※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

福利厚生

【福利厚生サービスの個人版】初月無料・月額490円「みんなの優待」 1か月利用で「得した金額」とデメリット 画像
節約・ポイ活

【福利厚生サービスの個人版】初月無料・月額490円「みんなの優待」 1か月利用で「得した金額」とデメリット

「みんなの優待」は、会員限定の特別割引や特典サービスを利用できる、いわば福利厚生サービスの個人版です。 運営会社gooddoがベネフィットワンと提携し、企業向けの福利厚生サービスを個人でも使えるようにしたものです。 月額

+0
【年金給付の増やし方】国民年金基金と厚生年金基金について解説  画像
税金

【年金給付の増やし方】国民年金基金と厚生年金基金について解説 

国民年金基金とは、自営業や学生などの国民年金の第1号被保険者の中で、希望する人への2階建ての2階部分の年金を給付する制度のことをいいます。 一方、厚生年金基金とは、企業従業員が退職した後の生活を豊かにするために支払う企業

+0
【福利厚生】就業不能時の所得補償の役割も果たす「GLTD」 仕組み・ポイントを詳しく解説 画像
保険

【福利厚生】就業不能時の所得補償の役割も果たす「GLTD」 仕組み・ポイントを詳しく解説

労働市場は人手不足による「売り手市場」が続いていると言われていますが、非正規労働者の増加には歯止めがかかりません。 正規労働者に対しても企業が多様な働き方を導入し、それに呼応する報酬制度に見直され、これまでの安定的な収入

+1
旅の予算:年5万円(大人1+子ども2人)で楽しむ、我が家の5つの工夫 画像
節約・ポイ活

旅の予算:年5万円(大人1+子ども2人)で楽しむ、我が家の5つの工夫

我が家の旅行の予算は、私と子ども2人分でだいたい年間5万円としています。 その予算内で楽しく旅行をするため、宿の値段や旅行中の出費などに気をつけています。 ひとつひとつは地味な節約ですが、旅行を最大限に楽しむために必要な

+0
福利厚生が充実している【健康保険組合】5選  スポーツ大会、レジャー・宿泊施設割引、冠婚葬祭サービスまで! 画像
ライフ

福利厚生が充実している【健康保険組合】5選  スポーツ大会、レジャー・宿泊施設割引、冠婚葬祭サービスまで!

健康保険組合には、さまざまな事業所が加入しています。 そのサポート内容はどの組合もあまり変わらないと思われている傾向にありますが、実はそうでもありません。 各種健診や保健指導に加え、保養所やジムの割引価格での利用、スポー

+4
【健康保険証】退職後の選択肢は4つ 「任意継続被保険者」になるメリットも解説 画像
ライフ

【健康保険証】退職後の選択肢は4つ 「任意継続被保険者」になるメリットも解説

会社員の頃は特別に意識せずに使っていた健康保険証も、会社を離れると同時にお別れです。 その後、どうなってしまうのかについては、選択肢が基本的には4つあり、退職後どのような働き方、生き方を選ぶかによって左右されます。 その

+2
元専業主婦に聞いた「再就職先、決め手になったもの」自分らしい働き方をめざして 画像
ライフ

元専業主婦に聞いた「再就職先、決め手になったもの」自分らしい働き方をめざして

専業主婦から社会復帰するとなると、やはり勇気が必要です。 筆者も一度退職をして専業主婦になってから、社会復帰することに大きな壁を感じていました。 働き始めてみると、久々の社会を楽しく感じることもありますが、やはり苦労はつ

+0
ママの社会復帰 子育て家事の両立と収入事情 正社員・委託・パート・単発で紹介  画像
ライフ

ママの社会復帰 子育て家事の両立と収入事情 正社員・委託・パート・単発で紹介 

家計の足しにとパートに出たり再就職したり、子育てママの社会復帰にはさまざまな悩みや乗り越えるハードルが存在します。 平成最後の春に、たくさんの苦労を乗り越え社会復帰したママたちに、「社会復帰の良し悪し」リアルな意見をいろ

+0
フリーランスに特化した保険「ベネフィットプラン」 所得補償、福利厚生、介護一時金も 画像
保険

フリーランスに特化した保険「ベネフィットプラン」 所得補償、福利厚生、介護一時金も

企業に勤めている方、公務員の方は会社や組織が有給や労災などさまざまな福利厚生制度を持っており、何かあった際にも安心できます。 しかし、筆者のような零細フリーランスとなると話は別です。 けがをしても病気になっても、そのせい

+0
「ベネフィット・ステーション」にはお得がいっぱい! 個人向け福利厚生サービスをご紹介 画像
節約・ポイ活

「ベネフィット・ステーション」にはお得がいっぱい! 個人向け福利厚生サービスをご紹介

「映画は映画館で見たいけど、もう少し安かったらな…」 「いつも行くスーパー銭湯、割引があればいいのに」 日常的に使っているサービスで感じる「割引して欲しい!」という場面で使えるのが、福利厚生サービスです。 自分や家族が勤

+0
「就業不能保険・所得補償保険」が必要なのはこんな人 保険選びのポイントも紹介します 画像
保険

「就業不能保険・所得補償保険」が必要なのはこんな人 保険選びのポイントも紹介します

前回の記事では、就業不能保険や所得補償保険を検討する前に知っておきたい公的保障制度について紹介しました。 医療費支出を抑えるための ・ 高額療養費制度 ・ 自立支援医療制度 収入をまかなう ・ 傷病手当金 ・ 労災保険の

+0
株主優待で「会員制のサービス」 健康診断や宿泊施設、いろいろな割引がモリモリの特選3社。 画像
投資

株主優待で「会員制のサービス」 健康診断や宿泊施設、いろいろな割引がモリモリの特選3社。

株主になることによって商品をもらえたり、サービスを受けたりすることのできる「株主優待」。 さまざまな優待制度がありますが、今回は宿泊やレジャー施設の割引を受けることができる、「会員制の優待サービス」を株主優待として提供し

+3
マイナス金利が企業年金を再編 日本は「一億総投資家社会」に突入か? 画像
税金

マイナス金利が企業年金を再編 日本は「一億総投資家社会」に突入か?

企業年金 会社によっては従業員の老後の生活を豊かにするため、福利厚生の一環として、企業年金を実施しております。 その企業年金には様々なものがありますが、多くの会社は次の3つのどれかを単独で、または組み合わせで、実施してい

+0
地震など自然災害が発生した時に役立つ「返済不要の助成金」と「貸付制度」 画像
その他

地震など自然災害が発生した時に役立つ「返済不要の助成金」と「貸付制度」

平成28年4月14日の午後9時頃に、熊本県熊本地方を震源とする、最大震度7の地震が発生しました。 まだ予断を許さない状況が続いておりますが、余震が収まったら生活の立て直しを始めると思います。 今回はそういった時に役立つ、

+0
共働きならお互いの「福利厚生サービス」を把握してレジャー代を節約しよう 画像
節約・ポイ活

共働きならお互いの「福利厚生サービス」を把握してレジャー代を節約しよう

福利厚生について、夫婦間で情報交換しよう 夫・妻がそれぞれ別の企業にお勤めの場合は、それぞれの会社の福利厚生を利用できますよね。最近は福利厚生サービス会社も様々ですし、各会社とも特色を打ち出していて利用できるサービスがと

+0
会社の福利厚生制度を使って賢く貯蓄しよう 画像
その他

会社の福利厚生制度を使って賢く貯蓄しよう

 新社会人のみなさん、おめでとうございます。いよいよ社会人生活がスタートですね。みなさんはこれから、会社という組織のことを勉強しつつ、研修等に励まれることでしょう!  さて、会社という組織、大きさの違いはあれど、それぞれ

+0
会社により様々な「福利厚生制度」 就職先・転職先の制度を知っておこう 画像
コラム

会社により様々な「福利厚生制度」 就職先・転職先の制度を知っておこう

 まだまだ寒い時期が続きますね。まもなく3月になります。3月は別れの季節、4月は出会いの季節とよく言われます。この春から心機一転、新しい会社に就職・転職される方もおられます。そんな時、その就職先・転職先の福利厚生制度を知

+0
    Page 1 of 1