※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

トクする!楽しい!FP3級は日常生活でも役に立つ資格

ライフ お金の法則
トクする!楽しい!FP3級は日常生活でも役に立つ資格

  このサイトの寄稿者は、ファイナンシャル・プランナーが多いです。以前は、民間の資格だったのですが、今は国家資格です。寄稿者の中で、FP3級の方はいないと思いますけど、取った方は多いです。

FP3級は日常生活でも「使える度」が高い

  と、言うのは原則3級を取らないと2級以上の受験資格がないからです。(実務経験等、いきなり2級という方もいます)私も実務経験で2級から受検できたのですが、3級から受けてみることにしました。

  試験は5月、9月、1月と年3回もあり、それだけでもかなり気持ちも楽です。行政書士やマンション管理士など、ほとんどの国家資格は年1回です。落ちたら、また来年か・・・と考えるとプレッシャーがものすごく、緊張して本来の実力が出せないこともあります。
 
  宅地建物取扱主任者でしたら不動産関係、マンション管理士だとマンションのことがもちろん中心で、仕事は別にすると、家を買うときや、マンションの管理組合の役員になるときには役に立ちますが、FPは毎日お金とはイヤでも関わらなければいけないものですから、「使える度」がまるで違います。

実際の出題内容

  出題内容(きんざい)は

・ライフプランニングと資金計画
・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続と事業承継

  と、2級と全く変わりません。それに明日の生活に使えそうなものばかりです。

  例えば、

Q 民間金融機関が取り扱う教育ローンの資金使途は、一般に授業料のみならず入学金についても対象とされる。(2009年5月)

A 正しい 民間金融機関が扱う教育ローンの資金使途は授業料や入学金、教育関連費用などにも活用できます。

  という具合です。学科は○×問題が30問、3択が30問で、実技は3択が5題(15問)です。金融機関などに相談すると言っても「基礎」があるのとないのとでは全く違います。金融の基礎固めにFP3級を学習することをオススメします。

(試験内容はきんざいの資産相談業務に即して書いています)

《中森 学》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

中森 学

中森 学

なかもり行政書士・FP事務所代表 商工会議所で10年間勤務後、独立、シニア世代の資産設計や遺言書作成などの相続関係を主業務としております。また基礎から分かりやすく経済問題を解説します。 <保有資格>行政書士、2級FP技能士、貸金業務取扱主任者、マンション管理士、管理業務主任者 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集