※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ライフ「お金の法則」(6ページ中2ページ目)

お金が貯まらない人の7つの口癖 「Facebook」ザッカーバーグCEOのクローゼットから学ぶ、自分軸でお金を使う術 画像
お金の法則

お金が貯まらない人の7つの口癖 「Facebook」ザッカーバーグCEOのクローゼットから学ぶ、自分軸でお金を使う術

欲しいものを我慢しているはずなのに、お金が貯まらないと感じたことはありませんか。 「欲しいものを我慢している」ということは、 「さほど欲しくないものにお金を使っている」 ということです。 何を基準にお金を使っているかは、

+0
お金が貯まらない人にありがちな「3つの口癖」 無意識に自分の首を絞めていませんか? 画像
お金の法則

お金が貯まらない人にありがちな「3つの口癖」 無意識に自分の首を絞めていませんか?

日本には「引き寄せ」、「言霊」という言葉がありますが、実際に普段何気なく口にしている言葉が、その人の運命を大きく変えてしまうことがあります。 なかなかお金が貯まらないとお悩みの方、次のような口癖に心当たりはないでしょうか

+2
FPが伝授  直前に「小さな数字を見るだけ」 アンカリング効果を味方につけて買い物上手になる方法 画像
お金の法則

FPが伝授  直前に「小さな数字を見るだけ」 アンカリング効果を味方につけて買い物上手になる方法

本記事では 「人にはアンカリング効果と呼ばれる、無意識の価値判断の仕組みがある。そのため、時としてヘンテコな行動をしてしまうことがある。しかし、上手に使えば買い物上手になれる」 ということについて解説します。 どういうこ

+0
「開運!なんでも鑑定団」で高い価格を期待する 「保有効果」は自分の価値を前向きにする心の働き 画像
お金の法則

「開運!なんでも鑑定団」で高い価格を期待する 「保有効果」は自分の価値を前向きにする心の働き

人には、 自分の「所有物」にはより高い価値を付けやすい という傾向があります。 これを行動経済学などでは保有効果と呼びます。 保有効果とは あるパン会社のキャンペーンでお皿をもらったとします。 このお皿、なんの変哲もない

+0
「お金持ち」が実践している「お金が貯まる部屋」の特徴6つ 画像
お金の法則

「お金持ち」が実践している「お金が貯まる部屋」の特徴6つ

雑誌などによくお金持ちの自宅の写真が載っていますが、どの家もきちんと片付けられていて、ムダのないシンプルなインテリアでまとめられていますよね。 お金持ちの住む家は、まず例外なくいつでもきちんと片付けられており、ムダなもの

+6
「ケチ」と「節約」は別物 「ケチ人間・ケチ貧乏」になる4つの分かれ道 画像
お金の法則

「ケチ」と「節約」は別物 「ケチ人間・ケチ貧乏」になる4つの分かれ道

幼いころから節約や貯金が大好きな筆者ですが、生活の中で気を付けていることがあります。 それは「ケチにならないこと」です。 節約とケチ、言葉で見るとさほど差がないように思えますが、この2つには圧倒的な違いがあります。 節約

+12
「人生、お金じゃない」は、本当か? 収入にかかわらず「幸せ」を感じるためのシンプルな方法とは 画像
お金の法則

「人生、お金じゃない」は、本当か? 収入にかかわらず「幸せ」を感じるためのシンプルな方法とは

「人生、お金じゃないよ」とは、昔からよく聞きなれたフレーズです。 しかし一方で、収入は少ないよりも多いほうがよいということは、多くの人が思うことでしょう。 実際私たちの暮らしは、たとえ所得が少なくても支出を「0」にはでき

+3
行列のできるお店に並ぶ人は、投資で損をしやすい。 画像
お金の法則

行列のできるお店に並ぶ人は、投資で損をしやすい。

街に出てきたあなたは、おなかが空いている、とします。 目の前に2軒の飲食店があります。次のどちらに入るか、選んでください。 A店:行列ができている B店:お客さんが並んでいない あなたはどちらのお店で食べたいと思いました

+0
「だからあの人は借金する」破産や債務整理、夜逃げする人に共通する4つの行動パターン 画像
お金の法則

「だからあの人は借金する」破産や債務整理、夜逃げする人に共通する4つの行動パターン

「お金に困る人」と「借金をする人」は、よく似た行動をしています。 今回は、金融会社時代の上司や経営者が「だから借金するんだ!」と言っていた中でも、実際に破産や債務整理、夜逃げをした人たちの多くがとっていた行動だけを厳選し

+0
お金をつぎ込んでいるから、今やめたら、もったいない… それ、「コンコルド効果」です。 画像
お金の法則

お金をつぎ込んでいるから、今やめたら、もったいない… それ、「コンコルド効果」です。

日常生活では「もったいない精神」は美徳とされることが多いです。 ですが、お金を増やす際には、この「もったいない精神」が困った存在になることがあります。 今回は「コンコルド効果」をふまえつつ、知らないうちに損をする仕組みを

+0
20代が「1000万円貯金できない理由」は「ダイエットができない理由」と同じ 「感覚」に左右されない資産形成の仕組みを取り入れよう 画像
お金の使い方

20代が「1000万円貯金できない理由」は「ダイエットができない理由」と同じ 「感覚」に左右されない資産形成の仕組みを取り入れよう

あなたの貯蓄は、いくらくらいありますか? 金融広報中央委員会の調べによりますと、勤労者世帯の平均では1,309万円で、29歳以下では貯蓄残高が265万円となっています。 そして30歳から39歳まででは670万円です。 以

+0
【銀行勤続30年】お金にモテる人2選、モテない人2選 経験から感じた事実と法則。 画像
お金の法則

【銀行勤続30年】お金にモテる人2選、モテない人2選 経験から感じた事実と法則。

お金とのつきあいは難しい 誰もが感じていることでしょう。 お金との上手な付き合いかたは「ない」と思います。 あれば、みんながお金持ちのはずですが、現実にはそうなっていません。 銀行員生活30年の経験からの事実と法則で、世

+0
お金がなくても幸せになる方法 人はどういう時に幸せを感じるのか? 画像
お金の法則

お金がなくても幸せになる方法 人はどういう時に幸せを感じるのか?

今回は、お金と投資の少しだけ深いお話です。 テーマは、人はお金が多ければ「幸せ・満足度が高い」を感じるのか? というナゾです。 あなたは、どう思いますか? 見てみましょう。 次のうち、どっちが幸せな人? ここにAさんとB

+0
財布にお金が残る「新札の不思議マジック」 新札を意識するだけで「ムダ遣い防止」に効果あり。 画像
お金の法則

財布にお金が残る「新札の不思議マジック」 新札を意識するだけで「ムダ遣い防止」に効果あり。

得したきもちになる「新札」 偶然にも新札が手元に来ると、 「新札がある! ラッキー!」 と思いませんか? お財布のお札入れに新札がビシっと揃っていたら、財布を開くたびに気持ちもシャキッとします。 折り目もシワもない新札は

+1
本当に運だけで大富豪になれるのか? 投資と逆正弦定理について 画像
お金の法則

本当に運だけで大富豪になれるのか? 投資と逆正弦定理について

株式投資やFXで資産を築くには、それ相応の知識や経験、努力などが必要です。しかし、一定数に限りますが、完全に運だけで大富豪になることも可能です。 コインの裏表を頼りに投資をするだけで、本当に億万長者になれるのか? どうし

+0
いつか貧乏から脱却したい! 「お金が寄ってくる人」の考え方8つ 画像
お金の法則

いつか貧乏から脱却したい! 「お金が寄ってくる人」の考え方8つ

筆者は、いつか貧乏から脱却したいとお金についての勉強をしているのですが、実際にお金を儲けている人って、考え方からして違うのですよね。 「そうか、こういう風に考えているのか…。」 と目から鱗が落ちることばかりで、自分がそれ

+0
【元金融社員は見た】破産や債務整理する人の90%はトイレが汚い トイレを磨いて金運UP 画像
お金の法則

【元金融社員は見た】破産や債務整理する人の90%はトイレが汚い トイレを磨いて金運UP

「お金持ちはトイレがきれい」は本当? トイレとお金の関係性について、「本当のところはどうなの?」と思っている方も多いのではないでしょうか? 各個人の信用情報(借り入れや債務整理の状況など)を確認できるクレヒス(クレジット

+0
浪費の原因となるストレスを防ぐ【第4回】 アラフィフのストレスは「更年期障害」も疑え 画像
お金の法則

浪費の原因となるストレスを防ぐ【第4回】 アラフィフのストレスは「更年期障害」も疑え

アラフィフが抱えやすいストレスと浪費の関係 筆者が衝動的に浪費した時期はこれまでに4回あります。 その原因は次の4つ。 1. 職場の人間関係の悪化 2. 乳幼児期の子育てストレス 3. 思春期の子どもとの葛藤 4. 子ど

+0
低収入でも「貧困女子」から「富女子」まで這い上がった筆者 徹底したシビアな「自己ルール」を公開 画像
お金の法則

低収入でも「貧困女子」から「富女子」まで這い上がった筆者 徹底したシビアな「自己ルール」を公開

「貧困女子」と「富女子」という言葉を最近よく聞きます。 どちらも現代女性の金銭事情を表すものですが、その定義にあたる金銭状況は全く異なります。 今回は「貧困女子」から「富女子」まで這い上がった筆者の経験を踏まえて、貧困女

+0
浪費の原因となるストレスを防ぐ【第3回】 子どもの思春期は接し方や親自身の心の変化に注意 画像
お金の法則

浪費の原因となるストレスを防ぐ【第3回】 子どもの思春期は接し方や親自身の心の変化に注意

知らず知らずのうちに浪費している場合、その原因としてストレスが潜んでいます。 筆者がこれまでの人生でストレスから浪費したのは4回です。 1. 職場の人間関係の悪化 2. 乳幼児期の育児ストレス 3. 思春期の子どもとの葛

+0
「心理会計」が作用するローンや含み損 わかりやすい事例で考え、賢いお金の使い方や付き合い方を学ぶ。 画像
お金の法則

「心理会計」が作用するローンや含み損 わかりやすい事例で考え、賢いお金の使い方や付き合い方を学ぶ。

お金のやり取りに役立つ「心理会計」 耳慣れない言葉かもしれませんが、心理会計という言葉は行動経済学分野で登場します。 今回は日常のお金のやり取りに役立つ心理会計という考え方を簡単に説明したいと思います。 心理会計の理解を

+0
浪費の原因となる「ストレス」を防ぐ【第1回】 人間関係のストレスは「スルー力」で回避しよう  画像
お金の法則

浪費の原因となる「ストレス」を防ぐ【第1回】 人間関係のストレスは「スルー力」で回避しよう 

筆者はこれまでの人生において、衝動的に浪費した時期が4回ありました。 その原因は次の4つです。 1.職場の人間関係の悪化 2.乳幼児期の子育てストレス 3.思春期の子どもとの葛藤 4.子どもの大学進学による家計の悪化 い

+2
「勝海舟、二宮金次郎、ニーチェ、堀江貴文」の名言、格言から学ぶ「節約とお金の考え方」 画像
お金の法則

「勝海舟、二宮金次郎、ニーチェ、堀江貴文」の名言、格言から学ぶ「節約とお金の考え方」

「君たちはどう生きるか」(吉野源三郎)という書籍が注目を集めて以来、書店には自己啓発に関する書籍が横積みになり人気を集めています。 ニーチェなど歴史的に有名な人の言葉を集めた本だけでなく、堀江貴文氏など現代を生きる有名人

+0
あなたは貯まる人? 貯まらない人? 「貯蓄できる人」に共通している特徴5つ 画像
お金の法則

あなたは貯まる人? 貯まらない人? 「貯蓄できる人」に共通している特徴5つ

・固定費を下げる ・お弁当を持参する ・格安SIMを導入する など節約の仕方は、人によって十人十色。 ただ、そこまでお給料の差はないのに、同僚のあの人はいつの間にかマンションを購入したり、海外旅行に行ったり…などの話を聞

+0
「お金に好かれる人、嫌われる人」 お金に嫌われる人にありがちな「3つの特徴」とは 画像
お金の法則

「お金に好かれる人、嫌われる人」 お金に嫌われる人にありがちな「3つの特徴」とは

お金に嫌われる人とはどのような人を指すのでしょうか? どんな行動がお金を遠ざけるのか知りたいと思いませんか?  私自身もそうですが、どなたも 「お金に嫌われる人にだけはなりたくない。」 と思っていることでしょう。 そこで

+1
お金に愛される人はどんな人? お金に愛されるために心がけたい4つのポイント 画像
お金の法則

お金に愛される人はどんな人? お金に愛されるために心がけたい4つのポイント

お金は生きていくために必要不可欠なものです。 誰でもできればお金に愛されたいと思うでしょう。 そのためには、これからご紹介する4つのポイントを心がけましょう。 そうすれば、誰でもお金に愛される人になれる可能性があります。

+0
「どうして節約は疲れるの?」ムリのない節約のため、心理学を学んでみました。 画像
お金の法則

「どうして節約は疲れるの?」ムリのない節約のため、心理学を学んでみました。

節約、節約で疲れる毎日にサヨナラ 節約を続けていると、心理的に摩耗してくることがありますよね。 節約のために節約をするという 「なぜ節約をしていたか」 を見失ってしまう結果になっていることも多いものです。 では、そんな状

+0
買い物は幸せな気持ちでするべし。「マネー美人」買い物の心得4つ 画像
お金の法則

買い物は幸せな気持ちでするべし。「マネー美人」買い物の心得4つ

「マネー美人」買い物の心得 お金は幸せに豊かになるために使う 使わないことが美徳ではなく、上手にお金を扱い、使うべき事と使うべきではない事にしっかりメリハリを持たせることが大切です。 今回は「買い物」をする時にどんな事を

+0
「金持ち喧嘩せず」「金持ち金使わず」など、お金持ちのことわざには人生を豊かにするヒントがある 画像
お金の法則

「金持ち喧嘩せず」「金持ち金使わず」など、お金持ちのことわざには人生を豊かにするヒントがある

お金がなかなかたまらないと悩んでいた時期、お金にまつわる格言からお金と上手に付き合うヒントを探す試みを行ってみました。 すると、「金持ち」をキーワードとする2つの格言に、お金と上手に付き合い人生をより豊かにするための大き

+2
レシートを眺めるだけの節約術 「感謝」できたらいい買い物、「後悔」ならば節約チャンス。 画像
お金の使い方

レシートを眺めるだけの節約術 「感謝」できたらいい買い物、「後悔」ならば節約チャンス。

節分の恵方巻 節分が終わると何かと話題になる、恵方巻の廃棄問題。 あれだけ廃棄して、利益は出るのでしょうか? 廃棄分の上乗せ利益が気になるところです。 もっと味わえる方法が他にある 恵方巻の「無言で一気に」食べるのが、食

+0
「保冷剤」と「ビニール傘」がたまる家は、お金がたまらない。「浪費」のサインを知っておこう。 画像
お金の法則

「保冷剤」と「ビニール傘」がたまる家は、お金がたまらない。「浪費」のサインを知っておこう。

お金の専門家も警鐘を鳴らす 「保冷剤とビニール傘がたまる家にはお金がたまらない」 と言われ、お金の専門家も警鐘を鳴らしています。 どうして保冷剤やビニール傘が家にたくさんあるとお金がたまらないのでしょうか? その原因を探

+0
よくお目にかかる「月々○○万円で手に入る」というフレーズに物申す 信用できない4つのポイントを指摘 画像
お金の法則

よくお目にかかる「月々○○万円で手に入る」というフレーズに物申す 信用できない4つのポイントを指摘

「月々○○万円で購入できます!」 はっきり言って、疑ってかかった方が良いですね。 この宣伝文句。自宅に投函されるチラシ、街頭で手に入るフリーペーパー、いろいろなところでお目にかかります。多いのは自動車や住宅でしょうか。

+0
クスっと笑えるお金の川柳 画像
お金の法則

クスっと笑えるお金の川柳

以前、「マネーの達人」で応募したマネーの達人川柳。お金に関することクスッと笑える川柳にして投稿頂きました。 今日はこれを画像にしてまとめてみました。画像と一緒にお楽しみください。

+8
「お金が空から降ってくる」は本当か? ~お金を手に入れるために必要なこととは~ 画像
お金の法則

「お金が空から降ってくる」は本当か? ~お金を手に入れるために必要なこととは~

お金の話になると、よく聞かれるのが、「お金は天から降ってきますか?」というものです。 この質問は、おそらく冗談で言っていると思いますし、一方で本当に降ってきたら嬉しいので、期待も少しはある質問かな~と思っています。 今回

+3
安い=お得とは限らない 私がクリーニング屋で絶句した「無駄なコスト」「最低限のコスト」について 画像
お金の法則

安い=お得とは限らない 私がクリーニング屋で絶句した「無駄なコスト」「最低限のコスト」について

安く済ませたいという消費者の気持ち 先日のことですが、家に眠っていたスーツ類をクリーニングに出すことにしました。 普段は仕事でスーツを着ないのですが、どうしても15日後にこのスーツで仕事をしたかったので、近くの某スーパー

+0
「リスクは避けたい」が「カモ」になるのはもっと避けるべき 画像
お金の法則

「リスクは避けたい」が「カモ」になるのはもっと避けるべき

リスクは避けたいがカモになるのはもっと避けるべき リスクを避けるためには、リスクをヘッジする必要があります。これには多くの場合、コストがかかります。 このコストも避けたいがために、複雑な金融商品に手を出してしまう話が後を

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6