※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

2013年7月までの金・プラチナ・原油・穀物と商品指数の動き

コラム コラム
2013年7月までの金・プラチナ・原油・穀物と商品指数の動き

  前回まで、過去1年間の株価の動きを紹介しきましたが、今回は商品と商品指数の動きを紹介します。商品に関しては、過去一年のデータが取れていないので都度記します。

  下図は、2012年12月~2013年7月31日の金(紫色)とロンドン銅地金価格(黄色)と2013年3月からのプラチナ(ブルー)の騰落の動きです。


  金(紫色)は昨年末から6月にかけてほぼ一直線-30%まで下げてきましたが、7月に入り反発し、-25%まで戻しています。ただ、大口需要先である、中国とインドの景気の鈍化でこの先は不透明です。8月13日現在1,321.2ドルですので、6月同様1,300どるがあると思われます。銅地金価格(黄色は、中国の経済成長率鈍化の鮮明になった2月から下げに転じ7月には-15%まで落ちています。

  プラチナ(ブルー)の動きは3月からのデータですが、4か月で10%下がる展開でした。ただ、自動車の販売量が伸びていますので、金よりは下げ幅は小さく、反転の可能性も高いと思われます。8月13日現在1,498.8ドルで、1,400ドル台を維持しています。

  下図は、2012年8月1日から2013年7月31日までの、原油価格の騰落推移です。


  現時点で、最も上昇しているのがNY原油(WTI)(ブルー)で、昨年8月1日に対し、20%超の上昇です。シェールガス・シェールオイルの増産で量が増えているのですが、米国の景気回復の影響で上昇しています。現況米国の中東・中南米オイルの輸入量の減少で経常収支の改善が進んでいます。このため、一時ICE北海ブレントに奪われた世界の原油価格の指標としての地位を取り返しています。

  ドバイ原油(黄色)とICE北海ブレントは、似たような軌跡をつくり、本年4月には昨年8月のレベルを割ったのですが、7月に入りプラス圏に戻りました。当該グラフは、ドル建て価格の推移ですので、アベノミクスの円安による円での価格上昇の影響は、約25.7%の上昇です。2012年8月1日TTM78.05円、2013年7月31日TTM98.08円(三菱UFJリサーチ&コンサルタント為替相場検索より)。このため輸入価格が上がり8月のガソリン小売価格は160円台を付けています。

  下図は、2013年3月18日以降の、シカゴ市場のトウモロコシ(黄色)、大豆(ブルー)と小麦(紫色)の推移です、


  トウモロコシと小麦は限月変更があり、連続性がた待たれていませんが急落後のグラフの動きは下げています。また大豆は7月に入り3月の価格を割っています。これらもドル建ての価格ですので、円安による価格上昇により輸入価格は上昇しています。

  下図は日経商品指数17種(黄色)とCRB指数(紫色)及びNY原油価格(ブルー)の2012年10月1日からの推移です。


  日経商品指数17種は昨年12月から上がり始め、本年2月には10%の上昇になり、5月末まで横ばいでしたが、6月、7月では若干低下しました。為替の動きの影響で振られていることが分かります。ただ、NY原油価格の上昇からガソリン価格は8月にはリッター160円を超えるなど一部商品で、上昇が目立ちます。一方、CRB指数は昨年10月から一角して下落基調で6月下旬には-10%を割ったのですが、7月には反発しています。

  下図は米国株価セクターの、グローバル水資源(ブルー)と農産物セクター(紫色)のETFの軌跡をSP500(黄色)に対比したものです。


  期間は本年6月6日からです(以降は月度を追って紹介します)。両指数ともにSP500に負けています。水資源は、7月から若干上昇していますが、7月31日で6月6日の値に対して1%のプラスです。また、農産物は7月下旬に大きく下げて、31日には-6%を記しています。上に示した穀物などの価格低下の影響を反映したものと判断しています。当面低迷が続いてしまうと思います。

このコラム又は回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。投資による損益はすべて読者・ご相談者ご自身に帰属いたします。投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者・相談者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。
《吉野 充巨》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

吉野 充巨

吉野 充巨

独立系FP事務所 オフィス マイ エフ・ピー代表  現在、金融商品(保険、投資信託等)を販売しない、フィーだけの独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザーとして、お客様の夢や希望実現のため、ライフプランの作成と資産運用(投資助言)でサポートしています。ライフプラン作成では豊富な経験と知識を生かした生活設計を得意とし、資産運用は、お客様のリスク許容度に応じたアセットアロケーション(資産配分)の提示と、各種指数に連動したETFによる国際分散投資をお薦めしています。お客様から「私のFP」「我が家のFP」と言われる様、日々研鑽を続けています、2013年5月26日現在 専門家ProFileにて回答Q&A2,172件、公開コラム983件、マイベストプロにて公開コラム1,004件 取材TBS、週刊文春、日本経済新聞、週刊文春等多数、日本橋で少人数の資産運用セミナーとライフ・プランセミナーを開催中。  日本FP協会認定CFP®  宅地建物取引士 登録ロングステイアドバイザー 一般社団法人日本投資顧問業協会会員(投資助言・代理業 関東財務局長 (金商) 第2227号) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集