※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

銀行口座

松井証券利用者限定の銀行サービス「MATSUI Bank」誕生 メガバンクの200倍の高金利、カードレス取引も可能 画像
投資

松井証券利用者限定の銀行サービス「MATSUI Bank」誕生 メガバンクの200倍の高金利、カードレス取引も可能

住信SBIネット銀行の影響で、銀行業務に進出する企業が増えています。 大手証券会社の松井証券も、新たな銀行サービス「MATSUI Bank」を開始しました。 松井証券利用者限定の銀行サービス「MATSUI Bank」が開

+9
【令和5年4月解禁】給与のデジタル払いが始まる前に知っておきたいこと 画像
ビジネス

【令和5年4月解禁】給与のデジタル払いが始まる前に知っておきたいこと

最近よく聞く「デジタル給与」という言葉。 2023年4月に給与のデジタル払いが解禁されたことを受けて注目度が高まっています。 ただ、現時点ではPayPayなどの資金移動業者がデジタル給与に関する申請を行った段階で、実際に

+6
【ドコモ経済圏】注目の「dスマートバンク」を紹介 ドコモサービスの利用代金引落でdポイントが貯まる 画像
節約・ポイ活

【ドコモ経済圏】注目の「dスマートバンク」を紹介 ドコモサービスの利用代金引落でdポイントが貯まる

最近、共通ポイントと銀行が手を組むケースが増えています。 今回は、ドコモのdポイントと三菱UFJ銀行の新たなサービスを紹介しましょう。 三菱UFJ銀行と協働のデジタル口座サービス「dスマートバンク」 ≪画像元:NTTドコ

+3
「ことら送金」で手数料カット お得だけじゃなくセキュリティ面も安心!  画像
節約・ポイ活

「ことら送金」で手数料カット お得だけじゃなくセキュリティ面も安心! 

円安や物価高のニュースが連日続き、少しでも出費を抑えたい今日この頃。 銀行での振込手数料も馬鹿にならない中、メガバンクが中心となって「手軽に」「お得に」送金できるサービス「ことら送金」がスタートしました。 知れば知るほど

+3
始めるなら今! みずほのスマホ決済サービス「J-Coin Pay」10%還元&みずほデビットカードで20%還元 画像
節約・ポイ活

始めるなら今! みずほのスマホ決済サービス「J-Coin Pay」10%還元&みずほデビットカードで20%還元

2019年3月にみずほフィナンシャルグループ発のスマホ決済サービスとして登場した「J–Coin Pay(ジェイ コイン ペイ)」。 この時期は電子マネーブランド乱立期で、知名度に勝るPayPayなどに埋もれてしまった感が

+0
【目次から探せる】マイナンバーカード・マイナポイント 申請お助けガイド 画像
節約・ポイ活

【目次から探せる】マイナンバーカード・マイナポイント 申請お助けガイド

この記事の最新更新日:2022年9月27日 【マイナポイント第2弾】が開始された2022年6月30日に合わせて、マネーの達人で掲載した記事をまとめました。 まだマイナンバーカードを持っていない方は9月末までに取得し、マイ

+33
【第2回教えて上原さん】株式投資で売却益が出たら、税金はどうする? 画像
投資

【第2回教えて上原さん】株式投資で売却益が出たら、税金はどうする?

みなさんから寄せられた資産運用などの質問にお答えするコーナーです。 第2回目のご相談者は、2年ほど前に株式投資を始めたが、売却益の税金手続きが分からない30代男性。 金融教育家の上原千華子がアドバイスします。 関連記事:

+10
用途が増えても「銀行口座は3つでOK」 令和の正しい口座選びと使い分け術はこの3ステップ 元銀行員が解説 画像
ライフ

用途が増えても「銀行口座は3つでOK」 令和の正しい口座選びと使い分け術はこの3ステップ 元銀行員が解説

令和になった現在、複数の銀行口座を目的に応じて使い分ける人が増えているようです。 MMD研究所の「銀行(インターネットバンキング)とネット銀行に関する調査」でも、回答者の約8割が「銀行口座を用途に応じて使い分けている」と

+51
2022年以降は「どこの銀行でも買えてインフレに強い金融商品」を選ぼう 画像
投資

2022年以降は「どこの銀行でも買えてインフレに強い金融商品」を選ぼう

昨年(2021年)に大きな話題になったのは、銀行が紙の通帳の発行に対して、手数料を徴収するようになったというニュースです。 当初はみずほ銀行や三井住友銀行などの、一部のメガバンクに限られておりましたが、同様の制度を導

+4
長年使っている「メインバンク」そろそろ変え時かも 変更するときの検討ポイント 画像
ライフ

長年使っている「メインバンク」そろそろ変え時かも 変更するときの検討ポイント

現在あなたはどこの銀行をメインバンクとして利用しているでしょうか。 なかには、 「学生のバイト時代から使っていてそのまま」 「仕事で給与振り込み口座として勧められたから」 「どうせ金利は低いからどこに預けても同じだし」

+5
【もしもの事態に備える】家族に伝えておきたい 銀行取引に関わる最低限必要な「3つのこと」 銀行員が伝授 画像
税金

【もしもの事態に備える】家族に伝えておきたい 銀行取引に関わる最低限必要な「3つのこと」 銀行員が伝授

コロナ禍がまだ当分続きそうな現在においては、昨日まで元気だった人が今日は病に倒れるかもしれないといった状況です。 もしも自分が急病になったら、あるいは急死してしまったら、残された家族はどうしたらよいのでしょうか。 やるべ

+3
これからはどこの銀行がお得か ATMと振込の手数料を中心に利用しやすい「銀行」を5行紹介 キャンペーンも 画像
ライフ

これからはどこの銀行がお得か ATMと振込の手数料を中心に利用しやすい「銀行」を5行紹介 キャンペーンも

最近、銀行を利用するさまざまなシーンで手数料がかかることが多くなってきました。 1回にかかる費用は数百円のことが多いとはいえ、1回200円でも毎月1回使えば1年間で2,400円、週1回、月4回支払い続ければ1年合計すると

+0
親の認知症で「銀行預金」を動かせなくなるリスクへの備え 「代理人キャッシュカード」 画像
シニア

親の認知症で「銀行預金」を動かせなくなるリスクへの備え 「代理人キャッシュカード」

加齢に伴って増すリスクの1つに、認知症があります。 さまざまな契約において契約者本人にしかできない手続きがありますので、それに備えて代理人が手続できるように然るべき手続きをしておくことが大切です。 銀行預金も例外ではあり

+11
【メガバンク】2021年に新しく課される手数料:口座維持手数料・紙通帳有料化のまとめ 画像
ライフ

【メガバンク】2021年に新しく課される手数料:口座維持手数料・紙通帳有料化のまとめ

いよいよ2021年から、メガバンクでも、新規開設した普通預金口座に口座維持手数料や紙通帳利用料・発行料を課す動きになりました。 たとえば大学進学などでお子さんが家を離れるにあたって、仕送り等のために普通預金口座を開設した

+0
「銀行の通帳発行」有料化時代に突入 通帳レスの「4つのメリット」と「3つのデメリット」 画像
ビジネス

「銀行の通帳発行」有料化時代に突入 通帳レスの「4つのメリット」と「3つのデメリット」

従来、銀行での通帳発行は無料が当たり前でした。 しかし、都市銀行大手のみずほ銀行が、2021年1月より通帳の新規発行もしくは繰り越しの際に1,100円(税込)の手数料を徴収すると発表したのは記憶に新しいことでしょう。 つ

+18
【有料化と値上げ】みずほの通帳発行1100円に他行も追随か 銀行手数料を抑える「3つの対策」とアプリ活用 画像
ライフ

【有料化と値上げ】みずほの通帳発行1100円に他行も追随か 銀行手数料を抑える「3つの対策」とアプリ活用

近年の日銀のマイナス金利政策の長期化や業績悪化を背景に、ATM手数料や振込手数料など各手数料を値上げする銀行が多くなってきています。 最近では、2021年よりみずほ銀行が通帳の発行手数料として1,100円(税込)徴収する

+0
銀行口座の「保有」だけで手数料が取られる時代に その理由と避ける方法 画像
ライフ

銀行口座の「保有」だけで手数料が取られる時代に その理由と避ける方法

銀行口座を保有しているだけで、手数料が発生するというニュースをご存じの方も多いのではないでしょうか。 手数料は金融機関によりますが、年間1,000円以上も発生することがあります。 預金の利息が低金利の影響でほとんどもらえ

+0
マイナンバーと銀行口座の連結で「相続税の税務調査」は厳しくなるのか 元税務署員が解説 画像
税金

マイナンバーと銀行口座の連結で「相続税の税務調査」は厳しくなるのか 元税務署員が解説

2020年5月現在、マイナンバーと銀行口座を連結する法案が検討されています。 法案が成立すれば、給付金なども申請なしで支給されるかもしれません。 ただ銀行口座と連動すれば、役所がより個人情報を把握できる状況が整います。

+0
キャンペーン多数の「楽天銀行」で「お金が効率よく貯まる口座」を作るコツ 画像
ライフ

キャンペーン多数の「楽天銀行」で「お金が効率よく貯まる口座」を作るコツ

ここ数年普通預金の金利はないに等しく、口座にお金をいれておくだけではお金が増えることが期待できません。 そこで、楽天銀行をうまく使って「お金が効率よく貯まる口座」を作るコツをお伝えします。 楽天銀行の特徴:キャンペーンが

+2
「副業収入」を別口座管理するメリット、「経費の範囲」と「青色申告」のメリットも併せて解説 画像
ライフ

「副業収入」を別口座管理するメリット、「経費の範囲」と「青色申告」のメリットも併せて解説

働き方改革の流れを受け、各企業でも副業解禁の動きが広がりつつあります。 ここ数年で副業を始めた方や、これから始めてみたいという方も多いかもしれません。 そこで今回の記事では、本業の収入とどう区別するのか、経費の計算や確定

+3
銀行の「口座維持手数料」導入が現実味を帯びてきた 欧米を例に導入後を検証 画像
ビジネス

銀行の「口座維持手数料」導入が現実味を帯びてきた 欧米を例に導入後を検証

最近、 「銀行の普通預金口座における口座維持手数料が導入されるかもしれない」 というニュースをよく耳にしないでしょうか? 実は、これについては数年前から大手銀行を中心に検討されており、現在その可能性が非常に高くなっていま

+0
ATM不要! 無料送金アプリのPring(プリン)を使って、お金も時間も節約 画像
節約・ポイ活

ATM不要! 無料送金アプリのPring(プリン)を使って、お金も時間も節約

Pring(プリン)って何? ≪画像元:Pring≫ Pring(プリン)とは、無料の送金アプリのことです。 家族や友人間でのお金の受け渡しが容易にでき、アプリ上に自らの口座を登録すればPring上でお金を移動させたり、

+0
倹約家に人気の「Kyash」 支払いの還元率をさらに2%アップさせる方法と注意点 画像
節約・ポイ活

倹約家に人気の「Kyash」 支払いの還元率をさらに2%アップさせる方法と注意点

倹約家には有名な「Kyash」 ≪画像元:ウォレットアプリKyash≫ Kyashとはスマートフォンで作れるウォレットアプリで、コンビニ・銀行口座・クレジットカードからチャージして使うプリペイド式のバーチャルvisaカー

+0
共通の銀行口座でマイホーム購入した共働き夫婦の悲劇 夫名義の口座から消えた妻の300万円 画像
ローン

共通の銀行口座でマイホーム購入した共働き夫婦の悲劇 夫名義の口座から消えた妻の300万円

共働きの場合、夫婦共通の銀行口座を持っている方も多いのではないでしょうか。 夫婦の共有財産を形成するために、口座をひとつにまとめておくのは良いことだと考えられています。 ところが、その貯金がマイホーム購入のための資金だと

+7
現金派に「Pay」は意味不明…キャッシュレスが気になったら「クレカ」から。 必要な枚数と管理方法などを説明します。 画像
節約・ポイ活

現金派に「Pay」は意味不明…キャッシュレスが気になったら「クレカ」から。 必要な枚数と管理方法などを説明します。

さまざまなキャッシュレス決済が話題になっていくなか、現金派の筆者を含め、キャッシュレス決済が気になっている方も多いのではないでしょうか? 最近では、プリペイド型電子マネーの他に、スマホをかざすだけ、QRコードやバーコード

+0
元銀行員が「銀行印」を徹底解説! 適したハンコや押し方のコツ、どんな場面で必要なのか説明します。 画像
ビジネス

元銀行員が「銀行印」を徹底解説! 適したハンコや押し方のコツ、どんな場面で必要なのか説明します。

銀行取引で必ず必要となる銀行印ですが、銀行印についてよく知らないと、いざ窓口で手続きする際に困る場合も多いでしょう。 それを防ぐためにも銀行印についての基礎知識があると便利なので、銀行に口座を持つ人が知っておきたい銀行印

+13
「貯金ができる人・できない人」は何が違うのか 貯金できない人の「15の特徴」あなたはいくつ当てはまる? 画像
ライフ

「貯金ができる人・できない人」は何が違うのか 貯金できない人の「15の特徴」あなたはいくつ当てはまる?

なぜかお金が貯まらない…と悩む人は多いです。 しかし、悩んでいても原因が分からないままでは対策も取れません。 そこで今回は「貯金ができない人」の特徴をざっと15個まとめてみました。 貯金ができないと悩むあなたはいくつ当て

+0
実際に「葬儀」にかかった費用はどのくらい? 経験者が語る「出費あれこれ」と「負担に感じるところ」 画像
シニア

実際に「葬儀」にかかった費用はどのくらい? 経験者が語る「出費あれこれ」と「負担に感じるところ」

いつか行く道、それは葬儀。 取り計らう立場となり、いつかはあげてもらうのがお葬式です。 実際にお葬式にはどのくらいの費用がかかり、どんな負担感があるのでしょうか。 そもそも葬儀には、どのくらいお金がかかるのか 関西では「

+0
日本に居ながら「アメリカの銀行口座」を開設 三菱UFJ銀行の傘下「ユニオンバンク」を紹介 画像
投資

日本に居ながら「アメリカの銀行口座」を開設 三菱UFJ銀行の傘下「ユニオンバンク」を紹介

アメリカの銀行口座を持ちたい アメリカの銀行口座は通常、SSN(ソーシャル・セキュリティ・ナンバー)がないと開設できません。 しかしハワイの銀行口座なら、SSNがなくても口座を開設できます。 一般旅行者でSSNがなくても

+23
2019年1月から10年間取引のない銀行口座は「休眠預金」に 休眠扱いになる流れを解説します 画像
ライフ

2019年1月から10年間取引のない銀行口座は「休眠預金」に 休眠扱いになる流れを解説します

以前、“休眠預金”に関する記事を掲載させて頂きました。 あれから2018年1月に「休眠預金等活用法」が施行されてまもなく1年を迎えようとしております。 いよいよ来年からこの法律による休眠預金が発生することになりますので、

+0
スーパーやお店のレジで「現金」が引き出せる「キャッシュアウト」 注目のサービスを解説 画像
節約・ポイ活

スーパーやお店のレジで「現金」が引き出せる「キャッシュアウト」 注目のサービスを解説

2018年4月より、「キャッシュアウト」サービスが始まりました。 スーパーやお店のレジを使い、銀行口座より現金の引き出しができるサービスです。 これまでの銀行ATMとの違い、利用方法、メリットなどを紹介していきます。 ≪

+0
定期預金があると「銀行残高がマイナス」になってもギリセーフ 銀行の当座借越サービスとは 画像
ライフ

定期預金があると「銀行残高がマイナス」になってもギリセーフ 銀行の当座借越サービスとは

銀行の当座借越サービスをご存じですか。 このサービスを使えば、銀行口座がマイナスになっても大丈夫なのです。 当座借越はどんなサービス 銀行によっては、「自動借り入れ」や「自動融資」と呼ばれていることもあります。 当座借越

+3
【年金未納】ある日、突然銀行口座が凍結! 「年収300万、7か月以上の未納」でも徴収強化の対象に 画像
税金

【年金未納】ある日、突然銀行口座が凍結! 「年収300万、7か月以上の未納」でも徴収強化の対象に

ほとんどの人は、国民年金の保険料を給与からの天引きや口座引落という形でコツコツ納付しています。 しかし、その一方、年金保険料を納めていない人はいまだに少なくありません。 そして、年金事務所はそういった人たちからも徴収の姿

+4
夫婦で同じ銀行にお金を預けるのは「絶対NG」である理由 画像
税金

夫婦で同じ銀行にお金を預けるのは「絶対NG」である理由

ご夫婦で同じ銀行に預けてませんか? ご主人が給与の受け取り等で銀行に口座を保有しているケースで、奥さまも同じ銀行に口座を持たれているケースがあります。 奥さまとしては、へそくりだったり、生活資金だったり、または子供の学費

+7
中国に行くなら「キャッシュレス」体験 お金も増やせる中国の銀行口座を開設してみませんか? 画像
節約・ポイ活

中国に行くなら「キャッシュレス」体験 お金も増やせる中国の銀行口座を開設してみませんか?

今話題の中国のキャッシュレス化。 日本でも中国の決済アプリ「支付宝」を使えるところが増えてきました。 少しハードルが高そうですが、日本人でも中国の銀行口座とスマホがあれば、スマホ決済(支付宝やWechatペイ)が可能です

+0
お金を貯めたければ、通帳は1冊でも2冊でもなく、3冊にしなさい。 画像
ライフ

お金を貯めたければ、通帳は1冊でも2冊でもなく、3冊にしなさい。

「使う」と「ためる」 たまる家計にするには、まず「使う」と「ためる」を明確に分ける事が重要です。 けれども1つの銀行口座で家計の全てを管理していると、ためるはずのお金をうっかり使ってしまい、いつも赤字なんて事になりかねま

+17
  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2