※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資「投資哲学」(13ページ中8ページ目)

投資で失敗を少なくする手法(1) できるだけ長く投資をし続ける 画像
コラム

投資で失敗を少なくする手法(1) できるだけ長く投資をし続ける

 私は約40年前から現在に至るまでいわゆる「リスク投資」と言われている様々な投資を行ってきました。「リスク投資」とは、元本の保証がなく価格が日々刻々と変動する商品の取引で、利益としては配当金等として受け取る「インカムゲイ

+1
「卵は一つの籠に盛るな」は本当か? 分散投資の本当の意義 画像
コラム

「卵は一つの籠に盛るな」は本当か? 分散投資の本当の意義

 さて、「卵は一つの籠に盛るな」とは、分散投資の重要性を謳った有名な言葉ですが…。最近よく耳にするのは、 「リーマンショック時には分散投資をしていても意味がなかった」 「分散投資をしていれば、いかなる時も儲かると思ってい

+0
分散の理論的根拠 現代ポートフォリオ理論 画像
コラム

分散の理論的根拠 現代ポートフォリオ理論

 前回は、どうやって資産運用を始めてよいかわからない方は、大きな損失を出さないためにも分散投資を行うことが基本であるということを書きました。今回は、その理論的な背景を簡単に説明したいと思います。 現代ポートフォリオ理論

+0
第3の投資選択「ゆったりした資産形成法」(1) カメ流投資術 画像
コラム

第3の投資選択「ゆったりした資産形成法」(1) カメ流投資術

 昨年6月に日本経済新聞編集委員の田村正之さんが「元本確保一本やり」でも「当てに行く投資でもない第3の選択」として投資対象と購入時期の分散による「ゆったりした資産形成」について記載しておられましたが、大いに共感いたしまし

+0
2014年投資を始める方へ 期待収益率の設定はプロでも難しい 画像
コラム

2014年投資を始める方へ 期待収益率の設定はプロでも難しい

 平成25年12月20日に総務省から平成25年12月1日現在の日本の人口概算値として、1億2727万人となり前年同月より約23万人減少したとの発表がありました。数字として突きつけられると、人口減少もリアルな感じになります

+0
マーケットへ参加するのに新聞は不要である3つの理由 画像
コラム

マーケットへ参加するのに新聞は不要である3つの理由

 困ってしまうご相談の中に「新聞に書いてあったのにどうして?」というモノがあります。情報を収拾するのに新聞という媒体は非常に大切な媒体なのでしょうが、ことマーケットへの参加と言うことでお話すれば不必要だと言わざるを得ませ

+0
IPO49連勝…こんなの投資じゃない 本来の「投資」を考えよう 画像
コラム

IPO49連勝…こんなの投資じゃない 本来の「投資」を考えよう

IPO49連勝ですが…  12月17日の日経新聞に取り上げられていましたが、ジャスダックに資金上場したアズマハウスの初値が1760円と公募・売り出し価格(公開価格、1600円)を10%上回りました。これで、初値が公開価格

+0
不動産でリスクをとりすぎて、これ以上冒険ができない私たち 画像
コラム

不動産でリスクをとりすぎて、これ以上冒険ができない私たち

 NISAと軽減税率の終了によって、いよいよ日本も貯蓄から投資への素地が整ったかに見えます。しかし、投資ということに積極的な個人は大変に盛り上がっていますが、私のまわりでも「ニーサ」って何? と未だに疑問を口にする人もい

+0
NISAで変わる? 「貯蓄から投資へ」お金が流れない根本的なの理由 画像
コラム

NISAで変わる? 「貯蓄から投資へ」お金が流れない根本的なの理由

 今年も残り2か月ちょっととなりました。株式や投資信託を保有している人にとっては、利益の出ている銘柄をどうすればいいか、悩ましい時期となりました。  というのも、株式や投資信託などの利益にかかる税金の税率を10%にすると

+0
NISAをきっかけに投資の原点を考えましょう 画像
コラム

NISAをきっかけに投資の原点を考えましょう

 10月に入り、金融機関ではNISA(少額投資非課税制度)の正式な受け付けも始まりました。投資経験のない方も、NISAをきっかけに株式投資を始める方がいらっしゃると思います。再び投資ブームがやってきそうな予感もしますが、

+0
NISAに向いている人、向いていない人 あなたはどっち? 画像
コラム

NISAに向いている人、向いていない人 あなたはどっち?

 週末の度に株式投資学習会を開催していると、様々な質問をいただくことがあります。その中でも最近特に多く訊かれることがNISAに関することです。  NISAの詳しい内容は仕組みは私からあえて解説はしません。というのも、私が

+0
NISAを活用した投資のポイント 賢い金融商品の選び方 画像
コラム

NISAを活用した投資のポイント 賢い金融商品の選び方

  前回は、各金融機関のNISA口座のお得度を比較してみました。今日はNISAを活用した投資法のヒントです。 NISAは損失に弱い   NISAの最大の特徴(または弱点)は「損失に弱い」こと。   株式など値下がりリスク

+0
初心者のための株式投資解説~候補選定基準を具体的銘柄で検証 画像
コラム

初心者のための株式投資解説~候補選定基準を具体的銘柄で検証

  過去2回にわたって中・長期投資家にとっての私の考える良い会社の条件と投資対象候補を選定する基準を挙げましたが、要約すると以下のようになります。 良い会社の条件: (1)自己資本比率 40%以上 (2)ROE 10%以

+0
NISAにも活用!四季報で優良企業を見つける3つのポイント(初級編) 画像
コラム

NISAにも活用!四季報で優良企業を見つける3つのポイント(初級編)

  本日2013年10月1日より、NISA口座開設の受付が正式にスタートしました。そして、「NISAをきっかけに初めて株式投資をしてみたいが、企業の選び方がわからない・・・」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。   この

+0
ワンルームマンション投資を行う場合の注意点(後編) 画像
コラム

ワンルームマンション投資を行う場合の注意点(後編)

  前回に続いて、ワンルームマンション投資を行う場合の注意点についてお話ししていきます。   ワンルームマンションを購入する前に、販売業者から「収支計画」を渡されると思います。この収支計画の内容を一度、自分で確認する必要

+0
東京五輪までの景気の波に上手く乗る 躍らされる個人投資家になるな 画像
コラム

東京五輪までの景気の波に上手く乗る 躍らされる個人投資家になるな

  東京五輪の決定に各方面が湧いているようです。アベノミクスから始まった日本経済の復興も東京五輪確定で本決まりなのでしょうか?アベノミクスの三本の矢が完全に動いていない内に東京五輪ですから、雰囲気は非常に良い状態になって

+0
シニア世代に資産運用は本当に必要か? 画像
コラム

シニア世代に資産運用は本当に必要か?

  60歳。定年。いくばくかの退職金が入ってくる。仕事をしない場合、現在は過渡期だが、年金を主に生活をしなければならない。巷ではニーサだとか騒いでいる。なんだろう?そんなことはそうでもいい。   リタイア後は、お金を運用

+0
NISAに最も適した投資信託とは? 3つのタイプを会話形式で解説 画像
コラム

NISAに最も適した投資信託とは? 3つのタイプを会話形式で解説

NISA本申込がいよいよ10月から始まります。日本人口の約8割が利用できるといわれる大掛かりな非課税制度、ぜひ使いこなしたいものですね。そこで、今回はこの制度を活用するためにはどういった金融商品を選べばいいのか。投資信託

+0
投資初心者がNISA口座を検討する前に学ぶべきこと(タイプ別) 画像
コラム

投資初心者がNISA口座を検討する前に学ぶべきこと(タイプ別)

  各金融機関が”NISA口座獲得競争”に走ってるおかげで最近TVCMや新聞広告等でもNISAの宣伝を目にするようになってきました。そのせいか、こんな気になる行動をとられる方も?   「NISA口座だけで投資したいのにな

+0
株主優待でお得に投資を始めよう 必要な投資金額と購入時期について 画像
コラム

株主優待でお得に投資を始めよう 必要な投資金額と購入時期について

そもそも株主優待って何?   まず、株主優待とは簡単に説明しますと(表現は色々あると思いますが)、企業が株主に対して贈るお歳暮やお中元のようなものにあたります。この贈り物を受け取る為には、決められた権利確定日に株主優待を

+0
長期的には企業利益と株価は連動する 誰でもできる株式投資の極意 画像
コラム

長期的には企業利益と株価は連動する 誰でもできる株式投資の極意

長期株式投資に役立つ日経新聞の記事   人間と同じく、企業にも成長段階があります。若い企業は大きく成長する可能性が高い反面、安定感がもうひとつで期待倒れに終わることも。一方、円熟さを増した企業は安定感があっても、大きな成

+0
NISAの「投資しましょう」の声は「5年間博打なさいよ」と響く 画像
コラム

NISAの「投資しましょう」の声は「5年間博打なさいよ」と響く

  今回、第二回のテーマは『NISAの「投資しましょう」の声は「5年間博打なさいよ」と響く』です。 バグだらけのNISAはどこまで迷走を続けるか?   誰の目にも、まだまだ完成していない稚拙な法律という印象なので、これか

+0
マネックス証券社長やウォーレン・バフェットも使っている「金融電卓」 画像
コラム

マネックス証券社長やウォーレン・バフェットも使っている「金融電卓」

  前回、お話しした続きなのですが『割引現在価値』の考え方自体は決して難しいものではないと思うのです。しかし、年金などの期間の長いものを複利計算するという「べき乗の世界」が登場するとたちまち、私たちは困惑しまうことになり

+0
初心者のための株式投資解説 どんな銘柄に投資したらよいか 画像
コラム

初心者のための株式投資解説 どんな銘柄に投資したらよいか

  前回は中長期投資家にとっての良い会社の基準として,良好な財務内容,効率的な経営,売上・利益の増加が予想できること,業務内容がある程度わかることを挙げました。   20世紀最大の投資アドバイザーであるベンジャミン・グレ

+0
不動産投資の第一歩は“ゆずれない夢を持つ”ことから 画像
コラム

不動産投資の第一歩は“ゆずれない夢を持つ”ことから

  不動産投資の第一歩は“ゆずれない夢を持つ”ことです。これから起こる沢山の障壁を乗り越えるためには、体の心から熱望するゆずれない夢が必要なのです。誰もが不動産投資を始めようとするのですが、この道を突き進むことが出来るの

+0
株価チャートを投資判断に活用する 株価のトレンドがわかる見方 画像
コラム

株価チャートを投資判断に活用する 株価のトレンドがわかる見方

  前回記事『塩漬け株を「いつ売ろうか?」と思った時にとるべき思考法』では、購入時の「買った理由」にポイントを置きました。購入時の「買った理由」が今でもその銘柄にあるなら保有、すでにその理由がないなら見切り売り、という判

+0
視点をほんの少し変えるだけで、株式投資は簡単になります! 画像
コラム

視点をほんの少し変えるだけで、株式投資は簡単になります!

PER、PBRはご存知ですか?   株式が割安状態にあるのかどうか?これは、株式投資の成功のためにとても重要なポイントです。この点(割安さ)を判断する指標の一つにPER、PBRがあります。   株式は、一株利益とよばれる

+0
投資は怖いものではない 投資と投機の違いを理解しよう 画像
コラム

投資は怖いものではない 投資と投機の違いを理解しよう

  最近では投資について認識も高まってきて、20代から30代の若い年代の方から将来の為の資産運用をされたいというお言葉も聞かれるようになりました。しかし、まだまだ資産運用と聞くと「損をする」や「胡散臭い」とイメージされる

+0
知っておいて損はない不動産投資の知識 利回りと3つのリスク 画像
コラム

知っておいて損はない不動産投資の知識 利回りと3つのリスク

  先日、数年ぶりにあった知人が一億円借り入れてアパート一棟を投資用に購入しました。将来のライフプランを考える上で、未来に投資することが必須の時代です。私の知人の判断の良否は人それぞれの判断によると思いますが、まずは、「

+0
塩漬けになっている株がある方へ 今すぐ手放すべき2つの理由 画像
コラム

塩漬けになっている株がある方へ 今すぐ手放すべき2つの理由

  アベノミクスによって、FXや株式投資に興味や関心を抱く人が多くなってきているように思います。私は普段投資をしながら、週末に投資のセミナーや学習会の講師をしています。今回は参加者からいただく、よくある質問に回答していき

+0
BRICs経済は下降基調 「資産運用」における“次の新興国”とは 画像
コラム

BRICs経済は下降基調 「資産運用」における“次の新興国”とは

  さて、今年に入り、米国や日本への経済成長に期待が集まる反面、BRICs経済は各国の個別事情により、景気が下降基調になっており、今後の経済成長が見込まれる「次の新興国」への関心が高まってきています。   そんな中、今回

+0
海外に住む人は、海外のプライベートバンクと証券会社を検討しよう 画像
コラム

海外に住む人は、海外のプライベートバンクと証券会社を検討しよう

  前二回(1、2)のコラムで、非居住者になった場合には、日本の証券会社での口座開設は困難で、日本で住む間に開設した口座でも、使用しがたいと説明いたしました。そこで、次善の策になりますが、図のようなスキームを紹介します

+0
「塩漬け株」はもう怖くない!気持ちが楽になる対処法 画像
コラム

「塩漬け株」はもう怖くない!気持ちが楽になる対処法

  「上昇を期待しせっかく買った株が、買った途端下がり始め、気が付くと株価は、買値の遥か下、しかも長期低迷が続き売りに売れない!」と諦めている人はいませんか?   「塩漬け株」とただ嘆いているだけでは何も変わりません。「

+2
私のアノマリー投資法 毎年12月末に買い、5月連休明けに売る 画像
コラム

私のアノマリー投資法 毎年12月末に買い、5月連休明けに売る

  マーケット(相場)において、合理的に説明ができないけれども、経験則として「あると言われている価格の変動」を”アノマリー”と言います。私の30年近い投資経験においても、「一定の条件下において」かなりの確率で繰り返し再現

+0
日本株式のインデックス投資、本当は長期投資には適さない 画像
コラム

日本株式のインデックス投資、本当は長期投資には適さない

  これからの豊かな生活のために、株式を使った資産形成を心がけることは大切なことです。デフレを抜け出しインフレ(うまくいけば)景気回復の局面になるのであればなおさらです。また、その時に、プロを相手にする短期勝負を仕掛ける

+0
ゆとりある老後生活には1億円が必要 早めに長期投資信託で備えよう 画像
コラム

ゆとりある老後生活には1億円が必要 早めに長期投資信託で備えよう

  皆さん 定年後の生活について考えていますか?日本の平均寿命は、世界でもトップクラスです。寿命が延びただけでなく、健康的に第2の人生を始めようという方が多いようです。   還暦になられた方を見て、還暦や長寿のお祝いに着

+0
  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 8 of 13