※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

先物取引

「原油ETF」とは? 一般的な「ETF」との違いと購入するうえでの「注意点」 画像
投資

「原油ETF」とは? 一般的な「ETF」との違いと購入するうえでの「注意点」

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日経平均株価やNYダウにはこの1年で大きな変動がありました。 また、原油価格にも大きな変動があり、2020年4月20日には原油先物価格が史上初のマイナスになったことはニュースで大きく取

+0
イラン vs 米国で注目の原油価格 今後の展望と注意すべきポイント 画像
投資

イラン vs 米国で注目の原油価格 今後の展望と注意すべきポイント

今回は、イランと米国の対立により注目が集まる原油価格の推移について、注意点も含めて解説していきたいと思います。 原油価格とは 原油には、 ・ ニューヨーク商品先物市場のWTI原油 ・ ロンドン商品先物市場の北海ブレント原

+0
現物株・先物横断型損益通算の税制改正構想 仮想通貨も加わるか? 画像
税金

現物株・先物横断型損益通算の税制改正構想 仮想通貨も加わるか?

現物株取引・先物取引の税制が分かれていて、両者をまたいで損益通算を行うことができない状況です。 しかし平成31年度自民党税制改正大綱の「第三 検討事項」には盛り込まれており、実際に実現しそうな気配もあります。 一方で仮想

+0
2019は経済が大きく揺れ動く年 リスクヘッジの一例としてインバース型上場投資信託(ETF)を紹介 画像
投資

2019は経済が大きく揺れ動く年 リスクヘッジの一例としてインバース型上場投資信託(ETF)を紹介

今年はリスクの大きい年? では、そもそも「リスク」とは 筆者、年初のセミナーなどで、 「今年は、米中通商協議、中国経済急減速、米国バブル崩壊、日米通商交渉の行方、英国・イタリア・ドイツなど欧州各国が抱える諸問題、国内のさ

+0
日本の先物取引は難しい。アメリカの「ETF」でコモディティ投資 株の売買と同じ感覚で取引する方法。 画像
投資

日本の先物取引は難しい。アメリカの「ETF」でコモディティ投資 株の売買と同じ感覚で取引する方法。

原油や金、銀を取引したい 株だけではなく原油や金、銀を取引したい人もいるのではないでしょうか。 アメリカのETFを通してコモディティ投資を簡単にできます。 コモディティとは原油や金、砂糖などの資源のこと。 日本では先物取

+0
「投資はギャンブル」は古い! 「低金利時代」は、何も手を打たないことにもリスクがある。 画像
投資

「投資はギャンブル」は古い! 「低金利時代」は、何も手を打たないことにもリスクがある。

過去25年間の金利動向 私が社会人として社会に出たのは平成4年。バブルがはじけ、経済が縮小し始めていたころでした。 僕の学生時代 夜の街には眠らないお兄様、お姉様方が高価な服やアクセサリー、バッグなどを身に着けたきらびや

+0
情報「過多」時代の証券会社との付き合い方 画像
投資

情報「過多」時代の証券会社との付き合い方

情報があふれる時代 今の時代はほとんどの調べ物がインターネットでできるようになりました。 多くの情報がネット上に溢れ、収集した情報をどのように分析し、真偽を判断し、どのように活用するかが重要になっています。 そんな世の中

+0
1-3月期GDPに絡む市場の「期待」と相場の「クセ」 画像
投資

1-3月期GDPに絡む市場の「期待」と相場の「クセ」

いよいよ伊勢志摩サミットが迫ってきていますが、これを目処に発表される日本の景気対策が市場では注目されています。 この経済対策の中身を大きく左右する材料の1つに、5月18日の1-3月期の実質国内総生産(GDP)の速報値が挙

+0
私が5年間見てきた商品投資顧問(CTA) 「マネージド・フューチャーズ戦略」とは 画像
投資

私が5年間見てきた商品投資顧問(CTA) 「マネージド・フューチャーズ戦略」とは

こんにちは! 国際フィナンシャルコンサルタントの荒川 雄一です。 さて、このところ苦戦を強いられてきたヘッジファンド業界ですが、年明け以降、好調な実績を残している「ヘッジファンド戦略」があります。 それはCTA(商品投資

+0
資産運用で安全資産への分散投資は必須 ならば金投資に注目 画像
投資

資産運用で安全資産への分散投資は必須 ならば金投資に注目

資産運用の一つに金投資があるのですが、将来的に注目度の高い投資法と言われています。今回は金投資に注目です。 この記事の結論 安全資産への投資法として注目したい金投資ですが、金投資する方法には純金積立、国内外ETF、CFD

+0
マネックス証券社長やウォーレン・バフェットも使っている「金融電卓」 画像
コラム

マネックス証券社長やウォーレン・バフェットも使っている「金融電卓」

  前回、お話しした続きなのですが『割引現在価値』の考え方自体は決して難しいものではないと思うのです。しかし、年金などの期間の長いものを複利計算するという「べき乗の世界」が登場するとたちまち、私たちは困惑しまうことになり

+0
    Page 1 of 1