※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

生保

【来店型保険ショップ】「店員は中立的な相談員」という誤解 「外資系損保商品の扱いが多い」業界の裏事情 画像
その他

【来店型保険ショップ】「店員は中立的な相談員」という誤解 「外資系損保商品の扱いが多い」業界の裏事情

生命保険の見直しや新規加入を考えたとき、あなたならどうしますか。 「ほけんの○○」といった来店型保険ショップを思い浮かべた方も、少なくはないでしょう。 ・ ショッピングセンターや商店街に店を構えていて気軽に立ち寄れる ・

+1
生命保険会社は、死亡率に余裕を持たせて保険料を高めに設定し、巨額の利益を得ている。 画像
保険

生命保険会社は、死亡率に余裕を持たせて保険料を高めに設定し、巨額の利益を得ている。

11年ぶりの標準死亡率改定 日本アクチュアリー会が、11年ぶりに標準死亡率を改定したのを機に、生保各社は来春にも保険料に反映させるだろう。 標準死亡率は、死亡保険用と医療保険用に分かれ、来春からそれぞれの率が変わる。 【

+0
マイナス金利、円高などに影響による生保の「逆ザヤ」に要注意 画像
保険

マイナス金利、円高などに影響による生保の「逆ザヤ」に要注意

生保の業績悪化が鮮明 2016年4月~6月期決算は、主要生保8社中6社の基礎利益(一般の会社で言えば営業利益に相当)が前年同期比で減少した。 首位の日本生命は1.5%減。第一、住友、明治安田、富国、朝日はいずれも2桁減益

+0
保険会社ってどのくらい儲かってるの? 死亡確率から見た儲けの内情 画像
その他

保険会社ってどのくらい儲かってるの? 死亡確率から見た儲けの内情

生命保険は厚生労働省の「生命表」を元につくられる 死亡する確率は国が正確な統計を取っているため、簡単に知ることができる。 それは、厚生労働省が作成している「生命表」だ。この「生命表」は数年に一度しか更新されないもので、直

+1
保険に「先進医療特約」は必要? 選ぶ際は「直接支払」の有無に注目 画像
保険

保険に「先進医療特約」は必要? 選ぶ際は「直接支払」の有無に注目

1. 先進医療特約は付けた方がいい?    ほとんどの医療保険、がん保険には先進医療特約が付加できるようになってきた。 今は、逆に先進医療特約が付いていない医療保険、がん保険は売れないとさえ言われているのだ。 先進医療特

+0
勘違いはもったいない 「団体保険」と「団体扱い」は別のもの 画像
コラム

勘違いはもったいない 「団体保険」と「団体扱い」は別のもの

 保険について話している時に、「団体保険」と「団体扱い」が同じものだと勘違いされているのに気づくことがしばしばあります。名前がよく似ていますし、どちらも保険料が給与から天引きされるので同じもののように思えますが、実は別の

+0
今の1万円が老後を救う 「老後難民」にならないための生命保険活用法 画像
コラム

今の1万円が老後を救う 「老後難民」にならないための生命保険活用法

 「老後難民」になりたくない…。    ここ数年、ニュースや新聞などで「老後難民」という言葉をよく見聞きするようになりました。響きのよい言葉ではありませんが、いわゆる、老後の生活費が不足し困窮する人のことです。実に現役世

+0
生命保険は損害保険に入る感覚で加入しよう 画像
コラム

生命保険は損害保険に入る感覚で加入しよう

1. 損害保険に加入する時を思い浮かべてください  損害保険で一番身近なものといえば、自動車保険。では、自動車保険に加入する時のことを思い浮かべてみてください。  対人・対物賠償責任保険の保険金額は「無制限」に加入する。

+0
ついに出た! ストレス性疾病による就業不能を保障する保険 画像
コラム

ついに出た! ストレス性疾病による就業不能を保障する保険

ストレス性疾病は保険会社としてはできるだけ引受けたくない  保険会社の対応は消極的か積極的かどちらかだ。ストレス性疾病は、患者数の見通しが立てにくく、病気を判断する医学的な根拠が明確でないため、保険会社としてはできるだけ

+0
「保険の約款」を読んでみよう 書かれている大切な内容 画像
コラム

「保険の約款」を読んでみよう 書かれている大切な内容

 皆さん、加入している生命保険や損害保険の「ご契約のしおり・約款」を読んだことがありますでしょうか。  私が外資系生保で直販営業をしていたとき、トレーナーから、「顧客に渡す約款は一冊で良いから、通して読んでおくこと。薄い

+0
生命保険の「解約返戻金」は、離婚時はどのように分ける? 画像
コラム

生命保険の「解約返戻金」は、離婚時はどのように分ける?

1. 保険の解約返戻金も財産分与の対象  終身保険などの貯蓄性が高い保険は、途中解約をした場合、解約返戻金が戻ってくる。この解約返戻金は、夫婦が共有で築いた財産としてみなされる。ですから、裁判所の離婚調停では半分に分ける

+0
    Page 1 of 1