※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資「投資哲学」(13ページ中5ページ目)

投資の基本を知ることで、お金を貯める方法に「貯めるスピードをあげる」という選択肢ができる。 画像
投資哲学

投資の基本を知ることで、お金を貯める方法に「貯めるスピードをあげる」という選択肢ができる。

1. 「貯蓄」と「投資、投機」 お金を貯める方法は次のどちらかではないでしょうか。 (1) 自分がはたらいて稼いだお金(労働所得)を貯める。 (2)お金自身に働いてもらい貯めるスピードをあげる。 お金は手元にあればあるほ

+0
株式投資から多くの失敗と経験をし、勝つためのルールを学んだ先輩から3つのアドバイス 画像
投資哲学

株式投資から多くの失敗と経験をし、勝つためのルールを学んだ先輩から3つのアドバイス

株式投資で成功できる人は少数派で、その他大多数の人はトントンか、もしくは負けているという話をよく聞きます。 株式投資の運用成績は情報が自己申告となるため、信頼性の高い客観的なデータというのはありません。 私も株で勝てると

+0
「資産運用」に対する偏見をなくそう 老後資金「不足分」は運用で貯める 画像
投資哲学

「資産運用」に対する偏見をなくそう 老後資金「不足分」は運用で貯める

印象の良くない「資産運用」 資産運用について皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。 難しい、危険だ、怪しいなどと、あまり良い印象を持っていない人も少なくないのではないでしょうか。 これは一部の心ない人達の行動がそ

+0
証券会社や銀行の営業マンを信じると、手数料ばかりむしり取られて、資産が減ってしまう現実 画像
投資哲学

証券会社や銀行の営業マンを信じると、手数料ばかりむしり取られて、資産が減ってしまう現実

個人投資家の8割とか9割は負け組で、勝っている人は全体の1割とか2割だという話をよく聞きます。 なぜ、こんなにも多いのかビックリしますが、現実問題として負けている。損失を抱えて悩んでいるという相談もよくあります。 株式投

+0
ウォーレンバフェット氏の投資戦略から気づいた3つのこと 画像
投資哲学

ウォーレンバフェット氏の投資戦略から気づいた3つのこと

ウォーレンバフェット氏は株式投資をする人であれば是非知っておきたい投資家の一人です。 氏はアメリカの投資家で、世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり同社の会長兼CEOを務めています。アメリカ

+0
私の投資歴をお話しします 成功と失敗の末に語れる投資手法  画像
投資哲学

私の投資歴をお話しします 成功と失敗の末に語れる投資手法 

私の投資歴 はじめて投資に触れたのは1996年。Windows 95が発売された翌年。 電話を通じての取引が主流だった株式の売買が爆発的に普及してきたインターネットを通じてできるようになった頃。 上海で勤務していた当時、

+0
1歳の娘はジュニアNISAで5社の株主。あなたも「出資者」になってみませんか。 画像
投資哲学

1歳の娘はジュニアNISAで5社の株主。あなたも「出資者」になってみませんか。

「株式」と「安全資産」の最も大きな違いとは? 株式投資と安全資産の違いと言えば「リスクがあるかないか」が一般的な考え方だと思います。実際、これが世間の考えている最も大きな違いではありますが、私が考えている一番の違いは少し

+0
有事(非常事態)を千載一遇のチャンスとも捉える投資戦略 画像
投資哲学

有事(非常事態)を千載一遇のチャンスとも捉える投資戦略

世の中には「平時」と「有事」がある。 「平時」とは 変わったことのないとき。平常。ふだん。戦争や事変のない時。平和な時。《Goo辞書から引用》 平時の投資戦略 平時のときにやる投資はセオリーにしたがって計算通りにおこなえ

+0
投資タイプを自己診断 タイプ別の投資と運用方法を解説します。 画像
投資哲学

投資タイプを自己診断 タイプ別の投資と運用方法を解説します。

現役時代に貯蓄した資産を退職後に取り崩して生活するのが一般的ですので、一生を通じて資産運用は非常に重要となります。  自分の投資タイプを知って、金融資産配分を考えてみたいものです。 なんとなく、自分の運用スタイルは自分で

+0
「場所」と「通貨」の分散で今一度、資産防衛について考える 画像
投資哲学

「場所」と「通貨」の分散で今一度、資産防衛について考える

「今、2,000万円ぐらいの預金を持っているが銀行に預けているだけ、なんとか有効活用したいけどどうしたら良いでしょうか?」 そんな相談がもっとも多い。 運用をせずに資金を銀行に貯めている日本人が多い 日本人には40歳ぐら

+0
我ら草莽 荒波の相場を克服せよ 画像
投資哲学

我ら草莽 荒波の相場を克服せよ

「タイミングよく」はとても難しい 銀行向けにマイナス金利も導入された預金金利は市場最低水準(一般預金者はかろうじてプラス金利)、日本国債の利回りも市場最低水準という状況において投資で資産を増やそうとすればリスクがあっても

+0
個人投資家は自分の健康と同じく、資産運用も先生やアドバイザーが必須 画像
投資哲学

個人投資家は自分の健康と同じく、資産運用も先生やアドバイザーが必須

持続する「やる気」をいかに引き出すか 今、モチベーション3.0という本を読んでいます。 「やる気」をいかに引き出すかという内容なのですが、この本を読んでいて、株式投資も3.0の時代になったと感じました。 1.0の時代 1

+0
日経平均「ショック安」でパニックな時ほど冷静にチャンスを探そう 画像
投資哲学

日経平均「ショック安」でパニックな時ほど冷静にチャンスを探そう

一時的な「ショック安」状態 7月の日経平均株価は6月に続き下落傾向です。英国EU離脱後の余波や円高要因もありますが、一時的なショック安やその後の展開が悪いのは、過去と同じですね。 こういう状況は、株に関心が向きにくいタイ

+0
富裕層予備軍になるためには「富裕層サイクル」に飛び込めっ 画像
お金の法則

富裕層予備軍になるためには「富裕層サイクル」に飛び込めっ

富裕層が安定的に資産を増やせる理由 富裕層が一般庶民より安定的に資産を増やすことができる大きな理由は余裕資金が豊富にあることだ。 投資の成果は 元本 × 利回り なので、投じることのできる資金が多ければ、利回りの低い商品

+0
利回りに「貧富の差」はない なぜ格差が広がるのかを考えてみる 画像
投資哲学

利回りに「貧富の差」はない なぜ格差が広がるのかを考えてみる

アメリカでは20%の富裕層が93%の資産を保有していると言われている。 逆に言えば残り80%の人がわずか7%の資産を分け合っていることになる。 貧乏人はずっと貧乏人のままで金持ちはどんどん金持ちになる、と言われるがこれは

+0
人生で2番目に高い買い物「生命保険」を貯蓄や投資と捉えてはいけない理由 画像
投資哲学

人生で2番目に高い買い物「生命保険」を貯蓄や投資と捉えてはいけない理由

人生で2番目に高い買い物と言われるのが「生命保険」です。 全世帯の約9割が加入しており(個人年金保険を含む)、世帯平均で年間38.5万円を支払っているそうです。(生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」調べ)

+0
理想の「投資スタイル」と現実 定年後から資産を増やす方法は? 画像
投資哲学

理想の「投資スタイル」と現実 定年後から資産を増やす方法は?

ライフサイクル仮説と現実 経済学の世界では、ライフサイクル仮説というものがあります。 ライフサイクル仮説とは、人が一生に稼ぐ所得の総合計を人的資本として捉え、若い時は老後に備えるため消費を抑制し貯蓄を行い、所得を得ること

+0
今さら聞けない「株投資」と「社債投資」 効率よく稼げるのはどっち? 画像
投資哲学

今さら聞けない「株投資」と「社債投資」 効率よく稼げるのはどっち?

時々見聞きする「社債投資」。会社の債券? くらいは何となくわかるけど、具体的には良く分からない。 「株投資」とは全然違うの? と、実は素朴な疑問を感じているのではないでしょうか? この記事を通して、社債投資とは何か、株投

+0
利息のつかない時代、知っておくべきお金を殖やす2つの要素「複利」と「金利」 画像
投資哲学

利息のつかない時代、知っておくべきお金を殖やす2つの要素「複利」と「金利」

最近は20代、30代の若い世代でも貯蓄の目的は老後のためという方が少なくありません。 先日のご相談者さんは、毎月一定額を貯金に回し、それなりの金額を貯めていらっしゃいました。 「貯金疲れ、なんです。なんか、パーッと、使っ

+0
怪しい投資が生まれる理由 「ローリスク、ハイリターン」な商品は疑え 画像
投資哲学

怪しい投資が生まれる理由 「ローリスク、ハイリターン」な商品は疑え

先日、投資顧問業向けのコンプライアンスセミナーに出席してきました。 コンプライアンスセミナーは基本的に金融商品取引法(以下、金商法)の違反事例や法令の順守状況の話が中心なのですが、今回は話の中で、投資顧問業がなぜ金商法違

+0
正しい「自分への投資」 自己満足で終わらせてはお金も時間も損をする 画像
お金の使い方

正しい「自分への投資」 自己満足で終わらせてはお金も時間も損をする

お金の使い方には、3つの種類があると言われています。 ・ 消費…生活していく上で必要なもの ・ 投資…自分や家族のためになるもの ・ 浪費…無駄遣い あなたは、普段どんな「投資」をしていますか? あまり意識していない方も

+0
【投資未経験の方へ】投資のハードルを下げる考え方 画像
投資哲学

【投資未経験の方へ】投資のハードルを下げる考え方

確定拠出年金の普及やマイナス金利の導入など、最近ますます投資の関心度は高くなっています。 私が投資を始めた15年前と比べると、今は定期預金のメリットがほとんどなく、今後も利回りが増える可能性は少なそうです。 そのため、リ

+0
「金持ち脳」を鍛えよう 「ドリーム・キラー」を排除し、「ドリーム・サポーター」を引き寄せろ 画像
お金の法則

「金持ち脳」を鍛えよう 「ドリーム・キラー」を排除し、「ドリーム・サポーター」を引き寄せろ

今回は精神的な話になります。どうしてもトレードを行う上では、メンタルの話が多くなります。それだけ技術よりも精神面が重要だということです。 自分は貧乏だ…と思うのは「貧乏脳」で、自分は、いまは金持ちでない。こう思うのが「金

+0
【読者様からの質問メール】 「投資信託」と「株」の含み損とその対処法 画像
投資哲学

【読者様からの質問メール】 「投資信託」と「株」の含み損とその対処法

読者様からのメール 読者様から保有している投資信託の含み損に関するメールをいただきました。 メール本文では… 「3つの投資信託合計で2300万円の評価損となっており、損切りするべきか迷っています」 という内容でした。 弊

+0
【Q&A】 なぜ日本の景気は良くならないのですか? 画像
その他

【Q&A】 なぜ日本の景気は良くならないのですか?

政府・日銀が一体となり景気刺激策を講じながらも、なかなか好転しない日本景気。アベノミクスも手詰まりだ、との声が聞こえる中、こんな質問が寄せられました。 「なぜ日本の景気は良くならないのですか?」 今回は「デフレマインド」

+7
「キャッシュフロー計算書」でお金の流れと成長戦略を読み取る方法 画像
投資哲学

「キャッシュフロー計算書」でお金の流れと成長戦略を読み取る方法

私は会社四季報や決算短信資料などの業績を通して投資判断をしています。 企業の本質的価値を調べ、それよりも過小評価されている会社を見つける手法をファンダメンタル分析と呼びますが、これを使って多くの企業を分析し保有してきまし

+0
株投資で継続的に稼いでいる人の3つの共通点とは 画像
投資哲学

株投資で継続的に稼いでいる人の3つの共通点とは

株投資で成功する人、失敗する人、利益が±0の人、大きく分類すると3つに分けられますが、株投資で継続的に稼いでいる人は理由があって成功しています。 ここでは株投資で利益を出している人の共通点を3つご紹介しますので、今後の株

+0
投資家をこっそり誘導する金融機関の3つの「営業トーク」 画像
投資哲学

投資家をこっそり誘導する金融機関の3つの「営業トーク」

ベストな営業員やFPを見抜くには… 初めて資産運用にチャレンジする人や、退職金や相続などでまとまったお金ができた人は、どのように運用を始めたら良いか分からず、銀行や証券会社の無料相談窓口に話を聞きに行く人が多い。 しかし

+0
なぜ投資で成功できたのか 著名実業家から学ぶ【電気王「福沢桃介」】 画像
投資哲学

なぜ投資で成功できたのか 著名実業家から学ぶ【電気王「福沢桃介」】

電気王または電力王と称される実業家、福沢桃介。 私たちが頻繁に目にする1万円札の肖像画が「福沢諭吉」であることはご存知だと思いますが、彼の娘婿が福沢桃介です。 彼が偉大な実業家になれたのも、元はと言えば株式投資によって実

+0
投資で勝ち続けるには? 市況や話題を追うだけではなく、「勝ちパターン」を作ろう 画像
株式投資

投資で勝ち続けるには? 市況や話題を追うだけではなく、「勝ちパターン」を作ろう

一番悩みの多い売買のタイミングについて 読者様からいただく相談やアンケートの回答で最も多い悩みの一つが売買タイミングの問題です。 これが上手くできるようになれば、株価上昇時だけではなく株価の下落時にも慌てることなく対応す

+0
投資で成功する秘訣は「向き合い、続けること」 画像
投資哲学

投資で成功する秘訣は「向き合い、続けること」

波乱続きの株式、為替市場 波乱続きの相場は、今後も中国経済の行方、原油価格の変動、各国中央銀行の金融政策などにより、乱高下が続くだろう。 そんな状況でも資産運用でしっかり利益を出す(成功する)にはどうすればよいのか? 常

+0
投資は「大きなリターンを狙う」より「早く行動して長く続ける」ほうが重要 画像
投資哲学

投資は「大きなリターンを狙う」より「早く行動して長く続ける」ほうが重要

株で儲けるためには 私は株で儲けるためには、いかに大きなリターンを狙うかと考えるよりも、少しでも早く行動して株を長く続けた方がリターンは大きくなると思っています。 その根拠ですが、株式投資をする上では時間の力を有利に利用

+0
苦手意識を克服して取り組もう 家計を握る妻こそ「資金運用」を 画像
投資哲学

苦手意識を克服して取り組もう 家計を握る妻こそ「資金運用」を

日本では、「妻」が家のお財布を握っているという家庭が、全体の約50%以上を占めていると言われています。(2015年4月マイナビニュース調べ) 日々の生活において、妻が家計簿をつけたり、ポイントカードを集めたりと、節約に励

+0
みんな実際どのくらい投資しているの? 貯金・年収別で比較してみた 画像
投資哲学

みんな実際どのくらい投資しているの? 貯金・年収別で比較してみた

「貯蓄から投資へ」 マイナス金利の導入もあり、資産運用についての関心が高まっています。そんな中、皆さんは実際にどのくらい投資をしているのか? その実態を調べてみました。 今回参考にしたのは総務省統計局のデータ(pdf)で

+0
マイナス金利でワクワクできる人と、そうでない人との違い 画像
投資哲学

マイナス金利でワクワクできる人と、そうでない人との違い

マイナス金利、驚いてしまいますよね。 日銀の打ち出したマイナス金利の意味あいは 日銀: 銀行さん、これから新たに日銀当座預金にお金預けても利息どころか手数料取りますよ。0.1%の金利をあてにするのではなく、もっと融資、投

+0
「インデックスファンドは勝てない」から投資の意味がない? 画像
投資信託

「インデックスファンドは勝てない」から投資の意味がない?

「インデックスファンドは勝てない」と言われる理由 ときどき、インデクスファンドについて取り上げられている記事を目にします。 そこでよく書かれているのが「インデックスファンドは勝てない」という一文ですが、これをみた投資経験

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 13