※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

老後(6ページ中3ページ目)

【特別養護老人ホーム】いつ入所の順番がくるか…52万人の待機高齢者。どのように入所までを過ごしたらいいのか? 画像
シニア

【特別養護老人ホーム】いつ入所の順番がくるか…52万人の待機高齢者。どのように入所までを過ごしたらいいのか?

特別養護老人ホーム(以下、特養)は介護老人福祉施設とも呼ばれ、比較的他の介護施設に比べると安価に利用できる老人ホームとして人気があります。 しかしながらその数は多くはないので入所待ちの待機者が2016年時点で52万人いる

+0
住宅ローンの「魔法のことば」にご用心 定年近くになると、魔法がとけて馬車がカボチャに戻ります。魔法を解く呪文はコレ。 画像
ローン

住宅ローンの「魔法のことば」にご用心 定年近くになると、魔法がとけて馬車がカボチャに戻ります。魔法を解く呪文はコレ。

今借りている住宅ローンはいつまで返済が続きますか? 住宅ローンの返済額を尋ねると「月〇〇万円くらいです」と即答される方も、「返済が終わるのはいつですか?」と尋ねると口ごもる方が少なくありません。 また、住宅ローンの見積も

+1
「漠然とした不安」でお金を貯めているとストレスも溜まる。代表的な3つの「不安要素」で解決方法を考える。 画像
ライフ

「漠然とした不安」でお金を貯めているとストレスも溜まる。代表的な3つの「不安要素」で解決方法を考える。

「節約しなくちゃ、貯金しなくちゃ!」 そう思っている方はたくさんいますが、案外「何のために?」と聞くと明確な答えが返ってこないことも多いものです。 「何かあったときのために……」 「なんとなく老後が心配だし……」 といっ

+0
確定拠出年金制度に改正「自助努力をしないと、老後は大変になりますよ!」という恐怖のメッセージが。 画像
税金

確定拠出年金制度に改正「自助努力をしないと、老後は大変になりますよ!」という恐怖のメッセージが。

はじめに 様々な企業が確定拠出年金を導入し、数年が経過しました。 皆さんもご自身の年金を自らが選定した金融商品で運用することに慣れてきた頃でしょうか。 以前は会社員の方々から、 商品ラインナップの中でどれを選べば? とい

+0
働くことを辞めた時から老後が始まる! 老後の不安を解消する秘訣はコレだ 画像
シニア

働くことを辞めた時から老後が始まる! 老後の不安を解消する秘訣はコレだ

筆者がFPとしてお受けする相談テーマのほぼ全てはお金がらみのことであるが、やはり行き着く先は相談者の老後不安であることが多い。 定年退職して間もない人や50歳代に入り退職後の生活を意識した人ばかりでなく、30歳代~40歳

+0
3人に1人は「夫と一緒のお墓に入りたくない」事実 ではどのような方法がある? 画像
税金

3人に1人は「夫と一緒のお墓に入りたくない」事実 ではどのような方法がある?

「死んだあとも一緒に」と考えるご夫婦にとっては、「夫と一緒のお墓に入りたくない」という考え方は、まったく理解できないものかもしれません。 しかし、「WooRis」が371人の女性を対象としてとったアンケートでは、ちょうど

+0
これからの「投資用マンション」の選び方 老後の人生設計は働いている間(収入のある間)にどれだけ準備ができているかで決まる 画像
投資

これからの「投資用マンション」の選び方 老後の人生設計は働いている間(収入のある間)にどれだけ準備ができているかで決まる

はじめに 近年、単身女性の不動産投資の件数が単身男性よりも増えてきているそうです。(マンションの1室を購入し、家賃収入を得る投資) 働く女性にとって、リタイヤ後に暮らすこともできる不動産(マンション)は投資としても資産と

+0
年金の受給開始年齢は今後どうなるの? 最近の動向や各国の現状から考えてみましょう 画像
税金

年金の受給開始年齢は今後どうなるの? 最近の動向や各国の現状から考えてみましょう

老後の生活や医療等に必要となる金員の原資は、退職金・年金・投資などが挙げられると思います。 現在、原則として国民年金は65歳から、厚生年金は生年月日に応じて60歳以降から年金を受け取ることが可能となっています。 他方、「

+0
「副業やフリーランス」が年々増加 お勤めしながら副業する人が最低限守るべきことは 画像
ライフ

「副業やフリーランス」が年々増加 お勤めしながら副業する人が最低限守るべきことは

「副業」 という言葉を聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか? イメージの悪かった「副業」 最近は複数の収入源を持つ人が増えてきたため、あなた自身さほど悪いイメージを持たれていないかもしれません。 しかし、大手企業や

+0
新入社員の皆さんへ贈る「資産運用、はじめの一歩」 画像
投資

新入社員の皆さんへ贈る「資産運用、はじめの一歩」

新入社員の皆さん、この度、晴れて新社会人になられたことを心よりお喜び申し上げます。 ここ数年間は、アベノミクス効果のおかげ? かどうかはさておき、堅調な企業業績と人手不足を背景に就職事情は改善しており、学生さん側にとって

+0
「リバースモーゲージ」をわかりやすく教えて 使えるケースと使えないケースは? 画像
シニア

「リバースモーゲージ」をわかりやすく教えて 使えるケースと使えないケースは?

日本の高齢者世帯は、「住まいはあるが現金が足りない」といった家計が少なくありません。教育費と住宅費に現役時代の収入の大半は使ってしまいます。 子供が一人前になったからといっても、子供の数が少ないですから、高齢者世帯の経済

+0
これからの人生の資金計画を一緒に考えてみましょう 画像
ライフ

これからの人生の資金計画を一緒に考えてみましょう

会社の平均寿命 終身雇用制というものが崩れているだけではありません。会社の10年生存率10%というのは、税理士さんからも聞きます。 そして、会社の平均寿命が20余年(※東京商工リサーチ調べ)というのもあり、会社に入社した

+0
介護期間や費用はどのくらい? 生活のため金融資産を取り崩す人も 画像
シニア

介護期間や費用はどのくらい? 生活のため金融資産を取り崩す人も

日本は長寿国で、2015年の平均寿命は、男性80.79歳 女性87.05歳となりました。 セカンドライフを考える時に 「自分が要介護状態になるかもしれない」 という事は、必ず視野に入れておかなければなりません。 老後生活

+0
48歳で資産3億円(推定)を築いたS氏の28歳の時の「人生プラン」 画像
その他

48歳で資産3億円(推定)を築いたS氏の28歳の時の「人生プラン」

「人生プラン」を綿密に立てていますか? 金持ち老後を満喫する人と、貧乏老後に苛まれる人の違いは、どこから生まれるのでしょうか? ・ 生まれた環境 ・ 仕事 ・ パートナーの存在 ・ 能力 要素は数多ありますが「万事におい

+0
iDeCo(個人型確定拠出年金)のリスクを軽減する商品選びのコツとは? 画像
税金

iDeCo(個人型確定拠出年金)のリスクを軽減する商品選びのコツとは?

今年に入り筆者の元にも、iDeCoのご相談にいらっしゃる方が増えています。 主婦の方で相談内容が多いのは? ・ 今は掛け金を拠出していないのですが、このままでよいのか? それとも掛け金を出した方がよいのか? ・ 以前勤め

+0
もしあなたが余命宣告を受けたら、どのように人生の幕を閉じますか? 画像
シニア

もしあなたが余命宣告を受けたら、どのように人生の幕を閉じますか?

「老後への不安」からその後の問題へ 筆者は、約10年にわたってファイナンシャルプランナーとして顧客のライプランについて顧客とともに考え、生涯におけるライフイベントに対する資金的な備えを中心にアドバイスをしてきた。 相談者

+0
高齢者の定義が「65歳」から「75歳以上」に 期待される「准高齢者(65~74歳)」の経済効果 画像
シニア

高齢者の定義が「65歳」から「75歳以上」に 期待される「准高齢者(65~74歳)」の経済効果

高齢者の定義を見直し 日本老年学会と日本老年医学会は、現在は「65歳以上」とされている高齢者の定義を「75歳以上」に見直すよう提言しました。 病気や運動機能のデータを分析すると、この10年で身体機能や知的能力が5~10歳

+0
老後の資金不足解消方法として家を活用する「リバースモーゲージ」、「ハウスリースバック」はどうですか。 画像
ライフ

老後の資金不足解消方法として家を活用する「リバースモーゲージ」、「ハウスリースバック」はどうですか。

「家」は生活の要 今年のお正月は暖かく過ごしやすかったですね。帰省された方も、ご自宅で過ごされた方も、ゆっくり出来ましたでしょうか。 ご家族や友人で集うことのできる家は現在も、そして老後も大切な資産であると言えます。 最

+0
こんなに低くて大丈夫? わが国初の「金融リテラシー調査(お金の知識とそれに関する判断力)」 全問正解を「合格」とするテストに挑戦! 画像
ビジネス

こんなに低くて大丈夫? わが国初の「金融リテラシー調査(お金の知識とそれに関する判断力)」 全問正解を「合格」とするテストに挑戦!

わが国初の全国的な「金融リテラシー調査」 2016年3月金融広報中央委員会が、18歳以上の個人の金融リテラシー(お金の知識とそれに関する判断力)の現状把握を目的に、大規模なアンケート調査を実施した。 これは、わが国初の全

+0
根底揺らぐ「社会保障制度」 日本は「解」を見つけ、改善に向かうことができるのか 画像
ライフ

根底揺らぐ「社会保障制度」 日本は「解」を見つけ、改善に向かうことができるのか

アンバランスな社会保障制度 社会保障負担の増大が進み、今後ますますバランスを欠くことが確実な中、今、社会全体でその「解」を求める活動を進めなければいけない状況に来ています。 12月19日の日経新聞一面に掲載された記事では

+0
老後の年金受取額を増やす4つの方法 画像
税金

老後の年金受取額を増やす4つの方法

年金が不安…と言われていますが、その年金。これ自体の知識は持っておいても損はないと思います。 老後の年金(正しくは、老齢年金といいます)の受取額を増やすための方法をお伝えしようかと思います。 老齢年金を増やす方法 それで

+0
年金破たんは都市伝説。現在21歳の会社員なら支払った金額の倍はもらえる。そのワケは… 画像
その他

年金破たんは都市伝説。現在21歳の会社員なら支払った金額の倍はもらえる。そのワケは…

年金の不安はつきません。アラフォーの筆者が小学生のころから「少子高齢化で年金は破たんする」と都市伝説のように言われ続け、もうすでに数十年が経ちました。 しかし、団塊ジュニアと呼ばれる40代だけでなく、今20歳の新成人でも

+0
女性おひとり様の老後 「貯蓄はいくら必要?」「年金で足りるかしら?」の質問に回答 画像
ライフ

女性おひとり様の老後 「貯蓄はいくら必要?」「年金で足りるかしら?」の質問に回答

はじめに 私が経営しているファイナンシャル・コンサルティングのCOCO PLANは主に女性のライフプランに必要な資金のご相談を受けております。 20代~30代の方は貯蓄のご相談が多く、40代~50代の方になると老後に必要

+0
【日本と比較】オーストラリアの高齢者はどのように暮らしているのか? 画像
シニア

【日本と比較】オーストラリアの高齢者はどのように暮らしているのか?

日本に帰国するとよく感じることですが、60歳を超えた女性がとても元気です。おばあちゃんと呼ぶには少々失礼に思えてしまいます。 でもお孫さんがいても全くおかしくない年齢の人が実に元気にしておられます。 ここオーストラリアも

+3
「老後の蓄え不十分」、「伸びる平均寿命」、「公的年金運用の赤字」3つのニュースから見える、私たちの将来のこと 画像
税金

「老後の蓄え不十分」、「伸びる平均寿命」、「公的年金運用の赤字」3つのニュースから見える、私たちの将来のこと

連日、数多くのニュースが新聞やテレビ、インターネットを通じて私たちに届いています。個々のニュースを組み合わせて考えてみることで、今後、起きうることが見えてくるかもしれません。 今回は、いずれも7月下旬または最近の3つのニ

+0
日本人の約4割は老後資金の「準備不足」で定年後も働き続けることに 画像
その他

日本人の約4割は老後資金の「準備不足」で定年後も働き続けることに

60歳の定年後に1年の有期雇用契約で、同じ会社に嘱託社員として再雇用された3人の男性が、 定年前と同じ仕事をしているのに、賃金を下げられたのは納得できない と、東京地裁に提訴しました。この判決は平成28年5月13日に出さ

+0
世代によって異なるライフプランの考え方 画像
ライフ

世代によって異なるライフプランの考え方

ライフプランの重要性 ライフプラン分析が重要な理由は、私たちの関心事である住宅取得や老後の生活、あるいは、こどもの教育プラン、仕事、さらに、いざというときの保障などの中心にライフプランが存在するからである。 だから、ライ

+0
終身保険は「死亡保障」と「老後保障」に分解して考えよう 画像
保険

終身保険は「死亡保障」と「老後保障」に分解して考えよう

壮年期&老後保障を考える 横軸に年代、縦軸に保障の種類を配した必要保障マップで、壮年期&老後保障の部分を考えてみましょう。死亡保障と老後保障を分離して考えると合理的な判断ができるという結論に辿りつくのではないでしょうか。

+0
住宅を購入する時は「老後の快適な生活」も考えよう 介護保険法の「住宅改修費」は意外と少ない 画像
シニア

住宅を購入する時は「老後の快適な生活」も考えよう 介護保険法の「住宅改修費」は意外と少ない

「一生生活できる家」というのはどういう家と思われますか? 1階が駐車場の3階建ての住宅が、少し前は流行しました。 しかし、この家では高齢になって足腰が弱くなった時には、かなり生活に支障が出るのです。 例えば、車いすの生活

+0
これからの「長生きリスク時代」、生命保険は「貯蓄型」と「掛け捨て型」、どっちが正解? 画像
保険

これからの「長生きリスク時代」、生命保険は「貯蓄型」と「掛け捨て型」、どっちが正解?

不足分を補う形で考える保険の保障 前回のコラムでは、保険の保障は「死んだ時に保険金が出る」、「病気になった時に給付金が出る」という2つなので、この2つの保障は、遺族年金や住宅ローン、医療費などと併せて考えて、不足する分を

+3
いたってシンプルなオーストラリアの年金制度 画像
税金

いたってシンプルなオーストラリアの年金制度

「老後の生活は何も心配しなくていい」なんていう人は今の日本には少ないのではないでしょうか。 定年まで家のローンを支払いながら必死に働けば、定年後は年金によって生活を保障してもらえるはずなんだけど…と不安が残るのが日本の年

+1
老後は自宅?施設? 大きな差がある介護費用について【徹底解説】 画像
シニア

老後は自宅?施設? 大きな差がある介護費用について【徹底解説】

自分の老後の生活について 自分の老後をどこで過ごすのか? 誰でも気になりますよね。 1人になった時、1人でいることが不安だから、施設に入りたいと思う方もいらっしゃるでしょう。1人暮らしが長い方はできるだけ、1人で暮らした

+0
老後資金はこうして作ろう 77才の私から5つの提案 画像
シニア

老後資金はこうして作ろう 77才の私から5つの提案

はじめに 「老後資金」に関し、各所で様々な議論がされています。 1) 「確定拠出年金やらぬは損、個人は節税効果高く」(日経電子版) 2) 1億円で安心老後(日経マネー2016/1月号)などの本・記述が目白押しです。 しか

+0
流行中の「リフォーム詐欺」にご用心 【志水 恵津子 リフォームする】 画像
ローン

流行中の「リフォーム詐欺」にご用心 【志水 恵津子 リフォームする】

各家庭を訪問して言葉巧みにリフォームを進める「リフォーム詐欺」が、また流行っているようです。

+0
年代別、「幸福な老後」のためにやっておくべき「お金」のこと 画像
ライフ

年代別、「幸福な老後」のためにやっておくべき「お金」のこと

幅広い読者に読んでいただいているこのコラムですが、今回は、年代ごとにやっておく「お金」についてのことをまとめてみましょう。 20代、30代:コツコツお金を貯める まず、20代、30代。若い時には、とにかくコツコツお金を貯

+0
「孫破産」に陥りやすい人の3つの特徴 画像
シニア

「孫破産」に陥りやすい人の3つの特徴

自分の子に対してより子育ての責任が少ない分、孫は無条件でかわいいという人も多いです。お孫さんにクリスマスプレゼントやお正月にはお年玉、成人式にはスーツや振袖を奮発した人もいるでしょう。 かわいくて、ついお金をかけたくなっ

+1
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 3 of 6