※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

無意識に浪費していた私が続いた、財布にお金を入れない「食費節約」 はじめ方と継続のコツおしえます

節約・ポイ活 節約・ポイ活
無意識に浪費していた私が続いた、財布にお金を入れない「食費節約」 はじめ方と継続のコツおしえます

食費の節約方法として頻繁に取り上げられるのが、

「安い食材を使おう」

「激安スーパーへ行こう」

というものです。

でも、節約するなら、ものを買わないに越したことはありません。

そして、ものを買わないためには、お金を持たないのがベストです。

食費の節約に最適なお財布にお金を入れない節約を試してみませんか。

4日分の「1万円札」を持っていたら、あれもこれも買っていた

お金がない! あ、お菓子

4人家族の我が家の食費は月に3万円が目標です。

つまり、1日1,000円程度の計算です。

余分なものを買う余裕はないのですが、もやしや豆腐、鶏胸肉などを頻繁に買い、いらないものを我慢すれば守れる金額です。

しかし、家計簿を見てみると、お菓子、お菓子、お菓子の文字が…。

4日分の食材を買いに行ったはずなのに、お財布の中に1万円札が入っていたため、ついあれもこれもと買っていたのです。



お金を持たない節約方法のメリット

お金を持たないことには、お金がないので余分なお菓子買いを抑制する効果があります。

強制的な節約こそが、お金を持たない食費節約方法の最大のメリットです。

どうしてもお菓子が欲しい時には食費の方を我慢するなど、設定した金額内でどうにかしようという意思が自然と働きます

お金を持っていないので諦めるしかなく、「あれも欲しいのに…」と我慢と戦う必要もありません

実際にやってみると想像よりもストレスが少なく、食費の節約を達成できます。

お金を持たない節約方法のデメリット

良いことばかりのように思える、お金を持たない食費節約方法ですが、デメリットもあります。

私もたくさん経験したのですが、レジでお金が足りなくなるという状況に頻繁に陥ります。

店員さんに

「ちょっとお金足りないんで、これ、戻してもいいですか…?」

とお願いするのは少し恥ずかしいです。

手持ちを確認してから、上手に買い物をしてください。

お金を持たない節約のはじめ方

お金を持たないとは、出掛ける時に決めた金額以上のお金を財布に入れて持って行かないということです。

節約方法としてはとても簡単ですが、コツをつかんでおくとよりストレスなく継続できるようになります。

コツその1. ひと月の金額をまとめておろす

まず、お給料が入ったらひと月に使う金額をまとめておろしましょう

「手元にお金があると使ってしまう」という人もいますが、おろしたお金は全てひとつのお財布に入れるわけではありません。

まとめておろすことで手数料も節約でき、ひと月に使える金額をしっかり把握できます

コツその2. 食費・日用品など用途別に分けて保管

食費・日用品など用途別に分けて保管

おろしたお金は、それぞれ用途別に分けて保管します。

我が家の場合、

「食費用のお財布」

「日用品のお財布」

お財布をいくつかに分けていましたが、封筒などでもOKです。

全てにおいて「今月は〇〇円内でがんばる」と決める

ことで、節約意識が身につきます。

食費を持ってスーパーに出かけて余ったお金で日用品を購入した場合には、その分はきちんと日用品のお財布から抜いて、食費の場所に入れておきましょう。

適当にしないことで節約意識も高まり、モチベーションも維持できます。


食費の節約はお金を持たないことから

食費の最大の節約は、安い食材に頼ることではなく、お金を使わないことです。

無駄遣いをしない環境を自分で作り、強制的に物欲を抑える「お金を持たない節約方法」をぜひ、試してみてください。(執筆者:遠藤 舞衣)

《遠藤 舞衣》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

遠藤 舞衣

遠藤 舞衣

主婦であり母、さらにライターとしても活動しております。主婦として限られた収入で家族が豊かに暮らす方法を、母として子供が充分な教育を受ける最良の方法を、ライターとして多くの読者の方が、知って良かった、と思える情報をいつも探してきました。ご家庭ですぐに活かせるような知識、情報を発信していきます。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集