※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資哲学

【株式投資】ヒトの脳は「後悔」を避けたがる その理論と「脳の性向」をコントロールする方法をお話しします。 画像
投資

【株式投資】ヒトの脳は「後悔」を避けたがる その理論と「脳の性向」をコントロールする方法をお話しします。

生き物としてのヒトの脳は、後悔や苦痛を避けて、快楽を得たがる性向を持っています。 過去からの進化の過程で、生存競争や過酷な自然環境に耐えるために、いわば近視眼的な思考回路ともいえるこの性向でなければ生き抜くことはできませ

+0
ドルコスト平均法とは? 使わないほうが賢明な場合もあります。 画像
投資

ドルコスト平均法とは? 使わないほうが賢明な場合もあります。

ドルコスト平均法は非効率になる場合がある ドルコスト平均法は、市場が変動を繰り返しているときに資産を積立てる手段として効果があります。 しかし、保有している資産を定期的に取り崩すときにはドルコスト平均法を使うと非効率にな

+0
ウォーレンバフェット氏の投資戦略から気づいた3つのこと 画像
投資

ウォーレンバフェット氏の投資戦略から気づいた3つのこと

ウォーレンバフェット氏は株式投資をする人であれば是非知っておきたい投資家の一人です。 氏はアメリカの投資家で、世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり同社の会長兼CEOを務めています。アメリカ

+0
株投資で継続的に稼いでいる人の3つの共通点とは 画像
投資

株投資で継続的に稼いでいる人の3つの共通点とは

株投資で成功する人、失敗する人、利益が±0の人、大きく分類すると3つに分けられますが、株投資で継続的に稼いでいる人は理由があって成功しています。 ここでは株投資で利益を出している人の共通点を3つご紹介しますので、今後の株

+0
なぜ投資で成功できたのか 著名実業家から学ぶ【電気王「福沢桃介」】 画像
投資

なぜ投資で成功できたのか 著名実業家から学ぶ【電気王「福沢桃介」】

電気王または電力王と称される実業家、福沢桃介。 私たちが頻繁に目にする1万円札の肖像画が「福沢諭吉」であることはご存知だと思いますが、彼の娘婿が福沢桃介です。 彼が偉大な実業家になれたのも、元はと言えば株式投資によって実

+0
マイナス金利でワクワクできる人と、そうでない人との違い 画像
投資

マイナス金利でワクワクできる人と、そうでない人との違い

マイナス金利、驚いてしまいますよね。 日銀の打ち出したマイナス金利の意味あいは 日銀: 銀行さん、これから新たに日銀当座預金にお金預けても利息どころか手数料取りますよ。0.1%の金利をあてにするのではなく、もっと融資、投

+0
「インデックスファンドは勝てない」から投資の意味がない? 画像
投資

「インデックスファンドは勝てない」から投資の意味がない?

「インデックスファンドは勝てない」と言われる理由 ときどき、インデクスファンドについて取り上げられている記事を目にします。 そこでよく書かれているのが「インデックスファンドは勝てない」という一文ですが、これをみた投資経験

+0
3つの原則さえ守ればお金は育つ 実はもう「待ったなし」なんです 画像
その他

3つの原則さえ守ればお金は育つ 実はもう「待ったなし」なんです

「相場の方向性が見えづらい時に、投資をしても、損をすると嫌だから」 という気持ちはよくわかります。 でも、それって、投資を投機がごっちゃになっていますよね。 そもそも投資というのは「長期間・時間と資産と通貨の3つを分散し

+0
相場が落ち着かない時こそ、マーケットには長く居ずにこまめに利益確定を 画像
投資

相場が落ち着かない時こそ、マーケットには長く居ずにこまめに利益確定を

今年に入って、マーケットは一方向に大きく動きました。大きな下落ですね。 通常はご祝儀相場で、年始は株価は上がることが多いです。年末は上昇してきていました。年明け早々のこれほどまでの株価下落は、だれも想像していなかったこと

+0
「ホームカントリーバイアス」とは(1) 画像
投資

「ホームカントリーバイアス」とは(1)

こんにちは! 国際フィナンシャルコンサルタントの荒川 雄一です。さて、このところ日本の株式市場は、乱高下を繰り返しています。特に最近、売買量が増加しているETFの影響も大きくなっています。 また、投資主体別動向をみると、

+0
その含み益、どうしますか? 投資した金融商品の利益確定について 画像
投資

その含み益、どうしますか? 投資した金融商品の利益確定について

先日の郵政3社の上場以来日本の株式市場は売買代金・出来高共に賑わっており、日経平均株価も大きく戻してきました。 2万円台まであと少しの所まで来ました。 そのような投資環境の中で、8月・9月の低迷期に恐怖に耐えて投資をされ

+0
なぜ、投資で損をするのか?(7) ~脱・他人任せ!投資スタンスは十人十色~ 画像
投資

なぜ、投資で損をするのか?(7) ~脱・他人任せ!投資スタンスは十人十色~

これまで、過去6回にわたって、「なぜ、投資で損をするのか?」について、述べてきましたが、投資で損をしない(投資で収益を上げる)ための答えは一つではありません。 投資におけるスタンス(考え方)は、10人いれば10通りの考え

+0
リスクより怖い 投資初心者に欠けている「年利のバランス感覚」 画像
投資

リスクより怖い 投資初心者に欠けている「年利のバランス感覚」

今日は、金融においての最重要事項である「年利のバランス感覚」について述べます。 ここで一つの例を出します。 共働きの夫婦が毎月10万円ずつ貯金をしていき、その資産を年間20%で運用するとどうなるでしょうか? 30年後……

+0
なぜ資産運用が必要なのか? 画像
投資

なぜ資産運用が必要なのか?

運用の必要性 資産運用にはリスクが伴います。そのリスクをとってまで運用することは必要なのでしょうか? 運用について考えてみましょう。 運用の必要性は、 1. 生涯の収支が合わないこと。 2. 資本主義社会にはインフレとい

+0
アセットアロケーションとは 資産配分の方法はマーケット状況で変わる 画像
投資

アセットアロケーションとは 資産配分の方法はマーケット状況で変わる

アセットアロケーションとは アセットアロケーションとは、投資の基本的な考え方の一つです。運用に伴う様々なリスクを低減しつつ、効率的なリターンを目指す上で、投資資金を複数の異なった資産(アセット)に配分(アロケーション)し

+0
なぜ、投資で損をするのか?(6) ~欲を出さないのも一つの方法~ 画像
投資

なぜ、投資で損をするのか?(6) ~欲を出さないのも一つの方法~

投資は収益を上げる為に行うという方がほとんどでしょう。定期預金であれば、預入時に決まった預金金利の利息しかもらえませんが、例えば、株式であれば株価が上昇すればするほど、その分だけ収益を上げることができます。 したがって、

+0
現役為替ディーラーが教える「損切りの重要性」 画像
投資

現役為替ディーラーが教える「損切りの重要性」

自動車を運転するのには運転免許が必要ですが、FXには「免許」がありません。そのため、「危険運転」により自身の資産を大きく減らす人が後を絶ちません。 そこで、今日はこのような「危険運転」をさけるため必要不可欠な「損切りの重

+0
実は、株式投資ってとっても簡単! 画像
投資

実は、株式投資ってとっても簡単!

株式投資って素晴らしい!  株式投資って素晴らしい! その理由は簡単だから。  株式投資って素晴らしい! その理由は失敗に優しいから。  株式投資って素晴らしい! その理由は高収益だから。 是非、株式投資をしてみましょう

+0
お金に好かれる人になろう‼︎ 私が会った投資成功者の2つの共通点 画像
ライフ

お金に好かれる人になろう‼︎ 私が会った投資成功者の2つの共通点

成功トレーダーの方とお話をすることがあります。億トレーダーの方もいらっしゃいます。投資とトレードは違うということをこのサイトで書きました。トレードをしている人たちは、分刻みのトレードが中心です。主にFXトレードが中心で、

+3
「投資」と「トレード」は違う これを理解すればもっと投資が身近になる 画像
投資

「投資」と「トレード」は違う これを理解すればもっと投資が身近になる

貯蓄だけではダメということは理解している… 老後資金の必要性は十分理解している… 投資の目的は理解していながら、それでも投資に一歩踏み込めないでいる。それは投資をするにはチャートが理解できないといけないとか、世界経済に精

+2
投資に踏み切れないのは、投資を心から必要と思っていないからです… 画像
投資

投資に踏み切れないのは、投資を心から必要と思っていないからです…

投資はしたい、資産運用は必要と思ってはいるのですがどうも踏み込めない、いざとなると躊躇してしまう…そういう方は多いようです。 投資は怖い、よくわからないと思うことはよくわかります。誰でもわからないものにはとっ

+0
なぜ、投資で損をするのか?(4) ~分からないものには投資をしない~ 画像
投資

なぜ、投資で損をするのか?(4) ~分からないものには投資をしない~

みなさん、毎年お正月には福袋を購入される方も多いのではないでしょうか? 開けてお楽しみ! という気持ちもある反面、不要な物ばかりだと困るかな…といった不安もあると思います。 洋服類の福袋であれば、自分の気に入った色やサイ

+0
「パン焼き」から学んだ投資の極意 画像
投資

「パン焼き」から学んだ投資の極意

株投資やFX投資を手掛ける投資家のみなさん。最近、取引で売却益がマイナスだったことはありますか?  要は、最近のトレードで負けたことはあるか、という話なのですが、極端に言えば1回単位の取引で負けない人はいません。トータル

+0
これからの株式投資はどうすればよい? 長期投資と短期トレードの考え方 画像
投資

これからの株式投資はどうすればよい? 長期投資と短期トレードの考え方

八方塞の現状 ITバブル以来15年ぶりに到達した日経平均株価20,000円も、その後は頭打ち。連休前にはギリシャ問題、アメリカの景況感悪化などを理由に下落し19300円も割り込んでしまいました。 一方、為替相場も119円

+0
東芝株炎上 その理由と投資家が肝に銘じておきたいこと 画像
投資

東芝株炎上 その理由と投資家が肝に銘じておきたいこと

5月11日、東京証券取引所の主役に躍り出たのは、証券コード6502の東芝でした。 その理由は、5月8日(金)に発表された粉飾会計疑惑によるもの。結果、売り圧力が強まり、ストップ安の403.3円(前日比-80円)で11日の

+0
資産配分戦略では外国債券のリスクを考慮した配分をお勧めします。 画像
投資

資産配分戦略では外国債券のリスクを考慮した配分をお勧めします。

前回、シニアの資産運用に関し資産配分戦略に基づく国際分散投資をお勧めしました。対象とする資産は国内外の株式・債券そしてREITをとしています。 但し、特に外国債券(外貨建て)については注意が肝要です。 あの有名なグローバ

+0
一生お金に困らない「70-20-10」の法則 画像
その他

一生お金に困らない「70-20-10」の法則

社会人1年生になられた人なら、初めての給料を手にした頃ですね。また、この季節街中のフレッシュマンを見るたびにあの頃の自分を思い出し、ちょっとため息をつかれた方いらっしゃいませんか。 給料を貰うって大変なことだな… 給料上

+4
現役世代とシニア世代の資産運用術 それぞれのポイントは? 画像
投資

現役世代とシニア世代の資産運用術 それぞれのポイントは?

最近のメディアでほぼ毎日のように取り上げられているのが「個人投資家の活発な投資」ですね。 昨年の1月にスタートしたNISAもその後押しになっていますが、投資家の皆さんの懸念である「低金利」、「これからの老後などへの不安」

+0
なぜ、投資で損をするのか?(3) ~余裕のあるお金で投資を行うことが重要~ 画像
投資

なぜ、投資で損をするのか?(3) ~余裕のあるお金で投資を行うことが重要~

前回は、投資の世界では予想もしていなかった「まさか」の出来事により、一瞬で崩れてしまうことがある、とお伝えしました。そして、「まさか」の出来事があっても、次のチャンスに向けて投資を続けることができる状況にしておくのも重要

+0
「金融リテラシー」が資産運用を革新する 画像
投資

「金融リテラシー」が資産運用を革新する

 私が「金融リテラシー」をテーマにこれまでずーと寄稿し続けた理由は、経験を通じて何か私たちに不足しているものがそこにあるのではないかと疑っていたからでした。  皆さんもそういう気持ちをお持ちの方がいらっしゃるかもしれませ

+0
理屈の通らない株式を持っていませんか? 画像
投資

理屈の通らない株式を持っていませんか?

まるで2つの株式市場があるみたい  現在の日本株式市場には、性格の異なる2つのグループが混在しています。  日経新聞にも同じような内容が掲載されていましたが、次のように分けることができます。 「内需株」 と 「輸出関連株

+0
株投資? それとも投資信託? 年収300万円の人向けの投資術(2) 画像
投資

株投資? それとも投資信託? 年収300万円の人向けの投資術(2)

 年収300万円の人が投資を始める場合、積極投資に挑むなら余裕資金の5割の15万円を、無難な投資がお好みなら余裕資金の3割にあたる10万円を軍資金とし投資を始めようと、以前の記事でお話しました。  ここでは無難な投資を前

+0
軍資金はいくら必要ですか? 年収300万円の人向けの投資術(1) 画像
投資

軍資金はいくら必要ですか? 年収300万円の人向けの投資術(1)

 投資を始めてみたいという気持ちがあるものの、「何をどうすれば良いのか分からない」という人、または「そんなお金はない」と感じる人が少なくないようです。  日本人の平均所得は約432万円。(厚生労働省 平成25年 国民生活

+0
資産形成の基本は「積立と分散」 金利の高い海外の商品も比較・研究しよう 画像
投資

資産形成の基本は「積立と分散」 金利の高い海外の商品も比較・研究しよう

 投資の習わしで「卵を一つの籠に盛るな」という有名な格言があります。分散投資がいかに大切であるかを表した名言です。  積立てを始めるにおいて「早い・遅い」はありません。一日でも早く積立てをスタートして、今後のインフレおよ

+0
インフレより心配なのは金利の上昇 大切なお金を守る方法とは 画像
コラム

インフレより心配なのは金利の上昇 大切なお金を守る方法とは

 じわじわと物価が上昇してきた。昨年から消費税も8%になった。デフレ時代は預金は持っているだけで実質的には価値が増えたが、今後もインフレが更に進むとすれば預金の価値は目減りして行く可能性がある。  インフレ時代はデフレ時

+0
投資信託は「複利運用」と「分配金」、どちらを重視して選ぶべきか 画像
コラム

投資信託は「複利運用」と「分配金」、どちらを重視して選ぶべきか

 こんにちは! 国際フィナンシャルコンサルタントの荒川雄一です。さて今回は、投資信託でよく耳にする「複利運用」と「分配金」という2つの言葉を取り上げてみたいと思います。 「単利」と「複利」の違い  一般的に、「単利とは、

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3