※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(786ページ中750ページ目)

共働きの働き方、妻の収入は扶養内?厚生年金加入?どっちがお得? 画像
コラム

共働きの働き方、妻の収入は扶養内?厚生年金加入?どっちがお得?

  こんにちは。先日、昼の某テレビ番組で年金や健康保険の仕組み、そして、<妻の働き方として、扶養内に抑えた方が良いのかどうか?>という検証をしていました。   具体的な数字を出しながらの検証でしたので、なかなか見ていても

+0
奨学金を利用する前に、最低限知っておくべき3つの注意点 画像
クレジットカード

奨学金を利用する前に、最低限知っておくべき3つの注意点

  新年度になると日本学生支援機構の予約採用の募集があるため、毎年春は高校等で奨学金の講演をする機会が増えます。大学等進学者に対する日本学生支援機構の奨学金の貸与人員枠は毎年拡充されており、今年度は約144万3千人(前年

+0
児童扶養手当(母子手当)の受給には扶養人数が影響します 画像
コラム

児童扶養手当(母子手当)の受給には扶養人数が影響します

  離婚したひとり親家庭には、児童扶養手当(母子手当、父子手当)が国から支給されます。   しかし、この児童扶養手当には「所得制限」というものがあり、計算方法もわかりにくいため   「こんなはずでは…」という事例もたくさ

+0
世代別インフレ時代の資産運用術 預金価値目減りで損しない為に 画像
コラム

世代別インフレ時代の資産運用術 預金価値目減りで損しない為に

  アベノミクスによって、本格的なインフレ時代を迎える可能性が強いと申し上げました。その場合、私たちはどう対応すべきでしょうか?   なお、最近の株価の乱高下については、前回、申しましたとおり「急激な株価上昇に対する調整

+0
「株価急落」の3つの質問に回答 インデックス投資が難しい理由とは 画像
コラム

「株価急落」の3つの質問に回答 インデックス投資が難しい理由とは

5月23日、日本株急落とその対応   「日経平均株価やTOPIXに連動するインデックスタイプの投資信託やETFは簡単なので、初心者向きの運用手段である。」とよく言われますが、(日経平均史上ワースト10に入る)株価急落を期

+0
「金備える」は「兼ね備える」 効率良く将来のお金の準備をしよう 画像
お金の法則

「金備える」は「兼ね備える」 効率良く将来のお金の準備をしよう

  「備える」と一言にいっても、不測の事態に備えることも大切ですが、将来に備えることも大切です。 (1) 今使うためのお金  (2) もしもの場合に使うお金 (3) 未来で使うためのお金 (4) 過去の返済のためのお金

+0
「死なない」「治らない」時代に保険を使ってどう備えるか? 画像
コラム

「死なない」「治らない」時代に保険を使ってどう備えるか?

  生命保険(死亡保障や医療保障)への加入を考えた時、日本の医療事情を理解しておく事が必要です。   これまで「死亡した時のリスク」については充分に考慮されてきましたが、「死亡しなかった時のリスク」については、あまり語ら

+0
NISA対応株式投資勉強回 第二期生募集中 画像
その他

NISA対応株式投資勉強回 第二期生募集中PR

  株式投資ってギャンブルじゃないの?そんな危ないもの・・・と思っている方も、株式投資をやってみたいけれど何から始めればよいのか・・・とお悩みの方も、これまで株式投資をしてきたがうまくいかない。どこが悪いんだろう・・・と

+0
遊休土地に何を建てれば一番儲かるか?不動産の有効活用と利回りについて 画像
コラム

遊休土地に何を建てれば一番儲かるか?不動産の有効活用と利回りについて

  皆さん、こんにちは。今回は「不動産の有効活用と利回り」というテーマで 述べたいと思います。   以前、「不動産投資の最大の目的は、土地の上に建物を建てて、そこから得られる賃料収入等である」と述べましたが、覚えてますか

+0
アベノミクスの先 本格インフレ時代では定期貯金の価値が目減り 画像
コラム

アベノミクスの先 本格インフレ時代では定期貯金の価値が目減り

アベノミクスは成功するか?   日経平均株価は5月15日に1万5千円を突破。これは、5年4か月ぶりのこと。政権スタート時から株価は7割も上昇、今の時点でアベノミクスは成功したと言えるでしょう。   私の見るところ、これに

+0
消費税増税前か?後か?だけでは語れない住宅購入のホントのポイント! 画像
コラム

消費税増税前か?後か?だけでは語れない住宅購入のホントのポイント!

  アベノミクス効果による景気回復傾向が鮮明になり、1-3月期のGDPは前期比プラス0.9%となりました。こうなってくると、来年4月からの消費税アップが現実味を帯びてきます。   消費税率アップで気になるのは人生最大のお

+0
今加入するならこの終身保険 保険料値上げに追随せず踏ん張る会社 画像
コラム

今加入するならこの終身保険 保険料値上げに追随せず踏ん張る会社

  12年ぶりの予定利率改定により、各社の終身保険の保険料がこの4月2日以降契約分よりいっせいに値上げしました。だいたい低解約返戻金型終身で10%程度の値上げで、解約返戻率が落ちたり、また商品によっては配当を無配当に切り

+1
「家計決算=お金&時間&使い道」検証で良いお金の習慣を身につけよう 画像
コラム

「家計決算=お金&時間&使い道」検証で良いお金の習慣を身につけよう

  ライフプランという言葉は、至極普通に使われるようになりました。「ライフプラン」を他のいい方に置き換えると?   「生活設計」・・・   「未来の家計簿」・・・   「未来予想図」・・・   「家計の予算」・・・   

+0
発表!4月の記事アクセスランキング 画像
その他

発表!4月の記事アクセスランキング

4月の記事アクセスランキング  1位 今後も株高は続くのか?~アナリスト経験に基づく投資のヒント(後編) by青沼 英明     http://manetatsu.com/2013/04/16288/  2位 孫への教育

+0
投資信託の本当の「儲け」や「損」はこのやり方で見るしかない! 画像
コラム

投資信託の本当の「儲け」や「損」はこのやり方で見るしかない!

  購入した投資信託が、「一体いくら儲かっているか、いくら損をしているか」、実際の損・得は、定期的に発行される「運用報告書」、「収益分配金明細書」またはWebサイト上の「時価評価明細」などからでは分らないのが一般的です。

+3
海外(香港)で自分年金を作る2つのメリット 画像
コラム

海外(香港)で自分年金を作る2つのメリット

  日本国内の少子高齢化と産業の空洞化に伴って、将来に備えて自分年金を作る人達が増えています。自分年金プランでは、自分が支払った年金保険料を、自分名義の保険会社の口座で運用してくれるので、運用で増えたお金は全て将来自分が

+0
ROEとは?銘柄選定の新基準、東証の新株価指数について考える 画像
コラム

ROEとは?銘柄選定の新基準、東証の新株価指数について考える

ROEを基準にした世界初の指数が東京証券取引所で作られるとの報道が先月末にありました。これを機会にROEについて会話形式で簡単にまとめたい。 【会話の登場人物】 ・お金に詳しい先生 ・勉強嫌いだけど“新しいもの”に敏感な

+0
少しずつ変わりつつある公的年金 60歳になっても年金はもらえない 画像
コラム

少しずつ変わりつつある公的年金 60歳になっても年金はもらえない

少しずつ後ろ倒しになる年金受給開始年齢   公的年金が少しずつ変わっていきます。いや、もうすでに少しずつ変わりつつある、という言い方が適切でしょう。   変わりつつあることその1。昭和28年の4月2日以降に生まれた男性は

+0
保険会社の「現物給付」解禁 保険金の代わりに葬儀や介護が受けられる 画像
コラム

保険会社の「現物給付」解禁 保険金の代わりに葬儀や介護が受けられる

似ている”世にも奇妙な物語の「再生保険”」と”解禁される保険会社の「現物給付」”   タモリの語りと怪しい音楽でおなじみの「世にも奇妙な物語」のうちの1話です。「不死身の夫」という話。不届きな妻が夫を殺すことを試みるが何

+0
アベノミクス一本目の「金融の矢」の行方 画像
コラム

アベノミクス一本目の「金融の矢」の行方

  前回はアベノミクスは滑り出し好調ですね、という記事を書きましたが、私たち消費者の立場で「三本の矢」について見て行きたいと思います。   一本目の矢は「金融の矢」です。3月に着任した日本銀行の黒田新総裁は4月になって早

+0
塩漬け株を「いつ売ろうか?」と思った時にとるべき思考法 画像
コラム

塩漬け株を「いつ売ろうか?」と思った時にとるべき思考法

  はじめに申し上げておきます。このコラムは、あなたの塩漬け株の売り時を示唆するものではありません。あくまでも、あなたがご自身の塩漬け株を客観視できるための思考法です。 購入した時の、その銘柄の状況を思い出しましょう  

+0
外国の上場株式に係る配当と譲渡益の取り扱いは? 画像
コラム

外国の上場株式に係る配当と譲渡益の取り扱いは?

Q:国内の証券会社経由で外国市場で上場している株式を購入し配当金の支払いを受けましたが、国内発行の上場株式の取り扱いと異なるのでしょうか?また、売却して売却損益が発生した場合は、どのような取り扱いになるのでしょうか? 解

+0
傷害保険って本当に必要? 加入した方が良いのはこんな人 画像
コラム

傷害保険って本当に必要? 加入した方が良いのはこんな人

損害保険にもいくつか種類があります   損害保険プランナー・ファイナンシャルプランナーの高根澤です。損害保険には自動車保険、火災保険、賠償責任保険、傷害保険等があります。家計(個人)用ということではマイカーの自動車保険、

+12
今、私たち投資家が学ぶべきことは「金融リテラシー」 画像
コラム

今、私たち投資家が学ぶべきことは「金融リテラシー」

  私は金融畑を歩んできた者です。大学卒業と同時に証券会社に就職しました。その当時は、大量採用で一部の噂では国債販売の先兵になるとまで言われたことがありました。1998年末にその会社を早期退職し、その後は実家の不動産業や

+0
貸借対照表と資産運用の関係 「資産運用」という漢字を分解すると… 画像
コラム

貸借対照表と資産運用の関係 「資産運用」という漢字を分解すると…

貸借対照表から見える資金繰り   「株は怖い・・・」 多くの日本人の発言ですが、その株は、株式会社の「資本金」に該当します。株が怖い国民の多くが、株式会社に勤めて、給与を貰っています。   企業が中期の資金繰りのために発

+0
奨学金を利用する際の注意点 年収2倍の借金、返済できますか? 画像
クレジットカード

奨学金を利用する際の注意点 年収2倍の借金、返済できますか?

奨学金を利用する時は「貸与時期」に注意   こんにちは、渡辺のりおです。我が家の高校2年生になる息子は、ただ今、中間テストの真っ最中です。新学期が始まったばかりと思っていたら、もう1学期も半ばですね。今回は、奨学金につい

+0
『貯蓄』・『投資』・『投機』の違いを今一度考えよう。 画像
コラム

『貯蓄』・『投資』・『投機』の違いを今一度考えよう。

  今回はパーソナルファイナンスを考える上で、重要な『貯蓄』・『投資』・『投機』の違いを見ていきます。 『貯蓄』と『投資』の違いはリスクのある・なし   よく「お金を貯蓄する」とか「株に投資する」、「そのやり方は投機的だ

+1
アベノミクスで生命保険はどうなる?保険金として恩恵を受けれる 画像
コラム

アベノミクスで生命保険はどうなる?保険金として恩恵を受けれる

噂とは逆に”値下がった”生命保険料   アベノミクスによる連日の円安・株高傾向が続いています。「景気は気から」とよく言いますが、日本全体が何となく高揚した気分になっています。   今回は、生命保険とアベノミクスの関係につ

+0
3種類の遺言 それぞれの書き方、証人の有無、メリットとデメリット 画像
コラム

3種類の遺言 それぞれの書き方、証人の有無、メリットとデメリット

  遺言には次の3種類があります(原則)一緒に詳細を見ていきましょう。 1)自筆証書遺言 (1) 作成方法: 本人の自筆+署名・捺印 (2) 証人の有無: 不要 (3) メリット   ・手軽に作成できる ・費用がかからな

+0
アベノミクスに浮かれる日本経済の「陰」と「陽」 FP面menが語る、現場声 画像
不動産投資

アベノミクスに浮かれる日本経済の「陰」と「陽」 FP面menが語る、現場声PR

為替が100円を突破し、日経平均が15000円を突破している日本経済。 景気向上に浮かれる日本経済ですが、表だけを見ていてそれだけで良いのでしょうか? 日本経済の「陽」の部分 浮かれているだけでは利益は生みませんし、流れ

+0
住宅ローンは過去の実績を知って家庭にあったものを選ぼう 画像
コラム

住宅ローンは過去の実績を知って家庭にあったものを選ぼう

  5月15日の東京債券市場は、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが上昇し、一時0.92%を付けました。 現在の10年国債は1.0%を下回り、2003年6月に記録した世界史上の最低値(0.430%)を201

+0
奨学金の借り過ぎに注意 大きな借金背負って社会人になることに 画像
クレジットカード

奨学金の借り過ぎに注意 大きな借金背負って社会人になることに

  特に20代~30代の多重債務者に最近多いなぁと感じるのが、奨学金の返済に苦慮しているケース。自分が勉強するために、奨学金を利用して進学するのは悪いことではない。むしろエライことかもしれない。でも、奨学金は必ずしも「も

+0
1955年生まれ以降の世代は「自分の年金は自分で作る時代」へ 画像
コラム

1955年生まれ以降の世代は「自分の年金は自分で作る時代」へ

今後も更なる増税と年金削減が避けられない日本経済   2011年末、当時の野田首相が、「逃げるつもりはない。逃げたらこの国はどうなるのか」と言って退路を断ってようやく、消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革案がまとまり

+0
公務員はお金のことで騙されやすいか? 騙す側には「鴨ねぎ」 画像
コラム

公務員はお金のことで騙されやすいか? 騙す側には「鴨ねぎ」

騙す側には「鴨ねぎ」の公務員   公務員以外の方向けには別の機会にいろいろな詐欺・騙しのテクニックを紹介させていただきます。公務員の方以外でも退職金の運用などで騙される可能性はありますので、参考になれば幸いです。また、「

+0
役員の退職金どう決める?「役員退職金規程」を準備すべき2つの理由 画像
コラム

役員の退職金どう決める?「役員退職金規程」を準備すべき2つの理由

  「おい、君! もう退職金準備の保険には入っているよ。」    保険営業をしていて、お客様からよくお聞きする言葉です。が…。その一方で、ここには注意すべき事柄が隠れているのです。ですから、その時に私はこう質問します。

+0
マイホーム購入は消費税増税前か後か?(住宅ローン控除編) 画像
コラム

マイホーム購入は消費税増税前か後か?(住宅ローン控除編)

  消費税増税の条件である「経済成長率名目3%、実質2%を達成するための努力をする」が、最近の円安株高や、財界やマスコミのアベノミクスへの評価でクリアされそうです。努力目標なので実際に成長率の数値が上がらなくても、成長す

+0
  1. 先頭
  2. 700
  3. 710
  4. 720
  5. 730
  6. 740
  7. 745
  8. 746
  9. 747
  10. 748
  11. 749
  12. 750
  13. 751
  14. 752
  15. 753
  16. 754
  17. 755
  18. 760
  19. 770
  20. 最後
Page 750 of 786