※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

リスク

【第3回教えて上原さん】株式投資の銘柄選び3ステップ 絶対ダメ!NG行動4つ 画像
投資

【第3回教えて上原さん】株式投資の銘柄選び3ステップ 絶対ダメ!NG行動4つ

みなさんから寄せられた資産運用などの質問にお答えするコーナーです。 第3回目のご相談者は、投資歴2年、銘柄のスクリーニングや決算資料の見方に不安がある30代男性。 金融教育家の上原千華子がアドバイスします。 関連記事:【

+11
【初心者向け】資産運用の基本の「き」大切なポイント6つ おすすめ商品と併せて解説 画像
投資

【初心者向け】資産運用の基本の「き」大切なポイント6つ おすすめ商品と併せて解説

消費税や社会保険料などの負担が今後も増え続けていくと予想されている中、給料は増えていないのが今の日本社会です。 私をはじめ多くの方が初めて直面することになった今回のインフレ(物価上昇)。 「貨幣価値の下落」を実感した方も

+9
【投資信託の指標】運用成績の良いファンド選びに欠かせない「シャープレシオ」 計算方法・用語解説と注意点 画像
投資

【投資信託の指標】運用成績の良いファンド選びに欠かせない「シャープレシオ」 計算方法・用語解説と注意点

投資の世界に「ゼロリスク、ハイリターン」の商品があるとしたら、夢のような話です。 しかし、これは「元本は保証します。しかも高配当を約束します」などと謳った怪しい投資話のことで完全に詐欺の手口です。 投資信託選びに欠かせな

+1
不動産投資は「長期積立投資」と心得る 失敗しないために知っておくべきこと 画像
投資

不動産投資は「長期積立投資」と心得る 失敗しないために知っておくべきこと

かぼちゃの馬車事件、レオパレス問題、スルガショック、そして最近ではフラット35を使って不動産投資をして問題になったARUHI事件など、不動産投資で損をしたというニュースは数え上げるときりがありません。 しかし、反対に不動

+0
更新型保険は年齢制限もあり、50歳から掛け金が跳ね上がる 終身保険との違いを解説 画像
保険

更新型保険は年齢制限もあり、50歳から掛け金が跳ね上がる 終身保険との違いを解説

保険には更新型と終身型の2つのタイプがあります。 皆さまはどちらのタイプに加入されているでしょうか。 保険証券の「保険期間」の部分が10年や20年の場合は更新型です。 終身となっている場合は終身タイプとなります。 目的や

+0
【読者の質問に回答】老後資金2000万円をNISAやiDeCoで増やせるのか、不安があります。 画像
投資

【読者の質問に回答】老後資金2000万円をNISAやiDeCoで増やせるのか、不安があります。

2019年、金融庁が公表した報告書に端を発する「老後資金2,000万円」は、後に報告書そのものが撤回されました。 しかし、老齢年金だけではリタイア後の生活が維持できないかもしれないという問題を認識させました。 老齢年金の

+0
「ナンピン」はやり方次第でリスク回避に役立つ 2つの理由を解説 画像
投資

「ナンピン」はやり方次第でリスク回避に役立つ 2つの理由を解説

以前の記事では、適切なタイミングで比率を守ってナンピンすることによって、ナンピン特有のリスクを避けられることを解説しました。 【関連記事】:「ナンピン」は適切なタイミングと比率を知ると、強い戦略となる ナンピンし、平均取

+0
「ナンピン」は適切なタイミングと比率を知ると、強い戦略となる 画像
投資

「ナンピン」は適切なタイミングと比率を知ると、強い戦略となる

ナンピンとは 投資のテクニックのひとつに「ナンピン」というものがあります。 基本的なナンピンは、買った株が値下がりした場合に買い増す「ナンピン買い下がり」、あるいは売った株が値上がりした場合に売り増す「ナンピン売り上がり

+4
【確定拠出年金「iDeCo(個人型)」「DC(企業型)」】 で元本保証型の商品を選んではいけない理由をわかりやすく解説 画像
投資

【確定拠出年金「iDeCo(個人型)」「DC(企業型)」】 で元本保証型の商品を選んではいけない理由をわかりやすく解説

個人型確定拠出年金(iDeCo = イデコ)や企業型確定拠出年金(DC)では、積み立てた資金を投資信託等のリスク性のある金融商品を選ぶことが可能な一方で、定期預金や保険等の元本保証型の金融商品で資産運用もできます。 しか

+1
「怪しい副業」の見分け方4つと、自分に合った「副業」の選び方 画像
ライフ

「怪しい副業」の見分け方4つと、自分に合った「副業」の選び方

以前は禁止されていた副業も、最近では「社員の成長やモチベーション向上につながる」といった理由から副業を認める企業も増えてきました。 そこで気になるのが 「自分にできる副業は何か」 「どれくらい稼げるのか」 といった問題で

+1
「つみたてNISA」ではなぜ投資信託しか買えないの? 画像
投資

「つみたてNISA」ではなぜ投資信託しか買えないの?

本記事は「なぜつみたてNISA(ニーサ)の投資対象は株式主体の投資信託ばかりなの?」ということについて述べています。 結論から言いますと「個人の資産形成においては、ハイリスク・ハイリターンである株式こそが大切である」と考

+0
なぜ私達は投資をするのか? 株式投資のリスクを正しく理解しよう 画像
投資

なぜ私達は投資をするのか? 株式投資のリスクを正しく理解しよう

1. 投資をする理由 株式投資はリスクがあります。利益が出るばかりではなく、損失を出すこともあります。 それでも株式投資をするのは、今よりも資産を増やすためですが、それにはさまざまな背景があります。 その1つに投資をしな

+0
株式投資でのリスクを低くする方法3つ 銘柄を好きになり過ぎないことも大切 画像
投資

株式投資でのリスクを低くする方法3つ 銘柄を好きになり過ぎないことも大切

1. 投資しすぎには注意 株式投資に関わらずリスク商品に資産を移す場合、自分の持っている資産のうちどれくらいを投資に回すかしっかりと決めておきます。 ポイントは使用する予定が決まっている資金、使う予定がない余裕資金に分け

+0
【マネー運用】「360」で運用損失のリスクを評価する 「ストックの損得」を将来の「フローの損得」に置き換えて考えてみる方法 画像
投資

【マネー運用】「360」で運用損失のリスクを評価する 「ストックの損得」を将来の「フローの損得」に置き換えて考えてみる方法

許容できるリスクは幾らかと言われても… さて、いきなりで恐縮だが、図1を見て頂こう。 【図1】 筆者が主に個人に向けたマネー運用の方法を説明する際に、 「運用全体を概ねこのように組み立てたらいい。 初心者でも、ベテランで

+3
【投資】「ローリスク・ハイリターン」な金融商品ってあるの? 知っておきたい「リスク」と「リターン」について解説します。 画像
投資

【投資】「ローリスク・ハイリターン」な金融商品ってあるの? 知っておきたい「リスク」と「リターン」について解説します。

損はしたくないけど、大きな利益が欲しい 投資で資産を形成しようとする際に、多くの人が最初に思うのが 「あまり損をしないけど、大きく儲かる可能性のある金融商品(つまり、ローリスク・ハイリターン)が欲しい。」 というところで

+0
「自己投資のための借金」を論じた新聞に捕捉したいこと 画像
ライフ

「自己投資のための借金」を論じた新聞に捕捉したいこと

日本経済新聞の電子版にひとこと お世話になっています。 私はこのウェブサイトはかなり信頼して毎日閲覧しているのですが、今回の記事にはちょっと首をかしげてしまいました。 イチャモンを吐くつもりはないのですが、補足せずにはい

+0
「投資は怖いもの」 あなたは時代遅れな「思い込み」を3つしています。 画像
投資

「投資は怖いもの」 あなたは時代遅れな「思い込み」を3つしています。

「投資は怖いもの」 「自分とは無縁のもの」 という意識を持っている方も多いようです。 貯蓄や節約には興味があっても、「投資」となるとリスキーな印象が先に立ち、一歩が踏み出しにくいのかもしれません。 本当に投資は「怖いもの

+0
あなたの「マネー力」診断します。   20問の○✕クイズにチャレンジ(回答・解説付き) 画像
シニア

あなたの「マネー力」診断します。 20問の○✕クイズにチャレンジ(回答・解説付き)

株や投資信託などする前に「お金のしくみ」を知ることが大切 日本では 「お金は『貯める』もの! 『働かせる』ものでない!」 が一般的な考え方です。 「お金に働いてもらう」とは、つまり「投資をする」ことです。「投資」とは、不

+0
【認知症】2025年には、全国で患者が700万人を超えるとの推計値も 「認知症」と診断された段階ですぐに給付請求できる保険も登場 画像
シニア

【認知症】2025年には、全国で患者が700万人を超えるとの推計値も 「認知症」と診断された段階ですぐに給付請求できる保険も登場

1. 認知症に関連した保険商品を、保険会社各社が手がけ始めた メットライフ生命は7月から、認知症と診断された時点で一時金を支払う業界初の商品を発売する。 ≪画像元:メットライフ生命≫ 高齢化に伴い認知症患者が増え続け、社

+0
「リスクは避けたい」が「カモ」になるのはもっと避けるべき 画像
ライフ

「リスクは避けたい」が「カモ」になるのはもっと避けるべき

リスクは避けたいがカモになるのはもっと避けるべき リスクを避けるためには、リスクをヘッジする必要があります。これには多くの場合、コストがかかります。 このコストも避けたいがために、複雑な金融商品に手を出してしまう話が後を

+0
「お金が全て」ではないあなたにも 「資産運用」は現代人にとって必須のスキルです 画像
投資

「お金が全て」ではないあなたにも 「資産運用」は現代人にとって必須のスキルです

あなたにとってお金とは? まず、お金とはいったい何なのでしょう…お金自体に価値はあるのでしょうか? 答えは、お金自体には何の価値もありません。お札はただの紙切れ、硬貨はただの金属でしかありません。 それにもかかわらず、私

+0
0.01%の金利で定期預金の100万円を200万円にするには7200年後という現実… 画像
投資

0.01%の金利で定期預金の100万円を200万円にするには7200年後という現実…

リスクを取らずにお金は増やせるの!? お金を増やすための運用方法を考えた時、全くリスクを伴わない方法を探すことは困難です。 ある程度のリスクはつきものだという覚悟をした方が運用方法にも幅が広がります。 今の時代では、「リ

+0
「あら。トランプ大統領で経済いいじゃない」…って、まだ何もしてませんからっ。これから起きるトランプリスクをお話します。 画像
ビジネス

「あら。トランプ大統領で経済いいじゃない」…って、まだ何もしてませんからっ。これから起きるトランプリスクをお話します。

アメリカは第45代大統領にドナルド・トランプ氏誕生 ≪画像元:http://news.yahoo.co.jp/feature/374≫ アメリカの選挙制度の関係で、各州の獲得選挙人の数でトランプ氏が勝利したわけで、一般投

+0
【iPhoneの画面割れ】どっちがオトク? Apple Care+などの保証サービスに「入った場合」と「入らなかった場合」 画像
ビジネス

【iPhoneの画面割れ】どっちがオトク? Apple Care+などの保証サービスに「入った場合」と「入らなかった場合」

iPhoneの画面ヒビ入ったことありませんか? 突然ですが、この記事を割れた画面のiPhoneで読んでいる方はいませんか? 実はわたしも割れたiPhoneを1か月以上使っていたことがあります。その時感じたのが、iPhon

+0
「投資家・出資者側」の立場からクラウドファンディングのリスクを解説 画像
投資

「投資家・出資者側」の立場からクラウドファンディングのリスクを解説

前回まで、クラウドファンディングの種類や市場規模等についてみてきました。 社会性の高さや利回りの高さを背景にこの2、3年のうちに世界中で急成長を続けてきたクラウドファンディングですが、落とし穴がないのか気になるところです

+0
マイナス金利時代の「もっともお得な金融商品」を教えます 画像
投資

マイナス金利時代の「もっともお得な金融商品」を教えます

1月29日に日本銀行が発表したマイナス金利導入がマーケットを震撼させている。 2013年4月に黒田総裁が就任して以来、日本銀行が掲げた2%の物価上昇目標を達成するために、異次元の量的金融緩和が続いているのだが、残念ながら

+0
卵は一つのかごに盛らず、社債で分散投資 年収300万円の人向けの投資術(8) 画像
投資

卵は一つのかごに盛らず、社債で分散投資 年収300万円の人向けの投資術(8)

株式投資、投資信託、インデックス投資など、10万円から始められる投資術を多岐にわたってお伝えしてきましたが、今回紹介するのは社債投資です。 日経平均が急落した状況でもリスクを抑えつつ資産運用するために、一つの投資商品だけ

+0
世帯年収2,000万円以上の「富裕層女性」 彼女たちの資産運用の特徴とは? 画像
投資

世帯年収2,000万円以上の「富裕層女性」 彼女たちの資産運用の特徴とは?

キャリアアップとともに自分の収入が増えた女性、夫の収入が高い妻、親からの相続等により金融資産がある女性、世の中には、世帯資産が1億円以上または世帯年収が2,000万円を超えるような「富裕層女性」が存在します。 彼女たちは

+0
リスクより怖い 投資初心者に欠けている「年利のバランス感覚」 画像
投資

リスクより怖い 投資初心者に欠けている「年利のバランス感覚」

今日は、金融においての最重要事項である「年利のバランス感覚」について述べます。 ここで一つの例を出します。 共働きの夫婦が毎月10万円ずつ貯金をしていき、その資産を年間20%で運用するとどうなるでしょうか? 30年後……

+0
もしもの時のリスク低減のためハザードマップの確認を 画像
ローン

もしもの時のリスク低減のためハザードマップの確認を

洪水に地震、火山の噴火など自然災害が続いていますね。日本は大陸と海とのプレートの境界に位置しているため地震も火山もありますし、温暖湿潤気候なので雨もかなり降ります。自然災害の潜在的な危険(ハザード)は各地域とも有しており

+0
保険でのリスクヘッジの基本と矛盾する可能性のある医療保険の内容とは? 画像
保険

保険でのリスクヘッジの基本と矛盾する可能性のある医療保険の内容とは?

医療保険だけでなく保険全般に言えることですが、保険は本来、 「発生頻度は高くないけれど、いざ発生した時に家計を揺るがす経済的な損失」に備えるもの というのがリスクヘッジの基本です。 ですが保険の内容には、「この基本と矛盾

+0
「見せるだけ」でお得なクレジットカードとその注意点 画像
節約・ポイ活

「見せるだけ」でお得なクレジットカードとその注意点

クレジットカードは、使ってこそお得なカードというのは昔の話。最近では、使わずともお得なクレジットカードが続々と登場しています。 イオンカードは見せるだけで割引になる ≪画像元:イオンカード http://www.aeon

+0
必ずやって来る「お一人さま」 その時までに知っておくべきお金の知識 画像
ライフ

必ずやって来る「お一人さま」 その時までに知っておくべきお金の知識

「お一人さま」って言葉を最近よく耳にしませんか? 文字としても目に飛び込んでくる言葉です。この言葉、関心がある人や、関心がない人と様々でしょうが、皆様も私も好む好まざるに関係なく訪れる可能性が有ります。 何故、誰でもお一

+0
日経平均が2万円を超えた今、今後の賢い株式投資戦略は?~後悔しない株式投資のやり方 画像
投資

日経平均が2万円を超えた今、今後の賢い株式投資戦略は?~後悔しない株式投資のやり方

 今回は株式投資についてFPの立場からQ&A方式で述べたいと思います。 Q:日本株投資を考えているが、損をするのが怖い。どうしたらよいか? A:株が上がるかどうかはだれもわかりません。したがって一時的に損をしても

+0
シニアの資産運用 期待リターン(投資収益率)は幾何平均で増加・減少する 画像
投資

シニアの資産運用 期待リターン(投資収益率)は幾何平均で増加・減少する

資産配分の説明の際に、期待リターン(投資収益率)とリスク(許容度)について説明しています。今回は期待リターンについて、その変化の大きさを紹介します。 シニアであっても資産運用の期間は20年~30年続きます。現在60歳女性

+0
「インフレは来ない、元本割れは嫌」とお考えの方には国民年金基金がお勧め 画像
税金

「インフレは来ない、元本割れは嫌」とお考えの方には国民年金基金がお勧め

前回は確定拠出年金をお勧めしました。でも、投資信託等リスクがある商品での運用は嫌だとお考えの方もいらっしゃいます。 また、インフレ・インフレと騒いでいるが、インフレは来ないと確信する方、インフレになっても1%程度であれば

+2
  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3