※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資「投資哲学」(13ページ中6ページ目)

3つの原則さえ守ればお金は育つ 実はもう「待ったなし」なんです 画像
その他

3つの原則さえ守ればお金は育つ 実はもう「待ったなし」なんです

「相場の方向性が見えづらい時に、投資をしても、損をすると嫌だから」 という気持ちはよくわかります。 でも、それって、投資を投機がごっちゃになっていますよね。 そもそも投資というのは「長期間・時間と資産と通貨の3つを分散し

+0
卵は一つのかごに盛らず、社債で分散投資 年収300万円の人向けの投資術(8) 画像
投資信託

卵は一つのかごに盛らず、社債で分散投資 年収300万円の人向けの投資術(8)

株式投資、投資信託、インデックス投資など、10万円から始められる投資術を多岐にわたってお伝えしてきましたが、今回紹介するのは社債投資です。 日経平均が急落した状況でもリスクを抑えつつ資産運用するために、一つの投資商品だけ

+0
相場が落ち着かない時こそ、マーケットには長く居ずにこまめに利益確定を 画像
投資哲学

相場が落ち着かない時こそ、マーケットには長く居ずにこまめに利益確定を

今年に入って、マーケットは一方向に大きく動きました。大きな下落ですね。 通常はご祝儀相場で、年始は株価は上がることが多いです。年末は上昇してきていました。年明け早々のこれほどまでの株価下落は、だれも想像していなかったこと

+0
世帯年収2,000万円以上の「富裕層女性」 彼女たちの資産運用の特徴とは? 画像
投資哲学

世帯年収2,000万円以上の「富裕層女性」 彼女たちの資産運用の特徴とは?

キャリアアップとともに自分の収入が増えた女性、夫の収入が高い妻、親からの相続等により金融資産がある女性、世の中には、世帯資産が1億円以上または世帯年収が2,000万円を超えるような「富裕層女性」が存在します。 彼女たちは

+0
その含み益、どうしますか? 投資した金融商品の利益確定について 画像
投資哲学

その含み益、どうしますか? 投資した金融商品の利益確定について

先日の郵政3社の上場以来日本の株式市場は売買代金・出来高共に賑わっており、日経平均株価も大きく戻してきました。 2万円台まであと少しの所まで来ました。 そのような投資環境の中で、8月・9月の低迷期に恐怖に耐えて投資をされ

+0
なぜ、投資で損をするのか?(7) ~脱・他人任せ!投資スタンスは十人十色~ 画像
投資哲学

なぜ、投資で損をするのか?(7) ~脱・他人任せ!投資スタンスは十人十色~

これまで、過去6回にわたって、「なぜ、投資で損をするのか?」について、述べてきましたが、投資で損をしない(投資で収益を上げる)ための答えは一つではありません。 投資におけるスタンス(考え方)は、10人いれば10通りの考え

+0
インフレや老後破産・下流老人に備えよう 画像
投資哲学

インフレや老後破産・下流老人に備えよう

インフレを理解しよう 先週はアメリカではFOMCが、中国では5中全会が開催されました。日本では日銀決定会合が開かれ、黒田総裁の記者会見もありました。 記者会見の質疑では、終始、目標の物価上昇率2%の達成に関する事が多かっ

+0
リスクより怖い 投資初心者に欠けている「年利のバランス感覚」 画像
投資哲学

リスクより怖い 投資初心者に欠けている「年利のバランス感覚」

今日は、金融においての最重要事項である「年利のバランス感覚」について述べます。 ここで一つの例を出します。 共働きの夫婦が毎月10万円ずつ貯金をしていき、その資産を年間20%で運用するとどうなるでしょうか? 30年後……

+0
資産運用への第一歩 「定期預金は元本割れしないから安心」は間違った解釈 画像
投資信託

資産運用への第一歩 「定期預金は元本割れしないから安心」は間違った解釈

財形貯蓄や自動積立定期預金などを利用して、コツコツとお金を貯めておられる人も多いと思います。 一方で、資産運用や投資となると「まとまったお金がないとできない」と思っている人も多いようです。 また、やってみたいけど勇気がな

+0
「儲かります」、「年○○%の利益がでます」と心の隙を突く投資詐欺に要注意 画像
投資哲学

「儲かります」、「年○○%の利益がでます」と心の隙を突く投資詐欺に要注意

資産運用の最大の目的はリターン(利益)です。リターンが全くない商品に投資をしたいとは思いませんよね。 しかし、誰もが「リターン」を渇望するからこそ、心の隙を突く投資詐欺と心の隙を突かれる人が後を絶たないのです。 この記事

+0
なぜ資産運用が必要なのか? 画像
投資哲学

なぜ資産運用が必要なのか?

運用の必要性 資産運用にはリスクが伴います。そのリスクをとってまで運用することは必要なのでしょうか? 運用について考えてみましょう。 運用の必要性は、 1. 生涯の収支が合わないこと。 2. 資本主義社会にはインフレとい

+0
アセットアロケーションとは 資産配分の方法はマーケット状況で変わる 画像
投資哲学

アセットアロケーションとは 資産配分の方法はマーケット状況で変わる

アセットアロケーションとは アセットアロケーションとは、投資の基本的な考え方の一つです。運用に伴う様々なリスクを低減しつつ、効率的なリターンを目指す上で、投資資金を複数の異なった資産(アセット)に配分(アロケーション)し

+0
なぜ、投資で損をするのか?(6) ~欲を出さないのも一つの方法~ 画像
投資哲学

なぜ、投資で損をするのか?(6) ~欲を出さないのも一つの方法~

投資は収益を上げる為に行うという方がほとんどでしょう。定期預金であれば、預入時に決まった預金金利の利息しかもらえませんが、例えば、株式であれば株価が上昇すればするほど、その分だけ収益を上げることができます。 したがって、

+0
つぶやき小説「FPガマンダ君と妹ニーサの対話Ⅱ」ジュニアNISA編 画像
投資哲学

つぶやき小説「FPガマンダ君と妹ニーサの対話Ⅱ」ジュニアNISA編

【登場人物】 FPガマンダ君 妹ニーサ ガマンダ 「ニーサもようやく結婚か! おめでとう!」 ニーサ 「ありがとうニイーさん」 ガマンダ 「お父さんが言ってたぞ! 孫の顔が見たいって?」 ニーサ 「それなら予約済みよ!」

+0
実は、株式投資ってとっても簡単! 画像
投資哲学

実は、株式投資ってとっても簡単!

株式投資って素晴らしい!  株式投資って素晴らしい! その理由は簡単だから。  株式投資って素晴らしい! その理由は失敗に優しいから。  株式投資って素晴らしい! その理由は高収益だから。 是非、株式投資をしてみましょう

+0
ボーナスで資産運用をスタートする人の「心得」 画像
投資哲学

ボーナスで資産運用をスタートする人の「心得」

夏のボーナスの時期です。 ボーナスの使い道は予定がすでに決まっているでしょうか。 お金に好かれる人 お金に好かれない人の3大要素 お金に好かれない人の3大要素として ・ボーナスで多くの支出が決まっている ・ボーナス払いの

+0
お金に好かれる人になろう‼︎ 私が会った投資成功者の2つの共通点 画像
お金の法則

お金に好かれる人になろう‼︎ 私が会った投資成功者の2つの共通点

成功トレーダーの方とお話をすることがあります。億トレーダーの方もいらっしゃいます。投資とトレードは違うということをこのサイトで書きました。トレードをしている人たちは、分刻みのトレードが中心です。主にFXトレードが中心で、

+3
「投資」と「トレード」は違う これを理解すればもっと投資が身近になる 画像
投資哲学

「投資」と「トレード」は違う これを理解すればもっと投資が身近になる

貯蓄だけではダメということは理解している… 老後資金の必要性は十分理解している… 投資の目的は理解していながら、それでも投資に一歩踏み込めないでいる。それは投資をするにはチャートが理解できないといけないとか、世界経済に精

+2
投資に踏み切れないのは、投資を心から必要と思っていないからです… 画像
投資哲学

投資に踏み切れないのは、投資を心から必要と思っていないからです…

投資はしたい、資産運用は必要と思ってはいるのですがどうも踏み込めない、いざとなると躊躇してしまう…そういう方は多いようです。 投資は怖い、よくわからないと思うことはよくわかります。誰でもわからないものにはとっ

+0
なぜ、投資で損をするのか?(4) ~分からないものには投資をしない~ 画像
投資哲学

なぜ、投資で損をするのか?(4) ~分からないものには投資をしない~

みなさん、毎年お正月には福袋を購入される方も多いのではないでしょうか? 開けてお楽しみ! という気持ちもある反面、不要な物ばかりだと困るかな…といった不安もあると思います。 洋服類の福袋であれば、自分の気に入った色やサイ

+0
何故、貯蓄をするのか 何故、投資が必要なのか 画像
お金の法則

何故、貯蓄をするのか 何故、投資が必要なのか

私自身はどちらかというと感覚的で、緻密なこと、手間のかかることは苦手です。家計簿もつけられません。 でも、前回ご紹介しました「70‐20‐10」の法則、手にしたお金の「支出-貯蓄-投資(長期の運用)」配分を自分なりの法則

+0
「パン焼き」から学んだ投資の極意 画像
投資哲学

「パン焼き」から学んだ投資の極意

株投資やFX投資を手掛ける投資家のみなさん。最近、取引で売却益がマイナスだったことはありますか?  要は、最近のトレードで負けたことはあるか、という話なのですが、極端に言えば1回単位の取引で負けない人はいません。トータル

+0
シニアの資産運用 期待リターン(投資収益率)は幾何平均で増加・減少する 画像
投資哲学

シニアの資産運用 期待リターン(投資収益率)は幾何平均で増加・減少する

資産配分の説明の際に、期待リターン(投資収益率)とリスク(許容度)について説明しています。今回は期待リターンについて、その変化の大きさを紹介します。 シニアであっても資産運用の期間は20年~30年続きます。現在60歳女性

+0
株式投資に向いていない人の4つの特徴 画像
投資哲学

株式投資に向いていない人の4つの特徴

日経平均株価が2012年に横ばいから上昇に転じて、2015年4月に終値で2万円を超え、2年以上にわたり堅調に推移しています。 本屋さんには『私は1年間で〇〇万円儲けました!』等の本が山積みされており、今までお金の運用を銀

+0
「資産運用」の評価は「会計力」が決定する 画像
投資哲学

「資産運用」の評価は「会計力」が決定する

「資産運用」の「資産」を考えてみましょう。 たとえば、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』で著名な山田真哉先生の『世界一やさしい会計の本です』の中には会社のお金のサイクルがわかる四つの箱がイメージ絵とともに表示されています

+0
一生お金に困らない「70-20-10」の法則 画像
その他

一生お金に困らない「70-20-10」の法則

社会人1年生になられた人なら、初めての給料を手にした頃ですね。また、この季節街中のフレッシュマンを見るたびにあの頃の自分を思い出し、ちょっとため息をつかれた方いらっしゃいませんか。 給料を貰うって大変なことだな… 給料上

+4
老後資金の形成にとても有利な確定拠出型年金を知る 画像
投資信託

老後資金の形成にとても有利な確定拠出型年金を知る

前回のコラムで、資産運用はアセット・アロケーション方針の作成と、資産運用全体に掛るコスト負担の削減が重要と説明しました。今回は、自分で形成する私的年金として「確定拠出年金」を紹介します。 厚生労働省は本年4月3日に大18

+0
老後資金の資産形成と投資の基礎知識、資産配分とリスクについて 画像
投資哲学

老後資金の資産形成と投資の基礎知識、資産配分とリスクについて

前回のコラムで、老後資金の目標額が設定されたた後に考えて頂きたいのが、ご自身のリスク許容度(通常は損失量)です。 例えば、資産形成の期間単年度でも損失が出るのが「嫌」、元本保証を求めるのであれば、定期預金、日本の個人向け

+0
現役世代とシニア世代の資産運用術 それぞれのポイントは? 画像
投資哲学

現役世代とシニア世代の資産運用術 それぞれのポイントは?

最近のメディアでほぼ毎日のように取り上げられているのが「個人投資家の活発な投資」ですね。 昨年の1月にスタートしたNISAもその後押しになっていますが、投資家の皆さんの懸念である「低金利」、「これからの老後などへの不安」

+0
「会計力」は「隠れた真実」 金融リテラシーが資産運用を革新する(2) 画像
投資哲学

「会計力」は「隠れた真実」 金融リテラシーが資産運用を革新する(2)

寄稿文を書いてる机上に「帳簿の世界史」とう新刊(今年4月10日発刊)があります。偶然にも今回のテーマ「会計力」の歴史を明らかにするものでした。素晴らしい良書です。是非、お読みになってください。 その序章にこういうくだりが

+0
福岡の30代独身女性の賢い貯蓄術 ○○で貯蓄をしない 画像
投資哲学

福岡の30代独身女性の賢い貯蓄術 ○○で貯蓄をしない

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの鬼塚です。福岡の30代独身女性の賢い貯蓄術というテーマでお話しますね。 今まで福岡で500回以上、女性向けのマネーセミナーでお話してきました。なので、福岡の30代独身女性で賢く貯蓄

+0
なぜ、投資で損をするのか?(3) ~余裕のあるお金で投資を行うことが重要~ 画像
投資哲学

なぜ、投資で損をするのか?(3) ~余裕のあるお金で投資を行うことが重要~

前回は、投資の世界では予想もしていなかった「まさか」の出来事により、一瞬で崩れてしまうことがある、とお伝えしました。そして、「まさか」の出来事があっても、次のチャンスに向けて投資を続けることができる状況にしておくのも重要

+0
「金融リテラシー」が資産運用を革新する 画像
投資哲学

「金融リテラシー」が資産運用を革新する

 私が「金融リテラシー」をテーマにこれまでずーと寄稿し続けた理由は、経験を通じて何か私たちに不足しているものがそこにあるのではないかと疑っていたからでした。  皆さんもそういう気持ちをお持ちの方がいらっしゃるかもしれませ

+0
軍資金はいくら必要ですか? 年収300万円の人向けの投資術(1) 画像
投資哲学

軍資金はいくら必要ですか? 年収300万円の人向けの投資術(1)

 投資を始めてみたいという気持ちがあるものの、「何をどうすれば良いのか分からない」という人、または「そんなお金はない」と感じる人が少なくないようです。  日本人の平均所得は約432万円。(厚生労働省 平成25年 国民生活

+0
資産形成の基本は「積立と分散」 金利の高い海外の商品も比較・研究しよう 画像
投資哲学

資産形成の基本は「積立と分散」 金利の高い海外の商品も比較・研究しよう

 投資の習わしで「卵を一つの籠に盛るな」という有名な格言があります。分散投資がいかに大切であるかを表した名言です。  積立てを始めるにおいて「早い・遅い」はありません。一日でも早く積立てをスタートして、今後のインフレおよ

+0
欲しいのは「お金が時間と共に増える」成功体験 「確定拠出年金」で複利運用を 画像
コラム

欲しいのは「お金が時間と共に増える」成功体験 「確定拠出年金」で複利運用を

「投資に動かない者は、折角の権利を放棄しているに等しい。もったいない!」  前回、『複利効果の期待できるお金の預け先』で、どうも、私たち日本人は他の国々の人と比べ株式や投資信託の保有率が極めて低く、「投資嫌い」、「投資恐

+0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
Page 6 of 13