※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

分配金

【投資信託 】「分配金あり」の受取型は本当に選ばない方が良いのか 画像
投資

【投資信託 】「分配金あり」の受取型は本当に選ばない方が良いのか

投資信託の購入について、最近読んだ記事のなかには「高い利益を得るためには分配金の受取型を選択しない方が良い!」あるいは「絶対に分配金アリを選ぶべきではない!」等々、言い方の強弱はありますが、「分配金ナシが鉄則である」とい

+1
【筆者の投資体験談】1口5,000円未満から投資が可能 米国ETF「SPYD」 画像
投資

【筆者の投資体験談】1口5,000円未満から投資が可能 米国ETF「SPYD」

コロナ禍で日本株投資、米国株投資に挑戦する人が増えています。 筆者は、コロナ禍に米国株投資をスタートさせ、海外ETFの「SPYD(エス・ピー・ワイ・ディー)」の投資を開始。 タイミングや余力を見て買い増ししています。 3

+1
偶数月支給という公的年金の欠点を補う、奇数月に受け取れる3つの制度 画像
税金

偶数月支給という公的年金の欠点を補う、奇数月に受け取れる3つの制度

先日新聞を読んでいたら、「年金を毎月支給にして欲しい」という年金受給者の意見が、読者投稿欄に掲載されておりました。 公的年金は原則65歳から支給される老齢年金(老齢基礎年金、老齢厚生年金)だけでなく、障害年金(障害基礎年

+2
株式投資の損益は「売り買いの差額」だけではない 本当のもうけや損を知るには「トータルリターン」の考え方を用いて計算すべき 画像
投資

株式投資の損益は「売り買いの差額」だけではない 本当のもうけや損を知るには「トータルリターン」の考え方を用いて計算すべき

今年4月、「投資信託 トータルリターンを見ずして「損」「益」は語れない 知っておくべきポイントを解説」を本サイトに投稿しましたが、これについて今一度思い起こしてください。 「トータルリターン」は、投資信託の定番ですが、株

+1
【高配当株なみ】分配金3~4%以上も多数 「J-REIT」5つのメリット 筆者の運用益も公開 画像
投資

【高配当株なみ】分配金3~4%以上も多数 「J-REIT」5つのメリット 筆者の運用益も公開

現在、株取引と同じように、REIT(リート)が注目されています。 いわゆる大家さんが家賃収入を得られる不労所得の不動産投資には、憧れる方がいるかもしれません。 しかし、リスクと物件選定や管理維持の労力を考えて躊躇している

+0
【2,000円台から投資可能「REIT ETF」】「上場不動産投資信託 (J-REIT)」との違い それぞれのメリット・デメリット 画像
投資

【2,000円台から投資可能「REIT ETF」】「上場不動産投資信託 (J-REIT)」との違い それぞれのメリット・デメリット

昨年2020年の株式相場は世界的に広まった新型コロナウイルスの感染拡大により、大きな上下変動をもたらされました。 一方で、定期預金の金利は相変わらずの超低金利のままで、減ることはありませんが増えることもありません。 「余

+1
【資産運用】投資信託で利益を出すための「6つのルール」 成功者を見てきた元銀行員が伝授 画像
投資

【資産運用】投資信託で利益を出すための「6つのルール」 成功者を見てきた元銀行員が伝授

投資信託を始める際には、誰しもが利益を出したいと思っていることでしょう。 しかしながら、運用がうまくいかずに損失を被ってしまう人も大勢います。 「どんな銘柄を選べばいいのか」「いつが解約どきなのか」など投資信託には見極め

+0
株式配当・投信分配金の確定申告に関する令和2年からの変更点 画像
税金

株式配当・投信分配金の確定申告に関する令和2年からの変更点

株式配当・投信分配金を配当所得として確定申告書作成コーナーで申告する際、令和2年(2020年)からは入力項目が増えています。 この作成コーナーであれば記載されている数値を必要な分だけ転記すればいいのですが、配当控除や外国

+5
利回り商品「リート」の利回りが消失 今は急がず下落したリートを丹念に拾う 画像
投資

利回り商品「リート」の利回りが消失 今は急がず下落したリートを丹念に拾う

リートの仕組みと魅力的な利回り リート(不動産投資信託)は、投資家から集めた資金を不動産に投資し、そこからあがってくる賃貸料を投資家に分配する金融商品のことをいいます。 日本のリート(J-REIT)は、リートを運営してい

+0
【毎月分配型投資信託】コロナの影響で分配利回り急上昇 魅力と注意点を解説 画像
投資

【毎月分配型投資信託】コロナの影響で分配利回り急上昇 魅力と注意点を解説

今回は、新型コロナウイルス感染拡大を受けて上昇する「毎月分配型投資信託」の魅力と注意事項について解説していきたいと思います。 毎月分配型投信とは 毎月分配型投資信託とは、各投資信託の毎月の決算日に一定の分配金を受け取れる

+1
「MAXIS全世界株式」登場! 連動指数は右肩上がり、分配金年2回、信託報酬0.0858%の超低コスト 画像
投資

「MAXIS全世界株式」登場! 連動指数は右肩上がり、分配金年2回、信託報酬0.0858%の超低コスト

「MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信」というETFがあります。 2020年1月9日に登場した新しい商品で、東証で買える全世界株式としては初めてのものです。 筆者は15年ほどインデックス投資をしていますが、

+4
【海外ETF投資】配当金が毎月1万円超えて得た安心感と、+1万でできること。 画像
投資

【海外ETF投資】配当金が毎月1万円超えて得た安心感と、+1万でできること。

「生活費や給料があと1万円増えたらなぁ…」 と考えた事がある人は多いと思います。筆者も同じです。 これをかなえようと、2018年に入りコツコツと投資していた海外ETFの分配金(配当金)が、月平均で1万円を超えてきました。

+1
【預貯金だけでは心配な方】資産形成に欠かせない「投資信託」 知っておくと便利な5つのポイント 画像
投資

【預貯金だけでは心配な方】資産形成に欠かせない「投資信託」 知っておくと便利な5つのポイント

老後の資産形成を考えた時、2019年8月に公表された日銀の家計の金融資産構成を見ると、我が国の現金・預貯金額等の安全資産の保有割合は、相変わらず過半数(53.3%)を超えています。 これは、欧米諸国と比べても極端に多い割

+0
毎月分配型投資信託で不労所得を構築するための4つのポイント 画像
投資

毎月分配型投資信託で不労所得を構築するための4つのポイント

今回は、毎月分配型投資信託の選び方、および長期的にどのように不労所得を構築していくかを、4つのポイントに分けて解説していきたいと思います。 1. 分配利回りが高い商品を選択する 毎月分配型投資信託を運用するうえで最も重要

+0
分配金が多くて自分の「投資信託」がどれだけ儲かってるかわからない… 「トータルリターン」で確認しよう 画像
投資

分配金が多くて自分の「投資信託」がどれだけ儲かってるかわからない… 「トータルリターン」で確認しよう

投資信託をずっと保有していると、結局どれだけ儲かったのかが分からなくなることがあります。 分配金が頻繁にある投資信託を長く持っている場合、特にそう言えるでしょう。 そんなとき、活用したいのが「トータルリターン」です。 「

+0
「毎月分配型投信」はすべてダメ 金融機関が高齢者の「分配金ニーズ」をでっち上げるのは下劣な行為 画像
投資

「毎月分配型投信」はすべてダメ 金融機関が高齢者の「分配金ニーズ」をでっち上げるのは下劣な行為

毎月分配型投資信託の残高のピークは2015年5月で約43兆円だったが、今年7月末の時点で約25兆9千億円に迄減少した。 これは、金融庁が森信親前長官時代に、毎月分配型投信を問題視して、金融機関による販売を抑制するべく働き

+1
個人投資家に大人気な「毎月分配型投資信託」 特徴を理解して損失リスクを軽減しよう 画像
投資

個人投資家に大人気な「毎月分配型投資信託」 特徴を理解して損失リスクを軽減しよう

個人投資家に大人気の毎月分配型投資信託。 証券会社のセールスマンや銀行窓口で勧められた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 年金の補完や、月々のキャッシュ・インを増やすことには非常に有用な商品と言えるでしょう

+0
それでもあなたは投資信託を始めますか? 【よくある失敗例3つ】 画像
投資

それでもあなたは投資信託を始めますか? 【よくある失敗例3つ】

投資でちょっとしくじった、運用に失敗して損してしまった、というのはよくある話です。 というよりも、損を出したことのない人はいません。 断言します。投資歴のある人は、何らかの失敗を経験していて、機関投資家のディーラーも例外

+0
「良い投資信託」の選択基準 分配金ではなくトータルリターン(総収益率)で選ぶ 画像
投資

「良い投資信託」の選択基準 分配金ではなくトータルリターン(総収益率)で選ぶ

こんにちは! 国際フィナンシャルコンサルタントの荒川雄一です。さて前回、投資信託の「複利運用」と「分配金」について取り上げましたが、今回はより一歩踏み込んで、投信の「選択基準」について考えてみたいと思います。 売れ筋投資

+0
投資信託は「複利運用」と「分配金」、どちらを重視して選ぶべきか 画像
コラム

投資信託は「複利運用」と「分配金」、どちらを重視して選ぶべきか

 こんにちは! 国際フィナンシャルコンサルタントの荒川雄一です。さて今回は、投資信託でよく耳にする「複利運用」と「分配金」という2つの言葉を取り上げてみたいと思います。 「単利」と「複利」の違い  一般的に、「単利とは、

+0
自分に合った「投資信託」の選び方 分配金はある方が得?それとも損? 画像
コラム

自分に合った「投資信託」の選び方 分配金はある方が得?それとも損?

 今年からNISA(少額投資非課税制度)の運用が始まっていますが、そのうち、投資信託は、「銀行の預金は安全だが、ゼロ金利なのでお金は増えない、しかし、株式は騰落幅が大きく、また、どの銘柄に投資していいのかも分らない、あま

+0
NISAで何を買うか? 決めるうえでの4つのポイント 画像
コラム

NISAで何を買うか? 決めるうえでの4つのポイント

  NISAで何を購入するかもう決めていますか? NISAの仕組みからNISAのポイントを考えてみましょう。まず、「NISAで買うと儲かる。」ということではありませんので誤解しないようにしてください。  簡単に言いますと

+0
投資信託の本当の「儲け」や「損」はこのやり方で見るしかない! 画像
コラム

投資信託の本当の「儲け」や「損」はこのやり方で見るしかない!

  購入した投資信託が、「一体いくら儲かっているか、いくら損をしているか」、実際の損・得は、定期的に発行される「運用報告書」、「収益分配金明細書」またはWebサイト上の「時価評価明細」などからでは分らないのが一般的です。

+3
「日本版ISA口座」開設で来年から投資へGO!メリットと注意点を整理 画像
投資

「日本版ISA口座」開設で来年から投資へGO!メリットと注意点を整理

  先月末、平成25年度税制改正案が何の波乱もなく成立しました。株や投資信託の売買益や配当金、分配金の税制優遇は今年いっぱいでなくなります。本来は「もうけ」に20%の税金がかかるところ、ずいぶん長い間、10%に軽減されて

+0
投資信託の分配金は「一部解約」「一部利益確定」 基準価額は下がる 画像
コラム

投資信託の分配金は「一部解約」「一部利益確定」 基準価額は下がる

  分配金について、時々「えっ?そうだったんだ」というお声をよく聞きますので、整理してご紹介しようと思います。   平たく言うと、預貯金の利息や利子と違って「一部解約」です。したがって、分配金を受けとるということは、当然

+0
投資信託の分配金に惑わされるな! 画像
コラム

投資信託の分配金に惑わされるな!

  人気のある投資信託は分配型で、高分配率の投資信託が良く売られています。分配金の利回りが20%以上の投資信託も珍しくありません。でも、冷静に考えれば、おかしいと思えませんか。今は世界的に不況です。20%以上の運用利回り

+0
    Page 1 of 1