※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

相続トラブル

【リアル相続】相続の実務経験者は見た 誰が葬儀代金を負担するとお得か 画像
税金

【リアル相続】相続の実務経験者は見た 誰が葬儀代金を負担するとお得か

筆者は、かつて会計事務所に勤務して数多くの相続申税告のお手伝いをしてきました。 おかげで、リアル相続がどんなものか知ることができました。 親が亡くなられた場合、子が成人していれば、一般に長男が喪主を務められます。 喪主が

+8
【相続と遺言】子どもがいない夫婦に起こりうるさまざまな問題 保険の受取人の確認をお忘れなく 画像
税金

【相続と遺言】子どもがいない夫婦に起こりうるさまざまな問題 保険の受取人の確認をお忘れなく

お子さんがいない家庭は、相続でさまざまな問題がでてきます。 今回は、保険の受取人の確認と検討について考えてみたいと思います。 子供がいない夫婦で、配偶者が親より先に亡くなっている場合 例えば、夫が、夫の親より先に亡くなっ

+1
自治会役員の突然死で町のみんなが困ったお金とは ~残される人のためにするべき終活を考える 画像
税金

自治会役員の突然死で町のみんなが困ったお金とは ~残される人のためにするべき終活を考える

不慮の事故は、誰にでも起こりうることです。 突然死もあります。 ある町内で、役員をバリバリやっていた佐藤さんが、交通事故で突然お亡くなりになった際のお話です。 当然、その役員の欠員の問題もあったわけですが、佐藤さんは会計

+6
家族関係が良好でも、相続対策はしなければならない理由 画像
税金

家族関係が良好でも、相続対策はしなければならない理由

相続対策は、富裕層や関係が良好ではない家族が行うイメージがあるかもしれません。 しかし一般のご家庭でも相続対策は必要ですし、家族仲が良いほど相続対策を行わないと、相続でもめた際に話し合いが長期化することもあるので要注意で

+7
遺産分割では「勝てばいいのか?」という話 遺産の価値や他の兄弟の気持ちを知る重要性 画像
税金

遺産分割では「勝てばいいのか?」という話 遺産の価値や他の兄弟の気持ちを知る重要性

父が亡くなり、相続人が、長男、長女、次女の3人でした。 まとまれば、すべて解決か 長男が、父の相続の遺産分割案として 「長女、次女、に各々500万円を渡すから、分割協議書に印を押してくれ」 と話しました。 父親の預金がほ

+15
相続・遺言の大幅な民法改正に合わせた「自筆証書遺言保管制度」の詳細を解説 画像
税金

相続・遺言の大幅な民法改正に合わせた「自筆証書遺言保管制度」の詳細を解説

相続や遺言の大幅な改正がなされた民法ですが、法務局による自筆証書遺言の保管制度(以下「補完制度」)がそれらと歩調を合わせ、令和2年7月10日から始まります。 詳細が決まりましたのであらためて説明します。 【関連記事】:【

+0
【遺産相続】額が少ないほど「相続争い」は起こりやすい 「争続」を避けるために今からできること 画像
税金

【遺産相続】額が少ないほど「相続争い」は起こりやすい 「争続」を避けるために今からできること

一般の方は「遺産争い」、「相続トラブル」などと聞くと「一部の資産家・富裕層の抱える問題」と考えているケースが多々あります。 親が生きている間は子どもたちも仲も良さそうなので「うちに限って相続争いなんて起きるはずがない」と

+0
かなり聞きにくいけど、実家に帰った時に確認したい「相続まわり」のこと3つ 画像
税金

かなり聞きにくいけど、実家に帰った時に確認したい「相続まわり」のこと3つ

8月はお盆の季節です。 すでにご実家に戻った方、あるいはこれから帰省する方、さまざまだと思います。 中には仕事や他の用事で帰省できず、親御さんと電話で話すだけの方もいるかもしれません。 こんなふうにして実家と接点を持つ時

+0
「うちはたいした資産はないから…」 財産が少ない家庭ほど相続でもめる  画像
コラム

「うちはたいした資産はないから…」 財産が少ない家庭ほど相続でもめる 

突然の相続  人が亡くなってから相続ははじまります。闘病中の方であれば少し前から意識することができるかもしれませんが突然の場合も多いのが事実です。  もし、あなたのご家族が突然亡くなってしまったら……。相続は大丈夫ですか

+0
「うちに限って」は通用しない 争続トラブルになる家族の意外な特徴と対策 画像
コラム

「うちに限って」は通用しない 争続トラブルになる家族の意外な特徴と対策

争続トラブルになる家族の特徴 急ぎの依頼をされる  「遺産分割協議書を早く作成してほしい」と駆け込んでみえる案件があります。  内容は決めてあるからといいますが、つまり相手の気の変わらないうちに!?  親が亡くなり、葬儀

+0
相続税対策での賃貸マンション建設の落とし穴 失敗しない相続税対策(3) 画像
コラム

相続税対策での賃貸マンション建設の落とし穴 失敗しない相続税対策(3)

 前回は、借入金を利用して、賃貸マンションを建てることで相続税対策になるといったことをお伝えしましたが、落とし穴はないのでしょうか?  前回の例で言えば、5,600万円の相続税を節税するために、1億円の借金を背負うことに

+0
    Page 1 of 1