※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ライフ「家計」(13ページ中11ページ目)

「教育資金作り≠学資保険」 超低金利時代で薄れる学資保険の魅力 画像
コラム

「教育資金作り≠学資保険」 超低金利時代で薄れる学資保険の魅力

  ご家庭の大きな支出のひとつとして教育資金があります。昨年の政権交代により、金融緩和を打ち立てた政府や日銀ですが、この金融緩和によって教育費の準備の方法も今まで以上に考えなくてはならなくなりました。     何故かとい

+0
夢追い人を支える女・・・「OL進化論」に学ぶ家計のリスクヘッジ 画像
お金の法則

夢追い人を支える女・・・「OL進化論」に学ぶ家計のリスクヘッジ

夫婦どちらかが起業する場合、もう片方は本当に手伝うべきか?   私は某誌に連載されている『OL進化論』を毎週愛読しています。先週号のお話。夢追い人の彼にプロポーズされた普通のOLのお話です。 彼 「いい場所が見つかったん

+0
年金への不安を抱くなら、判断基準を手に入れましょう♪ 画像
コラム

年金への不安を抱くなら、判断基準を手に入れましょう♪

(1) 国の年金 (2) 個人年金 (3)各種運用   国の年金不安をあおって・・・   様々な商品をお勧めする・・・   これでは、購入側の気分は滅入るばかり。比較をしてみましょう!   まずは、「いつからもらう?」

+0
新社会人が4月の給与明細を見る際に気を付けるべき2つの注意点 画像
コラム

新社会人が4月の給与明細を見る際に気を付けるべき2つの注意点

新社会人の4月の給与明細 2つの注意点   4月も下旬に入り、新社会人にとってうれしい初任給の支給される時期になりました。新社会人の皆さんは自分の金銭管理を始めるにあたって、給与から税金や社会保険料が引かれることは知って

+6
海外では使えない保険に注意 使う時をイメージして保険を選ぼう 画像
コラム

海外では使えない保険に注意 使う時をイメージして保険を選ぼう

  ライフ・プラン相談をしていると、相談者が加入している生命保険が商品性は良いものの、実際に使うときになって使えないということに気がつくことがあります。   保険を選定するときは、「使うときのことを想定する」ことも大事だ

+0
所得向上・・・10種類の所得 画像
お金の法則

所得向上・・・10種類の所得

  個人が得られる所得には、10種類の項目があります。   (利子・配当・不動産・給与・事業・雑・譲渡・一時・山林・退職)   確定申告をしている方は見覚えがあるかもしれませんが、源泉徴収されていると、なかなか目に触れる

+0
住宅ローンを考える前に一言。最悪の結果を回避する為に… 画像
コラム

住宅ローンを考える前に一言。最悪の結果を回避する為に…

住宅ローンを考える前に   住宅の市場は、駆け込みの需要が高いようで、建設中の住宅を多く見受けられるようになった。 おそらく、長期金利の低下局面が続けば5月に改定する住宅ローン金利も過去最低を更新する可能性があり、新築住

+0
掛け捨て保険でも元を取る!シュミレーションで見極めよう 画像
コラム

掛け捨て保険でも元を取る!シュミレーションで見極めよう

  掛け捨ての保険、もったいなくて入れません。だけど掛け捨てじゃないと保険料が高くて…   というお客様の声を耳にします。   私も同感です!大病するつもりも予定もないし健康診断にだってちゃんと行っています。だけど、保険

+0
なぜ保険が必要なのか?なぜ保険を扱うのか? 画像
コラム

なぜ保険が必要なのか?なぜ保険を扱うのか?

  「保険」のことを毎日考えているのは、保険会社の人や、代理店など、保険に関わる人だけで、普段生活をしている時は保険のことなど考えません。   なのに、なぜか一瞬だけ保険のことを考える時期があります。「人生のポイント」と

+0
漢字で分かるマネーの基本 お金と上手に付き合う7つの習慣 画像
お金の法則

漢字で分かるマネーの基本 お金と上手に付き合う7つの習慣

お金と上手に付き合う7つの習慣   1) ライフプラン=予算を立てると・・・一貫性が得られます。。。つまり「貫」が手に入る。   2) マネーバランスプラン=金融の役割調整をとると・・・金融のメリット(+)を伸ばし、デメ

+0
老後の不安の正体とは?情報に踊らされず自身の情報を収集しよう 画像
コラム

老後の不安の正体とは?情報に踊らされず自身の情報を収集しよう

  定年後の生活に不安を抱えている方は多いと思います。若い世代でも老後の生活への不安があります。この不安の正体は何でしょうか?一言で言ってしまえば、『情報に踊らされている』と筆者は考えます。   例えば、『夫婦二人でゆと

+0
大学の進学費用を“ムダ”にしないために知っておきたいこと 画像
コラム

大学の進学費用を“ムダ”にしないために知っておきたいこと

昨今の大学生の就職状況は非常に厳しい状況  この春、大学にご入学された方、ご入学おめでとうございます。新たに始まる大学生活に、期待と不安が入り混じっているかもしれません。私立大学(文系)であれば、一般的に初年度で100万

+0
ファイナンシャル・プランニングは「お金の未来設計図」 画像
お金の法則

ファイナンシャル・プランニングは「お金の未来設計図」

  朝起きて、顔を洗って化粧して、会社に行って、ランチを食べながらおしゃべり、帰宅して、テレビを見て、そして眠る。   毎日同じようなことの繰り返し。もしあの時の選択が違ったら、もし私に特別な力があったら、もし私に十分な

+0
離婚した夫が死亡!子どもは遺族年金をもらえる? 実例で解説 画像
コラム

離婚した夫が死亡!子どもは遺族年金をもらえる? 実例で解説

  両親が離婚して別居していても親子は親子。母方に引き取られていたけれど、別居していた父親が死亡。こんな場合の、遺族年金について実例を挙げて確認してみたいと思います。   厚生年金と国民年金を合わせて25年以上かけてきた

+1
在職老齢年金~60歳以降も働くと年金が減るって本当?! 画像
コラム

在職老齢年金~60歳以降も働くと年金が減るって本当?!

  「在職老齢年金」という言葉を知っていますか。と尋ねると殆どの方はご存知ありません。しかし、これを知っていると、知らないとでは60歳以降にも仕事を続ける場合の検討に際して、大きな差異が出てきます。   これは、60歳以

+0
奨学金の返済方法に対する捉え方 画像
クレジットカード

奨学金の返済方法に対する捉え方

  4年間の大学生活を終えて我が家へ帰ってきた次男くん、いよいよ4月からは社会人です。同時に、多額の借金返済が始まります。彼が大学生の時は、奨学金とバイトの収入で生活費をやりくりしていて、私はほとんどお金を払っていません

+0
20代独身者の医療保障 早く医療保険に加入する4つのメリット 画像
コラム

20代独身者の医療保障 早く医療保険に加入する4つのメリット

  生命保険文化センターの調査を見ると、国民の約90%が病気やケガへの不安を持っており、なかでも長期入院に伴う医療費負担や働けなくなった場合の収入減少に大きな不安を抱えているようです。   こうした病気やケガに備える医療

+0
マイホームを検討する場合はライフプランを考慮した資金計画が大事 画像
コラム

マイホームを検討する場合はライフプランを考慮した資金計画が大事

  多くの方が展示場などで話が盛り上がってしまい、それが住宅資金の基準となってしまうことがあります。展示場を見に行くことはとても良いことだと思います。しかし、そこで舞い上がってしまって自分の基準がもてなくなることは避けて

+0
シニアライフプランの作成は「平均寿命」ではなく「平均余命」で考えよう 画像
コラム

シニアライフプランの作成は「平均寿命」ではなく「平均余命」で考えよう

  私たちはひとりひとり旅に出ています。旅の行き先はそれぞれ違います。それは悲しいけど誰にでも訪れる「旅の終わり」です。今回はその旅の「道標」のお話を。   平均寿命って、もちろんお聞きになったことあると思います。平均寿

+0
万が一、夫や妻が亡くなったら?遺族年金の要件と実例紹介 画像
コラム

万が一、夫や妻が亡くなったら?遺族年金の要件と実例紹介

遺族年金が支給される要件とは   先日、「病気で働けなくなっても会社は辞めない方が良い!」と記事を書きました。大部分の会社員は健康保険に加入しているので、病気やけがで働けなくなっても傷病手当金が支給されるからです。   

+0
キャシュフロー表は劇薬です!実現不可能な机上の空論に注意 画像
お金の法則

キャシュフロー表は劇薬です!実現不可能な机上の空論に注意

  ライフプランを検討するときに使用するのがキャッシュフロー表となりますが、このキャッシュフロー表には使用上の注意があります。ざっくりと申し上げると、現実を直視せず、理想だけを平気で追いかけられる道具ではあるのです。  

+0
「目からウロコです~」とよく言われる、家計簿についての持論 画像
コラム

「目からウロコです~」とよく言われる、家計簿についての持論

そもそも家計簿って必要?   そんなに贅沢しているつもりは無い。しかし、ふと気付くとお財布はレシートや小銭でメタボ気味。諭吉氏とはお給料日直後以来すっかりご無沙汰している。「あぁやっぱり家計簿つけないといけないのかなぁ・

+0
収入が多くても借金に苦しむ人も お金の「知識」と「計画」が大切 画像
コラム

収入が多くても借金に苦しむ人も お金の「知識」と「計画」が大切

  マイケル・ジャクソン、ニコラス・ケイジ、マイク・タイソン、小室哲哉、加山雄三、藤田まこと・・・この方々は、いずれも超が付くほどの有名人で、いわゆる「セレブ」の方々ですが、実は共通するのは膨大な借金を背負ったということ

+0
親が80歳の時、自分は何歳?3世代ライフプランで見える介護の重要性 画像
コラム

親が80歳の時、自分は何歳?3世代ライフプランで見える介護の重要性

  皆さんの親御さんは、今おいくつでしょうか?   最近の60代、70代の方は元気な方が多いですが、それでもいつかは人の手を借りなければ生きていけない状態になります。それはごく自然なことなのです。   「要介護出現率」と

+0
アジアで日本人が求められている「ビジネス・スキル」と「金銭感覚」 画像
コラム

アジアで日本人が求められている「ビジネス・スキル」と「金銭感覚」

今、アジアで求められている日本人のビジネススキルとは   アジアの会社で求められる能力は、日本人としての「ビジネス・スキル」と「金銭感覚」です。   我々日本人のビジネス習慣は他の国と比べて非常に特殊です。なによりも仕事

+0
「子供の学費(教育費)は一千万?」のウソ・ホント 生命保険額の決め方 画像
コラム

「子供の学費(教育費)は一千万?」のウソ・ホント 生命保険額の決め方

  「ご主人の生命保険、最低でも5千万円くらいはかけておいた方がいいですよ」小さい子供が二人、しかもご主人が単身赴任中なので子育てに専念しているEさんは、そう保険会社に言われたといいます。Eさんは保障の厚さに惹かれつつも

+0
『家族葬』『親族葬』とはどんなもの?知っておくべき注意点と落とし穴 画像
その他

『家族葬』『親族葬』とはどんなもの?知っておくべき注意点と落とし穴

『家族葬』とはどんなもの?『親族葬』との違い   ご自分の大切な家族が亡くなった時、「身内だけで故人を偲びたい」「大げさにはしないで、家族だけで心温まる見送りをしたい」「費用を抑えてこじんまりと行いたい」という要望の高ま

+18
住宅購入を決める理由ベスト5 検討はライフプラン見直しの好機 画像
コラム

住宅購入を決める理由ベスト5 検討はライフプラン見直しの好機

  当事務所に、住宅取得のご相談に来られるお客様は、その動機として大きく2つに分けることができます。つまり、(1) そもそも住宅を購入するべきか否かのご相談、(2) 購入はするつもりだがいつ買うか(時期)どのくらいの物件

+0
マネーの世界も『不言実行』 から『有言実行』 へ 画像
お金の法則

マネーの世界も『不言実行』 から『有言実行』 へ

  幼いころからよく聞かされた言葉が 『不言実行』 でした。しかし昨今はよく 『有言実行』 という言葉が聞かれるようになりました。   辞書にはそれぞれ次のように記載されています。 『不言実行』⇒文句や理屈を言わずに、黙

+0
薄れる「人・モノ・金・情報」の国境 Nomad「ノマド」という生き方 画像
コラム

薄れる「人・モノ・金・情報」の国境 Nomad「ノマド」という生き方

  今年の正月、マレーシアで暮らす友人が久々に日本に帰国した時のことですが、彼が面白いことを言っていました。「クアラルンプールから大阪へ移動するより、大阪から福島まで新幹線(電車を乗り継ぎ)などで移動する方が、きついんや

+0
家族で「お金の話」をしよう 幸せな家庭生活を維持する為に有効 画像
お金の法則

家族で「お金の話」をしよう 幸せな家庭生活を維持する為に有効

  あなたはお金の話を家族でしていますか?   そういう私もFPの仕事をするまでは、なかなかお金の話をすることが出来ませんでした。だって、世間では『お金のことを言うな』という風潮がありますから。   幸い、我が夫となる人

+0
交通事故被害者が最初にやるべきことと知っておくべきこと 画像
コラム

交通事故被害者が最初にやるべきことと知っておくべきこと

保険会社は被害者のために一生懸命動いてくれない   突然の交通事故被害者になられた方とご家族にとって、問題解決に向かって何をしなければならないかについて、ほとんどの人が解らず悩まれておられます。一生の内で1度、逢うか逢わ

+0
相談してはいけないFPの見分け方10の特徴|資産運用編 画像
コラム

相談してはいけないFPの見分け方10の特徴|資産運用編

  好評につき、今回は「相談してはいけないFPの見分け方10の特徴」…資産運用編について少しお話したいと思います。今回も、10項目ほど列挙しますが、すべてに当てはまるFPはさすがにいないと思いますが、半分の 5項目以上当

+0
年金の支給開始年齢引上げで何が変わる?無理のない3つの老後資金対策 画像
コラム

年金の支給開始年齢引上げで何が変わる?無理のない3つの老後資金対策

年金支給開始年齢の引上げで何が変わる?   2013年4月より特別支給の老齢厚生年金の受給開始年齢の引上げが始まります。ご存じない方も多いかもしれませんが、実は年金の引上げは2000年の小泉政権におる法案で成立していまし

+0
失敗しない為の住宅ローン選び 「返済比率」を考えた借り入れを 画像
コラム

失敗しない為の住宅ローン選び 「返済比率」を考えた借り入れを

  2012年に民主党から自民党へと政権交代となりました。そして安倍晋三氏が再び総理大臣に返り咲きました。安倍政権で打ち出したアベノミクスと言われる経済政策が決定する前から、多くの注目を浴びてきました。多くの投資家の方々

+0
変動金利で住宅ローンを組んでいる方へ インフレからの住宅ローン破綻回避の為の3つの努力 画像
コラム

変動金利で住宅ローンを組んでいる方へ インフレからの住宅ローン破綻回避の為の3つの努力

  インフレターゲット2%と言うことから、一気に注目度が上がってきた住宅ローン。いろいろな試算がありますが、不安を煽るばかりで本当のところはどうなの?と云う記事が非常に多いのも現実でしょう。変動金利で住宅ローンを組まれて

+0
  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 11 of 13