※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

コラム「コラム」(83ページ中32ページ目)

2018年度から銀行口座に「マイナンバー」が導入される 画像
コラム

2018年度から銀行口座に「マイナンバー」が導入される

 「マイナンバー」は、2016年から導入される社会保障と税の共通番号のこと。日本国内に住む全員が1つの番号で管理されることになります。プライバシー漏洩の懸念はあるものの、マイナンバーが導入されることで、便利になることもた

+0
車を購入するのにベストなタイミングは? 10%になる前?後? 画像
コラム

車を購入するのにベストなタイミングは? 10%になる前?後?

Q:消費税が4 月から8%になり、来年には10%となることが予定されています。一方、消費税の増税に伴い自動車関連の税金負担が減らされています。結局、消費税がアップする前に購入したほうがいいのか、それともアップした後購入し

+0
今すぐ始められる 消費税増税分を少しでも取り戻す2つの方法 画像
コラム

今すぐ始められる 消費税増税分を少しでも取り戻す2つの方法

 4月から消費税が増税され、さらに消費財によっては新しい税が導入されたりするなど、家計には痛手となっています。慣れれば値上がりした値段でもどうってことなくなってしまうのでしょうが、そうなる前に、家計に少しでも役に立つ習慣

+0
家計簿の必要性 将来の不安解消のツールとして活用しよう 画像
コラム

家計簿の必要性 将来の不安解消のツールとして活用しよう

消費税が5%から8%に変更となり、家庭生活は変わりましたか?  「不要なものは買っていません」という方も「あまり変わっていませんが」という方もいらっしゃると思います。今年はこの4月の消費税率変更により、4月から家計簿をつ

+0
ゴールデンウィーク(GW)の軍資金をつくる ~書籍編~ 画像
コラム

ゴールデンウィーク(GW)の軍資金をつくる ~書籍編~

読まない本を売って連休の軍資金をつくろう  ゴールデンウィークが近づいてきました。今年はどこに出かけるのでしょうか?  でも、その前に、お財布の心配もありますよね。消費税も上がったので、昨年とはちょっと様子が違うかもしれ

+0
自動車保険料が値上げされる ネット損保がますます人気を集めそう 画像
コラム

自動車保険料が値上げされる ネット損保がますます人気を集めそう

 消費税がかからない身近なモノというと、「家賃」、「駐車場代」、「民間保険料」、「医療費」などがありますが、先日、わが家の郵便受けに入っていたのは、次のような文書でした。 「消費税率が上昇したこともあり、5月から駐車場代

+0
顕著な不動産価格の上昇 賃貸に住み続けることはリスクか? 画像
コラム

顕著な不動産価格の上昇 賃貸に住み続けることはリスクか?

 首都圏のみならず主要地方都市でも不動産価格の上昇が顕著です。加えて建築価格も上昇しています。単なるアベノミクスによるバブルなのでしょうか? それともデフレから脱した良い意味でのインフレでしょうか?  このまま地価が上昇

+0
収入が保証されない時代 変化する住宅取得方法、住宅ローンの組み方 画像
コラム

収入が保証されない時代 変化する住宅取得方法、住宅ローンの組み方

 『安易に住宅ローンを組んではいけません。』  たとえば、戸建住宅を4000万円で購入すること。東京では戸建住宅をとして高いレベルの価格ではありません。マイホームの取得は、幸せな家族の象徴です。しかし、これが大きな失敗の

+0
消費者教育で大学生に伝えたい3つのお金のこと 画像
コラム

消費者教育で大学生に伝えたい3つのお金のこと

 「消費者教育」をご存知でしょうか。消費者教育推進法によると、消費者の自立を支援するために行われる消費生活に関する教育及びこれに準ずる啓発活動と定義されています。たとえば、自分の目先の利益だけでなく、環境に配慮したり、生

+0
消費増税分を取り戻せ オークションに出品する商品の探し方 画像
コラム

消費増税分を取り戻せ オークションに出品する商品の探し方

 消費税が8%になった生活に、ちょっとずつ慣れてきている今日このごろ。私自身、4月の終わりには実際にどれだけ出費が増えたのか計算してみようと考えていますが、日々の生活の中では小額だったりしてまだ実感がないという人もいるで

+0
親子2代による理系大学への進学体験記 進学費の節約策 画像
コラム

親子2代による理系大学への進学体験記 進学費の節約策

 今回の記事は私の長男が工業大学へ進学した実体験を元に記事を書かせていただきます。親子2代にわたる進学体験記を通じて、皆様に大学進学に関する費用の節約のポイントをお伝えします。 1. 1980年代の国立大学の授業料と寮生

+0
固定資産税額の計算方法 住宅購入前に具体的イメージを 画像
コラム

固定資産税額の計算方法 住宅購入前に具体的イメージを

 固定資産額がどのくらいか知っていますか? マイホーム購入に関する情報は巷にあふれています。その中でも『取得後にかかる税金にご注意!』系の情報も多いです。  取得後にかかる税金は「税金系」と「メンテナンス系」に大別されま

+0
不動産の消費税増税対策(賃貸編) 画像
コラム

不動産の消費税増税対策(賃貸編)

 先日は売買に関して消費税対策を書きましたが、賃貸についてはまた異なる対応が必要となりそうです。事務所や店舗などの非居住用物件については消費税が課税されているため増税の影響を直接受けます。ただし住宅の貸し付けに関してはも

+0
「教育資金一括贈与」の思わぬ落とし穴 両家祖父母間で非課税枠奪い合いも 画像
コラム

「教育資金一括贈与」の思わぬ落とし穴 両家祖父母間で非課税枠奪い合いも

 昨年4月に創設されて話題になった、教育資金一括贈与の非課税制度。制度がスタートして1年が経ちますが、大変な流行になっていて、金融機関への問い合わせも多いようです。  贈与を受ける側の方からの問い合わせだけではなく、贈与

+0
なぜいま中国株なのか 上海で訪問した急成長中の企業 画像
コラム

なぜいま中国株なのか 上海で訪問した急成長中の企業

 常日頃、中国株についての情報を発信しております。なぜいま中国株なのか、との声が聞こえそうですが、投資家にとって日本株も香港株もアメリカ株も区別することなく、チャンス(リターン)さえあれば、それを捉えることが投資する目的

+0
消費増税の「便乗値上げ」が急増 しっかり比較・ウォッチしよう 画像
コラム

消費増税の「便乗値上げ」が急増 しっかり比較・ウォッチしよう

 買い物をするとき、今までは物の値段が税込価格で売られていたため、消費税のことは全く意識せずにお金を支払っていました。しかし4月に入ると、物の価格が税抜き表示の店が増え、消費税について関心を持たざるを得なくなったような気

+0
消費増税、相続増税にどう備えるか? 税制や制度の確認と各種見直しを 画像
コラム

消費増税、相続増税にどう備えるか? 税制や制度の確認と各種見直しを

 桜の花が満開になり春爛漫、清々しい季節になってきました。そして、いよいよ、消費税が8%にUPしました。3月31日には、消費増税前の電化製品の駆込み購入の現場を見れるものと思い、その日は、新宿で用事を済ました後に、秋葉原

+0
大手都市銀行の10倍もの金利がつく金融機関を活用しよう 画像
コラム

大手都市銀行の10倍もの金利がつく金融機関を活用しよう

 消費税が8%になり、モノの値段がその分上昇していますが、収入においては、一部の大手企業がベースアップを実施したのみで、特に中小企業においては厳しい状況がありました。  そこで、少しでも手元のお金を増やす必要がありますが

+1
家計簿が毎日1分で続けられる3つのコツ 画像
コラム

家計簿が毎日1分で続けられる3つのコツ

 家計簿を続けるためのたった一つのコツ(こちら)。が、22,000PVを超えました。家計簿への関心が大きいのですね。ありがとうございます。  4月は、新生活、新学期、等々何かと忙しい時期です。忙しい反面、まとまった支出も

+0
少人数私募債を利用した節税は、2015年末で終了です 画像
コラム

少人数私募債を利用した節税は、2015年末で終了です

Q:中小企業が少人数私募債を利用して節税をするスキームが、平成26 年税制改正で、ほとんど使えなくなってしまうとのことですが、これはどのような手法なのでしょうか? また、税制改正でどのように変わるのでしょうか? 解説  

+0
消費増税と国民負担率について 画像
コラム

消費増税と国民負担率について

 4月を迎え、消費税が8%に引き上げられました。この増税によって約6.3兆円の増収になる予定ですが、併せて、社会保障の負担増も重なります。  年金関係では、国民年金保険料が、毎月210円引き上げられ15,250円になりま

+0
父親の8割が親権をとれない本当の理由 画像
コラム

父親の8割が親権をとれない本当の理由

 FPの試験科目のなかにライフプランがありますね。これは夫婦が揃っている家庭で子供を育てる場合のシミュレーション。これだけ離婚が増えているのだから、片親の場合のライフプランもニーズがあるはず。  離婚という二文字には必ず

+2
住宅ローンは最初が肝心 金利で返済総額にどのくらい差が出るかを検証 画像
コラム

住宅ローンは最初が肝心 金利で返済総額にどのくらい差が出るかを検証

 4月に入り、消費税も上がり、金利も上がり、そして、給料も? なんていくといいのですが、今月に入ってフラット35、民間金融機関の住宅ローン金利も共に上がりましたね。  そこで、今回は住宅ローンをどこの金融機関で実行するか

+0
料金が高いからとあきらめないで  格安でスマホを持てる方法 画像
コラム

料金が高いからとあきらめないで 格安でスマホを持てる方法

 イオンが4月に販売し始めた格安スマホが大きな話題となっています。端末代と定額ネット接続、通話基本料の合計で月2980円(税抜き)と、なんと大手携帯電話会社の半額以下。  なぜなら、端末代金が一般的な販売価格より1 割強

+0
持家VS賃貸 ちょっと待ってハーフについて考えるのこころだ。「渡辺家にて」 画像
コラム

持家VS賃貸 ちょっと待ってハーフについて考えるのこころだ。「渡辺家にて」

 持家と賃貸のハーフという事を聞いた宮坂さんとしげちゃんは、詳しい事を早く知りたくって、次の日に幼馴染の渡辺さんの家にきている。行動が速いって、なーに、定年して、サンデー毎日の3人にとって現役時代のスケジュール調整なんて

+0
退職後、パートで再就職をする予定だけど気を付けることは? 画像
コラム

退職後、パートで再就職をする予定だけど気を付けることは?

 60歳で退職しても、まだまだ元気で何らかの形で社会参加をしていきたいと考え、退職後もパート等でしばらく働く予定にされている方も大勢いるのではないでしょうか。ただ、その時に気になるのが年金です。その場合には、一体年金はど

+0
新社会人に朗報 必要なモノはオークションで安く買え 画像
コラム

新社会人に朗報 必要なモノはオークションで安く買え

中古なら安く買える  4月になって、いよいよ新生活が始まりました。新社会人も、一人暮らしを始めたり、新しい生活に向けて準備をしてきたことでしょう。でも、まだまだ足りないモノもありそうですね。とはいえ、いくら社会人といって

+0
消費税アップは個人投資家の増加につながるか 画像
コラム

消費税アップは個人投資家の増加につながるか

 新年度になってしまいました。  消費税がアップしてしまいました!  8%にアップしちゃいました!!  4月になってからお買い物をしたんですが、確かに3月までよりお買い物すると「3月よりも少し高いなぁ…。」という感覚は、

+0
法人税の基礎 「益金」、「損金」、「損金経理」とは 画像
コラム

法人税の基礎 「益金」、「損金」、「損金経理」とは

 皆さん、こんにちは。今日は「法人税の基礎」というテーマで述べたいと思います。今回述べる法人税は、個人に対する税金である「所得税」と並んで代表的な税金です! その為、是非概略ぐらいは理解してほしいと思います。 法人税って

+0
4月から変わる女性の生命保険必要保障額 遺族年金改正で 画像
コラム

4月から変わる女性の生命保険必要保障額 遺族年金改正で

 2014年の4月から消費税が3%アップして8%に増税されました。物価も徐々にアップしていますので、ベア等での給料が上がらなければWで家計は痛手を被ります。他にも、公的年金の国民年金保険料は210円のアップ、介護保険料も

+0
みずほ銀行が朝日生命と組んで、団体医療保険で離れ業 画像
コラム

みずほ銀行が朝日生命と組んで、団体医療保険で離れ業

1. 秘密裏ですすめてきたのか?  みずほ銀行と朝日生命が、業界初の「団体医療保険」を共同開発。団体医療保険という商品は、なんら珍しい商品ではなく、大手企業では普通に福利厚生の一環として提供されている商品。  しかし、こ

+0
不動産の消費税増税対策 非課税期待し中古物件を選ぶリスク 画像
コラム

不動産の消費税増税対策 非課税期待し中古物件を選ぶリスク

 いよいよ消費税増税となり、活況だった新築マンションや戸建住宅についてはその後の反動が懸念されます。そしてこの消費税はそもそも論で、課税されるものと課税されないものに対する判断が結構ややこしいのでこれらをしっかり把握する

+0
相続税の改正は“大”増税か? 実際に相続税はどのくらい上がるのか 画像
コラム

相続税の改正は“大”増税か? 実際に相続税はどのくらい上がるのか

相続税の納付は4%から8%に?  消費税率が8%に引き上げられ、次は来年の相続税。「“大”増税時代来る~あなたも相続税の納税者に!」などというキャッチ・フレーズを目にしたことはありませんか。改正の一つに基礎控除額の引下げ

+0
消費税だけじゃない 「差し引かれるお金」と「受け取れるお金」 画像
コラム

消費税だけじゃない 「差し引かれるお金」と「受け取れるお金」

 3月末まで、買い物をする人がお店にあふれかえっていたように感じた人は多いのではないでしょうか? 消費税は買い物をするたびに払うもののため、現実的に「今のうちに買っておこう」と思いやすかったのだと思います。多くの人が忘れ

+0
新社会人の方へ 画像
コラム

新社会人の方へ

新社会人が読んでおきたい記事  新社会人の方々へ 入社直後にやるべきことと注意点    by小山 信康  新社会人が入っておきたい保険、必要ない保険    by池田 弘司  新社会人の方へ 保険の勧誘をされたときの6つの

+0
子育て世帯臨時特例給付金 支給対象者と対象児童、申請手続きについて 画像
コラム

子育て世帯臨時特例給付金 支給対象者と対象児童、申請手続きについて

 子育て世帯臨時特例給付金は4月から消費税が8%へアップしたことに伴い、子育て世帯への影響を緩和し、消費の下支えを図る観点から1回のみの臨時的な給付措置として行われます。給付額は対象児童1人につき1万円です。ここでは、支

+0
  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. 35
  13. 36
  14. 37
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 32 of 83