※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

働く

老後資金はいつから貯めればよいの? 老後に減った給与の一部をカバーしてくれる制度もあります 画像
シニア

老後資金はいつから貯めればよいの? 老後に減った給与の一部をカバーしてくれる制度もあります

60歳でリタイアし、働かずに年金で悠々自適に暮らすという時代は、“昔の話”になっています。 健康であれば、「働く」ということへの間口は広がっていて、希望や能力によって、いろいろな働き方ができる時代になっています。 老後に

+0
フリーランス・副業の強みはリスク分散 会社員より安定する場合も 画像
ライフ

フリーランス・副業の強みはリスク分散 会社員より安定する場合も

フリーランスや、副業で、複数の仕事を持つ人も増えてきています。一昔前までは、「副業」と言うと”深夜のコンビニなどで掛け持ちをする”というようなイメージがありましたが、最近はクラウドソーシングを利用して副業している人も増え

+0
下流老人なんて呼ばれないために自助から自立へ 画像
その他

下流老人なんて呼ばれないために自助から自立へ

今年は「下級老人」なんて嫌な言葉がはやりました。 なんでも生活保護費より低い年金で暮らす人のことを言うそうです。生活保護費は自治体によって多少の違いはあるものの、一人暮らしの高齢者は月額12万円程度支給され、医療扶助や介

+0
「マミートラック」に入る、入らないはココで差がつく 画像
ライフ

「マミートラック」に入る、入らないはココで差がつく

 ~ママ社員でも希望のキャリアを実現するために心がけておく3つのこと~ 「マミートラック」という言葉をご存知でしょうか? キャリアを積み重ねてきた女性社員が、産休育休明けに産前よりもゆるりとしたポジションを割り振られる現

+0
定年退職後はフリーランスになってストレスフリーで稼ぐ 画像
シニア

定年退職後はフリーランスになってストレスフリーで稼ぐ

セカンドライフの方向性はすでにお決まりですか? 定年退職後、仕事をしなくても年金や貯金で生きていける人もいらっしゃるようですが、多くの方は少なくとも年金給付が始まる65歳までは何かしか仕事をすることを希望しています。 定

+0
自分の賃金が最低賃金額を超えているか確認しよう 最低賃金が過去最大の上昇 画像
ライフ

自分の賃金が最低賃金額を超えているか確認しよう 最低賃金が過去最大の上昇

7月29日付の日経新聞にて「最低賃金が過去最大の18円上昇」となっています。これは、厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会が、今年度の地域別最低賃金の改定について全国平均で時給18円を引き上げ、時給798円を目安とする

+0
「あと少しのゆとりが欲しい」 短時間でできる副業とは 画像
節約・ポイ活

「あと少しのゆとりが欲しい」 短時間でできる副業とは

最近、本業以外にも副業を持つ方が増えてきています。本業の収入だけでは生活がカツカツ……という方や、夢のための貯金を貯めたい! という方でも、副業であれば転職する必要がなく、また、自分の空き時間を有効に使ってお金を稼ぐこと

+0
ライフスタイルに合わせて選びたい、65歳前後の退職と失業保険 画像
シニア

ライフスタイルに合わせて選びたい、65歳前後の退職と失業保険

総務省が行う労働力調査によると、60歳台後半のうち働く人は、2014年度は男女合計374万人になり、2013年度よりも10%増えました。これは60歳台後半の40.7%にあたり、5人に2人が働いている計算になります。  

+0
【プチ稼ぎ主婦インタビュー】「LINEスタンプで副収入」実際のところ 画像
ライフ

【プチ稼ぎ主婦インタビュー】「LINEスタンプで副収入」実際のところ

あなたは、LINEをやっていますか? スタンプを使っていますか? 人にもよりますが、LINEスタンプは1つ(40種類入り)あたり100円程度で売られているため気軽に買いやすく、わたしの周りでも使っている人はとても多いです

+2
年収106万円 パートタイマーに新たな壁 画像
その他

年収106万円 パートタイマーに新たな壁

私の事務所は、ご夫婦揃ってご相談にお越しいただいておりますので、週末や祝日も予約が入ります。大型連休の方がちょっぴり羨ましく思いつつ、GWの真っ只中にこのコラムを書いています。 相談にみえるご夫婦で、実に多くの奥さまが働

+0
その残業は必要ですか? 労働時間の見直しと効率のよい働き方 画像
その他

その残業は必要ですか? 労働時間の見直しと効率のよい働き方

 昨今、働き方・賃金や残業代等について様々な議論が交わされています。例えば、「高度プロフェッショナル労働制」は一定の職種に就き、一定額の収入を得ている方を対象に労働時間の長さとは関係なく成果で賃金を決めようという考えです

+0
いくら稼いだら扶養から外れるの? ぷち起業、フリーランスの38万円の壁、130万円の壁 画像
コラム

いくら稼いだら扶養から外れるの? ぷち起業、フリーランスの38万円の壁、130万円の壁

「収入が103万円を超えたら、夫の扶養から外れるんですよね?」  趣味を活かして自宅サロンを始めた方からのご相談でした。  ぷち起業、フリーランスなどの個人事業者の場合、収入が103万円を超えても税制上の「扶養から外れる

+0
低所得、貧困から抜け出し「黒字家計化」するために必要な行動とは 画像
コラム

低所得、貧困から抜け出し「黒字家計化」するために必要な行動とは

 収入が少なく、貯蓄もままならない、という方は少なくありません。日本全体では、相対貧困率が16.1%、母子家庭・父子家庭に限って見れば54.6%もの相対貧困率に達しています。アベノミクスがどうのこうの、という話は聞こえて

+0
主婦でも「生活していけるだけの収入」が得られる資格とは? 画像
ライフ

主婦でも「生活していけるだけの収入」が得られる資格とは?

 働く女性のうち、正規雇用で働く人の割合は約4割。平均年収も、男性が511万円あるのに対して、女性は272万円です。(平成25年「民間給与実態調査統計」国税庁)  「女性が輝く社会」という言葉をよく聞くようにもなりました

+1
子育てママのこれからの賢い働き方は? 正社員、派遣、パート、どれを選ぶ? 画像
コラム

子育てママのこれからの賢い働き方は? 正社員、派遣、パート、どれを選ぶ?

 就業構造基本調査(2012年・総務省)によると、2012年10月時点で育児(小学校入学前の幼児を対象)をしながら働く25~44歳の女性の割合は全国平均で52.4%。共働きが専業主婦を上回り、子育てしながら女性が働くこと

+1
ママが本当に欲しいのは「土日祝休みの正社員」 ゲットするには? 画像
コラム

ママが本当に欲しいのは「土日祝休みの正社員」 ゲットするには?

 子どもがいる女性なら、仕事は土日祝休みの方がいいですよね。しかし、世の中の仕事がすべて土日祝休みなわけではありませんし、子持ちの女性が採用されやすい仕事に限ってみてみると、サービス業など、むしろ土日祝も出勤になる仕事の

+3
女性の働き方 ~起業・副業で輝く女性たち~ 画像
コラム

女性の働き方 ~起業・副業で輝く女性たち~

女性の活躍  現代では、様々な職域において女性の活躍が目立ちます。充分な教育を受け、自分の好きな事や知識を活かして女性が働けることは、とても嬉しいことです。  一昔前は男性が外で働き、女性は家庭を守ることが勤めでした。女

+0
バッグが肥満化してませんか? 働くママのバッグの中身を軽量化するワザ 画像
コラム

バッグが肥満化してませんか? 働くママのバッグの中身を軽量化するワザ

 あなたのバッグには、何が入っていますか? 女性のバッグは男性に比べると大きいです。(男性はそもそもバッグを持たない人も多いですね)特に育児をしながら働いている女性は、「自分のもの」、「子供のもの、「仕事のもの」と持ち物

+0
働くママの必須アイテム 求職時と仕事復帰時に買うべきモノ 画像
コラム

働くママの必須アイテム 求職時と仕事復帰時に買うべきモノ

 最近は専業主婦よりも仕事を持つワーキングマザーが増えてきていますが、仕事をするとなると、いろいろと必要になるものも出てきます。仕事に復帰するにも何かとお金がかかってしまうもの。買わなくていいものまで買ってしまうとムダに

+0
家事・育児しながらでも収入を増やしたい! 女性の最適な働き方とは 画像
コラム

家事・育児しながらでも収入を増やしたい! 女性の最適な働き方とは

 女性は、男性に比べると働き方の選択肢が豊富です。バリバリとフルタイムで働いてもいいし、子育てしながら週2~3日のパートでもいい。今でも「男性がしっかり働いて家族を養う」という固定概念はありますし、男性からすると羨ましい

+0
妻が働いて本当に得になる? 共働きのメリット・デメリットとは 画像
コラム

妻が働いて本当に得になる? 共働きのメリット・デメリットとは

 日々節約に励んでいても、支出を減らすのには限界がありますよね。家計にゆとりを持たせたい場合は、支出を減らすだけでなく、収入を増やすという方法もあります。専業主婦のいる家庭なら、妻が働くだけで簡単に収入が増やせますね。

+1
格差社会を考える NEETからSNEPへ 画像
コラム

格差社会を考える NEETからSNEPへ

NEETからSNEPへ  NEET(ニート:Not in education,Employment or Training)という言葉が使われ始めてから15年近くが経ち、今では広く使われる言葉となりました。NEETとは、

+0
65歳雇用延長で私達のライフプランはどう変わる? 画像
コラム

65歳雇用延長で私達のライフプランはどう変わる?

企業は65歳までの雇用確保が義務に   初めまして、マネーの達人に参加させて貰います、片田舎の松江市でFP活動をしている古川FPと申します。お金に関することをなるべく分かり易い言葉やブログ感覚でお伝えしたいと存じます。ど

+0
    Page 1 of 1