※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

高齢者(4ページ中2ページ目)

【40代以上は要注意】進行すれば要介護…最近よく聞く「ロコモ」ってなに? 無料動画や100均アイテムで、お金をかけずにできる対策3選 画像
シニア

【40代以上は要注意】進行すれば要介護…最近よく聞く「ロコモ」ってなに? 無料動画や100均アイテムで、お金をかけずにできる対策3選

超高齢化社会が進む中、「ロコモ」という言葉をよく耳にします。 ロコモが進行すると将来要介護になる確率が高いと言われています。 それを防ぐためには、筋トレなどで脚の筋肉量を増やし、立つ、歩くなどの動作ができる状態を長く保つ

+0
【金融会社員は見た】リアル後妻業の実態! 財産を守るために「親の3つの変化」に注意しましょう 画像
税金

【金融会社員は見た】リアル後妻業の実態! 財産を守るために「親の3つの変化」に注意しましょう

「後妻業」といえば、女優の木村佳乃さん演じる「武内小夜子」が、孤独な一人身の年配男性をカモに後妻業ビジネスを展開する2019年の冬ドラマとして放送中です。 ≪画像元:関西テレビ放送≫ 「他人事」と考えている人も多いようで

+6
介護保険施設の利用料金を「滞納」したら、退去しなくてはいけないの? 滞納が続く場合の施設側の対応をお話しします。 画像
シニア

介護保険施設の利用料金を「滞納」したら、退去しなくてはいけないの? 滞納が続く場合の施設側の対応をお話しします。

私の勤める介護保険施設(特別養護老人ホーム)を利用する人の中には、利用料金を滞納する人が時々います。 その理由は大きく2つです 1. そもそも払えるだけのお金がない 2. 家族が本人の年金等に手を出してしまい払えない こ

+3
【超高齢社会 日本】これから就職するならどの業界? 日本で一番の「儲かりビジネス」とは? 画像
ライフ

【超高齢社会 日本】これから就職するならどの業界? 日本で一番の「儲かりビジネス」とは?

今回は、もしあなたがこれから就職するなら、あるいは、就職予定の人からアドバイスを求められたとしたら、どう考えれば良いかについてのお話です。 どの業界が儲かるのか? 日本の人口はすでに減少プロセスに入っています。 何の工夫

+0
【高齢者の一人暮らし】SOSに誰かがすぐに駆けつけてくれる「緊急通報システム」 画像
シニア

【高齢者の一人暮らし】SOSに誰かがすぐに駆けつけてくれる「緊急通報システム」

一人暮らしの高齢者には緊急通報システムが必要です 両親と離れて暮らす子供にとって、親にもしものことがあった時が一番心配です。 特に、親が一人暮らしをしている場合には、何かあったときにすぐに駆け付けることができないため、心

+1
元気なうちは「サービス付き高齢者住宅」 自立した人が入居できる住宅の費用やメリット・デメリットを解説  画像
シニア

元気なうちは「サービス付き高齢者住宅」 自立した人が入居できる住宅の費用やメリット・デメリットを解説 

サービス付き高齢者住宅 サービス付き高齢者住宅については最近多く建てられており、入居を求めて気になっている方も多いかと思います。徐々に知名度も上がってきました。 「なぜ注目されているのか?」 「費用は安いのか?」   サ

+0
「心神喪失者が加害事故」を起こしてしまった場合、「被害者の救済はない」って本当? 最近の保険事情を詳しく解説します。 画像
保険

「心神喪失者が加害事故」を起こしてしまった場合、「被害者の救済はない」って本当? 最近の保険事情を詳しく解説します。

近年、自動運転化や安全運転支援の技術がますます活発化している上、認知症の疑いがある方は運転免許証の自主返納が促進されるなど、自動車事故に関して新たな動きが進んできています。 しかしながら、まだまだ高齢者の方の運転する車は

+3
要介護認定が非該当でも使える「介護予防・日常生活総合支援事業」とは? 制度の概要と対象者、利用方法を紹介します。 画像
シニア

要介護認定が非該当でも使える「介護予防・日常生活総合支援事業」とは? 制度の概要と対象者、利用方法を紹介します。

介護保険には、要介護認定が非該当でも使えるサービスがあります。 それが、2018年度から全国すべての自治体で行われている「介護予防・日常生活総合支援事業」です。 総合事業とも呼ばれているこの制度を詳しく見ていきましょう。

+0
見守りグッズはここまで進化した! 遠距離介護はもっと楽になる 画像
シニア

見守りグッズはここまで進化した! 遠距離介護はもっと楽になる

遠距離介護で心配なのが、離れて暮らしている両親のことでしょう。 介護が必要な状態であれば、なおさら不安になるでしょう。 実は、遠距離からでも離れて暮らす両親のことを見守るグッズはたくさんの種類が販売されています。 そこで

+0
これって「認知症」の初期症状? 介護福祉士の筆者が、簡易検査や診断料金、薬の単価について解説します。 画像
シニア

これって「認知症」の初期症状? 介護福祉士の筆者が、簡易検査や診断料金、薬の単価について解説します。

認知症は社会問題に… 認知症は以前に比べると身近な病気になったのではないでしょうか? 高齢者の車での事故などは、認知症の疑いがある人もたくさんいらっしゃいます。 これは、私が実際に経験したお話です。 自宅で介護されている

+0
高齢者の「お金の管理」3つの方法 一歩間違えると、仲の良かった兄弟や親族がもめる原因になることも 画像
シニア

高齢者の「お金の管理」3つの方法 一歩間違えると、仲の良かった兄弟や親族がもめる原因になることも

どうしてる? 高齢者の「お金の管理」 高齢になると、判断能力が衰えたり認知症になってしまったり、体が思うように動かず銀行に行くことが難しくなったりと、様々な理由から自分のお金の管理が難しくなることがあります。 多くの高齢

+2
介護保険施設の費用を安くする「負担限度額認定証」 その申請方法と限度額の段階基準を解説します。 画像
シニア

介護保険施設の費用を安くする「負担限度額認定証」 その申請方法と限度額の段階基準を解説します。

「家で生活することができなくなった…」 「老後が不安で施設に入って安心したい…」 など様々な理由で、在宅生活ではなく施設入所を選ばれる方は多いです。 その際 「有料老人ホームは高いけど、特別養護老人ホームは安いでしょ?」

+0
「70歳雇用、努力目標に」政府が後押し これから70歳定年に向けた「キャリアプラン」が必要です 画像
シニア

「70歳雇用、努力目標に」政府が後押し これから70歳定年に向けた「キャリアプラン」が必要です

9月6日付の日本経済新聞・朝刊に「70歳雇用 努力目標に ~多様な働き方後押し~」の記事が掲載されている。 希望すれば原則70歳まで働き続けることができる環境整備を始めるとのことだが、現在は平成25年4月1日から施行され

+0
「民間介護保険」は入った方がいい? 「公的介護保険」との違い、メリットを比較しながら答えを出します。 画像
シニア

「民間介護保険」は入った方がいい? 「公的介護保険」との違い、メリットを比較しながら答えを出します。

公的介護保険とは まずは公的介護保険についておさらいします。 日本の社会保障のなかではまだまだ歴史が浅い介護保険制度ですが、高齢社会に対応するために2000年に施行されました。 40歳以上の国民が必ず加入する保険制度で、

+0
「介護用のおむつ代」は医療費控除の対象になる? 条件と手続き方法をご紹介します。 画像
シニア

「介護用のおむつ代」は医療費控除の対象になる? 条件と手続き方法をご紹介します。

家族に介護が必要になったら… 考えたくはありませんが、今は元気な両親もいつ介護が必要な状態になるかはわかりません。 厚生労働省の調査によると、要介護者の発生率は、65歳~69歳では2.9%ですが、80歳~84歳には28.

+8
【骨肉の争いになる前に】実の親と義理の親、介護費用と時間の負担割合を考える。現在介護中の知人3名の場合 画像
シニア

【骨肉の争いになる前に】実の親と義理の親、介護費用と時間の負担割合を考える。現在介護中の知人3名の場合

総務省の発表によると、2017年10月1日現在、総人口は1億2,670万6千人、そのうち65歳以上は3,515万2千人で総人口に占める割合は過去最高の27.7%。 世間の4人に1人は「高齢者」です。 世話になった親の介護

+0
「毎月分配型投信」はすべてダメ 金融機関が高齢者の「分配金ニーズ」をでっち上げるのは下劣な行為 画像
投資

「毎月分配型投信」はすべてダメ 金融機関が高齢者の「分配金ニーズ」をでっち上げるのは下劣な行為

毎月分配型投資信託の残高のピークは2015年5月で約43兆円だったが、今年7月末の時点で約25兆9千億円に迄減少した。 これは、金融庁が森信親前長官時代に、毎月分配型投信を問題視して、金融機関による販売を抑制するべく働き

+1
「介護タクシー」と「介護保険タクシー」はどっちが便利? 違いや利用方法、料金について詳しく説明します。 画像
シニア

「介護タクシー」と「介護保険タクシー」はどっちが便利? 違いや利用方法、料金について詳しく説明します。

介護タクシーと介護保険タクシーの違いについて 私が施設で働いていて、家族さんから 「今度外出したいので介護タクシーの手配をお願いします。」 と頼まれることがあります。 これは、介護保険適用外の介護タクシーのことです。 施

+8
在宅介護でかかる「食費」は節約できる? 少しでも費用を抑えるためのポイント2つ 画像
シニア

在宅介護でかかる「食費」は節約できる? 少しでも費用を抑えるためのポイント2つ

在宅介護は一般的に「大変である」というイメージが強く、実際に在宅介護を続けていても負担は大きいものであると感じている人も多いのではないでしょうか。 そして、介護にかかる費用も大きくなりがちで、精神的にストレスを感じてしま

+0
介護は「いくらかかるか」だけでなく「いくらかけられるか」が重要 介護が始まる前に、親と話しておきたい「お金」の話 画像
シニア

介護は「いくらかかるか」だけでなく「いくらかけられるか」が重要 介護が始まる前に、親と話しておきたい「お金」の話

高齢者世帯の家計収支は、収入20万円に対して支出25万円で、毎月5万円の赤字 総務省統計局のデータによると、高齢者無職世帯(世帯主の平均年齢72.3歳)の1か月間の平均実収入は20万162円でした。 平均実支出は25万7

+0
「年金」とはそもそも何なのか? 年金は「法律」であり、長生きリスクに備える「保険」です。 画像
税金

「年金」とはそもそも何なのか? 年金は「法律」であり、長生きリスクに備える「保険」です。

年金とは、法律であり保険です。 再度、確認しておきます。 年金は、国営の強制的な貯金制度の払戻金でもなければ、国民全員参加型のファンドからの受取配当金でもありません。 このように言っても、なかなか信じてもらえません。 実

+0
【元銀行員は見た】私の親も狙われた「マネー詐欺」 被害に遭いやすい背景や周囲が講ずるべき対策 画像
ビジネス

【元銀行員は見た】私の親も狙われた「マネー詐欺」 被害に遭いやすい背景や周囲が講ずるべき対策

高齢者を対象としたマネー詐欺が後を絶ちません。 警察はもちろん、詐欺の現場となる銀行も常にそのような詐欺を未然に防ぐべく目を光らせています。 しかし、年々その手口は複雑化し、警察とのいたちごっこが続いているのが現状です。

+0
高齢者世帯の自宅への「配食サービス」は高い? おすすめの選び方を教えます 画像
シニア

高齢者世帯の自宅への「配食サービス」は高い? おすすめの選び方を教えます

配食サービスは、一人暮らしの高齢者や高齢者世帯の自宅に、高齢者向けの弁当を配達してくれるサービスです。 高齢になり、日々の食事の準備が大変になってきた時に、強い味方になってくれるサービスですが、種類がたくさんあり、悩んで

+0
母の日のプレゼントも「無印良品」で  高齢の方にもやさしい商品があります 画像
節約・ポイ活

母の日のプレゼントも「無印良品」で  高齢の方にもやさしい商品があります

「重なるラタン角型バスケット大」 ヘビロテの衣類入れに「重なるラタン角型バスケット大」(税込み4,890円)。 ≪画像元:無印良品≫ 無印良品というと、若い人に人気があるイメージですが、実は高齢者にやさしいモノもたくさん

+1
認知症の高齢者が入居できる「グループホーム」 その利用料金、ルールとは? 画像
シニア

認知症の高齢者が入居できる「グループホーム」 その利用料金、ルールとは?

認知症の高齢者が共同生活をする場所がグループホームと呼ばれる施設です。 グループホームに入居している方は全員が程度の違いはありますが、認知症にり患している方です。 そのため、職員も、認知症の方への対応についてのスペシャリ

+0
「成年後見制度」を徹底解説 「できること」と「できないこと」、手続きと意外にかかるコスト 画像
シニア

「成年後見制度」を徹底解説 「できること」と「できないこと」、手続きと意外にかかるコスト

内閣府の平成28年高齢社会白書によれば、認知症罹患者数は、東京五輪の5年後2025年に約700万人で、65歳以上の高齢者の5人に1人の割合と見込まれています。 親が元気なうちであれば、「家族信託」等の利用による対策が可能

+3
「サービス付き高齢者向け住宅」に入居すると、なぜ月額費用が変動してしまうのか? 画像
シニア

「サービス付き高齢者向け住宅」に入居すると、なぜ月額費用が変動してしまうのか?

近年、増設の勢いが増しているサービス付き高齢者向け住宅ですが、かかる費用が不明瞭だと感じている方が多くいます。 サービス付き高齢者向け住宅では、月額費用が変動してしまう点も理由のうちの1つではないでしょうか? そこで、サ

+0
「孤独死」は男性が圧倒的に多く、発見までの日数も長い 「孤独死問題」の現状をしっかり知ろう 画像
シニア

「孤独死」は男性が圧倒的に多く、発見までの日数も長い 「孤独死問題」の現状をしっかり知ろう

65歳以上の一人暮らしは600万人 日本では、2000年に300万人だった65歳以上の単身者世帯(いわゆる独居高齢者)の数が、2015年にはおよそ600万人へ倍増したことが内閣府の調査により分かっている。 さらに、203

+0
高齢者の自己破産が急増 カードローンを利用する前に公的な貸付制度(年金担保融資や生活福祉資金貸付)の利用を検討しよう 画像
その他

高齢者の自己破産が急増 カードローンを利用する前に公的な貸付制度(年金担保融資や生活福祉資金貸付)の利用を検討しよう

マネーポストWEBに掲載されていた、「70歳以上の自己破産が急増 2005年は3.05%で2014年は8.63%」という記事によると、高齢者の自己破産が増えているようです。 この記事の中で紹介されている、日弁連が実施した

+0
日本は「若者が高齢者を支える社会」から「高齢者が若者を支える社会」へ 画像
シニア

日本は「若者が高齢者を支える社会」から「高齢者が若者を支える社会」へ

自民党の若手議員たちが提唱している「こども保険」 小泉進次郎氏(自民党筆頭副幹事長)をはじめ、自民党の若手議員たちが「こども保険」の導入を提唱している。 人口減少傾向が顕著な日本を持続可能な社会としていくために、また社会

+0
「現金の落とし物」がバブル末期を上回る36億円に。「タンス預金」増加と「振り込め詐欺」急増の密接な関係。 画像
ビジネス

「現金の落とし物」がバブル末期を上回る36億円に。「タンス預金」増加と「振り込め詐欺」急増の密接な関係。

なぜ、ゴミの中から次々と大金が発見されるのか 8月14日、石川県加賀市のゴミ集積場で、重箱に入った現金2,000万円が発見されて大騒ぎになりました。 実は、このところ立て続けにゴミの中から現金が見つかっていて、4月には群

+0
離れて暮らす高齢者の家族へ「カメラを使わない」役立つ「見守り家電」3つご紹介 画像
ビジネス

離れて暮らす高齢者の家族へ「カメラを使わない」役立つ「見守り家電」3つご紹介

高齢化社会が加速し、様々な事情から高齢者のひとり暮らしも多くなり続けている現代。 「本当は一緒に暮らしたいけど暮らせない、でも何かあったらどうしよう」 離れて暮らす家族にとっては、そんな心配や不安が大きなストレスになるこ

+1
【老後生活】一番居心地の良い場所で自分なりの暮らしができる、そんな生活のための介護サービスとは 画像
シニア

【老後生活】一番居心地の良い場所で自分なりの暮らしができる、そんな生活のための介護サービスとは

誰でもが一度は、 自分はどのように歳を取っていくのだろう 自分は介護されるとしたらどこでどのように過ごしたいだろうか と考えたことがあるはずです。 そしていつの間にか介護を必要とする年齢となっているのです。 思い描いたよ

+0
リタイアした高齢者であっても負担しなければならない医療・介護保険は「口座振替」や「年金天引き」が選べる 有利な選択を考えてみました 画像
シニア

リタイアした高齢者であっても負担しなければならない医療・介護保険は「口座振替」や「年金天引き」が選べる 有利な選択を考えてみました

公的な医療保険や介護保険は、リタイアした高齢者であっても負担を求められます。 確実に徴収できるよう、現役世代の給与天引きと同様に年金天引きも(金額によっては)行われています。 ただ種類によっては口座振替にすることもでき、

+0
【体験記】寝たきりの親と旅行しました 身体障がい者と共に新幹線や飛行機、ホテルを実際に使ってみて思うこと 画像
シニア

【体験記】寝たきりの親と旅行しました 身体障がい者と共に新幹線や飛行機、ホテルを実際に使ってみて思うこと

寝たきりの親と旅行へ 「もう一度あそこに行きたいなぁ」 「冥途の土産に、あの店で食べたいなぁ」 そうだね、お父さん。できるもんなら連れてってあげたいよ。 でもね、飛行機に車椅子で乗っている人を見たことないよ。新幹線で車い

+6
【介護施設での面会】他の利用者に対して気をつけるべき事 病状悪化や命に関わる問題に発展する場合も 画像
シニア

【介護施設での面会】他の利用者に対して気をつけるべき事 病状悪化や命に関わる問題に発展する場合も

介護が必要な高齢者。 介護と一口に言っても様々で、認知症による介護が必要な方も居れば身体的な介護が必要な方も居ます。 職員は利用者それぞれの性格や認知症の症状に合わせ、適切な声かけの仕方で介護にあたっています。 しかし、

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4