※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ライフ「子育て」(20ページ中11ページ目)

2歳児ママFPが考える教育費の「貯め時」とは 18歳になるまでに500万円以上を蓄える方法 画像
子育て

2歳児ママFPが考える教育費の「貯め時」とは 18歳になるまでに500万円以上を蓄える方法

お子さんがいるご家庭では教育費をどのように貯めていますか? 将来かかるお金を考えると、とにかく不安になってしまいます。 2歳児ママの私もそうだったので、持っているファイナンシャルプランナーの資格を活かし、ライフプランをあ

+1
幼児教育・保育の無償化の落とし穴 園によって異なる「対象外の費用」に注意 画像
子育て

幼児教育・保育の無償化の落とし穴 園によって異なる「対象外の費用」に注意

2019年10月から始まる「幼児教育・保育の無償化」により、3歳児以上は一律に保育園の保育料が不要になります。 0~2歳児は住民税非課税世帯を対象として利用料が無償化になります。 これから保育園を探そうとする人は「3歳児

+2
シングルマザー(ひとり親家庭)のお金にまつわる選択肢(住まい・仕事・教育費など) 私が選んだ道と感じたこと 画像
子育て

シングルマザー(ひとり親家庭)のお金にまつわる選択肢(住まい・仕事・教育費など) 私が選んだ道と感じたこと

私たちは日々大なり小なり、選択をしています。 自分で最終決断をするシングルマザーは、判断に悩むことも多いと思います。 そこで今回は特に暮らしを左右する住居、仕事、教育費について、それぞれの選択肢とメリットデメリットを筆者

+2
3姉妹が水泳教室に3年通ってわかった、費用対効果を高めるのに大切な「辞めるタイミング」 画像
子育て

3姉妹が水泳教室に3年通ってわかった、費用対効果を高めるのに大切な「辞めるタイミング」

子どもの習い事人気ナンバーワンといえば、スイミング教室です。 我が家も3人の子どもを3年ずつ通わせました。 しかし幼児期のスイミングは、着替えの補助や下の子のお世話も重なり親の負担が大きいものでした。 我が家の場合、通っ

+36
【2020年4月開始】大学無償化「高等教育の修学支援新制度」 対象者の要件と金額を解説 画像
子育て

【2020年4月開始】大学無償化「高等教育の修学支援新制度」 対象者の要件と金額を解説

2020年4月大学無償化の本格的に始まります。 大学無償化と報道されていますが、実は大学だけではなく、短期大学、高等専門学校、専門学校等の高等教育全般に入学金や授業料の補助が出る制度です。 どのような学生さんが対象で、い

+0
大学無償化本格始動でも「学資保険」は解約しちゃダメ! 損をする3つの理由  画像
子育て

大学無償化本格始動でも「学資保険」は解約しちゃダメ! 損をする3つの理由 

大学無償化制度なら「学資保険」は不要ですか 2020年4月、大学無償化が本格的に始まります。 大学無償化といいますが、大学だけではなく、専門学校や高等専門学校など、高等教育全般に入学金や授業料の補助が出る制度です。 「そ

+0
【子どものお小遣い】ただ使うだけでなく「管理していくもの」と自覚させる金銭教育を 画像
子育て

【子どものお小遣い】ただ使うだけでなく「管理していくもの」と自覚させる金銭教育を

お子さんがいる家庭なら大きな出費に備えてあれこれ工夫をされていると思います。 しかしお小遣いを予算に入れていないご家庭もあるのではないでしょうか。 小さな金額だから、と予算外の小さな出費が積み重なると「気が付いたら現金が

+0
「美大」は入学前からお金がかかる 合格までにかかる費用を「美卒」が計算します 画像
子育て

「美大」は入学前からお金がかかる 合格までにかかる費用を「美卒」が計算します

美大受験すると決めたら美大受験対応の教室を探す 筆者が美大出身と知ると、多くの人は「実家はお金持ちなのね」と言います。 それほどに美大はお金がかかるイメージが強いようです。 たしかに美大は授業料の他にも材料費がかかります

+4
【産休・育休でもらえるお金】自分で申請しないともらえない、手続き時期がややこしいケースなど解説 画像
子育て

【産休・育休でもらえるお金】自分で申請しないともらえない、手続き時期がややこしいケースなど解説

会社員の方が出産のために産前・産後休業と育児休業を取得する際、育児休業給付金以外にも、さまざまな手当金や免除できる保険料などがあります。 これらの手続きを「会社の総務担当者がしてくれるんでしょ?」と内容を把握せずに任せき

+2
【2020年4月から】「高等教育の修学支援新制度」がスタート! 制度の概要、対象者、給付額、注意点を解説します。 画像
子育て

【2020年4月から】「高等教育の修学支援新制度」がスタート! 制度の概要、対象者、給付額、注意点を解説します。

しっかりとした進路への意識や進学意欲があれば、家庭の経済状況に関わらず、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるようにと 2020年4月から高等教育の修学支援新制度がスタート します。 今回

+1
小3チャレンジ【レンジで超簡単&節約】余った「缶詰シロップ」で作る「蒸しパン」レシピ 画像
子育て

小3チャレンジ【レンジで超簡単&節約】余った「缶詰シロップ」で作る「蒸しパン」レシピ

夏休み中は子供たちが家にいる時間も長いため、「おやつが食べたい」とねだられることも多いのではないでしょうか? そこで今回は、フードコーディネーター田中美和先生に、意外と少しだけ残ってしまう缶詰のフルーツと捨ててしまうこと

+2
国内初! メガネの「サブスク(定額制)」 メガネコーデ+かけかえサービスを紹介 画像
子育て

国内初! メガネの「サブスク(定額制)」 メガネコーデ+かけかえサービスを紹介

筆者の視力は0.03です。 眼が悪いと、メガネやコンタクトレンズで視力矯正をしますが、費用がかかります。 今回は、国内初の定額制でメガネコーデ&かけかえができるというサービス「NINAL」(ニナル)をご紹介します。 ≪画

+0
「子供の学費」みんなはどうやって貯めていますか? 3つのパターンについて聞きました。 画像
子育て

「子供の学費」みんなはどうやって貯めていますか? 3つのパターンについて聞きました。

愛する我が子が生まれて喜んだのもつかの間、出てくるのが学費の心配です。 我が家にも2人の子どもがおり、学費をどう工面しようか悩んでいます。 筆者のように日々の暮らしで精いっぱいで、学費をどう貯めればいいかわからない方だっ

+0
2020年から必修のプログラミングが自宅で学べる 「Scratch」の使い方や注意点を紹介 画像
子育て

2020年から必修のプログラミングが自宅で学べる 「Scratch」の使い方や注意点を紹介

インターネットはインフラのひとつ 使えるだけでなくその成り立ちを理解する必要もでてきました。(飲み水ができるまでを知るために水道局に社会見学にいくような感じでしょうか) そこで、2020年度の「学習指導要領」改訂に伴い、

+0
【子ども用品】2児の母が考える「いらないモノ」「代用できるモノ」「必要なモノ」 画像
子育て

【子ども用品】2児の母が考える「いらないモノ」「代用できるモノ」「必要なモノ」

子どもが生まれるとお金がかかります。 とくに初めての子どもは「念のため」と思って、たくさんの子ども用品を買いがちです。 筆者も、小さなものから大きなものまで「子ども用品」にお金をどれだけ使ったかわかりません。 しかし、子

+2
【夏休み自由研究】節約・時短・簡単「実験3選」と「レポートの書き方」をリケジョが紹介 画像
子育て

【夏休み自由研究】節約・時短・簡単「実験3選」と「レポートの書き方」をリケジョが紹介

暑い日が続く夏休み、全く手をつけていないお子さんの自由研究が、じわじわと重くのしかかっていませんか。 そのようなお子さんのために、安価で簡単、すぐに終わるおすすめ実験3種を現役研究員である筆者がご紹介します。 実験3種の

+1
「NHKキッズ」と「NHK for School」人気の無料動画アプリで楽しく遊び、勉強しよう 画像
子育て

「NHKキッズ」と「NHK for School」人気の無料動画アプリで楽しく遊び、勉強しよう

この記事の最新更新日時:2020年3月3日 子どもにちょっと待ってほしいときや、グズグズと機嫌が悪いとき、スマホで動画を見せると間が持つのでとても助かります。 しかし、長々と視聴を続けるのは困りますし、親が付き添っていな

+4
自分に合った「ベビーシッター」が見つかる 「マッチングサービス」の特徴や料金相場 画像
子育て

自分に合った「ベビーシッター」が見つかる 「マッチングサービス」の特徴や料金相場

子育て中に「自分だけでは手が回らない」と感じたときは、ベビーシッターを利用するという方法もあります。 しかし、どのベビーシッターが良いのかわからず、利用をためらっている人もいることでしょう。 今回は、ニーズに合ったベビー

+0
子育てにかかるお金は、教育費と別に「10歳までに最低100万」 思いがけない費用4つ紹介 画像
子育て

子育てにかかるお金は、教育費と別に「10歳までに最低100万」 思いがけない費用4つ紹介

子どもの教育費は成長するにつれ家計を圧迫します。 とくに大学の費用は、月々の家計から出すことが困難になるため計画的に貯金して備える家庭がほとんどだと思います。 しかし、大学費用はその時期までにためられるとしても、子どもを

+0
「奨学金が返済できない!」を乗り切る「猶予制度」「減額制度」 つまずきの原因と対策を詳しく解説 画像
子育て

「奨学金が返済できない!」を乗り切る「猶予制度」「減額制度」 つまずきの原因と対策を詳しく解説

1兆638億円、このとてつもない金額は日本学生支援機構が平成27年度132万人の学生に貸与した金額です。 一方で880億円が、入金も返済猶予などの手続きもないまま放置されているといいます。(平成27年度現在) ≪画像元:

+0
「日本学生支援機構(JASSO)奨学金」の概要と返済負担を軽減する7つの制度 前途ある若者の夢を応援 画像
子育て

「日本学生支援機構(JASSO)奨学金」の概要と返済負担を軽減する7つの制度 前途ある若者の夢を応援

奨学金といえば近年、「自己破産」や「貧困」など不安を掻き立てられる報道が目につきます。 けれども、過剰すぎる心配から進学をあきらめては、あまりにもったいない。 忘れてはならないのは、借りたものは返さなければならないという

+0
子どもの教育資金確保に「学資保険」を使うなら… デメリットや税金面をしっかり知っておきましょう。 画像
子育て

子どもの教育資金確保に「学資保険」を使うなら… デメリットや税金面をしっかり知っておきましょう。

「自助努力」を推奨する時代がやってきました。公的年金はそろそろ限界です。 個人でお金を準備して、老後の生活に備えてください、そんな時代です。 教育資金はどうでしょうか。 国からの補助として「児童手当(子ども手当)」や「教

+0
【夏休みの自由研究・お出かけのまとめ】100均商品や身近なもので作ります 画像
100均

【夏休みの自由研究・お出かけのまとめ】100均商品や身近なもので作ります

この記事の最終更新日時:2019年8月9日 もうすぐ待ちに待ったような、待ってないような「夏休み」です。 学校はお休みと言っても、宿題や自由研究があって、習い事などもあるし…。 帰省や旅行のスケジュール調整も大変でしょう

+0
【児童手当】6月末までに現況届の提出を忘れない 所得制限の上限対策はiDeCoを活用 画像
子育て

【児童手当】6月末までに現況届の提出を忘れない 所得制限の上限対策はiDeCoを活用

中学校修了前(15歳の誕生日を迎えた後の最初の3月31日まで)の、児童を育てる保護者に対して、児童1人につき月額で5,000円~1万5,000円の児童手当が支給されます。 児童手当は年3回に分けて支給されるため、 2月分

+1
こどもが生まれて考える「保険」 子どもに「医療保険」は必要? 親に何かあった時に役立つ保険とは 画像
子育て

こどもが生まれて考える「保険」 子どもに「医療保険」は必要? 親に何かあった時に役立つ保険とは

最近子どもが生まれ、初めての出産ということで、人生のこと、お金のことなどについて見直すいい機会となりました。 そんな私が改めて考えた、子どもと保険についてまとめました。 子どものために必要な保障とは? まずは、子どもにと

+0
【シングルママ】4つの質問から「脱離婚貧乏」への手がかりをみつけよう 画像
子育て

【シングルママ】4つの質問から「脱離婚貧乏」への手がかりをみつけよう

離婚は、人生の大きな岐路です。 新しい人生を輝かせるか、はたまたメディアで報道されるような「母子家庭の貧困」さらには大切な子どもへ「貧困の連鎖」となってしまうのか。 経済感覚はこれまで以上に、研ぎ澄ませる必要がありそうで

+0
「奨学金」はツーチャンある 利用の可能性があるなら「予約採用」を申し込もう 画像
子育て

「奨学金」はツーチャンある 利用の可能性があるなら「予約採用」を申し込もう

5月中旬、「高等教育の無償化」の法案が可決し、いよいよ来年度(令和2年4月入学)の日本学生支援機構の奨学金の説明会・申込書の配布が始まります。 奨学金の申し込みは主に、高校3年の時に現在通っている高校を通じて申し込む予約

+0
【就職後の実家暮らし】毎月家にお金を入れさせる? 自立へ向けた基礎知識 画像
子育て

【就職後の実家暮らし】毎月家にお金を入れさせる? 自立へ向けた基礎知識

子どもと親は、人生の大半をかかわり合って過ごす最も身近な存在です。 しかしその関係性は、子どもの就職や自立を機に徐々に変化していきます。 なかでもお金に関しては、学生のうちは親が費用を負担するというケースがほとんどです。

+1
シングルマザーを悩ます「高校の教育費」 子供の未来を守る「高校生等奨学給付金」の申請を忘れずに 画像
子育て

シングルマザーを悩ます「高校の教育費」 子供の未来を守る「高校生等奨学給付金」の申請を忘れずに

文部科学省が発表した平成29年度学校基本調査によると、高校進学率は98.8%! 高校進学はもはや義務教育なのかと感じてしまいますが、保護者が負担する教育費は義務教育期間と比べると一気にアップします。 夫婦が揃っている家庭

+0
【大学の学費は最低500万】 学費を貯めるには「学資保険」が一番いいのか? 画像
子育て

【大学の学費は最低500万】 学費を貯めるには「学資保険」が一番いいのか?

令和2年度より新学習指導要領が始まる 令和元年が始まりました。 令和3年度より新学習指導要領が全面施行される予定です。 子供の教科書も厚くなっていますが、今後の教育費に備えるのに何が一番いいのでしょう? 教育費を用意する

+0
在宅ワークのススメ 子育て両立で実践してわかったメリットとデメリット 画像
働き方

在宅ワークのススメ 子育て両立で実践してわかったメリットとデメリット

「在宅で仕事をする」という働き方も増えてきています。 会社へ出勤せず、自宅で仕事ができるということは、通勤時間もかかりませんし、小さい子どもがいても働きやすいことから、とても魅力的な働き方のように思います。 筆者も在宅ラ

+0
筆者が体験した特殊な「ママ友の世界」 見栄を張るのをやめたら、心と家計に余裕が生まれた話 画像
子育て

筆者が体験した特殊な「ママ友の世界」 見栄を張るのをやめたら、心と家計に余裕が生まれた話

筆者の苦い思い出 私の近くにいたママ友の世界では「お金持ち」、「美人」、「社交的」な人がイニシアチブを握り、地味なママやちょっと経済的に苦労しているママはなにかと見下されていました。 一度格下の存在と認識されるとやりにく

+0
【小学生におすすめ】「無料勉強アプリ」を活用して日本地図もプログラミングもバッチリ 画像
子育て

【小学生におすすめ】「無料勉強アプリ」を活用して日本地図もプログラミングもバッチリ

なにかとかかる教育費。少しでも安くしたいです。 今回は、筆者の子供も利用してとても役立ったアプリをご紹介します。 ローマ字、日本地図、そして今話題のプログラミングの学べるアプリです。 また、多忙なママにもおすすめの、お知

+1
「オンライン塾」で塾代を大幅カット! お金も時間も上手にやりくりできる、おすすめサービス3選 画像
子育て

「オンライン塾」で塾代を大幅カット! お金も時間も上手にやりくりできる、おすすめサービス3選

春ですね、お子さんの進学・進級、おめでとうございます。 学年が上がるにつれて、教育費も一緒に上がるのがつらいところ…。 特に塾代、高いなぁと思いつつ、なかなか削りにくいですね。 そこで今回は、その塾代を大幅カットできるサ

+0
子どもには「ピアノ」を習わせるべきか? 始める時期、かかる費用、脳科学者も勧める理由 画像
子育て

子どもには「ピアノ」を習わせるべきか? 始める時期、かかる費用、脳科学者も勧める理由

ピアノって、子どもの習い事としてとても人気がありますよね。 しかし、電子ピアノにしろ生ピアノにしろ、楽器の購入にはかなりの費用がかかるし、レッスン料だってばかになりません。 将来音楽の道で食べていけるかどうかも分からない

+1
【新一年生の両親にアンケート】「ランドセル」は夏頃に準備 購入した価格や機能面の最新事情を聞きました 画像
子育て

【新一年生の両親にアンケート】「ランドセル」は夏頃に準備 購入した価格や機能面の最新事情を聞きました

小学校に入学となると用意するのがランドセル。 指定カバンなどがない学校であれば、多くの新入学生が用意することになりますよね。 我が家でもランドセル、用意しましたよ。 そこで今回は、最近のランドセル事情についてアンケートと

+0
  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 最後
Page 11 of 20