※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

パート社員の有給休暇 取得条件と取得日数

ビジネス 社会
パート社員の有給休暇 取得条件と取得日数

パートタイムで働いている人でも有給休暇を取得できますが、このことを知らない人も多いのではないかと思われます。

正社員よりも働く日数や時間が少ないため、有給休暇のイメージがないかもしれません。

さらに、もともとの勤務が週数回の人が多いため、有給休暇を取得することにより勤務日がさらに減ってしまうことを危惧し実際には取得していない人もいるでしょう。

しかし、有給休暇の取得は、働く人の当然の権利です。

今回は、パート社員の有給休暇について詳しく解説していきます。

有給休暇取得の条件

パートで働く人が有給休暇を取得できるようになるには、一定の条件を満たす必要があります。

・ 同じ職場で6か月以上の勤続期間があること

同じパート先で6か月以上継続して働いている場合に、有給休暇を取得できます。

例えば、雇用契約書などが6か月未満の契約だったとしても、実際に6か月以上継続して働いていた場合は有給休暇の取得を満たします

・ 全労働日の内、8割以上出勤していること

雇用契約書や労働契約書などに記載されている労働日(記載されていない場合は6か月の勤務実績などから予定される所定労働日を計算)の内の8割以上出勤していれば、有給休暇の取得は可能です。

有給休暇の日数

パートで働く人の有給休暇の日数は、働く日数や所定労働時間によって変わってきます。

以下は働く日数や所定労働時間による有給休暇の日数です。

有給休暇の日数

週の所定労働時間が30時間未満、且つ所定労働日数が週4日以下の労働者、または1年間の所定労働日数が48日から216日までの労働者の場合は、週所定労働日数により付与される有給休暇日数が変わってきます

【週所定労働日数が4日、1年間の所定労働日数が169日~216日の場合】

有給休暇日数169日~216日の場合

【週所定労働日数が3日、1年間の所定労働日数が121日~168日の場合】

有給休暇日数121日~168日の場合

【週所定労働日数が2日、1年間の所定労働日数が73日~120日の場合】

有給休暇日数73日~120日の場合<br />

【週所定労働日数が1日、1年間の所定労働日数が48日~72日の場合】

有給休暇日数48日~72日の場合

週の所定労働時間が30時間以上、所定労働日数が週5日以上の労働者、または1年間の所定労働日数が217日以上の労働者の場合は、正社員などの一般労働者と同じです。(執筆者:社会保険労務士、行政書士 小島 章彦)

《小島 章彦》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

小島 章彦

執筆者:社会保険労務士、行政書士 小島 章彦 小島 章彦

大学を卒業後、信用金庫に8年、システム開発の会社に約20年勤務。その傍ら、資格を生かした年金・労働・社会保険や、今まで携わってきた金融関係の記事を主にライティングしています。「分かりやすく理解していただく」をモットーに執筆しています。 【保有資格】社会保険労務士、行政書士、日商簿記3級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集