※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

配当金

新NISAで高配当株投資はありか メリット・デメリットを把握した上で自身に合った投資を 画像
投資

新NISAで高配当株投資はありか メリット・デメリットを把握した上で自身に合った投資を

2024年から始まる新NISA。 現行NISAと比較して 非課税保有期間の無期限化 口座開設期間の恒久化 つみたて投資枠と成長投資枠の併用可 非課税保有限度額の大幅アップ(通算1,800万円) と私たちにとってかなりメリ

+10
投資する前に要チェック 株式売買の際に発生する税金と注意事項3つ 画像
投資

投資する前に要チェック 株式売買の際に発生する税金と注意事項3つ

2024年からNISAの非課税枠が大幅に拡大するなど、国を挙げて投資を推進しています。 NISAを活用できれば、かなりの節税効果が期待できますが、投資に失敗すれば資産の減少を意味しますので注意してください。 そこで今回は

+9
【楽天証券】「米国株配当金を円でも受け取れる」ように 基本の「き」の設定方法・SPUアップも狙って 画像
投資

【楽天証券】「米国株配当金を円でも受け取れる」ように 基本の「き」の設定方法・SPUアップも狙って

楽天証券で、米国株の配当金を円でも受け取れるようになったことは、注目すべきニュースです。 日本円で米国株の配当金を受け取れることによるメリットがあり、筆者も注目。 「米国株配当金を円でも受け取れる」方法と、楽天市場でのポ

+9
「新NISA」で失敗しない 2024年までに絶対に知っておきたい3つの知識 画像
投資

「新NISA」で失敗しない 2024年までに絶対に知っておきたい3つの知識

2024年から新しいNISAが始まります。 現行NISAと比較すると大きく進化しており、全投資家が楽しみにしていることと思います。 大きな変更点は下記の通りです。 ・ 非課税保有期間の無期限化 ・ 口座開設

+56
優待株での売買益・配当金を大公開 物価高でも乗り切れる理由見せます 【目指せ「女桐谷さん」第24弾】 画像
投資

優待株での売買益・配当金を大公開 物価高でも乗り切れる理由見せます 【目指せ「女桐谷さん」第24弾】

物価高でも「なんだか生活が苦しそうには見えない」、それは、株保有により、株主優待以外のメリット、売買益や配当金があるから。 今回は株を保有することで「物価高でも乗り切れる理由」を、具体例を入れて紹介します。 参照:ゆうか

+7
1月~2月に権利確定する高配当銘柄7選 銘柄を選ぶポイント、注意点を解説 画像
投資

1月~2月に権利確定する高配当銘柄7選 銘柄を選ぶポイント、注意点を解説

1月~2月は配当金を受け取れる権利を得る「権利確定」の日が少なく、配当狙いの投資ではマイナーな月となっています。 しかし、そんな中でも3~4%以上の利回りをキープしている高配当銘柄も存在します。 本記事では1月~2月に権

+143
【目指せ不労所得】「高配当株投資」のメリット・デメリットについて解説 画像
投資

【目指せ不労所得】「高配当株投資」のメリット・デメリットについて解説

本記事をお読みの多くの方がつみたてNISAやiDeCo、もしくはクレジットカードを活用しての積立投資に挑戦されていることと思います。 投資初心者でも始めやすく、低リスクかつ再現性高くリターンが見込める王道の投資として積立

+5
長期間塩漬け状態となっている株式 「保有継続か、手放すか」の見極め方 画像
投資

長期間塩漬け状態となっている株式 「保有継続か、手放すか」の見極め方

現物取引において、株式を買う際は、誰もが株価の上昇を期待して注文しているはずです。 しかし、 「上昇を期待して買った株式の株価は、徐々に下がり始め、気が付くと買値の遥か下を彷徨い、しかも長期間低迷が続いて売りに売れない」

+7
【マネーマシンの作り方】高配当株投資のすすめ 人気の米国投資、日本の高配当企業、考え方と注意点 画像
投資

【マネーマシンの作り方】高配当株投資のすすめ 人気の米国投資、日本の高配当企業、考え方と注意点

初心者がまず始める投資といえば、つみたてNISAやiDeCoを活用したインデックス積立投資だと思います。 毎月の余剰資金を使ってコツコツと投資することができ、なおかつ非課税の恩恵も受けることができるということから、とても

+30
芸人さんが投資被害に遭った理由と、同じ失敗を繰り返さないための対策 画像
投資

芸人さんが投資被害に遭った理由と、同じ失敗を繰り返さないための対策

アメリカの著名な投資家で、「投資の神様」や「オマハの賢人」と呼ばれている、ウォーレン・バフェットという方がおります。 現在の資産は10兆円くらいに達するそうなので、バフェット氏の投資方針からは学ぶことが多いのです。 この

+7
金融課税強化した場合、株式売却益・配当金に対する税金はどうなるのか 画像
税金

金融課税強化した場合、株式売却益・配当金に対する税金はどうなるのか

岸田首相が金融課税を見直しすることが話題となり、実際金融所得への課税強化の議論は進んでいます。 株主優待券を取得するために株式を保有している人や、NISAで投資信託している人も増えていますので、富裕層だけでなく一般層の方

+0
NISA枠余っている方必見!すぐ配当がもらえる12月一括高配当銘柄3選 画像
投資

NISA枠余っている方必見!すぐ配当がもらえる12月一括高配当銘柄3選

2021年も残り2か月、まだNISA枠が余っていてどの銘柄を買おうか迷っている、という方はいらっしゃいませんか。 12月の高配当銘柄を買おうと考えたとき、真っ先にJTが思い浮かぶと思います。 しかし、12月単月だと配当利

+1
週休3日制で「プチFIRE」 減給分は配当金で補填 おすすめの高配当銘柄3タイプも 画像
投資

週休3日制で「プチFIRE」 減給分は配当金で補填 おすすめの高配当銘柄3タイプも

週休3日制が世界で広がってきています。 日本でもファーストリテイリング、ヤフー、みずほFGなど大企業中心に、希望する従業員が週休3日制を選択できるようになっています。 さらに、内閣府の骨太方針2021で普及を図ると言及さ

+0
1株2000円未満~買える「米国株の5つの魅力」 配当利回り2.95%!筆者の保有銘柄・配当金・実績も公開 画像
投資

1株2000円未満~買える「米国株の5つの魅力」 配当利回り2.95%!筆者の保有銘柄・配当金・実績も公開

米国株に注目が集まっています。日本株のみを運用していた人もコロナウイルスの影響で日本株の減配や無配が増えて持ち株を見直すきっかけになっています。 日本円の定期預金ではお金が増えないと考えている筆者は、現在、日本株に加えて

+0
アプリで日本株・米国株の「配当金管理」 登録内容を一部公開し、使い方をレクチャー 画像
投資

アプリで日本株・米国株の「配当金管理」 登録内容を一部公開し、使い方をレクチャー

配当金を管理できる無料アプリ「配当管理」が優待族や個人投資家の間で話題です。 アプリに保有株を登録すると、資産ポートフォリオ、1年間の配当総額、年利などを自動計算、自動表示してくれます。 コロナショックで優待株から高配当

+7
株価下落のリスクを抑えながら株主優待を獲得する「クロス取引」 詳しい説明と3つの注意点 画像
投資

株価下落のリスクを抑えながら株主優待を獲得する「クロス取引」 詳しい説明と3つの注意点

株主優待に興味があっても、株を買った後に株価が下がって損をするのは避けたいと思います。 このような時に、「クロス取引」という方法を用いれば、株価下落のリスクを抑えながら株主優待を獲得できます。 そこで今回は、株主優待狙い

+0
【株投資】大手電力会社、東日本大震災からの復調 コロナ禍でも戦える銘柄 画像
投資

【株投資】大手電力会社、東日本大震災からの復調 コロナ禍でも戦える銘柄

2011年の東日本大震災での東京電力管内の原発事故を受け、大手電力各社の原発が止まり約10年が経ちました。 震災直後こそ電力不足が問題となり、国民1人1人が節電の意識をもった事は記憶に新しいでしょう。 しかし最近は、人間

+0
堅いと思った「高配当銘柄」の大減配・株価下落 筆者の「3つの失敗例」から得られた教訓 画像
投資

堅いと思った「高配当銘柄」の大減配・株価下落 筆者の「3つの失敗例」から得られた教訓

相場全体が下落した今年から高配当株投資を始めたという人もいると思います。 日本を代表する大企業の「三井住友FG(8316)」や「三菱商事(8058)」の配当利回りは、現在(以下全て2020年7月22日を現在とします)なん

+0
生協の出資金は「ローリスク」投資 コツコツ額を増やせばリターンも 元本割れしない仕組み  画像
投資

生協の出資金は「ローリスク」投資 コツコツ額を増やせばリターンも 元本割れしない仕組み 

生協は安心、安全な食品を扱っているというイメージがあります。 この生協を利用するためには基本的に出資金を500~1,000円払って組合員になる必要があります。 この出資金、ローリスク、かつ、ほどほどにリターンが見込めます

+58
株で利益を得ても扶養控除からは外れない 「特定口座(源泉徴収あり)」のメリット・デメリット 画像
投資

株で利益を得ても扶養控除からは外れない 「特定口座(源泉徴収あり)」のメリット・デメリット

「扶養に入っていると株式投資はできないの?」 「税金はどうなるの?」 という素朴な疑問に答えます。 今日は、株式投資と配偶者控除についてお伝えしたいと思います。 株で利益を得たら扶養控除から外れるのか 「株式投資をやって

+23
【株主優待】6月権利確定の「外食優待銘柄」をあえて7月に買う「得ワザ」を紹介 画像
投資

【株主優待】6月権利確定の「外食優待銘柄」をあえて7月に買う「得ワザ」を紹介

株価が安くなるのを待っていたら結局買えず、狙っていた6月の株主優待を逃してしまった方に朗報です。 株主優待の権利が確定した後、人気の落ちた7月に買った方が株主優待と配当金をもらうよりもお得な場合があります。 しかも、年2

+0
【ニッセイ学資保険】返戻率「約109%」も可能 特徴と具体的なシミュレーション 画像
保険

【ニッセイ学資保険】返戻率「約109%」も可能 特徴と具体的なシミュレーション

マイナス金利政策導入以降、お得感が減った学資保険ですが、ここでは契約内容次第で返戻率約109%を実現する日本生命の「ニッセイ学資保険」をご紹介します。 プランは2タイプ ≪画像元:日本生命≫ ニッセイ学資保険は、以下の2

+2
コロナの影響で株主総会延期 → 3月末配当・優待狙いが無駄になる銘柄に注意…再投資なら5/27までが目安 画像
投資

コロナの影響で株主総会延期 → 3月末配当・優待狙いが無駄になる銘柄に注意…再投資なら5/27までが目安

新型コロナウイルス感染拡大により緊急事態宣言が発令され、当初5月6日までの予定だったものが延期となり、3密につながる会合の開催は自粛を求められています。 定時株主総会も12月決算企業が対象だった3月頃は、通常開催した企業

+0
【株式投資】人件費が削減でき仕事効率も上昇する 注目のおすすめRPA関連銘柄4選 画像
投資

【株式投資】人件費が削減でき仕事効率も上昇する 注目のおすすめRPA関連銘柄4選

前回の記事「【株式投資】今注目の「RPA」とは 衰退している日本経済でも投資するべき分野がある」でRPA業界についての解説をしました。 具体的なおすすめ銘柄を簡単に1つだけご紹介しましたが、今回はさらにおすすめRPA銘柄

+0
【投資信託の選び方】同じ商品でも利回りの差は歴然!「分配無し」と「毎月分配型」30年の運用結果 画像
投資

【投資信託の選び方】同じ商品でも利回りの差は歴然!「分配無し」と「毎月分配型」30年の運用結果

超低金利時代の今、長期の資産運用のための投資商品として、投資信託への注目度が上がっています。 いわゆる「老後資金2,000万円不足問題」は、結果的には長期投資の必要性を強く感じさせるものとなりました。 投資信託には、イン

+0
元保険外交員が経験したお客様の切実な苦情 「配当金や解約返戻金」にまつわる話3つ 画像
保険

元保険外交員が経験したお客様の切実な苦情 「配当金や解約返戻金」にまつわる話3つ

何度お会いしてもその度に、かつて加入していた保険の苦情を切々と訴えるお客様がいます。 内容は見直しや解約にまつわるものですが、何年たっても何度話しても、お客様の気持ちが晴れる事はないのです。 それは保険の、 ・ 分かり難

+0
【海外ETF投資】配当金が毎月1万円超えて得た安心感と、+1万でできること。 画像
投資

【海外ETF投資】配当金が毎月1万円超えて得た安心感と、+1万でできること。

「生活費や給料があと1万円増えたらなぁ…」 と考えた事がある人は多いと思います。筆者も同じです。 これをかなえようと、2018年に入りコツコツと投資していた海外ETFの分配金(配当金)が、月平均で1万円を超えてきました。

+1
【配当金の節税】確定申告で「特定口座の源泉徴収後」でも差額分の還付金が受け取れる! 方法をわかりやすく解説 画像
投資

【配当金の節税】確定申告で「特定口座の源泉徴収後」でも差額分の還付金が受け取れる! 方法をわかりやすく解説

そろそろ確定申告の時期が近づいてきました。 実は、大きく節税できるにも拘らず見逃してしまう項目の1つに、「株式等の配当金」が挙げられます。 今回の記事では確定申告でできる配当金の節税方法について紹介します。 源泉徴収され

+5
【株式投資】「空売り(信用売り)」で利益を上げる! 狙うべきは権利落ち日 銘柄の特徴と注意点も解説 画像
投資

【株式投資】「空売り(信用売り)」で利益を上げる! 狙うべきは権利落ち日 銘柄の特徴と注意点も解説

今回は、信用取引の空売りで、どのようにして権利落ち後に利益を取りに行けばよいのかを解説していきたいと思います。 信用取引の空売りとは 「空売り」とは、信用取引の一種であり、取引先の証券会社との信用の享受により可能な取引法

+0
【SMT米国配当貴族インデックス】不安定な世界経済でも安定したリターンが魅力の投資信託 画像
投資

【SMT米国配当貴族インデックス】不安定な世界経済でも安定したリターンが魅力の投資信託

世界経済の先行きが不透明になり、株式投資に不安を覚えている人も多いと思います。 もちろん筆者もその一人。 リーマンショックから11年近くが経ち、不穏な空気が立ち込めています。 このような時、私たちはどのようにして長期投資

+0
【米国株】配当金の自動再投資で複利的に資産を増やせる「DRIP」は長期投資に有利 仕組みと取り扱い証券会社を解説 画像
投資

【米国株】配当金の自動再投資で複利的に資産を増やせる「DRIP」は長期投資に有利 仕組みと取り扱い証券会社を解説

米国株で長期的に資産を育てていきたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 そのような目先の利益よりも長期的な視点で資産運用をしている方におすすめの仕組みがDRIPです。 米国株を保有していると銘柄によっては配当金を

+1
【初心者にやさしく解説】「高配当銘柄」の定義・重要指標、銘柄選びのポイント・注意点など 画像
投資

【初心者にやさしく解説】「高配当銘柄」の定義・重要指標、銘柄選びのポイント・注意点など

長引く低金利により、株式投資で資産運用をする初心者の方が増えています。 書店は、長期間安定した不労所得を得ることを目的とした高配当銘柄や株主優待を特集した初心者向けの株式投資の本であふれています。 日本で上場する株式会社

+0
「連続配当株(配当貴族)」狙いめ銘柄3選 景気後退局面でも負けない株式投資のコツ 画像
投資

「連続配当株(配当貴族)」狙いめ銘柄3選 景気後退局面でも負けない株式投資のコツ

世界経済を牽引する米中の貿易戦争、イギリスのEU離脱、米国債券市場の逆イールド発生など、景気拡大から後退局面に移行する兆しが見えている今年2019年。 民間エコノミストが予想する「1年以内の景気後退確率(中央値)」は25

+0
【確定申告】配当金があって「課税所得額が900万円以下の人」が、節税できる申告方法を具体例で解説します。 画像
税金

【確定申告】配当金があって「課税所得額が900万円以下の人」が、節税できる申告方法を具体例で解説します。

通常、配当金の確定申告というと「所得税(国税)の確定申告をするか、それとも申告不要にするか」という選択肢しかないとみられています。 「住民税(地方税)については検討の余地なし」と思う方がほとんどです。 実際には所得税・住

+0
景気減速時には、高配当株に注目 注意すべき「にわか高配当」銘柄と今熱いJ-REIT 画像
投資

景気減速時には、高配当株に注目 注意すべき「にわか高配当」銘柄と今熱いJ-REIT

2019年は株式相場に三重苦とも言えるイベントが今後控えており、運用手法を多様化する必要があります。 株式運用の基本は、安値で買って高値で売ることです。 つまり値動きが大きい銘柄への投資が魅力ですが、景気減速が見えてきた

+0
外国株配当で活用できる税額控除 二重課税を調整するため、課税方式も意識しよう 画像
税金

外国株配当で活用できる税額控除 二重課税を調整するため、課税方式も意識しよう

投資においては、国内だけでなく海外に対しても幅広く行ったほうがリスク分散になると言われていますし、例えば株式投資では米国株・中国株など外国株を扱う金融機関もあります。 海外の株式投資を行う際には、海外でかかる税金も意識し

+8
  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2