用で300円分もらえる

≪画像元:KDDI

過去にApple Pay登録を行ったことをauペイメント株式会社が認めた、au PAYプリカ会員を対象に、キャンペーンを実施中です。

1月22日~2月19日の期間中にApple Payへの再設定を行い、QUICPayを利用して1円以上の決済をしてください。

電子マネーなどへのチャージは含まれません

3月末までにau PAY残高300円分が還元されます。

au PAYアプリ、iOSのウォレットアプリより、Apple Payへの再設定が可能ですが、利用回線によって再設定可能なアプリが異なります。

4月頃、au PAYプリカがリニューアル

au PAYプリカがリニューアル

≪画像元:KDDI

2024年4月頃に、au PAYプリカのリニューアルが予定されています。

リニューアル後のau PAYプリカは、以下のようになる予定です。

・ 券面デザインを刷新し、カード情報を裏面に印字

・ ICチップを搭載し、タッチ決済にも対応

・ バーチャルカードをau PAYアプリ内で無料発行可能

・ 有効期限が5年→7年に延長

機能が大幅に向上したことに伴い、プラスチックカードの発行を希望する人のみ、発行手数料として600円かかります

有効期限による自動でのカード更新手続きは、2024年6月有効期限分をもって終了です。

プラスチックカードはいらない人は、これまで通り発行手数料がかかりません

発行手数料はau PAY残高より減算されます。

au PAYプリカでauペイメント株式会社が定める金額を一定期間内に利用した人は、実質無料(発行手数料相当のau PAY残高還元)の予定です。

必要なければ無理に発行の必要なし

au PAYプリカがリニューアルして、タッチ決済やICチップが搭載されます。

ただし、発行手数料として600円かかります。

もっぱらスマホやネットなどで設定するばかりで、実店舗でau PAYプリカを利用しない人は、無理に発行しなくてもいいでしょう。

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+0
角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事