※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

新築

【売主物件】仲介手数料不要でも物件価値は自力判断となる 新築収益物件ならマージンや下落リスクまで加味できないと危険 画像
投資

【売主物件】仲介手数料不要でも物件価値は自力判断となる 新築収益物件ならマージンや下落リスクまで加味できないと危険

収益物件であれば新築ワンルームや新築アパート、実住物件であれば新築マンションやリノベーションマンション、戸建など、分譲会社や不動産業者が売主の物件が売り出されていることがあります。 売主から直接購入すると仲介会社を通す必

+0
次世代住宅ポイント制度が延長 申請期間、対象者、注意点など 画像
ライフ

次世代住宅ポイント制度が延長 申請期間、対象者、注意点など

昨年まで家を建てた人、もしくは購入した人が対象になった次世代住宅ポイントという制度があります。 消費税の引き上げに備えて設置された期間限定の制度でした。 この次世代住宅ポイントは本来2020年3月31日までに契約と手続き

+0
【コロナ】住宅ローン減税の適用要件を弾力化 新たな入居期限とスケジュール 控除期間3年延長も対象 画像
ローン

【コロナ】住宅ローン減税の適用要件を弾力化 新たな入居期限とスケジュール 控除期間3年延長も対象

住宅ローンを組んでマイホームを購入すると、住宅ローン控除によって年末時点における借入残高の1%分の減税を、最大で10年間受けられます。 2019年(令和元年)10月の消費税増税の際には、控除期間を3年伸ばしてもらえる特例

+0
【固定資産税】不動産を所有するなら知っておくべき 売却時まで払い続けるお金のこと 画像
ローン

【固定資産税】不動産を所有するなら知っておくべき 売却時まで払い続けるお金のこと

固定資産税は、1月1日の時点で建物や土地などの不動産を所有している場合、その不動産のある住所地の自治体から課税されます。 マイホームなどの不動産を所有した場合は、売却などで手放すまで支払を続ける義務が生じるのです。 その

+0
【上物付き土地】リノベーション or 解体 迷ったら「住宅ローン減税」を使える基準を確認 画像
ローン

【上物付き土地】リノベーション or 解体 迷ったら「住宅ローン減税」を使える基準を確認

「場所が気に入った土地に、建物が立っている。 リフォームすべきか解体して新築すべきか。 この場合は、住宅ローン減税が使えるかどうか。」 住宅ローン減税を使うためには、どのくらいの費用が必要かで比較しましょう。 新耐震基準

+0
【住宅ローン】購入前に知らないと困る、減税や控除に影響する3つの注意点 画像
ローン

【住宅ローン】購入前に知らないと困る、減税や控除に影響する3つの注意点

確定申告シーズンのこの時期は、「住宅ローン控除」についてのご質問も必然的に多くなります。 一方で、「住宅ローン控除」についての知識が不十分だったために、予定通り「住宅ローン控除」を受けられない方もいらっしゃいます。 今回

+1
「不動産投資」をはじめるのに必要な自己資金 物件別の目安と金融機関からの融資の可否を解説 画像
投資

「不動産投資」をはじめるのに必要な自己資金 物件別の目安と金融機関からの融資の可否を解説

日銀の金融緩和の影響も大きく、ここ数年は不動産投資ブームが続いておりました。 しかし、2019年に入り、かぼちゃの馬車のシェアハウスに始まったスルガ銀行の問題やレオパレスのサブリース問題など、不動産業界では不祥事が相次ぎ

+0
「消費税10%」後に住宅購入 「住まい給付金」と「住宅資金贈与の非課税枠」はどうなる? 画像
ローン

「消費税10%」後に住宅購入 「住まい給付金」と「住宅資金贈与の非課税枠」はどうなる?

住宅を購入することで貰える給付金や減税については、 「住宅ローン減税」 「投資型減税」 「すまい給付金」 「住宅取得等のための資金に係る贈与税非課税措置」 など、家計負担を軽減する制度がいくつかあります。 これらのほとん

+0
「中古マンションってどうですか?」の質問に答えます。 画像
ローン

「中古マンションってどうですか?」の質問に答えます。

お客様に… 「中古マンションってどうですか?」 と聞かれました。 一概には言えませんが、「中古マンションにも魅力がある」と言えると思います。 中古マンションの魅力 2012年頃から都心部のマンション価格は30%近く値上が

+0
相続税対策で増えるアパートの「サブリース」の注意点 次世代に「負動産」を残さないように。 画像
投資

相続税対策で増えるアパートの「サブリース」の注意点 次世代に「負動産」を残さないように。

業者が一括借上げをする「サブリース」と呼ばれる手法とは 最近も新聞・テレビ・雑誌等で取り上げられていたのですが、相続税対策のために地方都市でアパートを建設する方がまだまだ増えているという事でした。 一部にマイナス金利導入

+0
【マンション購入】中古+リノベーションをお勧めする6つの理由 画像
ローン

【マンション購入】中古+リノベーションをお勧めする6つの理由

「そろそろマンションが欲しい」 と思って、情報収集を始めた方に質問です。新築の物件ばかり見ていませんか? 実は、中古でも納得のいく物件を選び、リノベーションをして住めば満足度の高い買い物になります。お勧めの理由を解説しま

+0
「固定資産税」を払いすぎていませんか? 計算に誤りが多い事例を紹介 画像
税金

「固定資産税」を払いすぎていませんか? 計算に誤りが多い事例を紹介

土地や家屋を所有している人は、その所在地の市町村(東京23区内の場合は東京都)に毎年固定資産税(都市計画税を含む)を納付しなければなりません。 送られてきた納付書に記載されている税額を何の疑いもなく納めている方が大半では

+0
不動産投資の中古と新築に関するウソ・ホント 画像
投資

不動産投資の中古と新築に関するウソ・ホント

不動産投資に興味を持っている人なら誰もが気になる「不動産投資に関するウソ・ホント」に付いてお伝えしようと思います。 私のこれまでの経験では「これって嘘だよなぁ…」と感じたことも多くありましたので、体験者の生の声として参考

+0
新築建物、未登記のデメリット 年数が経つと費用も時間も必要に 画像
コラム

新築建物、未登記のデメリット 年数が経つと費用も時間も必要に

  このところ、立て続けに未登記建物のお仕事をいただいています。本来、建物を新築した場合は、その登記が義務付けられており、罰則規定も設けられています。 ≪不動産登記法≫ 第47条 新築した建物の所有権を取得した者は、一月

+0
持ち家と賃貸、どっちが得?メリットとディメリットをシュミレーション 画像
コラム

持ち家と賃貸、どっちが得?メリットとディメリットをシュミレーション

  衣・食・住は私達が生活するための基本的且つ重要な要素ですが、そのうち住居は最も家計に占める割合が大きく、住宅の選択については「購入か賃貸か、また一戸建かマンションか、どのような地域に住むか」など、これらは重要なライフ

+0
    Page 1 of 1