※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約を「登山」でイメージ 1合目「だいたいわかった(家計の把握)」、 3合目まで行けば「やりくり上手」どんな時代も乗り切れる

節約・ポイ活 節約・ポイ活
節約を「登山」でイメージ 1合目「だいたいわかった(家計の把握)」、 3合目まで行けば「やりくり上手」どんな時代も乗り切れる

消費増税の時を迎えました。

今まで以上に家計を引き締めていこうと気合いを入れている方が多いと思います。

「節約の最終目標とは何か?」

について考えたことはありますか。

筆者は、「どんな時代が来ても、私はなんとかやりくりできる!」という感覚を持てることだと思います。

「え、貯金2,000万円とか具体的な数値目標じゃなくて?」と思った方もいると思いますが、幸せに暮らしていくために必要な金額は、物価やその時の給与、家族構成等によって大きく変動します。

永続的に節約志向を保ち、行動を取れるようになれば、時代の変化も怖くありません

今回は、「私はやりくりできる!」と自信を持つまでにたどる、3つのマイルストーンと具体的なアクションについて説明します。

「どんな時代」でも やりくりに自信がもてる 私を目指す3ステップ

1合目「だいたいわかりました」

節約を「登山」とイメージしてみましょう。

永続的な節約感覚を持てるようになることがゴール、つまり山頂です。

1合目のポイントは、

「だいたいわかった」という感覚を持つこと

です。

・毎月どのくらいのお金が入ってきて

・何にどのくらい使っていて

・どのくらい貯金にまわせているのか

を把握できれば、やみくもに不安になることはありません。

1合目達成のためのアクション

そのために取りたいアクションは以下の2つです。

1. 口座の残高、増えている?減っている?

財形貯蓄の口座を持っている方は、その通帳をご覧ください

持っていない方は、給与振込口座など、家計のメインとして使っている口座の通帳をご覧ください。

1年前の同時期と比較して、残高は増えていますか。

それとも減っていますか。

「変わっていない」、「減っている」という方は早急な見直しが必要です。

いくらやりくりの腕に自信があったとしても、貯金ができていないという事実を直視しなければなりません

赤字が出ていれば、いつか貯金はゼロになります

逆に少額でも増えているようであれば、この時点で焦る必要はありません。

2合目以降でじっくり対策をすれば大丈夫です。

2. 1か月だけ家計簿をつける

「何にどれくらいのお金を使っているか」を把握するために、1か月だけ家計簿をつけます

ノートでもレシートアプリでも方法は何でも構いません。

固定資産税や年払いの保険料なども月割りしてこの時に記入してしまえば、2か月目以降の家計簿をつける必要はありません。

「だいたいわかりました」

2合目「なんとかなりそうです」

1合目で「だいたいわかった」と思えたら、次は「なんとかなりそう」を目指しましょう

細かい節約は必要ありません。

まずは、効果の大きい固定費の5項目を見直します。

効果の大きい固定費の5項目

(1) 通信費
格安スマホや家族割引等のプランを検討。

(2) 保険料
保障内容が重複している保険を契約していないか等、見直す。

(3) 電気・ガス代
契約会社やプランの見直し。

(4) 住宅費
住宅ローンの借り換えや、家賃(引っ越し)の検討。

(5) 車の費用
自動車保険の見直し、カーリースや売却の検討。

また上記5項目以外に、定額で毎月支払っている費用(ジムの会費や習い事費用、食材宅配など)で家計に大きな影響を与えているものがあれば、必要性を見直します。

「なんとかなりそうです」

3合目「全部意味があって、やっています」

2合目で必要な手を打ったら、ここからは日々の細かい節約です。

ここまで来れば、もうボーナスステージです。

買い物術や時短家電の活用など、2合目までに培った力をベースに、創意工夫のもと節約を楽しむことができます。

1つ1つの節約を、手間と費用対効果を考えたうえで、自信を持って実行できます。

誰に聞かれても目的や効果について説明ができるので、家族の協力も得やすいのです。

「ぜんぶ意味があってやってます」

節約で1番大事なのは「事実」、ゴールは「感覚」

節約で1番大事なのは、「貯金ができているかどうか」という「事実」です。

赤字なら、どんなに自信があっても「大丈夫」ではありません。

しかし、節約のゴールは「どんな時代が来ても、私はやりくりできる」という「感覚」を持つことです。

節約の登山を続けていると、日々景色は変化します。

その時々の状況に合わせながら、柔軟にお金を使える「しなやかな心」と自信を持てるよう、一緒に頑張っていきましょう。(執筆者:石田 彩子)

《石田 彩子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

石田 彩子

執筆者:元地方テレビ局記者の主婦ライター 石田 彩子 石田 彩子

新卒で地方テレビ局の記者を経験し、人材サービス会社のウェブ担当や、広告代理店でテレビショッピングの考査担当などを経て、3年前から退職し専業主婦になりました。戦略的な家庭経営を目指しています。世帯年収が200万円ダウンしても、貯蓄ペースは退職前の額を維持。特技は食洗機に食器をきっちり収めること。趣味はフィギュアスケート観戦で、最近は子供といっしょにリンクで滑ることも。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集