※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資(111ページ中6ページ目)

安全運用の大学ファンドが赤字なのに、年金積立金が黒字になった理由 画像
年金

安全運用の大学ファンドが赤字なのに、年金積立金が黒字になった理由

日本の年金制度は基本的に、公的年金(国民年金、厚生年金保険など)の加入者から徴収した保険料を、その時点の年金受給者に年金として分配する、賦課方式という仕組みで運営されています。 こういった保険料収入が財源に占める割合は、

+8
投資する前に要チェック 株式売買の際に発生する税金と注意事項3つ 画像
投資信託

投資する前に要チェック 株式売買の際に発生する税金と注意事項3つ

2024年からNISAの非課税枠が大幅に拡大するなど、国を挙げて投資を推進しています。 NISAを活用できれば、かなりの節税効果が期待できますが、投資に失敗すれば資産の減少を意味しますので注意してください。 そこで今回は

+9
【日本は羨ましい国?】海外から見ると日本は資産形成しやすく恵まれた国である理由 画像
投資信託

【日本は羨ましい国?】海外から見ると日本は資産形成しやすく恵まれた国である理由

バブル崩壊から失われた30年などと揶揄されている現在の日本、あまりこの国に対してポジティブな印象を持てていない方も多いかもしれません。 ですが、日本は海外の国から見ると非常に恵まれた国なのです。 世界第3位の経済大国とい

+15
【イオンラウンジ】利用方法を紹介 利用対象者になるには「いくら」必要か考察 画像
株式投資

【イオンラウンジ】利用方法を紹介 利用対象者になるには「いくら」必要か考察

全国のイオンラウンジが続々と利用再開していますが、予約が必要になり、1回あたり2人までと内容が変わっています。 筆者が住むエリアのイオンラウンジも利用できるようになりましたので、実際に利用してきました。 また、利用する条

+56
18か月に1度「金星逆行」はお金にまつわるトラブルに注意【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

18か月に1度「金星逆行」はお金にまつわるトラブルに注意【今週の日経平均を考える】

先週は、日経平均株価の売買代金が久しぶりに3兆円を割って、いよいよ夏休みモードに入ってきたのかなという相場になってきています。 7月23日から9月4日まで、18か月に一度の「金星逆行期間」に入ります。 金星逆行期間はお金

+4
新NISA「一括投資」と「積立投資」選ぶときに考慮するポイント 画像
投資信託

新NISA「一括投資」と「積立投資」選ぶときに考慮するポイント

2024年から新NISAがスタートします。 現行NISAよりも大きく進化することもあって、多くの方がその活用方法に頭を悩ませているのではないでしょうか。 どのように新NISAを活用するのが自分にとって一番メリットがあるの

+16
2023年夏のボーナスは「2つの重要な出来事」を基に運用先を決めよう 画像
株式投資

2023年夏のボーナスは「2つの重要な出来事」を基に運用先を決めよう

諸外国の中央銀行はインフレを抑えるため、政策金利(中央銀行が誘導目標にする金利)の引き上げを、2022年初め辺りから続けてきました。 例えばアメリカの中央銀行にあたるFRBは、2022年初めには「0.00~0.25%」だ

+8
利上げ継続懸念が後退した米国の株高に続けるか【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

利上げ継続懸念が後退した米国の株高に続けるか【今週の日経平均を考える】

先週の動きをまとめると、 日経平均株価はダブルトップ形成した後のETFの分配金拠出に伴う売りが一巡し、上昇かと思われ ↓ 米CPIとPPI発表での上昇率の鈍化で、インフレが高止まりとなったとの思惑から、利上げ継続懸念が後

+4
「〇〇買わない生活」6月中に届いた株主優待、79銘柄・20万1500円分公開【目指せ「女桐谷さん」 第26弾】 画像
株式投資

「〇〇買わない生活」6月中に届いた株主優待、79銘柄・20万1500円分公開【目指せ「女桐谷さん」 第26弾】

株主優待が多く届いた6月でした。 振り返ってみると、「6月1日~30日に届いた宅配便・株主優待券」を計算すると、79銘柄、20万1,500円分。 これ以外に配当金の振込があり、外食時には株主優待券の利用もしたので、無理せ

+20
FIRE達成の投資家が掴んだ「効率的にお金を貯めるサイクル」は、3項目だけ。 画像
投資信託

FIRE達成の投資家が掴んだ「効率的にお金を貯めるサイクル」は、3項目だけ。

将来の備えのためにお金を貯めたいと思っていても、なかなか貯まらないという悩みを持つ人も多いと思います。 効率的にお金を貯めるには、現在のお金の流れを確認し、整理する必要があります。 今回は2018年にFIREを達成した投

+24
【人間は貯金ができない生き物?】効率よく投資をするために知っておきたい「パーキンソンの法則」と打ち勝つ仕組みとは 画像
投資信託

【人間は貯金ができない生き物?】効率よく投資をするために知っておきたい「パーキンソンの法則」と打ち勝つ仕組みとは

来年から新しいNISAが始まることもあり、これを機に投資を始めようと考えている方も多いと思います。 すでに投資をしている方も、非課税枠が拡大される新NISAをいかに活用するか、いかに投資資金を準備するかという課題に頭を悩

+9
そろそろ買いたい投資家と、売りたい投資家の心理的攻防【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

そろそろ買いたい投資家と、売りたい投資家の心理的攻防【今週の日経平均を考える】

先週の日経平均株価は、1週間を通して、陽陰陽陰陰線で月曜日を頂点に下げてきました。 綺麗なダブルトップ形成で週末入りとなっています。 1つ目の山は、6月16日と19日の高値は3万3772円(6月15日の高値は3万3763

+4
【7・8月権利確定銘柄】優待主婦が選ぶ長期保有もしたい優待銘柄7選 画像
株式投資

【7・8月権利確定銘柄】優待主婦が選ぶ長期保有もしたい優待銘柄7選

7月、8月は株主優待がもらえる銘柄数は少ないものの、「毎月優待」があると生活が楽しくなると筆者は考え、実践しています。 株主優待を楽しむ主婦が、優待銘柄7つを選んでみました。 (7月)株式会社ウエスコホールディングス &

+18
口座開設に悩んでいる人必見! ネット証券会社に「自社のおすすめポイント」聞きました。 画像
株式投資

口座開設に悩んでいる人必見! ネット証券会社に「自社のおすすめポイント」聞きました。

「株式投資を行いたいけど、どこの口座が良いの?」 「どこの口座も似ていて違いがよく分からない」 口座開設に悩む人の多くが思うことです。 今回はネット証券会社に自社の証券口座の 1番の魅力 どんな人におすすめなのか 特徴

+6
【投資、きほんの「き」】新NISAでの投資信託 「受取型」と「再投資型」の違い どちらを選ぶのが良いのかを解説 画像
投資信託

【投資、きほんの「き」】新NISAでの投資信託 「受取型」と「再投資型」の違い どちらを選ぶのが良いのかを解説

投資信託で、よくわからないのは分配金の「受取型」と「再投資型」ではないでしょうか。 新NISAでどちらがいいかと聞かれると、それぞれ特徴がありますが、「増やす」には「再投資型」を選ぶと複利の力で増えやすいと伝えます。 分

+13
【投資初心者必見】最強株価指数「S&P500」への投資で初心者がしがちな勘違いについて解説 画像
海外投資

【投資初心者必見】最強株価指数「S&P500」への投資で初心者がしがちな勘違いについて解説

投資初心者の多くがつみたてNISA制度を活用して積立投資を実践していることと思います。 また、来年から始まる新NISAでも積立投資を継続していこうと考えている方も多いのではないでしょうか。 そんな積立投資で人気の株価指数

+7
上昇トレンド中の押し目を迎えての週末入り。これは押し目か、転換か【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

上昇トレンド中の押し目を迎えての週末入り。これは押し目か、転換か【今週の日経平均を考える】

先週は、月曜日に米国の祝日で上値が重い展開となっていましたが、ウォーレン・バフェット氏が5大商社の買い増しということが話題になり、さらに半導体関連銘柄が賑わい、個人投資家の投資意欲をしっかり下支えした格好となっていました

+3
シンプルかつ簡単な資産形成「全世界株式インデックスファンド」+「現金」のススメ 画像
海外投資

シンプルかつ簡単な資産形成「全世界株式インデックスファンド」+「現金」のススメ

2024年から新NISAが始まることもあり投資ブームが再来しています。 特に今回のNISAの制度改正は全投資家にとって大きなメリットのある改正となっていることもあり多くのメディアで取り上げられています。 対して金融所得課

+10
【LINE証券】証券サービス縮小でどうなる? 3つの対応方法・考えたい移管手数料 画像
株式投資

【LINE証券】証券サービス縮小でどうなる? 3つの対応方法・考えたい移管手数料

LINEが証券業務から撤退するニュースが飛び込み、LINE証券に口座がある人は、自分の株などはどうなるのかと思うことでしょう。 結論から言うと、8月以降、他の証券口座へ移管するなら手数料が無料化されるため、すぐに動くより

+8
【投資の成否を分けるのは手元現金の量】「何に投資するのか」よりも大切なこと 画像
投資信託

【投資の成否を分けるのは手元現金の量】「何に投資するのか」よりも大切なこと

昨今の投資ブームから、多くの方が積立投資をはじめとした資産形成を始めていることと思います。 また、今は投資していなくても、新しいNISAが誕生する来年頃には始めたいと考えている方もいるでしょう。 投資を始める際に多くの方

+17
【iDeCo】優遇措置・節税効果などの税金面から徹底分析 メリット、デメリット、注意点も解説 画像
投資信託

【iDeCo】優遇措置・節税効果などの税金面から徹底分析 メリット、デメリット、注意点も解説

iDeCoを扱っている証券会社や銀行などの金融機関のほとんどは、「掛金全額が所得控除の対象、運用益も非課税となるので節税効果は大きい!」という謳い文句を強調しています。 税金の優遇措置は「飴と鞭」の関係? 運用中は掛金全

+1
目標値の算出「買い」だけに偏らず念入りに分析する【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

目標値の算出「買い」だけに偏らず念入りに分析する【今週の日経平均を考える】

先週は、米消費者物価指数やFOMC、そして日銀政策決定会合など、たくさんの重要イベントを控え、様子見ムードが漂うかと思われましたが、イベントは予想通りで波乱なく通過しました。 週末の16日には解散総選挙発表があるのではな

+3
債券とは? 株式との違い、種類やメリット・デメリット、債券投資3つのポイントを解説 画像
株式投資

債券とは? 株式との違い、種類やメリット・デメリット、債券投資3つのポイントを解説

債券とは、企業や政府などの発行体が資金を幅広く調達するために発行する借用証書のようなものです。 債券を購入した投資家は、発行体に対して毎年決まったタイミングで利息(クーポン)を受け取る権利を持ちます。 債券の満期(期限)

+11
メルカリで購入したビットコイン、その後どうなった?今ならおトクなキャンペーンも実施中 画像
出品アプリ

メルカリで購入したビットコイン、その後どうなった?今ならおトクなキャンペーンも実施中

メルカリでビットコインが購入できるサービスがスタートし、筆者も以前記事を執筆したときに、実際にビットコインを購入しました。 もちろんその後も購入したビットコインを保有しているわけですが、読者の皆さんが気になるのは、 その

+1
【S&P500や全米株式はこれからも大丈夫?】今後の米国株投資について知っておきたいこと 画像
海外投資

【S&P500や全米株式はこれからも大丈夫?】今後の米国株投資について知っておきたいこと

初心者へもおすすめできる投資先としてS&P500やVTI(全米株式)といった米国株積立投資が人気です。 多くの書籍やSNSで米国株投資の解説がなされているのは皆様ご存じでしょう。 ですが米国の金利上昇、景気後退懸

+7
【楽天証券】「米国株配当金を円でも受け取れる」ように 基本の「き」の設定方法・SPUアップも狙って 画像
海外投資

【楽天証券】「米国株配当金を円でも受け取れる」ように 基本の「き」の設定方法・SPUアップも狙って

楽天証券で、米国株の配当金を円でも受け取れるようになったことは、注目すべきニュースです。 日本円で米国株の配当金を受け取れることによるメリットがあり、筆者も注目。 「米国株配当金を円でも受け取れる」方法と、楽天市場でのポ

+9
新しく生まれ変わるNISAはなぜここまで注目されているのか?ポイント4つと高い節税効果について解説 画像
投資信託

新しく生まれ変わるNISAはなぜここまで注目されているのか?ポイント4つと高い節税効果について解説

令和5年度税制改正で、NISAの制度内容が大幅に変わることが決定しました。 制度変更はこれまで何度も行われていたのですが、今回の税制改正は制度を抜本的に変える次元の改正ですので、ポイントとなる新NISAの特徴をご紹介しま

+7
CPI、FOMC、日銀政策決定会合とイベントが目白押し【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

CPI、FOMC、日銀政策決定会合とイベントが目白押し【今週の日経平均を考える】

先週の日経平均株価は、バブル崩壊後の高値を更新し、高値3万2708円を付けました。 その後、SQ前に押し目買いの好機となり、SQ後には3万2000円を回復するという展開となりました。 週足は陽線となっていて、引き続きとて

+2
新NISAの誕生で「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能 高配当株投資の魅力と弱点について解説 画像
株式投資

新NISAの誕生で「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の併用が可能 高配当株投資の魅力と弱点について解説

配当株投資とは、株を保有しておくことによって得られる配当金を目的に投資をすることです。 特に株価に対して年間配当金の割合を示す「配当利回り」が高い株へ投資することを高配当株投資といいます。 厳密に配当利回りが何%以上で高

+14
米雇用統計を受け株高へ、更なる上昇トレンドとなるのか【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

米雇用統計を受け株高へ、更なる上昇トレンドとなるのか【今週の日経平均を考える】

先週の日経平均株価は1990年7月以来、約33年ぶりの高値更新となりました。 米政府の債務上限問題を巡り、どうなるのかと株価も上下動き、合意に至り更に米雇用統計ではとても強い結果となりました。 賃金の上昇は緩んだというこ

+4
インデックス投資へ抱きやすい大いなる2つの誤解  画像
投資信託

インデックス投資へ抱きやすい大いなる2つの誤解 

2024年から始まる新NISAもインデックス投資家にとって悲願の内容となっています。 非課税運用期間が無期限化、口座開設期間も恒久化、投資上限額も大幅にアップしたこともあり、まさにインデックス投資家にとって「利用しない手

+11
【6月権利確定銘柄】10万円以下で購入可能 クオカード・優待割引券・自社商品などの株主優待がもらえる銘柄7選 画像
株式投資

【6月権利確定銘柄】10万円以下で購入可能 クオカード・優待割引券・自社商品などの株主優待がもらえる銘柄7選

6月は6月決算の企業だけでなく12月決算企業の中間配当の時期にあたります。 3月決算の企業が最も多いのですが、次に多いのが12月決算となっています。 5月は大型株を中心に日経平均株価が大きく上昇しました。 「上昇し続ける

+5
満月の転換を意識したい1週間【今週の日経平均を考える】 画像
株式投資

満月の転換を意識したい1週間【今週の日経平均を考える】

先週は、急上昇からの底堅い展開から水曜日には米国主要指数が下げたことにより日経平均も調整局面入りとなりました。 しかし、週明けは日経CFDが3万1523円まで上昇したことを受けて、窓開けからの展開となりそうです。 円安も

+3
【SBI・Vシリーズ】5つの新商品発表!商品概要と拡がる選択肢、新NISAに向けた具体的な活用例4つについて解説 画像
投資信託

【SBI・Vシリーズ】5つの新商品発表!商品概要と拡がる選択肢、新NISAに向けた具体的な活用例4つについて解説

人気投資信託SBI・Vシリーズの運用会社「SBIアセットマネジメント株式会社」が5つの新しいVシリーズの運用を開始するとの発表を行いました。 先月の楽天証券が行った「楽天カード決済によるポイント付与率の改善」に続くうれし

+11
iDeCoの特徴および来年の法改正 来年から始まる新NISAとの相違点 画像
投資信託

iDeCoの特徴および来年の法改正 来年から始まる新NISAとの相違点

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、加入者本人が決めた掛金額を積み立て、自分で選んだ金融商品の運用を行い、運用の結果に応じた給付を受けられる私的年金制度の一つです。 iDeCoは、昨年から加入できる人の範囲の拡大や受給

+11
【バブル後の最高値更新!】日経平均株価は今後どう動く? 短期的にはさらなる上昇も 画像
株式投資

【バブル後の最高値更新!】日経平均株価は今後どう動く? 短期的にはさらなる上昇も

2023年5月19日、日経平均株価は3万800円を超えて寄り付きバブル崩壊後の最高値を更新しました。 2021年9月にも3万700円を超える上昇を見せた日本株ですが、今回はそれを超える勢いで上がっています。 長期的にみて

+10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 20
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 6 of 111