MENU

自動車保険のロードサービスとは?正しく選ぶための比較ポイントも含め徹底解説!

ロードサービスとは、事故が起こった際に車を移動したり、バッテリー上がりやタイヤのパンク、キーの閉じ込みといったトラブルや車の故障に対応したりするためのサービスを指します。

ロードサービスのほか、ロードアシスト、ロードアシスタンスと呼ばれることもあり、保険会社ごとに名称には違いがあります。

自動車保険のロードサービスは何を補償してくれるのか、選ぶ際にチェックしたいポイントを詳しく紹介します。

目次

自動車保険のロードサービス(ロードアシスタンス)とは

自動車保険のロードサービスは、どのような仕組みのサービスなのでしょうか。料金や、等級に影響するのかなど、自動車保険のロードサービスについて簡単に確認しておきます。

被保険者なら基本的に無料

ロードサービスは、自動車保険に付帯されていて被保険者であれば基本的に無料で利用できます。保険会社のなかには特約でつけられることがあり、車両保険への付帯を条件にしていることもあります。自動車保険を選択する際には、ロードサービスの条件も合わせてチェックすると良いです。

なお、自動車保険だけではなく、火災保険やクレジットカードの保険にもロードサービスが付帯されているケースがあります。無料もしくはリーズナブルな価格で利用できるため、自動車保険に加入する前にこちらも確認しておきましょう。

ロードサービスについて(参照元:bang

等級への影響

自動車保険のロードサービスは、保険会社ごとにサービスの内容に違いがあります。

自動車保険を契約している方に対し、それぞれの保険会社が設けたサービスなため、車の故障やトラブルでロードサービスを使う場合には等級に影響しません。

しかし、なかにはロードサービスの利用回数や利用条件が設定されていたり、費用を支払わなければならなかったりといった条件が設けられていることがあるため、あらかじめ詳細を確認しておくと安心です

等級について(参照元:insweb

自動車保険のロードサービスの主な補償範囲

自動車保険のロードサービスは、どのようなトラブルが起こった際に補償してくれるのか詳しく知りたい方も多いと思います。そこで、ロードサービスの補償範囲を紹介します。

なお、保険会社ごとに細かい規約は異なるため、契約している保険会社のサービス内容も合わせて確認してください。

事故や故障時のレッカー移動

故障や事故で車を運転できなくなった場合、トラブルが起きた現場から修理工場までのレッカー移動なら、どの自動車保険でも対応してくれます。保険会社指定の修理工場に運ぶ場合は、移動距離を問わず無料です。

ただし、契約者が選んだ修理工場に運ぶ場合でも、無料でレッカー移動してもらえることがありますが、無料となる移動距離は保険会社ごとに違いがあります

補償範囲について(参照元:bang

パンク時のタイヤ交換・レッカー移動

タイヤがパンクした時、車に乗せていたスペアタイヤに交換をするロードサービスもあります。

スペアタイヤが無い方や、タイヤを2本以上交換しなければならず走れない場合には、修理工場にレッカー移動してもらえます。ただし、パンク時のタイヤ交換はロードサービスの対象になっていない保険会社があるため、サービスの対象外だった場合は自分で修理をしなければなりません。

タイヤ・レッカーについて(参照元:bang

バッテリー上がり

ライトの消し忘れ、半ドアが原因でバッテリー上がりを起こした場合は、車にケーブルをつなぎ、電気を供給してエンジンをかけるジャンピング作業をします。

保険会社によって異なりますが、ジャンピング作業は1回まで無料、バッテリーの充電や交換はロードサービスの対象外になっていることがあるため注意が必要です。

バッテリー上がりについて(参照元:チューリッヒ

キーの閉じ込み・鍵の紛失

車の中にキーを置いた状態で施錠してしまい、車に入れなくなった場合は、1回まで無料で対応してもらえることが一般的です。特殊な工具を使って、車を傷つけないように鍵を開けてもらえます。鍵を紛失した際にも、その場でスペアキーを作ってくれる、もしくは修理工場まで車を運んで鍵を作ります。

キーの閉じ込みについて(参照元:good-carlife

ガス欠時のガソリン補給

ガス欠は、他の保険会社で保険期間中1回または1年に1回など回数制限が設けられています。大手保険会社のなかには、ガス欠になった際のガソリン代が10リットルまで、保険期間中に1度無料で対応してもらえるなど条件が設けられています。

ガソリン補給について(参照元:チューリッヒ

脱輪・落輪時の引き上げ作業

脱輪・落輪をした場合に、車の引き上げを行わなければなりません。牽引ロープ、エアージャッキを使って引き出せるぐらいの段差であれば、脱輪したタイヤの本数を問わず無料になることが多いです。しかし、牽引ロープやジャッキでも引き出せずクレーンが必要な場合は、ロードサービスの対象外になることがあります。

脱輪・落輪時の引き上げについて(参照元:チューリッヒ

故障相談

車にトラブルが起こった場合や、ロードサービスの対象になるかどうかなど補償の相談を行います。電話で相談を受け付けており、適切なアドバイスをしてもらえます。

故障相談について(参照元:三井ダイレクト損保

トラブルが起きた地域の情報提供

旅行先や出張先でトラブルが起きた時に、ガソリンスタンドの場所やレンタカー会社の場所など地域の情報を教えてもらえるサービスもあります。保険会社の中には、ガソリンスタンドがどこにあるのか、レンタカーを優待価格で使える会社なども教えてもらえます。

情報提供:三井ダイレクト損保

自動車保険のロードサービスとJAFとの違い

自動車保険のロードサービスではなく、JAFを利用すればよいと考える方も多いと思います。自動車保険のロードサービスとJAFは、サービス対象者や費用が異なります。JAFとはどのようなサービスなのか、費用の違いについても詳しく見ていきます。

JAFとは

JAFは人に対するサービスであり、友人や会社の車、レンタカーなど、自分の車以外でのトラブルでもロードサービスの対象です。また、運転手ではなかったとしても、車に乗っているだけで利用できることが特徴です。また、JAF会員証があれば車のほか、原付やバイクでも利用できます。

JAFについて(参照元:JAF

サービスの対象の違い

自動車保険のロードサービスとJAFは、サービスの対象や保障内容に違いがあります。自動車保険は車に対する保険であり、自動車保険に付帯しているロードサービスの対象は車です。そのため、自動車保険の対象の車以外でトラブルが起こったり故障したりしても、ロードサービスは利用できません。

JAFは、個人会員、家族会員などがあり、人が対象になっているサービスです。そのため、友人や知人の車、レンタカーでトラブルや故障が起こっても、JAF会員で対象の車種だった場合はJAFのサービスを利用できます。JAFのロードサービスは会員の場合、何回でも無料で利用できます。自動車保険のロードサービスは契約期間中の利用条件が決められていることが一般的なため、利用回数にも違いがあります。

違いについて(参照元:bang

費用の違い

自動車保険のロードサービスとJAFでは、車の故障やトラブルが起こった際に対応の費用も異なります。たとえば、自動車保険のロードサービスは、レッカー移動は保険会社が指定した修理工場まで無制限かつ無料で移動してもらえたり、基本サービスは50kmまで、プレミアムサービスになると150kmまで無料になったりなど、距離が指定されていることもあります。

さらに、バッテリー上がりは復旧作業30分までが無料だったり、プレミアムサービスだと時間無制限で無料で対応してもらえたりします。

タイヤ交換は、スペアタイヤへの交換やタイヤの点検は無料、帰宅宿泊サポートは自宅や目的地までの移動に必要な公共交通機関の費用は無料、レンタカーは最大24時間や最大48時間までの料金が支払われるなどが一般的です。

帰宅できない場合には、宿泊費が1人1泊10,000円から15,000円までが上限になっていることが多いです。また、自動車保険のロードサービスは、1年間の利用回数や利用限度額が決められています。

JAFは年会費を支払い会員になれば、有料サービス以外は何回でも無料で使えます。JAFの会員は、個人会員、家族会員、法人会員の3つに分かれており、それぞれ入会金や年会費が異なります。個人会員は個人名義で入会する方が対象で、ロードサービスを使う場合は本人が会員証を提示しなければなりません。

また、スマートフォンアプリを利用すれば、デジタル会員証も利用できます。入会するためには、入会金と年会費を支払わなければなりませんが、クレジットカードで自動支払いに設定すれば入会金は500円(税込)割引されます。さらに、2年分をまとめて支払うと入会金が割引になるサービスもあります。

個人会員(1年分をクレジットカード自動振替で支払うケース)

入会金1,500円
年会費4,000円
※料金はすべて税込表示です。

本来は1年分の基本料金が2000円(税込)ですが、割引が適用されて1500円(税込)になります。

個人会員(数年分の年会費を一括で支払ケース)

入会金1年分:2,000円
2年分:1,500円
3年分:1,000円
4年分:無料
年会費1年分:4,000円
2年分:8,000円
3年分:12,000円
5年分:20,000円
※料金はすべて税込表示です。

障がい者手帳を持っている場合は、入会金が無料です。

入会金は、2年分まとめて支払うと500円引き、3年分で1,000円引き、4年分まとめて支払うと1,000円引きです。料金の支払いや割引適用などが、ロードサービスとは異なる仕組みであることがわかります。

また、家族会員は、家族会員と一緒に住んでいる方、もしくは生計を一にしている家族が対象で、個人会員1人につき5人まで家族会員になれます。

生計が同じ一つの家系の家族が対象のため、単身赴任や一人暮らしの学生だった場合でも、生計が同じ方は家族会員として入会できます。

家族会員は個人会員の有効期限と同じになるため、入会するタイミングによっては有効期限が短くなることがあります。家族会員は入会金が無料、年会費は1人につき2,000円 (税込)です。

JAFロードサービスは、会員だと無料になるサービス、会員でも状況によっては有料になるサービスがあります。また、非会員でJAFを利用する場合には対応内容ごとに1万円以上の費用がかかります。

会員の場合は、次の対応が無料です。

  • バッテリー上がり
  • パンク
  • キー閉じ込み
  • 燃料切れ(燃料代は別途必要)
  • けん引15kmまで ※15km超過1kmごとに730円(税込)
  • 落輪
  • 雪道でのスタック
  • 異音・異臭

非会員でJAFを利用する場合の料金は次のとおりです。

  • バッテリー上がり:13,130円(税込)
  • パンク:15,230円(税込)
  • キー閉じ込み:15,230円(税込)
  • 燃料切れ(サービスカー通行料・燃料代別途):16,770円(税込)
  • 故障車けん引:13,130円(税込)
  • けん引料(1km毎):730円(税込)
  • 落輪:14,280円(税込)
  • 雪道でのスタック:13,130円(税込)
  • 異音・異臭:10,280円(税込)

時間帯やトラブルの状況、内容によって料金が異なることがあるため、非会員でJAFを利用するのであれば自動車保険のロードサービスを選んだほうが良いといえます

費用について(参照元:JAF

自動車保険のロードサービスを選ぶ際の比較ポイント

自動車保険のロードサービスを選ぶ際には、利用しやすく、万が一のトラブルのときにも安心して相談できるかどうかが重要です。そこで、ロードサービスを比較する際のポイントを5つ紹介します。

拠点数

保険会社の多くは、4,000~10,000ほどの拠点を持っています。保険会社ごとに修理工場も異なりますが、少ないと600箇所程度、多いと2,000箇所以上の修理工場と提携しています。

車両の修理が必要になった時のことを考慮し、提携している修理工場についても確認しておきましょう。

拠点について(参照元:lify.jp

レッカー移動距離

事故が起きて契約している車を走行できなくなった場合、修理工場までレッカー移動をしてもらう運送費はロードサービスが負担してくれます。

修理工場から自宅までレッカー移動してもらえることが多いですが、街道の距離は保険会社によって異なります。50キロまで、150kmまでなど契約する保険によって異なります。

レッカー~その他まで(参照元:e-seeds

車両搬送費用

車両運搬費用は、レッカー移動の費用と合計して補償内容を決めている保険会社や、無制限としているケースなどさまざまです。引き取り費用の負担も、1人あたりの交通費もロードサービスごとに異なるため、チェックしておきましょう。

宿泊費用

事故が起きて車で自宅に帰れなくなった際は、宿泊施設に泊まる必要があります。宿泊費用が無料になるロードサービスがあるほか、自宅に帰るための公共交通機関を使った際の交通費を負担してくれる保険会社もあります。

なかには、ペットの宿泊費用もサポートしている保険会社があるため、ペットと一緒に車ででかける機会が多い方は補償範囲を確認しておきましょう。

その他

バッテリー上がりやパンク対応、ガス欠、キー閉じ込み、落輪の際のトラブルを解決するための対応窓口への相談もロードサービスに含まれます。いずれのトラブルも、ロードサービスは現場での30分程度の作業が無料となることが一般的です。

また、電気自動車は充電設備があるサービスステーションまでレッカー移動が無料になったり、修理期間中のレンタカーは費用を負担してくれることもあります。

ロードサービスが使われるよくあるトラブル

ロードサービスはどのような場面で利用されることが多いのでしょうか。ロードサービスを使えば対応してもらえますが、まずはトラブルを起こさないことが大切です。そこで、ロードサービスが使われる場面や、トラブルを予防する方法を紹介します。

バッテリー上がり

バッテリー上がりの原因は、ライトを消し忘れることやエアコンを使いすぎることなどが挙げられます。車を停止しているときに長い時間ライトをつけたままにすると、バッテリーが減り電力がたまらないため、バッテリー上がりを起こします。

さらに、エアコンを使いすぎることにも注意が必要です。エンジンを切っている時間は、エアコンやヘッドライト、カーナビといった電気を使わないようにしましょう。

バッテリー上がりについて(参照元:カーバッテリー110番

タイヤのパンク

タイヤに物が刺さったり急に穴が開いたりすると、少しずつ空気が抜けます。タイヤに何かが刺さっているのがわかったとしても、すぐに引き抜かずに専門店に相談しましょう。

また、タイヤの空気圧が適正ではないと、負担がかかりパンクの原因になります。

さらに、歩道の段差にサイドウォールが当たったり擦れたりすると傷がついてパンクするため、歩道に寄せる際や駐車場の縁石には注意が必要です。

パンクについて(参照元:asiantirecarparts

キーの閉じ込み

スマートキーの電池切れで、キーが作動しないケースも多くあります。スマートキーは電波を飛ばして鍵を開けています。

電池が切れていると電波が出ず、車の種類によっては「鍵がない」と判断してキーの閉じ込みを起こします。スマートキーは、電池の消耗に注意してください。

キーの閉じ込みについて(参照元:生活110番

まとめ

車を運転していると、パンクやバッテリー上がり、ガス欠などで走行できなくなるといった思わぬトラブルがあります。

ロードサービスでは、交通事故ではないトラブルが起こった場合に、応急処置、対応などのサービスを行ってもらえます。自動車保険のロードサービスは任意保険に付帯しており、アシスタンスサービス、ロードアシスタンスなど名称はさまざまです。

それぞれの保険会社ごとに保証範囲やサービス内容には違いがあるため、料金やサービス内容確認したうえでロードサービスを活用しましょう。

※2024年3月時点の情報です。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次