※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【確定申告】住宅ローン控除は「住民税」からも差し引ける 「住民税」「0~2歳児の保育料」を下げる「医療費控除」の活用法

ローン 住宅ローン
【確定申告】住宅ローン控除は「住民税」からも差し引ける 「住民税」「0~2歳児の保育料」を下げる「医療費控除」の活用法
「今年は家族の医療費が多くなったから、確定申告で医療費控除を考えようか」

「でも、年末調整で住宅ローン控除を受けたので所得税が0円だ」

「所得税が0円なら、医療費控除をしても意味がないからやめておこう」

確定申告は面倒ですから、会社の年末調整の結果を見てこのように考える人も多いことでしょう。

しかし、所得税が0円でも、医療費控除によって住民税や保育料が安くなる場合もあるのです。

詳しく解説していきます。

「住民税」 「0~2歳児の保育料」を下げる 「医療費控除」の活用法

医療費控除と住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)の仕組み

医療費控除の制度は、家族全員分の1年間(毎年の1月1日から12月31日)の医療費が一定額を超えた際に確定申告で申請すると、超過支払い分の医療費を課税対象の所得から控除され(差し引かれる)、それにより税金の一部が還付されるものです。

住宅ローン控除は、住宅ローン等の年末残高をもとに計算した金額を、確定申告や年末調整で申請すると、その年の所得税額から控除されるものです。

この2つの大きな違いは、控除をする順番にあります。

所得税の計算

一般的な会社員の場合、所得税の計算は次の通りです。

収入(給料)- 控除(医療費控除・扶養控除・社会保険料控除など)= 課税所得

課税所得 × 所得税率 = 所得税額

所得税額 – 住宅ローン控除 = 実際の所得税の納税額

つまり、

医療費控除 = 課税所得を減らせる「所得控除」

住宅ローン控除 = 実際の納税額を減らせる「税額控除」


なのです。

医療費控除と住宅ローン控除で住民税がさらにお得になる

住民税での住宅ローン控除

≪画像元:総務省

住宅ローン控除の制度では、

所得税から住宅ローン控除額を差し引いてさらに余りの金額が出た場合、住民税からも差し引ける

のです。

この際に、医療費控除を使って税額計算前の課税所得を減らしておくと、

住宅ローン控除後の「余りの金額」が多くなる = 住民税から差し引く金額が多くなる

という利点があります。

医療費控除を使って税額計算前の課税所得を減らしておく

医療費控除で0~2歳児の保育料が低くなる可能性も

2019年10月からスタートした幼児教育・保育の無償化に伴い、3~5歳児クラスの保育料は全世帯が無償になりました。

しかし、0~2歳児クラスでは住民税非課税世帯のみ保育料が無償化となっています。

0~2歳児クラスの保育料は高額ですから、なんとか保育料の算定階層を引き下げたいところですね。

自治体が保育園の保育料の計算で使うのは保護者の「課税所得」の金額です。

保育料の試算方法・控除対象ではない税額控除

≪画像元:大阪市役所≫

前述した通り、

医療費控除 = 課税所得を減らせる「所得控除」

住宅ローン控除 = 実際の納税額を減らせる「税額控除」


という仕組みなので、住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)でいくら所得税が0円になっても、保育料の算定時にはまったく影響しません

医療費控除で課税所得を減らすことで、保育料の算定階層が低くなる可能性があるのです。(執筆者:2級FP技能士 久慈 桃子)

《久慈 桃子》
この記事は役に立ちましたか?
+2

関連タグ

久慈 桃子

久慈 桃子

ライブと演劇で散財し貯金ゼロで結婚後、一転してコツコツ積み立て派に。元商工会職員の知識をいかし、生活に根差したお金と制度の知識を分かりやすくお届けします。編集・ライター歴8年。経理・ライター・家事育児のトリプルワーカー。 ≪保有資格≫日商簿記2級、2級FP技能士、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集