「闇金問題はどこに相談したらいいの?」「無料の相談窓口やおすすめの弁護士、司法書士事務所があれば知りたい」「相談した後の流れも事前に知っておきたい」
闇金からお金を借りている方のなかには、上記のような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
本来ならば警察に相談して被害届を出すべき闇金被害ですが、民事不介入や多忙な業務などの事情により、対応が不十分であったりすぐに動いてくれなかったりする可能性があります。
そこで今回は、闇金の被害を受けた場合の相談先についてくわしく解説します。
また、無料で相談できる窓口やおすすめの弁護士、司法書士事務所もあわせて紹介するため、ぜひ参考にしてください。
闇金とは?

闇金とは、国や都道府県に賃金業として登録していない違法な業者のことです。
消費者金融やカードローンのような、正規の賃金業社から借り入れができない、金融ブラックの多重債務者をターゲットに融資を行っています。
利用者の弱みにつけこんで「トイチ」や「トサン」という法外な利息で貸し付けを行い、いざ返済できなくなると執拗に取り立てます。
また、お金を回収するためには手段を選ばず、利用者本人だけではなく家族や親戚、友人、職場に対しても返済を迫ります。
無登録であるため、国や都道府県が定める登録番号がなく、事務所の住所を持たずに電話番号のみの業者も多いです。
では、具体的にどのようなケースが闇金の可能性が高いのでしょうか。ここからは、闇金の可能性が高いケースと闇金問題の相談先について解説します。
闇金の可能性が高いケース
闇金の可能性が高いケースは次のとおりです。
- 会社住所の記載がない
- 賃金業の登録をしていない
- 上限金利(15〜18%程度)を超える融資をしている
- 連絡先が固定電話ではなく、携帯電話になっている
- 「即日融資可能」「審査なし、金融ブラックでも借りられる」などと謳っている
上記に該当する場合、闇金の可能性が高いため注意してください。
闇金問題の相談先は?
闇金問題の相談先は次のとおりです。
- 警察の生活安全課
- 各市町村の消費者生活センター
- 日本司法支援センター(法テラス)
- 弁護士事務所
- 司法書士事務所
それぞれの特徴を紹介します。ぜひ参考にしてください。
警察の生活安全課
警察の生活安全課は闇金の相談に対応しています。万が一、闇金被害に遭った場合は地域の警察署を訪問し、窓口にて「闇金被害の相談をしたい」という旨を伝えましょう。
その後、警察に事情聴取してもらってから被害届を作成します。
しかし、警察が介入できるのは刑事事件のみであるため、被害届を作成したからといって受理されるわけではありません。闇金被害が民事事件とみなされた場合は、警察の対応外となるため注意が必要です。
警察へ闇金被害の状況を警察に話しておいて損はありません。問題を解決するのは簡単なことではありませんが、一度相談しておくとよいでしょう。
各市町村の消費者生活センター
各市町村の消費者生活センターでは、専門の相談員に消費生活全般に関する相談ができます。多重債務問題窓口もあるため、闇金問題の相談も可能です。ただし、消費者生活センターができることは相談やアドバイスのみとなります。
とはいえ、闇金問題についてわかりやすく説明してくれるため、自身がお金を借りているところが闇金業者かどうかを判断したい場合に利用するとよいでしょう。
日本司法支援センター(法テラス)
日本司法支援センター(法テラス)は、国が運営する法的トラブル解決のための総合案内所です。
多重債務や法律に関する相談に対応しており、相談内容から弁護士を紹介してくれたり弁護士費用を立て替えてくれたりします。収入の条件さえクリアできれば、一つの問題につき3回まで無料で相談できます。
ただし、日本司法支援センターで紹介された弁護士が、闇金被害に長けているとは限らないため注意が必要です。闇金被害は借金問題のなかでも特殊な事例のため、専門外の弁護士では対応しきれないケースもあるということを覚えておきましょう。
弁護士事務所
闇金トラブル解決業務を行っている弁護士事務所のなかには、無料で相談できるところも多くあります。弁護士に闇金問題を相談した場合は、証拠収集や口座凍結、和解交渉、刑事告訴などが可能です。
そのため、最も問題解決が期待できる相談先です。実際に闇金対策を依頼する場合、もちろん費用はかかりますが、相談のみであれば無料になります。
闇金被害で悩んでいる場合は、一度弁護士に相談するとよいでしょう。
司法書士事務所
闇金問題に対応している司法書士事務所もあります。司法書士に闇金問題を相談すると、問題解決のための対策が取れます。
早期解決したい場合は闇金問題に対応している司法書士事務所のなかから、無料で相談できるところを探すことがおすすめです。
弁護士や司法書士に闇金相談をするメリット・デメリット

闇金業者から取り立てや嫌がらせを受けている場合、一人で悩まずに弁護士や司法書士に相談することがおすすめです。
ここからは、弁護士や司法書士に闇金相談するメリットとデメリットを紹介します。
メリット
弁護士や司法書士に闇金相談をするメリットは次のとおりです。
- 高確率で即日取り立てがとまる
- 元本と返済したお金を取り戻せる可能性がある
- 全国対応かつ無料で相談できる事務所がある
- 闇金分野を専門にした事務所がある
それぞれくわしく解説します。
高確率で即日取り立てがとまる
弁護士や司法書士に闇金被害を相談する最大のメリットは、闇金業者からの取り立てや最速かつ高確率で即日ストップできることです。和解交渉を依頼した場合、弁護士や司法書士はすぐ闇金業者に受任通知を送ります。
介入通知や債務整理開始通知とも呼ばれるもので、受任通知を受け取った闇金業者は、債務者への直接的な連絡や取り立てができなくなります。
元本と返済したお金を取り戻せる可能性がある
振り込め詐欺救済法を利用することで、支払ったお金を取り戻せる可能性があります。そもそも振り込め詐欺救済法とは、特殊詐欺の被害に遭った方の財産被害を回復するために制定された法律です。
この救済手続きにも、弁護士や司法書士は速やかに対応してくれます。
また、弁護士や司法書士に相談すると、迅速に警察と振り込んだ金融機関に連絡をとってもらえ、闇金業者の口座を凍結できます。
その口座にある資金から、被害額の全額または一部を被害回復分配金として返還されます。この対応が迅速であればあるほど、闇金に支払ったお金を取り戻せる可能性が高くなります。
全国対応かつ無料で相談できる事務所がある
弁護士や司法書士のなかには、全国対応かつ無料で相談できる事務所もあります。また、24時間365日相談可能な事務所もあるため「いますぐ相談したい」「早く解決したい」という方におすすめです。
闇金問題は会社や家族といった取り立て被害の範囲拡大や、嫌がらせの悪化などの理由により、長引かせるほど危険です。
そのため、全国対応しており24時間365日無料相談できる弁護士や司法書士の事務所があることは、被害者にとって嬉しいポイントでしょう。
闇金分野を専門にした事務所がある
弁護士や司法書士のなかには、闇金分野を専門にした事務所があります。
専門の事務所であれば、これまで闇金の相談に乗り、闇金と対峙してきた実績があります。すでに対応策を熟知しているため、早期解決が期待できるでしょう。
たとえば闇金業者は主に次の違法行為にあたります。
- 出資法違反:出資の受け入れや預り金、金利などの取締に関する法律
- 無登録営業:財務局や都道府県の登録を受けていない賃金業
- 取立行為の規制違反:取り立てや嫌がらせなどをする行為の禁止
弁護士や司法書士は上記のような違反を見極めてから、適切な法的手段で対抗してくれます。
デメリット
弁護士や司法書士に闇金相談するデメリットは、ある程度の費用がかかることです。相談は無料でできますが、実際に依頼する場合には費用がかかるため注意してください。
費用がかかる
当たり前のことですが、弁護士や司法書士に依頼する場合、相応の報酬を支払う必要があります。
弁護士や司法書士に依頼した場合の相場は50,000円程度です。また、相談にかかる費用は無料の事務所もありますが、30分あたり5,000〜10,000円程度が一般的です。
一見高く感じますが、弁護士や司法書士が実際に行う業務内容からすると、とても儲かる金額ではなく、正義感や困っている人を助けたいというボランティア精神で引き受けているのです。
これまで抱え込んでいた闇金業者への恐怖や不安、積み重なる返済金など、あらゆる苦労から開放されることを考えると、弁護士や司法書士にかかる費用は元を取れる金額といえるでしょう。
闇金問題を弁護士や司法書士に相談する流れ・手順

闇金問題を弁護士や司法書士に相談する流れや手順は次のとおりです。
- 闇金に関わる書類や被害状況をまとめる
- 闇金に強い弁護士や法務事務所に問い合わせ&相談
- 詳細状況を把握して交渉&和解方法を決定
- 料金や契約内容を確認して、契約&着手金を支払う
- 業者との交渉
- 和解・解決
それぞれの流れや手順について詳しく解説します。
1:闇金に関わる書類や被害状況をまとめる
闇金問題を弁護士や司法書士に相談する場合、闇金業者の名称や借金の状況などについてヒアリングされます。
そのため、実際に闇金に強い弁護士や法務事務所に問い合わせや相談する前に次の内容についてまとめておきましょう。
- 借り入れの状況(闇金以外もまとめる)
- 返済状況
- クレジットカードの利用状況
- 収入
- 現在の生活状況
- 持っている財産
闇金からお金を借りている場合、他の金融業者からも借りている可能性が高いです。そのため、そちらの返済状況も聞かれるものとして準備をしておきましょう。
闇金との付き合い状況も丁寧にヒアリングされます。
- 闇金からお金を借りたきっかけはなにか
- いつから借りているのか
- どのくらい返済しているのか
上記のことについてあらかじめまとめておき、聞かれた際すぐに回答できる状況にしておきましょう。
2:闇金に強い弁護士や法務事務所に問い合せ&相談
次は、各弁護士や法務事務所で指定されている方法で問い合わせを行い、闇金問題についての相談を行います。実際に弁護士や法務事務所に足を運んで面談するため、あらかじめ日程を確認しておくとスムーズに話が進みます。
面談当日はこれまでの闇金との取引状況などを把握するために、次の資料を持参しなければなりません。
- 闇金に返済した際の振込明細や通帳
- 契約書や借用書
- 督促の書面やFAX
- 闇金からのダイレクトメールやチラシ
- 名刺など
また、電話で伝えた借金全体の状況や家計、財産についても確認されます。
3:詳細状況を把握して交渉・和解方法を決定
面談で詳細状況を把握した後は、交渉や和解方法を決めていきます。
和解交渉のほかにも、徹底的に闇金業者を裁判にまで追い込んだり、お金を返還してもらうことで解決を図ったりする弁護士や司法書士もいます。
ただし、闇金業者にお金を無理に返還させたり、裁判に発展させたりした場合、解決後に闇金業者や関連組織から嫌がらせを受けるかもしれません。
こうしたリスクを回避するためにも債権ゼロや債務ゼロというように、借金をすべてなかったことにするゼロ和解を目指してください。
闇金問題を解決する方法は次のとおりです。
- 交渉による和解
- 法律施行による裁判解決
- 刑事告訴
闇金に強い弁護士や法務事務所では、交渉による和解での解決が基本です。
4:料金や契約内容を確認して、契約・着手金を支払う
闇金問題の対策に納得し、面談を行った弁護士や司法書士に依頼する場合は契約・着手金の支払いに移ります。契約書や委任状を作成し、着手金を支払いましょう。
契約書や委任状の内容について不明な点や疑問などがある場合は、あらかじめ確認しておきましょう。契約書に署名や捺印をした時点で依頼が成立します。
5:業者との交渉
契約を結んだ後は、すぐ闇金業者に受任通知が送られることになります。
しかし、なかには住所がデタラメであったり、事務所を構えずに携帯電話だけで貸付を行っていたりする闇金業者もあるでしょう。
もし闇金業者の住所が不明な場合は、債務者の代理となったことが電話で通知されます。
6:和解・解決
経緯の報告を受けて問題が完全に解決した時点で、弁護士や法務事務所との契約は終了です。
ただし、闇金業者からの取り立てがなくなり、問題が解決したと思われても、1〜2年後に突然連絡がくる可能性もあります。
闇金問題ではこうしたケースも少なくないため、アフターフォローをしっかりしている事務所を選ぶとよいでしょう。
闇金請求におすすめの弁護士・司法書士事務所3選

闇金請求におすすめの弁護士や司法書士事務所は次の3つです。
- ひばり法律事務所
- 東京ロータス法律事務所
- アース法律事務所
それぞれの実績や特徴、強みなども紹介します。ぜひ参考にしてください。
ひばり法律事務所
「ひばり法律事務所」は25年の実績があり、2,000件以上の実績を持つ弁護士が対応してくれる事務所です。
最大の特徴は、女性専用相談窓口があることです。電話相談だけではなく、面談でも女性のみの担当にできるため、男性と関わることなく闇金の相談や手続きができます。
また、全国どこでも無料出張相談にも対応しているため、ひばり法律事務所がある東京都まで行けない方でも利用できます。
所在地 | 東京都墨田区江東橋4-22-4第一東永ビル6階 |
対応エリア | 全国 |
相談料金 | 無料 |
費用 | 着手金:1社あたり22,000円 報酬金:1社あたり22,000円 減額報酬:11% |
受付時間 | 平日:10時〜18時 |
電話番号 | 0120−205−003 |
東京ロータス法律事務所
「東京ロータス法律事務所」は全国に対応しており、債務整理の受任実績が7,000件以上ある事務所です。
弁護士との相談は30分5,000円程度が相場ですが、東京ロータス法律事務所では何度でも無料で相談できます。また、任意整理や債務整理の場合、1社につき着手金と基本報酬、経費を合わせた45,000円(税込)で依頼できるため、相場よりも費用を抑えられます。
また、分割払いができ、その期間も弁護士と相談が可能なため、手元に現金がない方でも手続き可能です。
24時間365日、全国どこからでも対応してもらえ、さらにメールでの相談ならば匿名でも相談できます。
所在地 | 東京都台東区東上野1丁目13-2 成田第二ビル2階 |
対応エリア | 全国 |
相談料金 | 無料 |
費用 | 着手金:1件あたり22,000円 報酬金:1件あたり22,000円 減額報酬:11% 過払い金報酬:回収額の22% |
受付時間 | 平日:10時〜20時 土日祝日:10時〜19時 |
電話番号 | 0120−316−715 |
アース法律事務所
「アース法律事務所」は実績3,500件を超えており、元裁判官の弁護士が問題解決してくれる事務所です。受付時間は10時〜19時ですが、事前予約することで時間外も対応してくれます。
また、アース法律事務所では個人情報をしっかり保護しているため、家族や周りの人にバレる心配はありません。受任後に行う書類のやり取りも、厳重かつ情報が漏れないように局留め対応しています。
所在地 | 東京都港区新橋1-17-8TKK新橋ビル8階 |
対応エリア | 全国 |
相談料金 | 無料 |
費用 | 着手金:1社あたり22.000円 報酬金:1社あたり22,000円 減額報酬:11% |
受付時間 | 10時〜19時※土日祝日含む |
電話番号 | 0120−112−091 |
まとめ
今回は、闇金問題の相談先についてくわしく解説しました。闇金問題は警察や消費者生活センター、日本司法支援センター、弁護士事務所、司法書士事務所で相談できます。
いずれも無料で相談できるため、一人で悩まず気軽に問い合わせてみるとよいでしょう。具体的な解決策を考えている場合、弁護士や司法書士事務所へ相談することで問題が解決するかもしれません。
弁護士や司法書士など、専門家の意見やアドバイスをもとに最短での解決を目指してください。
※本記事の情報は2022年9月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。