※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

浪費

お金を使わない究極の節約法!日々の暮らしに「ノーマネーデー」を取り入れる2つのコツ 失敗経験から学ぶ 画像
節約・ポイ活

お金を使わない究極の節約法!日々の暮らしに「ノーマネーデー」を取り入れる2つのコツ 失敗経験から学ぶ

買い物に行かず、1日もお金を使わない日をノーマネーデーと言います。 月に数日、週に一度くらいの頻度でも作ることができれば、かなり節約に貢献できるはず。 けど、やってみると色々失敗もしました。 ノーマネーデーを取り入れるメ

+12
お金持ちと普通の人の節約に対する考え方の違い4つ 各メリット&デメリットも考察 画像
ライフ

お金持ちと普通の人の節約に対する考え方の違い4つ 各メリット&デメリットも考察

筆者には富裕層まではいかないけれど、「お金持ちだな」と思う友人が数人います。 一方、庶民的で日々節約に励む友人もいます。 長年付き合ってみると、お金持ちと普通の人との行動や考え方には、小さいけれど大きな結果を生む違いがあ

+14
秋冬の困った「浪費あるある」4つと、1万2000円分の節約効果があった対策 これで年末年始も怖くない 画像
ライフ

秋冬の困った「浪費あるある」4つと、1万2000円分の節約効果があった対策 これで年末年始も怖くない

私は、どちらかというと浪費家タイプです。 節約はしたいけれど、衝動買いしてお金を散財してしまうので、毎年同じようなものを購入しては後悔するという悪循環な日々を送っていました。 とくに秋冬はお金を使いやすい季節。 毎年のよ

+16
洋服代節約のために「いま衣替えをするべき理由」と、衣替えで気をつけたい3つのポイント 画像
ビジネス

洋服代節約のために「いま衣替えをするべき理由」と、衣替えで気をつけたい3つのポイント

衣替えをちゃんとしないまま、秋服や冬服を買うと、 「すでに似たようなデザインの服を持っていている」 「手持ちの服とうまくコーディネートできない」 など、せっかく買った服を無駄にしてしまう可能性がアップします。 また、夏服

+6
「投資の種銭作り」の観点から、おすすめできない節約方法4つ 効果の大きい固定費から削減が正解 画像
ライフ

「投資の種銭作り」の観点から、おすすめできない節約方法4つ 効果の大きい固定費から削減が正解

資産形成=(収入−支出)+(資産×運用利回り) これは「お金持ちの方程式」といわれ、資産を築くためには 収入を増やす 支出を減らす 運用利回りを上げる のいずれか、もしくは全てを行う必要があるという意味です。 効率よくお

+3
元金融社員が気づいた「借金しやすい人の傾向」共通10項目 あなたは何個当てはまる?ヤバさと対策も診断 画像
ライフ

元金融社員が気づいた「借金しやすい人の傾向」共通10項目 あなたは何個当てはまる?ヤバさと対策も診断

金融会社で勤めていた経験から、借金しやすい人には傾向があると感じました。 借金しやすい傾向についてはこれまでにも、「マネーの達人」でたくさん紹介してきましたが、今回は読者の皆様が選択するYes/No形式で進めていきたいと

+10
100均が「節約になる人」と「節約にならない人」の4つの違い 画像
節約・ポイ活

100均が「節約になる人」と「節約にならない人」の4つの違い

100均を上手に使って節約生活できている人もいれば、100均で浪費する人もいます。 今回は、100均の売場を7年間「取材の目」で見てきた筆者が気付いた、「100均でうまく節約できる人」と「節約できない人」の4つの違いをお

+16
節約は「仕組みづくり」でうまくいく ムダをなくすポイント3つ、失敗するNG行動2つ 画像
節約・ポイ活

節約は「仕組みづくり」でうまくいく ムダをなくすポイント3つ、失敗するNG行動2つ

「節約をしたいけど、何から始めたらいいのかわからない」 「節約をしているのに、なかなかうまくいかない」 など、節約に悩む人は少なくありません。 節約を成功させるためには、節約の基本を押さえておくことが大切です。 今回は、

+1
書籍「三千円の使いかた」から読み解く!世代別「お金事情」から生き方を考えるヒント 画像
ライフ

書籍「三千円の使いかた」から読み解く!世代別「お金事情」から生き方を考えるヒント

「三千円の使いかた」(著者:原田ひ香・中央公論新社)というユニークなタイトルの書籍をみつけました。 三千円の効率的な使い方が書いてあるわけではなく、世代が異なる登場人物のお金事情と考え方について書かれています。 今回は「

+6
【浪費家さん必見】買いすぎ・持ちすぎを防いで節約を成功させるコツ3つ 画像
コラム

【浪費家さん必見】買いすぎ・持ちすぎを防いで節約を成功させるコツ3つ

筆者は今でこそ節約好きになりましたが、少し前までは自他ともに認める「浪費家」でした。 貯金とは無縁で、1万円をこえるものでも「欲しい」と思ったら即購入してしまうような散財ぶり。 しかし、現在は必要なものを必要ときに、必要

+1
今年から現金派に切り替えた筆者「クレジットカード派」「現金派」どちらが自分に向いているのか  画像
節約・ポイ活

今年から現金派に切り替えた筆者「クレジットカード派」「現金派」どちらが自分に向いているのか 

節約に力を入れたい、浪費を防ぎたいと考えると、自分には現金払いかクレジットカード払いのどちらが向いているのかわからなくなります。 現金払いとクレジットカード払いには、それぞれメリット・デメリットがあります。 クレジットカ

+19
メルカリの定価より高い商品、実はお得な場合も 「買う・買わない」の損しない判断基準 画像
節約・ポイ活

メルカリの定価より高い商品、実はお得な場合も 「買う・買わない」の損しない判断基準

メルカリでお買い得商品を探すとき、「定価より高いものはお得ではない」と思っている方はいませんか。 実はメルカリで売っている商品の中には、定価より高くてもお得なものもあるのです。 値引きされていないからと言って、メルカリで

+8
マッキンゼー式メモ術で家計の問題をあぶり出す 3か月後の貯蓄額を公開 画像
ビジネス

マッキンゼー式メモ術で家計の問題をあぶり出す 3か月後の貯蓄額を公開

貯金の目標を立てて節約を始めても毎回なぜかうまくいかないという人は、その節約法が自分に合っていない可能性が高いです。 ・ 家計簿を付けているのになぜか赤字になってしまう ・ 問題点はわかっているのに貯金ができない ・ い

+0
無意識のうちに「つい似たような物を買ってしまう商品」5つ 原因と防止策を解説します 画像
節約・ポイ活

無意識のうちに「つい似たような物を買ってしまう商品」5つ 原因と防止策を解説します

興味本位でいろいろ買った結果、似たような物が増えてしまった経験はありませんか。 しかも徐々に増えていくことが多く、低額なために家計簿を見ても気がつかないことがあります。 このような重複買いを効果的に防ぐコツについて、無意

+2
キャッシュレス決済で家計がゆるむ理由2つとその対策 費目別に現金との使い分けがカギとなる 画像
節約・ポイ活

キャッシュレス決済で家計がゆるむ理由2つとその対策 費目別に現金との使い分けがカギとなる

「キャッシュレス・ポイント還元事業 」では対象店舗で買い物をすると5%分の還元がされていたので、キャンペーンをきっかけに日々の買い物をキャッシュレス決済に切り替えたという方は多いでしょう。 しかし、何も考えずにキャッシュ

+1
子どもの前で避けたい「お金に関する親の問題行動」4つ 親歴30年の反省から学ぶ 画像
ライフ

子どもの前で避けたい「お金に関する親の問題行動」4つ 親歴30年の反省から学ぶ

子どもは親のよくない行動ほどまねをします とりわけ、お金に関する親のよくない行動は子どもがまねをしやすいようです。 筆者自身も子どもの姿を見て、自分のお金との向き合い方を反省させられたことが度々あります。 親歴約30年の

+0
「年間100万円以上の貯金」を継続している筆者が「夫婦で節約意識を高めるために実践していること」 画像
ライフ

「年間100万円以上の貯金」を継続している筆者が「夫婦で節約意識を高めるために実践していること」

家族がいる場合に家計費を節約するためには、夫の協力が不可欠です。 1人暮らしであれば、自分だけが節約に励めばしっかりと成果が出ますが、家族がいるとなるとそうはいきません。 妻が一生懸命に出費を減らそうと努力しても、その分

+0
なぜかお金が残らない「隠れ貧乏」の共通項5つ ならないためにまずは先取り貯金、そして収支管理 画像
ライフ

なぜかお金が残らない「隠れ貧乏」の共通項5つ ならないためにまずは先取り貯金、そして収支管理

高収入な人ほど「お金を持っている」というイメージがつきものです。 しかし実際は、「収入と貯金額が比例しないこと」も多いです。 生活していく上で十分な収入があるのに、なかなかお金がたまらないという方は、「隠れ貧乏」に陥って

+0
お金が貯まらない3つの「原因」と「改善策」を、元浪費の達人が詳しく教える 画像
ライフ

お金が貯まらない3つの「原因」と「改善策」を、元浪費の達人が詳しく教える

かつての筆者は家族から「浪費の達人」と呼ばれており、毎月通帳のマイナス表示を見ながらうなっていました。 しかし、現在はその原因を突き止めて改善し、今はようやくお金を貯められるようになりました。 かつてお金が貯まらない人で

+0
財布不携帯「ノーマネーデー(NMD)」 浪費をあぶりだすポイントと注意点 画像
節約・ポイ活

財布不携帯「ノーマネーデー(NMD)」 浪費をあぶりだすポイントと注意点

ある日財布を忘れたことから「ノーマネーデー(NMD)」が始まりました。 財布がないと困ることが多く、それとともに自分の浪費に気付かされました。 そのため、ノーマネーデーを続け節約をしてきましたが、節約以外にもメリットがあ

+1
簡単「レシートチェック」で無駄遣いをあぶり出す 「支出の3分類」と「金額の理想の割合比」も解説 画像
ライフ

簡単「レシートチェック」で無駄遣いをあぶり出す 「支出の3分類」と「金額の理想の割合比」も解説

大きな出費があるわけではないのに、なぜかお金が貯まらず悩んでいる人は意外と多いのではないでしょうか。 もしかしたら、自分では気がついていないだけで、貯金をはばむ無駄遣いが習慣になっているのかもしれません。 今回は、支出を

+0
「浪費用予算」でSTOPストレス浪費 「コンビニ費」を創設した筆者の体験談も紹介 画像
ライフ

「浪費用予算」でSTOPストレス浪費 「コンビニ費」を創設した筆者の体験談も紹介

「予定外だったけどつい買ってしまった。でもなんだかスッキリした」 という経験をしたことはありませんか。 仕事に家事、子育て、職場やママ友、親戚との人間関係、そして家計のやりくりなど、毎日の生活のなかにはストレスの要因があ

+0
お金が貯まらない「浪費思考」の人が、浮いたお金を「生き金」にする使い方 画像
ライフ

お金が貯まらない「浪費思考」の人が、浮いたお金を「生き金」にする使い方

「浪費思考」と「貯蓄思考」の違いに「浮いたお金の使い方」があります。 「浪費思考」の人は「浮いたお金で何を買うか?」を考えてワクワクします。 一方、「貯蓄思考」の人は「浮いたお金を貯蓄に回そう」と考えるでしょう。 今回は

+0
「節約中毒ストレス浪費」で赤字 失敗から学んだ節約継続の5つのコツ 画像
節約・ポイ活

「節約中毒ストレス浪費」で赤字 失敗から学んだ節約継続の5つのコツ

節約が続かない原因 節約に挫折するのは、続かない原因があるからです。 頑張っている人こそ続かないことがあります。 がんばりすぎる節約のストレスで衝動買いをするなどの失敗を重ねた筆者が、節約が続かない原因や長続きさせる秘訣

+0
浪費タイプにもできる簡単「節約術」 お金を使う前に「10分」時間をおくことがカギ 画像
節約・ポイ活

浪費タイプにもできる簡単「節約術」 お金を使う前に「10分」時間をおくことがカギ

浪費グセがあると苦労します。 「節約した方が良い」と分かっていても、ついついお金を使ってしまいます。 次の給料日までギリギリの生活です。 給料が出ても、無計画に使うため、金欠状態が続く。 そうなると、金銭的な負のサイクル

+0
夫の「小遣いが足りないから追加して」を減らすには? 給料日・イベント前にモヤモヤしない解決法 画像
ライフ

夫の「小遣いが足りないから追加して」を減らすには? 給料日・イベント前にモヤモヤしない解決法

「給料日前になると夫からお小遣いの追加をねだられて困る…」 おもわずため息をついてしまう人も多いのではないでしょうか。 今回は、夫が「お小遣いの追加のお願い」をする原因に注目して、給料日前のモヤモヤした気持ちを回避する方

+0
【任意整理した筆者が語る】自分の欲望を止められない「浪費グセ」をなんとか克服する方法 画像
節約・ポイ活

【任意整理した筆者が語る】自分の欲望を止められない「浪費グセ」をなんとか克服する方法

消費グセは治らないのでしょうか? 私自身、子供の頃から、お金をすぐに使う癖がありました。 両親にもらったお小遣いはもちろん、親戚からもらうお年玉も、貯金できた試しがありません。 それは大人になっても変わらず、会社勤めでも

+0
節約レベル3段階「ぜいたく」「ゆる」「ガチ」疲労度別 節約のコツとオススメの理由 画像
節約・ポイ活

節約レベル3段階「ぜいたく」「ゆる」「ガチ」疲労度別 節約のコツとオススメの理由

毎日の節約、「ちょっと疲れたなあ」と感じることはありませんか。 節約を頑張りすぎると、疲れから浪費に走ってしまうこともあります。 そんな事態を防ぐために、手抜きをしながら効果も得られる「ゆる節約」をおすすめします。 節約

+0
節約できない人は「なんとなく」出ていってるお金が多い 「見える化」で家計の落とし穴を発見 画像
ライフ

節約できない人は「なんとなく」出ていってるお金が多い 「見える化」で家計の落とし穴を発見

「貯蓄できるはずの給与金額なのに、全然貯まらない」その原因は、なんとなく出ていっているお金が多すぎるのかもしれません。 お金が貯まらない人のほとんどが、お金の収支の流れを把握していないのです。 お金を貯めたいなら金銭の流

+0
「貯金ZERO~ってなに…」 共働きなのにお金が貯まらない3大原因と対処法 画像
ライフ

「貯金ZERO~ってなに…」 共働きなのにお金が貯まらない3大原因と対処法

共働き世帯の割合が高くなってきました。 「2人分の収入があるから家計に余裕があるはず…」 と思いきや、意外と貯まらない家庭も多いです。 今回の記事では共働きなのにお金が貯まらない原因としてよくある3つのパターンと、その対

+0
「貯金ができる人・できない人」は何が違うのか 貯金できない人の「15の特徴」あなたはいくつ当てはまる? 画像
ライフ

「貯金ができる人・できない人」は何が違うのか 貯金できない人の「15の特徴」あなたはいくつ当てはまる?

なぜかお金が貯まらない…と悩む人は多いです。 しかし、悩んでいても原因が分からないままでは対策も取れません。 そこで今回は「貯金ができない人」の特徴をざっと15個まとめてみました。 貯金ができないと悩むあなたはいくつ当て

+0
浪費の原因となるストレスを防ぐ【第3回】 子どもの思春期は接し方や親自身の心の変化に注意 画像
ライフ

浪費の原因となるストレスを防ぐ【第3回】 子どもの思春期は接し方や親自身の心の変化に注意

知らず知らずのうちに浪費している場合、その原因としてストレスが潜んでいます。 筆者がこれまでの人生でストレスから浪費したのは4回です。 1. 職場の人間関係の悪化 2. 乳幼児期の育児ストレス 3. 思春期の子どもとの葛

+0
浪費の原因となるストレスを防ぐ【第2回】 ママの浪費は「育児ストレス」を疑え 画像
ライフ

浪費の原因となるストレスを防ぐ【第2回】 ママの浪費は「育児ストレス」を疑え

ストレスは浪費の原因 筆者も、ストレスから4度浪費に走った時期がありました。 1. 職場の人間関係の悪化 2. 乳幼児期の育児ストレス 3. 思春期の子どもとの葛藤 4. 子どもの大学進学による家計の悪化 今回は、筆者が

+0
浪費の原因となる「ストレス」を防ぐ【第1回】 人間関係のストレスは「スルー力」で回避しよう  画像
ライフ

浪費の原因となる「ストレス」を防ぐ【第1回】 人間関係のストレスは「スルー力」で回避しよう 

筆者はこれまでの人生において、衝動的に浪費した時期が4回ありました。 その原因は次の4つです。 1.職場の人間関係の悪化 2.乳幼児期の子育てストレス 3.思春期の子どもとの葛藤 4.子どもの大学進学による家計の悪化 い

+2
遠出した時は、いつもお金を使いすぎてしまう… 「無駄遣い」の心理的要因と上手な「お金の使い方」を解説します。 画像
節約・ポイ活

遠出した時は、いつもお金を使いすぎてしまう… 「無駄遣い」の心理的要因と上手な「お金の使い方」を解説します。

秋の行楽シーズンになり、いつもより少し遠くに出かけたり旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか。 日頃の仕事のストレス発散や家族との思い出を作れるいいチャンスですよね。 ただ、旅行や遠出をした時についついお金を使い過ぎ

+0
「浪費グセ」がある人と付き合うとうつる あなたも欲望に負けていませんか?  画像
ライフ

「浪費グセ」がある人と付き合うとうつる あなたも欲望に負けていませんか? 

あなたの周りにも、一人ぐらい 「この人、浪費が激しいな」 「お金の使い方が派手で、ちょっと合わないかも?」 という人はいるのではないでしょうか。 筆者の周りにもいます。 そんな人たちは2パターンに分けることができます。

+1
  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2