※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資「投資哲学」(13ページ中2ページ目)

「株式短期トレード」はするべきではない 「コツコツ積立投資」が1番の近道の理由について解説 画像
投資哲学

「株式短期トレード」はするべきではない 「コツコツ積立投資」が1番の近道の理由について解説

資産形成の1つの方法として株式投資があります。 コロナ禍においても日経平均が3万円を突破するなど、株高のニュースを耳にされた方も多いのではないでしょうか。 最近では日経株価も落ち着いているものの、この株高の影響なのか株式

+0
投資で利益を出すには「乗り換えずに長期継続 = ほったらかし」が1番 「購入すべきファンド」のポイントも解説 画像
投資信託

投資で利益を出すには「乗り換えずに長期継続 = ほったらかし」が1番 「購入すべきファンド」のポイントも解説

昨今は感染症の影響もあり実体経済の悪化が叫ばれています。しかし、株式の世界ではその影響は現時点では軽微です。 日経平均が3万円を目指すところまで来ています。同様に、米国株も最高値を更新しています。 日本株や世界株に投資を

+0
波乱の株式相場を乗り切るために投資初心者が知っておきたい「株式投資6つの格言」 画像
投資哲学

波乱の株式相場を乗り切るために投資初心者が知っておきたい「株式投資6つの格言」

2021年がスタートしました。2020年は新型コロナウイルス一色の年でしたが、株式や投資信託などの資産運用においても波乱の1年でした。 今年も首都圏の1都3県に緊急事態宣言が発令されるなど、まだまだ新型コロナウイルスの猛

+0
「複利」は長期投資で本領発揮 その威力をシミュレーションで説明 画像
投資哲学

「複利」は長期投資で本領発揮 その威力をシミュレーションで説明

複利の効果について、おぼろげに理解しながらも本当にその実力を実感できていないという方は多いと思います。 実感できない理由は、 複利の効果を得るには遠い未来まで待たないといけないから、現時点で自分事として把握しづらい とい

+0
【投資の判断】「証券会社の勧める商品は買ってはいけない」という思い込みと「勧められた際の対処法」を解説 画像
投資哲学

【投資の判断】「証券会社の勧める商品は買ってはいけない」という思い込みと「勧められた際の対処法」を解説

「証券会社が勧める株は値下がりする」 「銀行の窓口で『お勧めの商品は何ですか』なんて聞くとカモにされてしまう」 投資に少しでも興味がある人であれば、このような言葉を聞いたことがあると思います。 実は、証券会社で8年間働い

+2
【税制から考える】日本でお金を増やす最短ルート:「税率が一定の所得」に着目しキャッシュを産み出す 画像
投資哲学

【税制から考える】日本でお金を増やす最短ルート:「税率が一定の所得」に着目しキャッシュを産み出す

私たちひとりひとりが財産を蓄えていくうえで避けることのできないものは「税金」です。 年末調整や確定申告を通じて個人の納税額が計算され、毎年のように所得税や住民税を払い続けている方がほとんどです。 「税金はみんな平等にかか

+0
株で利益がでない、パフォーマンスが悪いのは「悪い銘柄」を損切りできない現実が要因 画像
投資哲学

株で利益がでない、パフォーマンスが悪いのは「悪い銘柄」を損切りできない現実が要因

ウォール街の金言 世界の金融の中心地であるウォール街の金言に、次のようなものがあります。 「良い銘柄だけを残せ。そうすれば、利益は自然についてくる」 この言葉に、疑いを抱く人はほとんどいないことでしょう。 株式投資におい

+0
長期投資にこだわりすぎると伸びないパフォーマンス 効率的な資産運用のコツ 画像
投資哲学

長期投資にこだわりすぎると伸びないパフォーマンス 効率的な資産運用のコツ

長期投資を考える 株式投資のスタイルは人それぞれに異なります。 短期投資で一攫千金を狙うのではなく、中長期投資によって安定的なパフォーマンスを目指す人は多いと思います。 なかには、ドルコスト平均法(定期的に定額を投資し、

+0
【資産運用】守りと攻めの両方を目指す「コア・サテライト戦略」 (2) コア投資の有効性とメリット 画像
投資信託

【資産運用】守りと攻めの両方を目指す「コア・サテライト戦略」 (2) コア投資の有効性とメリット

前回はコア・サテライト戦略の概要と大半の個人投資家にはコア投資がふさわしいことを解説しました。 【関連記事】:【資産運用】守りと攻めの両方を目指す「コア・サテライト戦略」 (1)商品配分の注意点と具体的な運用方法 今回は

+0
【資産運用】守りと攻めの両方を目指す「コア・サテライト戦略」 (1)商品配分の注意点と具体的な運用方法 画像
投資信託

【資産運用】守りと攻めの両方を目指す「コア・サテライト戦略」 (1)商品配分の注意点と具体的な運用方法

「コア・サテライト戦略」という投資戦略があります。 もともと機関投資家のようなプロ向けなのですが、個人投資家にも適していると考えています。 この「コア・サテライト戦略」がどのようなものかを解説します。 「コア・サテライト

+0
資産運用を始めるなら「証券口座」はどの金融機関で開設するべきか 特徴と注意点を解説 画像
投資哲学

資産運用を始めるなら「証券口座」はどの金融機関で開設するべきか 特徴と注意点を解説

春になり新年度に入っていきますが、 ・ このタイミングで新しく資産運用を開始しようとお考えの方 ・ 相場が下落し、これから今が投資を始めるチャンスだと感じている方 もいらっしゃるかと思います。 その場合に、「どの金融機関

+0
波乱相場の今こそ「投資継続可能な環境を作る」ために「確認しておくべき」2つのこと 画像
投資信託

波乱相場の今こそ「投資継続可能な環境を作る」ために「確認しておくべき」2つのこと

2月・3月は新型コロナウイルスによる企業業績悪化の懸念や原油価格の大幅な下落により、国内外の相場は大きく荒れました。 「人の行く裏に道あり花の山」 株価が下がった時がチャンスだということで、2月や3月に勢いで株式や投資信

+0
波乱相場の今、はじめて投資する際の極意3つ 自分の性格に合わない投資は長続きせず 画像
投資哲学

波乱相場の今、はじめて投資する際の極意3つ 自分の性格に合わない投資は長続きせず

昨今の株式の暴落により、インターネット証券で新規口座を開設する個人が急増しています。 昨年の「老後資金の2,000万円問題」により投資に対して興味を持った人が増加していることも影響しているのでしょう。 株式など投資は当た

+0
初心者が「投資信託」を始めるきっかけとタイミング、ステップアップの心得 画像
投資哲学

初心者が「投資信託」を始めるきっかけとタイミング、ステップアップの心得

先日、保険の加入でご相談いただいた女性は現在26歳です。 大学を卒業してから数年、お仕事に励んでようやくお給料が安定してきたところで保険の加入を希望されて来ました。 投資にも興味があり、いつからスタートすればよいのか、も

+0
【資産運用】GPIF(年金積立管理運用独立行政法人)のポートフォリオを参考にiDeCoを運用してみよう 画像
投資哲学

【資産運用】GPIF(年金積立管理運用独立行政法人)のポートフォリオを参考にiDeCoを運用してみよう

老後資金2,000万円問題から、資産運用を自分ではじめようとする方が増えています。 しかし、投資について調べると、あまりにも情報が多すぎて迷ってしまう方も多いでしょう。 本記事では、GPIFのポートフォリオから学ぶ、iD

+0
【元証券マンが伝授】価格変動リスクを軽減する「国際分散投資」と価格変動に耐性をつける3つの方法 画像
投資哲学

【元証券マンが伝授】価格変動リスクを軽減する「国際分散投資」と価格変動に耐性をつける3つの方法

資産運用にリスクはつきものです リスクの軽減は、資産運用では必ず考えないといけない事柄であると言えるでしょう。 リスクを軽減する方法の1つに、世界中の複数の資産に投資する国際分散投資が挙げられます。 しかし、国際分散投資

+0
資産運用成功の方程式は成功者に学ぶ 大切なことだけを取り入れる難しさ 画像
投資哲学

資産運用成功の方程式は成功者に学ぶ 大切なことだけを取り入れる難しさ

老後資金2,000万円不足問題をきっかけに、その話を聞かない日はないというほどに資産運用への関心が高まっています。 しかし、これまで任せきりだった運用を、すぐに自分で始めるのは難しいでしょう。 この記事では、資産運用の考

+1
投資でハマる落とし穴は「目的を見失う」こと 回避する方法おしえます。 画像
投資哲学

投資でハマる落とし穴は「目的を見失う」こと 回避する方法おしえます。

最近では、NISAやiDeCoといった初心者でも始めやすい商品が注目を集め、投資人口の裾野拡大が加速しています。 初心者でも始めやすいとは言っても、実際に口座を開設し投資を始めると、投資というものはやはり奥が深いと感じる

+0
生きる伝説の投資家「ウォーレン・バフェット」に学ぶ投資の極意 お勧めの投資信託や銘柄も紹介 画像
投資哲学

生きる伝説の投資家「ウォーレン・バフェット」に学ぶ投資の極意 お勧めの投資信託や銘柄も紹介

投資を始めるなら、世界で最も成功している投資家の手法を学ぶことは、とても有効です。 本記事では、株式投資をしていて知らない人はいない、ウォーレン・バフェットの投資手法を解説し、実際にあなたが取り組む際にお勧めの投資信託や

+0
投資には「資金目標」が必要 意識することで情報が集まる「カラーバス効果」の成果 画像
投資哲学

投資には「資金目標」が必要 意識することで情報が集まる「カラーバス効果」の成果

投資を始める場合にはきちんとした目標が必要とよく言われます。 これは投資によって将来このくらいの金額を準備しておきたいという金銭的な目標の為でもあり、長期的な投資を行う場合は相場が大きく下がった時の精神的な支えにもなって

+0
投資で成功した「他人の意見を聞かない人」のスタイルからみるその判断基準とは  画像
投資哲学

投資で成功した「他人の意見を聞かない人」のスタイルからみるその判断基準とは 

下記は、幻冬舎GOLD ONLINEの特集記事より抜粋したものです。 「金融機関の担当者から勧められて購入した銘柄で4割もの資産を失った…」(引用元:幻冬舎GOLD ONLINE) こうした「投資の失敗談」は、新聞や雑誌

+0
「大暴落時の大量買いを狙ってもできない」理由 リーマンショックでリアルに資産半減した筆者が解説 画像
投資哲学

「大暴落時の大量買いを狙ってもできない」理由 リーマンショックでリアルに資産半減した筆者が解説

「リーマンショック級の暴落があったら、貯め込んだ現金でリスク資産を全力買いしてやろう」 そろそろ暴落のチャンス、と考える人は多いと思います。 2019年8月現在、リーマンショック以降の上昇相場が10年近く続いているのも理

+4
デイトレ必勝法! 儲かるチャンスは、9時から10時までの限られた時間にあり 画像
投資哲学

デイトレ必勝法! 儲かるチャンスは、9時から10時までの限られた時間にあり

インターネットでの株取引が一般的になり、兼業投資家でもデイトレをする方が増えています。 しかし、ちょっとしたお小遣い稼ぎが目的だとしても、トレードはお金を失うリスクが付きまといます。 本記事ではデイトレについて、銘柄の選

+1
【投資】現在と将来のお金の価値は同じではない 時間的価値(DCF)の考え方を解説 画像
その他

【投資】現在と将来のお金の価値は同じではない 時間的価値(DCF)の考え方を解説

今持っている100万円は明日になっても100万円だと普通は考えます。 確かにお金自体はそのままだと増えるわけでも減るわけでもありません。 しかし、投資の世界では違います。 投資では、基本的に運用して利益を得ることを目的と

+2
【株式投資の取り組み方】初心者の素朴な5つの疑問と解決法 画像
投資哲学

【株式投資の取り組み方】初心者の素朴な5つの疑問と解決法

投資を始めてみたいけど、どうしたらいいか分からないと思ったことはありませんか。 そんな方はまず、現状のお金の流れを確認するところから始めましょう。 お金を貯蓄と投資に分けて考える 銀行の普通口座に入金があると、キャッシュ

+0
【もしも1000万円もらったら】未経験者が投資を考えたときに避けるべき2つの行動と、すべきこと 画像
投資哲学

【もしも1000万円もらったら】未経験者が投資を考えたときに避けるべき2つの行動と、すべきこと

筆者は仕事がら個人投資家の相談を受けていますが、時折次のような内容のご質問をいただきます。 いままで投資をしたことがないのですが、退職金や相続でまとまったお金が手に入りました。どうしたらいいですか? これはなかなかに難し

+0
高くて買えない「優良企業」に投資するタイミング 本当の割安水準を見極めろ 画像
投資哲学

高くて買えない「優良企業」に投資するタイミング 本当の割安水準を見極めろ

誰もが投資をしたくなる優良企業は、会社の規模や業種によって多少の違いはあっても、株価は長期間割高水準で推移します。 株価は需給で決まるため、人気がある株ほど買いづらくなってしまうのは仕方がありません。 そこで今回は安く買

+0
【株投資】「分割売買」による3つの心理的メリット これで一気に資金投入をしなくなります。 画像
投資哲学

【株投資】「分割売買」による3つの心理的メリット これで一気に資金投入をしなくなります。

投資をする際には、一気に資金を投入せずに分割して購入する。 このような分割売買のすすめをよく耳にしますが、実際に投資をする際にはチャンスを逃したくないからと、一括で保有したい株数を購入してしまいがちです。 そもそも、値上

+0
長期投資家の悩み「いつ利益を確定させればいい?」 ポジションを解消する重要性について 画像
投資哲学

長期投資家の悩み「いつ利益を確定させればいい?」 ポジションを解消する重要性について

いつ利益を確定させればいいのか? これは多くの長期投資家の悩みのひとつでしょう。 いつまで保有するかを決めていない場合には、損が膨らめば目をつむり、利益が出てもそのまま放置して、結局タイミングを逃してしまうことはよくある

+0
資産運用にロボアドをすすめない4つの理由をFPが解説。 画像
投資信託

資産運用にロボアドをすすめない4つの理由をFPが解説。

最近は便利になったもので、ロボットアドバイザー(ロボアドバイザー、ロボアド)なるものが投資信託を選び、運用してくれる、というサービスがはやっています。 そのためついつい、ロボットアドバイザー(ロボアドバイザー、ロボアド)

+0
著名投資家の過去例からみる「投資のタイミング」 大きく損をしないための予防策 画像
投資哲学

著名投資家の過去例からみる「投資のタイミング」 大きく損をしないための予防策

バフェットが賭けた「サラダオイル事件」 著名投資家、ウォーレン・バフェットのこれまでの投資例でも有名なものに、アメックス(アメリカン・エキスプレス)への投資が挙げられる。 ≪画像元:Wikipedia≫ 簡単に説明しよう

+0
TOYOTA社長「終身雇用は難しい」発言 「自分は大丈夫」とつい思ってしまう心理 画像
投資哲学

TOYOTA社長「終身雇用は難しい」発言 「自分は大丈夫」とつい思ってしまう心理

先日、TOYOTAの社長の「終身雇用は難しい」という発言が話題となりました。 ≪画像元:日経ビジネス(写真は共同通信社)≫ この発言から、自分の将来について考える事はもちろんですが、考え方によってはこれからお金と上手に付

+0
資産運用で心得ておきたい「5つのポイント」 負けを小さくし、着実に資産を増やすために 画像
投資哲学

資産運用で心得ておきたい「5つのポイント」 負けを小さくし、着実に資産を増やすために

株や投資信託などを買ったことのある人は多いと思います。 しかし、大きな損を出し塩漬けになっている、あるいは過去に損をした経験から、その後は遠ざかっているという人も少なくありません。 なぜうまくいかなかったのでしょうか。

+0
日本ポーカー世界チャンプから学ぶ投資の考え方~ギャンブルの定義、運と実力 画像
投資哲学

日本ポーカー世界チャンプから学ぶ投資の考え方~ギャンブルの定義、運と実力

機関投資家や個人投資家に向けてのパンローリング主催「投資戦略フェア2019」が、今年も東京ドームシティプリズムホールで開催されました。 ≪画像元:投資戦略フェア≫ 毎年参加しているのですが、今年はトレード関係者でない唯一

+0
兼業投資家7年目の筆者が見つけた 投資で稼ぐポイントは突き詰めると3つに絞られる 画像
投資哲学

兼業投資家7年目の筆者が見つけた 投資で稼ぐポイントは突き詰めると3つに絞られる

「投資はむずかしい」 投資経験の有無に関わらず、このように考えている方が多いと思います。 確かに、投資は簡単ではありません。 しかし一方で、「投資で稼ぐためのポイント」は、突き詰めていくと「3つ」に絞ることができます。

+0
行列のできるお店に並ぶ人は、投資で損をしやすい。 画像
お金の法則

行列のできるお店に並ぶ人は、投資で損をしやすい。

街に出てきたあなたは、おなかが空いている、とします。 目の前に2軒の飲食店があります。次のどちらに入るか、選んでください。 A店:行列ができている B店:お客さんが並んでいない あなたはどちらのお店で食べたいと思いました

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 13