※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

大学

【大学費用の価値を最大化】学びのミスマッチを防ぐ「無料オンライン講座」3選 画像
ライフ

【大学費用の価値を最大化】学びのミスマッチを防ぐ「無料オンライン講座」3選

一度入学すると、卒業までに300~500万円程度かかるのが大学の費用です。 親はその準備を必死に算段していますが、当人たちは「大学での講義」にピンときているでしょうか。 せっかく高い学費を支払うのですから「学歴」を得るた

+0
子どもの「大学費用500万円」が勝手に貯まる仕組み作り 「学資保険」+「つみたてNISA」のやり方を解説  画像
ライフ

子どもの「大学費用500万円」が勝手に貯まる仕組み作り 「学資保険」+「つみたてNISA」のやり方を解説 

日々のさまざまなライフイベントがある中で、「住宅資金」「教育資金」「老後資金」の3つは人生における3大出費とも言われる大きな支出です。 そのうちの教育資金は子供の人生設計によって変化の大きい項目で、本人の希望を叶えるため

+1
【大学費用】実家から通える私立  or 1人暮らしの国公立、両者の費用を比較 画像
ライフ

【大学費用】実家から通える私立 or 1人暮らしの国公立、両者の費用を比較

子供の大学進学は子育ての中でも1番といっていいほど、お金のかかります。 基本的に国公立大学の学費は安く私立大学の学費は高いと言われていますが、実際、一概には比較することが難しい費用の差。 両方において、自宅通いなら文句な

+15
【就活カフェ】大学生専用の就活拠点。無料Wi-Fi&ドリンク飲み放題、企業と気軽にコンタクト 画像
ライフ

【就活カフェ】大学生専用の就活拠点。無料Wi-Fi&ドリンク飲み放題、企業と気軽にコンタクト

Wi-Fiや無料電源、ドリンクやアイスの食べ放題が、安価もしくは無料で利用できる大学生専用の「就活カフェ」という施設があります。 セミナーや企業説明会などもおこなわれ、就職のキッカケになる可能性も高いため、学生にとって大

+0
【住宅ローン】繰り上げ返済「するメリット」と「しないメリット」 タイミングも解説 画像
ローン

【住宅ローン】繰り上げ返済「するメリット」と「しないメリット」 タイミングも解説

住宅をする際に、住宅ローンを35年で組んだ場合に支払いがちゃんとできるかどうか不安になります。 購入を迷っていると、すかさず営業マンが 「大丈夫ですよ。繰り上げ返済をすれば期間は短縮できますし、利息分も減らせるので総支払

+0
【コロナ支援】大学生や短大・専門学生が「学費が払えないから退学する」と早まる前にできること 画像
ライフ

【コロナ支援】大学生や短大・専門学生が「学費が払えないから退学する」と早まる前にできること

新型コロナウイルス感染拡大防止で多くの学校が休校期間を延長しています。 大学生、短大・専門学校生のみなさんの中には「せっかくのキャンパスライフが台無し」と感じいる人もいることでしょう。 さらには、「両親の収入が激減したか

+0
授業料以外の大学生の必要経費  筆者息子2人は受験料、就活費用、新生活準備金はどれも数十万かかりました。 画像
ライフ

授業料以外の大学生の必要経費  筆者息子2人は受験料、就活費用、新生活準備金はどれも数十万かかりました。

今さら言うまでもなく、大学生にかかる教育費は驚くほど高額です。 しかし、実際体験してみると、入学金や授業料の他にも大きな支出があることに気づきました。 今回は筆者が経験して初めてわかった、大学生の3つの大きな支出について

+2
高等教育無償化で「奨学金の壁」が出現 所得が基準を超えると授業料免除・給付型奨学金がなくなる 画像
その他

高等教育無償化で「奨学金の壁」が出現 所得が基準を超えると授業料免除・給付型奨学金がなくなる

高等教育無償化とは 令和元年10月に消費税増税が行われ、幼児教育無償化(令和元年10月)とともに新しく高等教育無償化制度(令和2年4月より)ができまました。 令和2年4月から始まる新高等教育無償化(大学・短大・専門学校な

+1
我が家の大学費用(私立文系自宅通い)赤裸々公開 大学にかかる費用をいろいろ調べました。 画像
ライフ

我が家の大学費用(私立文系自宅通い)赤裸々公開 大学にかかる費用をいろいろ調べました。

我が家の娘は、私立大学(文系)の1年生です。 自宅通学なのでアパート代は必要ないですが、今時は学費も高いし、その他諸々にもいろいろなお金が必要となります。 これから子どもが大学生になるという方へ、だいたいどれぐらいの費用

+2
【大学の学費は最低500万】 学費を貯めるには「学資保険」が一番いいのか? 画像
ライフ

【大学の学費は最低500万】 学費を貯めるには「学資保険」が一番いいのか?

令和2年度より新学習指導要領が始まる 令和元年が始まりました。 令和3年度より新学習指導要領が全面施行される予定です。 子供の教科書も厚くなっていますが、今後の教育費に備えるのに何が一番いいのでしょう? 教育費を用意する

+0
私立中高一貫校に合格したけど、塾は必要? ポイントはやる気とお金と時間にある。 画像
ライフ

私立中高一貫校に合格したけど、塾は必要? ポイントはやる気とお金と時間にある。

厳しい中学受験の入試を終えて、入学する私立中学校が決まってから、親が気になることがあります。 「入学後も塾は必要?」 筆者の子どもは私立中高一貫校の中学生ですが、入学間もない時に、非常に成績が悪く、塾通いを考えました。

+7
【大学の入学費や授業料】納期は3月だと思ったら大ピンチ! 夏のボーナス、残してください。 画像
ライフ

【大学の入学費や授業料】納期は3月だと思ったら大ピンチ! 夏のボーナス、残してください。

「ランドセルが一番売れるのは7月」、最近そんな意外な記事を目にしました。 1位:7月 2位:8月 3位:3月 4位:9月 5位:10月 という、順になるそうです。 運動会の開催時期も「体育の日」のある10月に開催する学校

+8
「就活、お金かかったな~」意外と見落とす就活費用。大学入学~就活解禁~内定までにかかる費用を解説します。 画像
ライフ

「就活、お金かかったな~」意外と見落とす就活費用。大学入学~就活解禁~内定までにかかる費用を解説します。

平成30年3月に卒業した大卒者の就職率「過去最高98%」 とても喜ばしいことです。 しかし、その陰で子どもの就活費用が家計を圧迫して 「こんなにお金がかかるとは思わなかった」 と頭を抱えた親も多いのでは? 就活には結構お

+0
奨学金地獄の知人をみて願う 大卒=正社員の時代に幕。自分のタイミングで大学に行ける社会にしてほしい。 画像
ライフ

奨学金地獄の知人をみて願う 大卒=正社員の時代に幕。自分のタイミングで大学に行ける社会にしてほしい。

奨学金問題 今や、日本の大学生の半数が「日本学生支援機構」の奨学金を利用しています。 ところが、返済不能に陥って信用情報に遅延情報が掲載される、いわゆる「ブラックリスト」入りしてしまったり、返済のために生活がままならなく

+2
2人に1人が奨学金を借りているとされる現代の大学生 「学生生活調査」で明らかになるリアル生活状況とは。 画像
その他

2人に1人が奨学金を借りているとされる現代の大学生 「学生生活調査」で明らかになるリアル生活状況とは。

大学生の生活状況 2人に1人が奨学金を借りているとされる現代の大学生。 授業料も上がる傾向にあり、大学生の生活状況はますます厳しくなると言われています。 実際にその状況はどうなっているのか…。 日本学生支援機構が行なった

+0
「大学の学費」が気になる3月 必要になる費用や奨学金制度を詳しく解説します 画像
ライフ

「大学の学費」が気になる3月 必要になる費用や奨学金制度を詳しく解説します

はじめに 春が訪れる3月。卒業シーズンの3月。 季節替わりの3月ですが、親御さんの脳裏によぎるものは…。 「4月からの学費!」 冬期講習の費用を支払ったばかりなのに…。ボーナスも少なかったし…。 と、お子様の学費をどうや

+0
「学食・社食・役所食」は驚くほどお得なランチスポット(東京編) 一般人でも利用できる筆者おススメを紹介 画像
節約・ポイ活

「学食・社食・役所食」は驚くほどお得なランチスポット(東京編) 一般人でも利用できる筆者おススメを紹介

大学の食堂は利用してみるべきです 学生の頃、学食でお腹を一杯にしたことを覚えていますか? 味がどうこういうよりも、安くて量が多かった記憶が残っているのではないでしょうか。 実は大学の学食は、一般の方が入って食べることがで

+0
大学の退学理由1位は「経済的理由」 数年先を見据えた教育資金プランを考えましょう。 画像
ライフ

大学の退学理由1位は「経済的理由」 数年先を見据えた教育資金プランを考えましょう。

いよいよ、大学受験本番 すでに私立大学は入試の真っ最中ですが、2月の下旬には国立大学の前期試験が行われます。 私立大学が第一志望であれば、その頃には合格して意気揚々と入学手続きに向かっている頃かもしれません。 ただ、入学

+0
教育費は「いつ大きな金額が必要になるのか」を知って、時間を味方につけて準備しよう 画像
ライフ

教育費は「いつ大きな金額が必要になるのか」を知って、時間を味方につけて準備しよう

子ども一人あたり1,000万円以上と言われている教育費。気の遠くなるような額にも感じますが、どうすれば用意できるか、その方法について考えてみましょう。 教育費がかかるのはいつか? 教育費には子どもの年齢と選択した進路によ

+0
奨学金悪者論への異論 画像
ライフ

奨学金悪者論への異論

昨今、奨学金の返済負担が話題となっています。雇用が流動化する中で、奨学金を返済することがままならず、返済が滞納してしまい、債権回収会社からの取り立てに苦しむといったニュースも耳にします。 独立行政法人日本学生支援機構の平

+0
教育費で失敗しないためのライフプラン 画像
ライフ

教育費で失敗しないためのライフプラン

子をもつ親にとって子どもの成長は何ごとにも代えがたい喜びですが、一方で子どもの成長にともなって頭を悩ませるのが教育費です。教育費は住宅資金、老後資金とならぶ人生の三大資金の一つとされる大きな支出ですが、今回はその教育費で

+0
「大学合格の喜びと不安」が同時にやって来た 予想以上に必要になるお金 画像
ライフ

「大学合格の喜びと不安」が同時にやって来た 予想以上に必要になるお金

 子供がいる親は、何時かは桜前線とともにやって来るのが、4月初旬前後から始まる大学などの入学手続きや入学式です。  子供達は大変な受験戦争に勝ち抜いて、希望に満ちた合格を勝ち取り「お父さん、お母さん、合格したよ!」と大喜

+0
最近注目されつつある「勤労奨学金」とは? 学生も親も安心の魅力的内容 画像
その他

最近注目されつつある「勤労奨学金」とは? 学生も親も安心の魅力的内容

 「勤労奨学金」という制度をご存知でしょうか? まだ一般的にはなっていませんが、一部の大学で実施されており、最近注目されつつある奨学金制度です。  これは資格条件を満たし、選考で採用された奨学生が、大学内で勤労作業を行う

+0
「児童手当プラスα」で無理なく積み立てる教育資金作り 画像
コラム

「児童手当プラスα」で無理なく積み立てる教育資金作り

 将来の教育費に備えて児童手当を貯蓄しているご家庭は多いようです。中学卒業まで全て積み立てると合計では210万円。それでは不十分なのですが、少なくともそれだけは貯めておきたい金額だとも言えます。 負担が大きくなるのは私立

+0
後悔しない進路選択 進学先を決める前にすること 画像
コラム

後悔しない進路選択 進学先を決める前にすること

 3月はもう春。進級進学の季節ですね。まだ入学試験中のところもありますが既に4月からの進路が決まった人もいれば、次年度以降の進学先を考え始めた人もいることでしょう。進学先を決めるときには、どの学校を受けるかより先に考えて

+0
「子供の教育費は1人1000万円」 その内訳から見える資金準備の鍵 画像
コラム

「子供の教育費は1人1000万円」 その内訳から見える資金準備の鍵

 3歳で私立幼稚園に年少から入り、小中高は公立校に進学、人並みに塾や習い事もさせて、大学は私立文系に進学して自宅から通う、というコースを進むと教育費の合計はおよそ1000万円になります。  「子供の教育費は1人1000万

+0
知ってますか?大学授業料の上昇率 教育資金貯蓄の注意点 画像
コラム

知ってますか?大学授業料の上昇率 教育資金貯蓄の注意点

 結婚して子どもができると、心配事の1つに教育費を上げる方も多いでしょう。教育費は子ども1人を大学まで卒業させるのに1000万円とも言われ、三大支出の1つにあげられます。子どもが生まれてすぐに教育資金の貯蓄を始める方も大

+0
子供の学費・進学費を300万用意する みぽりん式教育費計算方法(3) 画像
コラム

子供の学費・進学費を300万用意する みぽりん式教育費計算方法(3)

 トータルな支出を把握する 「みぽりん式教育費計算方法(2)」で1人の子どもにかけられる1か月あたりのおおよその金額がわかりました。事例では7万円となりましたが、この金額をまるまる使ってよいはずがありません。なぜなら、私

+0
大学進学に必要なお金は今や100万円以上 まずは子供に希望進路を聞こう 画像
コラム

大学進学に必要なお金は今や100万円以上 まずは子供に希望進路を聞こう

 今年に入ってから薬学部志望の高校生を持つ保護者のご相談が続きました。偶然でしょうか?  大学進学に向けてある程度の資金準備はしていたものの、学費を調べてみるととても足りそうにないことがわかります。借りることを考えなけれ

+0
「地方からの大学進学」 家計の負担を抑えるために調べてほしいポイント 画像
コラム

「地方からの大学進学」 家計の負担を抑えるために調べてほしいポイント

 筆者は広島県に住んでおり、中四国地方の高校等で保護者向けに進学資金に関する講演を数多く行っていますが、地方は大学の数が少なく、子どもの希望に合った大学や、よりレベルの高い大学を目指すとなると、必然的に親元を離れて暮らす

+0
子供の教育費は補助出来る範囲を明確に 画像
コラム

子供の教育費は補助出来る範囲を明確に

 ファイナンシャルプランニングをする上で、重要な要素の1つに、子供の教育費があります。そして教育費の資金計画を立てる上で重要なポイントが2つあります。1つは進学時の学校種別の選択、もう1つは補助できる予算です。  学校種

+0
「学生納付特例制度」とは 隠された秘密と注意点 画像
コラム

「学生納付特例制度」とは 隠された秘密と注意点

 学生納付特例制度という制度があるというのは多くの方がご存知だと思います。しかし、この制度には隠された秘密があるということは知らない方も多いと思います。まず、この制度について簡単に説明したいと思います。 学生納付特例制度

+0
意外と忘れがちな大学受験にかかる費用と注意点 画像
コラム

意外と忘れがちな大学受験にかかる費用と注意点

 子どもが生まれた時から、ずしっとのしかかる教育費用。その中でも一番負担が大きいのは「大学費用」。  年間にかかる授業料が国公立50万~、私立文系で100万~、初年度は入学金などで費用もかさみます。子どものいる家庭では、

+0
トータルな支出を把握する 「みぽりん式教育費計算方法(2)」 画像
コラム

トータルな支出を把握する 「みぽりん式教育費計算方法(2)」

 前回は「トータルな収入」を把握するところまで解説しましたね。今回は支出を把握するところを説明しましょう。 今後予想される生活費 1.年間生活費×子どもが独立するまでの年数  毎月の生活費が20万円だとすると、年間240

+0
有利子奨学金の利子を減らせる~奨学金利子補給制度をチェック! 画像
節約・ポイ活

有利子奨学金の利子を減らせる~奨学金利子補給制度をチェック!

約半数の大学生が「奨学金」を利用 そして滞納が社会問題に   日本で大学に進学しようとすると、4年間で国立大学で約250万円、私立文系で約450万以上のお金がかかります。自宅から通うならまだマシです。自宅外から通うことに

+0
奨学金を利用する際の注意点 年収2倍の借金、返済できますか? 画像
節約・ポイ活

奨学金を利用する際の注意点 年収2倍の借金、返済できますか?

奨学金を利用する時は「貸与時期」に注意   こんにちは、渡辺のりおです。我が家の高校2年生になる息子は、ただ今、中間テストの真っ最中です。新学期が始まったばかりと思っていたら、もう1学期も半ばですね。今回は、奨学金につい

+0
  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2