※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【電気料金】「再エネ賦課金」値上げ&政府の補助終了へ お得な電力会社・プランで乗り切ろう

ライフ 家計
【電気料金】「再エネ賦課金」値上げ&政府の補助終了へ お得な電力会社・プランで乗り切ろう

現代人にとって、電気は不可欠なものです。

節約しようと思っても、限界がありますよね。

電気料金にも再び値上げの波が押し寄せていますが、お得な電力会社・プランで乗り切ってください。

電気代にまた値上げの波がやってくるので電力の契約を見直そう

4月利用分より「再エネ賦課金」が値上げ

また値上げ≪画像元:東京電力エナジーパートナー≫

経済産業省は、再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)の値上げを発表しました。

再エネ賦課金」とは、再生可能エネルギーの固定価格買取制度に電力会社が要した費用を、電気料金に上乗せされる形で、電気を利用する全ての人が負担するものです。

先日、2024年5月~2025年4月分の電気料金に適用される再エネ賦課金が発表されました。

1kWhあたり3.49円と、今年度と比較して2.09円引き上げられます。

これに伴い、4月利用分より大手電力会社全10社で電気料金も値上げされます。

標準的な世帯の場合、東京電力では8,135円となり、559円の値上げです。

5月利用分までで政府の補助が終了

ついに政府の補助が終了…≪画像元:資源エネルギー庁≫

上記の8,135円は、政府による「電気・ガス価格激変緩和対策事業」を含めた料金です。

これは、国民生活・事業活動を守るため、電気・ガス料金の値引きを行う事業です。

2024年4月利用分までは、電気が1kWhあたり3.5円、ガスが1立方メートルあたり15円値引きされます。

5月利用分は値引きを半分程度まで縮小し、それ以降はいったん終了する方向です。

お得な電力会社・プランを紹介

電気料金の補助が打ち切られるのは痛いですが、見方を変えれば電力会社を見直すチャンスでもあります。

ここからは、お得な電力会社・プランを紹介しましょう。

【東京電力など】余りがちな昼間の電気がお得なプラン

昼間の電気代をお得にするプラン≪画像元:東京電力≫

「電気を使う人が少ない夜の方が電気料金がお得」というのは、過去の話です。

現在は再生可能エネルギー、特に太陽光発電による昼間の電力が供給過多になっています。

そんな余っている昼間の電力をお得に使ってもらおうと、各社お得なプランを提供しています。

例えば、4月1日~5月31日の期間中に実施される東京電力の「エコキュート昼シフトチャレンジ」です。

  1. 開始時と終了時にエコキュートの設定時刻を変更して、

  2. 使用電力量のシフトに成功すると、

  3. 2,500くらしTEPCOポイントがプレゼントされます。

ただしこの場合、沸き上げ時間を変更することはできませんので、エコキュートの現在時刻の方を早めてください。

≪画像元:九州電力

また九州電力の「おひさま昼トクプラン」は、

  • 10時~16時の電力量料金単価が12.37円(春・秋)~13.47円(夏・冬)に対して、

  • 8時~10時、16時~18時は31.84円(春・秋)~35.02円(夏・冬)です。

お得な時間帯に、エコキュート給湯器だけでなく、蓄電池、電気自動車を活用するといいでしょう。

【ENEOSでんき】ガソリン代もお得になる

ガソリン代もお得になる≪画像元:ENEOS≫

政府による電気・ガス料金の補助は終了しますが、ガソリン代の補助は終了しません

とはいえ、ガソリン代も少しでもお得にしたいものですよね。

そんな人におすすめなのが「ENEOSでんき」です。

ENEOSでんきの電気料金をENEOSカードで支払うと、

ガソリン・軽油・灯油代がさらに1円/L引き(ENEOSカード CBのみ電気料金100円引き)

されます。

月150Lまで1円引きされますので、うれしいですね。

【タダ電】改悪続くがほぼ使わない人はお得

毎月5,000円まで無料の「タダ電」≪画像元:エスエナジー≫

「タダ電」はその名の通り、毎月1万円までの電気料金が無料になるという触れ込みでスタートしました。

しかし、昨年9月からは無料料金が1万円→6,500円に引き下げられ、1月15日からは6,500円→5,000円とさらに引き下げられました。

また、月5,000円以上利用すると、基本料金280円が発生するようになります。

さらに、電気料金の単価が1kWhあたり65円→70円へ上がり、燃料費調整額の算出方法も変更されました。

  • ほとんど外出している人、

  • めったに使わない別荘や空き家など

に使うくらいしか、お得になれません。

【従量電灯】値上がりしにくいプラン

従量電灯」は、電力自由化以前から地域の電力会社で提供されている料金プランです。

筆者宅の電気もこのプランで、東京電力では「従量電灯B」、関西電力では「従量電灯A」が一般的です。

基本料金と電力量料金の2階建てとなっています。

「規制料金」とも呼ばれており、燃料費調整額に上限があるため、自由に料金の値上げをすることができません。

それゆえ、世界情勢などが不安定なときでも、料金値上げの影響を受けにくいです。

4/1より東京電力では料金改定

料金改定でどうかわるのか≪画像元:東京電力エナジーパートナー≫

4月1日より、東京電力エナジーパートナーでは、規制料金・自由料金ともに、低圧の料金プランを見直しました。

基本料金単価は上がり、電力量料金単価は下がります。

従量電灯B(30A契約、260kWh使用)を例に挙げると、改定前後の料金は以下の通りです。

  • 基本料金:885.72円→935.25円

  • 電力量料金:6,311.20円→6,259.20円

基本料金は49.53円の値上げですが、電力量料金は52円の値下げとなります。

使用量が多いほど値下げの恩恵を受けられます。

また、口座振替にすれば月額55円引きです。

節電が節約の近道なのは間違いなし

値上げが迫る電気料金、お得な電力会社や料金プランなども紹介しました。

しかし、最も近道なのはやはり節電でしょう。

あまり電力消費のイメージがない照明も、実は家庭の電力消費のかなりの割合を占めています。

そのような細かいところから、見直してください。

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+1
角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事