※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

海外に住む人は、海外のプライベートバンクと証券会社を検討しよう

コラム コラム
海外に住む人は、海外のプライベートバンクと証券会社を検討しよう

  前二回()のコラムで、非居住者になった場合には、日本の証券会社での口座開設は困難で、日本で住む間に開設した口座でも、使用しがたいと説明いたしました。そこで、次善の策になりますが、図のようなスキームを紹介します

非居住者の証券投資イメージ図

  図は、日本に住む投資家Aが、海外でも従前通りの取引ができるように考えたスキームです。制限はあるものの、海外に出て、非居住者になった際には、事前にこのスキームにのっとれば、投資を継続できます。

※1は筆者を含む投資家Aが、日本の証券会社を通じて、日本と米国に投資をしている流れです。前2回で、このまま海外にロングステイや移住する際には、B 証券での取引はできないことがわかりました。

  そこで、※2.にあるように、米国やその他の、非居住者でも口座が開設できる外国の証券会社に口座を開設して、日本にいる間でも、その会社から当該国やA国、B国、C国、そして日本(制限があります)に投資されてはいかがでしょう。このスキームであれば、投資家Aは、海外で住む国が変わっても、同じ口座での取引が可能です。

  非居住者でも口座開設できる証券会社がある国は、筆者の知識ではアメリカ、シンガポール、香港です。それ以外の国もあるものと考えていますが、探しておりません。

英語力と海外事情の理解が必要

  この構想は、以前から抱いていたのですが、海外生活が長くヨーロッパ(フランス)と米国に住んで、投資を実際に行ってきた友人(FP)に、この話をした際、英語で折衝が出来、海外の事情を知る人以外にお勧めできないスキームであるとのアドバイスをいただいております。それ以来開示していませんでした。

  まず、海外の証券会社を選ぶのが困難です。

  1. ネットで探すだけでしたら、間違った相手(証券会社)を探してしまう可能性が大です。従って信頼できる相手からの紹介、WSJやBARRONSなどの記事で確認できる証券会社をご検討ください。

  2. 相手が信頼できる会社でも、ネット取引の際にインプットミスや勘違いが発生する可能性もあります。そのようなときに、当該企業の担当者との折衝は日本語ではなく英語になります。メールで依頼する文章等も英語表記がスタンダードです。従って文章力も要求されます。ただ、ご自身のミスであれば、すべて容認するという手もありますが、それだけで済まない可能性もあります。

  3. 商習慣は当該企業のある国の習慣に準じます。法律は当該国(例えば米国であれば米国の法規)のものに従います。日本で許されることも、相手の国ではダメことが予想されます。税制なども異なります。特に、優遇税制などは国ごとに異なります。

  上記を考えると、今回のスキームを紹介する方たちは、英語が話せて(コールセンターの英会話は必須)、折衝が出来るレベル、そして書面が読めて慣用句や略語(例えばAARPが何を指すのか、ADRとARDの違い等々)が確実に理解している方、決算書が読めるレベルであれば、なおのこと良いと思います。また、ネット取引が好きな方にお勧めするスキームです。

  なお、筆者は上記英語レベルにはなく、また、海外での長期滞在(Long Stay)予定もありませんので、現時点では海外口座を取得していません。

  私の過去のコラムを見て、海外から何回かご相談がある中で、今年に入り、シンガポールにあるプライベートバンクのバンク オブ シンガポールの日本デスクの方から何回かお話を伺う機会があり、また、米国に本社のあるインタラクティブ・ブローカーズ証券会社の営業の方にも説明を受けました。その内容を踏まえて、次回以降スキームの実現を紹介します。

このコラム又は回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。投資による損益はすべて読者・ご相談者ご自身に帰属いたします。投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者・相談者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。
《吉野 充巨》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

吉野 充巨

吉野 充巨

独立系FP事務所 オフィス マイ エフ・ピー代表  現在、金融商品(保険、投資信託等)を販売しない、フィーだけの独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザーとして、お客様の夢や希望実現のため、ライフプランの作成と資産運用(投資助言)でサポートしています。ライフプラン作成では豊富な経験と知識を生かした生活設計を得意とし、資産運用は、お客様のリスク許容度に応じたアセットアロケーション(資産配分)の提示と、各種指数に連動したETFによる国際分散投資をお薦めしています。お客様から「私のFP」「我が家のFP」と言われる様、日々研鑽を続けています、2013年5月26日現在 専門家ProFileにて回答Q&A2,172件、公開コラム983件、マイベストプロにて公開コラム1,004件 取材TBS、週刊文春、日本経済新聞、週刊文春等多数、日本橋で少人数の資産運用セミナーとライフ・プランセミナーを開催中。  日本FP協会認定CFP®  宅地建物取引士 登録ロングステイアドバイザー 一般社団法人日本投資顧問業協会会員(投資助言・代理業 関東財務局長 (金商) 第2227号) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集